虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/10(日)02:51:40 教えろ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/10(日)02:51:40 No.854714671

教えろよ!!!理由を!!!

1 21/10/10(日)02:52:52 No.854714923

この漫画捻りすぎて哲学の領域に足踏み込んでると思う

2 21/10/10(日)02:54:30 No.854715301

おれ頭ごなしに否定せずに右下みたいに理由を探そうとする人なんだけど面倒くさい人だったか…ごめん…

3 21/10/10(日)02:55:22 No.854715472

マトリックスみたいな感じの名前のやつか

4 21/10/10(日)02:55:44 No.854715582

>おれ頭ごなしに否定せずに右下みたいに理由を探そうとする人なんだけど面倒くさい人だったか…ごめん… 俺もお前もこういうとこにいる人間としては普遍的な存在だからこの漫画を面白く読めるんだ

5 21/10/10(日)02:56:08 No.854715662

>おれ頭ごなしに否定せずに右下みたいに理由を探そうとする人なんだけど面倒くさい人だったか…ごめん… 理由言ってるのに納得してくれないから面倒なのよ…!

6 21/10/10(日)02:56:32 No.854715746

左下をコラするだけでimgに刺さりそうだな

7 21/10/10(日)02:56:50 No.854715809

>おれ頭ごなしに否定せずに右下みたいに理由を探そうとする人なんだけど面倒くさい人だったか…ごめん… 俺に聞かれても知らねえよって事をウダウダ言ってくるのはウザい

8 21/10/10(日)02:57:04 No.854715869

いいんだ本当の理由を隠さなくて… 馬鹿になんてしないから…

9 21/10/10(日)02:57:54 No.854716057

日本で流行ってるのはマリトッツォ風のパンであって本物は違う、って思うじゃない

10 21/10/10(日)02:58:14 No.854716128

スレ画で言うなら概念としちゃスペシャルサンドだけどそれに類するキャッチーな外国の聞き慣れないネーミング使ったからじゃないの

11 21/10/10(日)02:58:35 No.854716192

クリームパンのない世界にきてしまった・・・?みたいな奴は結構好き

12 21/10/10(日)02:59:30 No.854716414

>スレ画で言うなら概念としちゃスペシャルサンドだけどそれに類するキャッチーな外国の聞き慣れないネーミング使ったからじゃないの そんな単純なのじゃなくてもっと深い理由があるんだろ…?

13 21/10/10(日)02:59:42 No.854716458

まあクリームパンじゃんってなるのはわかる

14 21/10/10(日)03:00:16 No.854716566

捻くれ者のあるあるを物凄く的確に突くよね…

15 21/10/10(日)03:01:19 No.854716786

生クリームパンだからクリームパン呼ばわりはマリトッツォエアプかよって思うよ

16 21/10/10(日)03:01:34 No.854716841

メディアがゴリ押しすれば流行は作れるのよ…!

17 21/10/10(日)03:01:51 No.854716905

流行りものが流行った理由なんて個人個人で分かるわけないし答えなんて出る訳ないんだからウダウダ言ってる人はめんどくさい

18 21/10/10(日)03:02:45 No.854717079

パンもおいしいしクリームもおいしいものだからな…

19 21/10/10(日)03:03:09 No.854717165

既に廃れつつない? これから新製品の第二波でもくるのか

20 21/10/10(日)03:04:34 No.854717464

>捻くれ者のあるあるを物凄く的確に突くよね… 例えがまたすごい的確…

21 21/10/10(日)03:04:54 No.854717518

でも戦艦を女の子にしたやつとしか言いようがないわよ…

22 21/10/10(日)03:05:23 No.854717622

あいつらは情報を食ってるんだ

23 21/10/10(日)03:05:27 No.854717638

ミスドのエンゼルクリームが好きだから否定しないよ

24 21/10/10(日)03:05:49 No.854717721

>メディアがゴリ押しすれば流行は作れるのよ…! プッシュを受けるだけの何かがある…そうだろ?

25 21/10/10(日)03:06:01 No.854717763

>でも競走馬を女の子にしたやつとしか言いようがないわよ…

26 21/10/10(日)03:06:23 No.854717841

>でも戦艦を女の子にしたやつとしか言いようがないわよ… んなワケねぇだろ!!それだけのもんが流行るワケねぇだろ!!

27 21/10/10(日)03:06:38 No.854717883

パチモンは知らんけどマリトッツォはパン生地と違うからクリームパンとは違うし そもそもパン生地やそれに類したものに生クリーム挟んだら美味いに決まってるのに シュークリームやクリームパン美味しいよね~♥って受け入れといてマリトッツォにだけただのクリーム挟んだパンだろうがああああああとか流行りモンにケチつけたいだけの老害でしかない

28 21/10/10(日)03:07:03 No.854717966

どこでもエンゼルクリームが買えたらそりゃ流行るよな…初めて納得した

29 21/10/10(日)03:07:24 No.854718035

>あいつらは情報を食ってるんだ もうこれバカの定型句になっちゃったな

30 21/10/10(日)03:07:39 No.854718085

>シュークリームやクリームパン美味しいよね~♥って受け入れといてマリトッツォにだけただのクリーム挟んだパンだろうがああああああとか流行りモンにケチつけたいだけの老害でしかない 実際老害だから仕方ない

31 21/10/10(日)03:07:41 No.854718092

女の子擬人化は女子高生になりたいタツ兄は食いつきそうだけどそういう題材の回ってあったっけ…

32 21/10/10(日)03:08:02 No.854718164

ここは何にでもラーメンハゲの言葉を当てはめようとして脳死してるやつが妙に多いからな…

33 21/10/10(日)03:08:36 No.854718251

>でも戦艦を女の子にしたやつとしか言いようがないわよ… >んなワケねぇだろ!!それだけのもんが流行るワケねぇだろ!! これに関してはキャラを手に入れるだけなら無料で揃えられるというのがとても大きかったと思うわ 当時のソシャゲはキャラクターを手に入れる=有料ガチャでみんな課金に疲れていたのね

34 21/10/10(日)03:09:00 No.854718325

ゴリ押ししても流行らんもんは流行らんからマリトッツォは美味いから流行っただけだろ

35 21/10/10(日)03:09:27 No.854718405

結局流行りにケチつける人ってメディアの作った流行りになんて乗せられませんよフフしたいたけだからな

36 21/10/10(日)03:09:38 No.854718429

毎週毎週よくこんな屁理屈会話おもいつくなと関心する

37 21/10/10(日)03:09:52 No.854718470

でも所詮ただのクリームパンだろ

38 21/10/10(日)03:09:55 No.854718480

んなわけねぇだろ!ただのタピオカ入りミルクティーが流行るわけねぇだろ

39 21/10/10(日)03:10:01 No.854718498

クリームは美味いからな…

40 21/10/10(日)03:10:15 No.854718535

そういえばマリトッツォは流行った割にマリトッツォ専門店みたいなのは出てこなかったな…

41 21/10/10(日)03:10:30 No.854718576

マトリッツォは名前の微妙なイカツさに反して見た目がシンプルでかわいらしいギャップで流行ったとかじゃないの

42 21/10/10(日)03:10:39 No.854718600

>ゴリ押ししても流行らんもんは流行らんからマリトッツォは美味いから流行っただけだろ 生クリームをパンに挟んだものが不味いわけないからな…

43 21/10/10(日)03:10:39 No.854718601

皆黙っていただけで生クリームを求めていた…?

44 21/10/10(日)03:10:58 No.854718646

近所にある即つぶれると思ってたいたタピオカミルクティーの店はまだ生きてるな…

45 21/10/10(日)03:11:05 No.854718669

パンに生クリームついた奴に分かり易い名前が付いてて イタリアのお菓子ってブランドも付いてて簡単だからだよ カンノーロとか面倒臭すぎて流行る気がしない

46 21/10/10(日)03:11:21 No.854718704

>そういえばマリトッツォは流行った割にマリトッツォ専門店みたいなのは出てこなかったな… 付け焼き刃程度だとパン屋スイーツ屋に駆逐されるからな…

47 21/10/10(日)03:11:43 No.854718750

でもソーセージを丸めたやつとしか言いようがないわよ…

48 21/10/10(日)03:11:57 No.854718788

ハンドスピナーだってなんかくるくるして楽しいだけだったじゃん

49 21/10/10(日)03:12:03 No.854718801

ふっつーに美味ぇからな… これで勘違いしてマリトッツォ専門店とか出てきて一個500円とかで売り始めたならともかく100円台で買える菓子パンみたいなもんだからそりゃ売れる

50 21/10/10(日)03:12:04 No.854718803

売ってるのは見かけるようになったけど 買ってる人とか見たことないんだけど本当にこれはやってるの? いや売ってるってことは流行ってるんだろうけどイメージできない

51 21/10/10(日)03:12:14 No.854718840

流行り物は流行ってるから流行ってる節はある

52 21/10/10(日)03:12:14 No.854718841

んなわけねぇだろ!卵白にアーモンドパウダー混ぜただけのマカロンが流行るわけねぇだろ!!

53 21/10/10(日)03:12:34 No.854718893

>ハンドスピナーだってなんかくるくるして楽しいだけだったじゃん もともと手持ち無沙汰なやつがペンを回す文化のある国だからな…

54 21/10/10(日)03:12:47 No.854718934

>買ってる人とか見たことないんだけど本当にこれはやってるの? そりゃお前の視界が狭いだけだろうとしか

55 21/10/10(日)03:12:50 No.854718941

>>あいつらは情報を食ってるんだ >もうこれバカの定型句になっちゃったな この件に関しては情報を食ってるって言ってもいいんじゃないかな… マーケティングの勝利だよ

56 21/10/10(日)03:13:04 No.854718984

パンと生クリームだから気軽に真似できたのも大きいだろうな…

57 21/10/10(日)03:13:08 No.854718992

帰ったら絶対クリームはみ出てるなってなるんで買ったことない

58 21/10/10(日)03:13:14 No.854719010

マリトッツォそんなに特筆する感じじゃないから残るとしても各種亜種だけだと思うんだよね…

59 21/10/10(日)03:13:14 No.854719011

美味しいし珍しいからって理由で流行るのはそれだけで十分な理由なんだけど おじさんは長い人生の中で既に何回も美味しいし珍しい物を体験しすぎてるから すっかりそれらに飽きててまだ自分も味わったことのない斬新な理由がないと世間とのギャップが埋まらず納得できなくなってるんだ たぶん

60 21/10/10(日)03:13:16 No.854719015

>売ってるのは見かけるようになったけど >買ってる人とか見たことないんだけど本当にこれはやってるの? >いや売ってるってことは流行ってるんだろうけどイメージできない いちいち人の買う物なんか見てるの?

61 21/10/10(日)03:13:25 No.854719043

一瞬だけ流行りかけて流行らなかった断面がやたらフォトジェニックなフルーツサンドあったよね

62 21/10/10(日)03:13:29 No.854719055

>売ってるのは見かけるようになったけど >買ってる人とか見たことないんだけど本当にこれはやってるの? >いや売ってるってことは流行ってるんだろうけどイメージできない あらゆる商品が買われてるかどうか判別できてるのすごいね

63 21/10/10(日)03:13:31 No.854719058

生クリームのクリームパンもシュークリームも既にあるから本当に何で話題になったのかはよくわかんない

64 21/10/10(日)03:13:32 No.854719063

>この件に関しては情報を食ってるって言ってもいいんじゃないかな… >マーケティングの勝利だよ マリトッツォのどこに情報要素が…?

65 21/10/10(日)03:13:39 No.854719086

マカロンは味より見た目がかわいいとかきれいとかそっちで流行ったんじゃねえかな… とお土産にもらったものを食べて思った

66 21/10/10(日)03:13:45 No.854719101

>んなわけねぇだろ!白いだけの鯛焼きが流行るわけねぇだろ!!

67 21/10/10(日)03:13:54 No.854719123

はみ出そうなくらい気前よくクリーム持ってるのが勝利の秘密だと愚考する

68 21/10/10(日)03:13:56 No.854719134

クリームとパンならそりゃ美味しいよねって素直に受け入れられる人間でいたい

69 21/10/10(日)03:13:57 No.854719139

>>あいつらは情報を食ってるんだ >もうこれバカの定型句になっちゃったな 君は偉くないからねとかリアルメクラとか一旦定型として定着すると意味をきちんと理解せず雑にレッテルはる手段なってるのがほんと不快

70 21/10/10(日)03:14:11 No.854719177

スウィートポテトも一瞬はやりかけたけど全然だったな

71 21/10/10(日)03:14:14 No.854719190

>一瞬だけ流行りかけて流行らなかった断面がやたらフォトジェニックなフルーツサンドあったよね 名古屋では断面を撮るフルーツ大福がまだ流行ってるぜ!

72 21/10/10(日)03:14:26 No.854719224

マカロンは自分では買いたくないけれど人からもらうと嬉しい

73 21/10/10(日)03:14:42 No.854719266

>この件に関しては情報を食ってるって言ってもいいんじゃないかな… >マーケティングの勝利だよ 情報を食ってるって鮎の風味なんかほとんど飛んでるのに鮎をたっぷり使ったラーメン!って売り出したら「やっぱこのラーメンは鮎の風味がきいてて最高だよな!」とか言う人のことだぞ? マリトッツォに例えるなら生クリームたっぷり!って言ってるのに実は使ってるのはホイップクリームとかそんな例だ

74 21/10/10(日)03:14:50 No.854719293

ちくわパンは結局全国に広まらなかったな…

75 21/10/10(日)03:15:11 No.854719354

>結局流行りにケチつける人ってメディアの作った流行りになんて乗せられませんよフフしたいたけだからな この場合はメディアが押したくなる何かがあるはずなんだ!だからだいぶちがくない?

76 21/10/10(日)03:15:13 No.854719361

>この件に関しては情報を食ってるって言ってもいいんじゃないかな… >マーケティングの勝利だよ ホント意味もわかってないバカが使ってるんだな…

77 21/10/10(日)03:15:16 No.854719372

>マリトッツォのどこに情報要素が…? お洒落な人がこぞって食べてて流行ってる世界だ

78 21/10/10(日)03:15:21 No.854719389

ちょっと食いにくいのでコロネの中を生クリームしたの流行って欲しい

79 21/10/10(日)03:15:23 No.854719395

>カンノーロとか面倒臭すぎて流行る気がしない ゴッドファーザーに出てきて名前だけ知ってるやつ!

80 21/10/10(日)03:15:27 No.854719406

シンプルに美味いからな

81 21/10/10(日)03:15:30 No.854719421

>この場合はメディアが押したくなる何かがあるはずなんだ!だからだいぶちがくない? 俺は流行りものにケチつけたいやつの話をしている

82 21/10/10(日)03:15:34 No.854719431

どら焼きに生クリームを挟んでもおいしいのでは?

83 21/10/10(日)03:15:50 No.854719478

マリトッツォって流行らそうとしたけど流行らなかったものじゃないの 流行った判定でいいの

84 21/10/10(日)03:15:50 No.854719481

>>マリトッツォのどこに情報要素が…? >お洒落な人がこぞって食べてて流行ってる世界だ バカはもう黙ってろよ

85 21/10/10(日)03:15:52 No.854719484

話がズレとる

86 21/10/10(日)03:16:05 No.854719524

ローソンの生クリームロールパンみたいなやつが食べやすくて良かったと思いました

87 21/10/10(日)03:16:14 No.854719542

>お洒落な人がこぞって食べてて流行ってる世界だ 漫画の定型でしか喋れないんだね

88 21/10/10(日)03:16:28 No.854719605

俺の周りでもハマってる奴いないから流行ってるなんてのはウソ!じゃなくて俺の周りにハマってる奴いないってことは俺の交友関係世間一般から切り離されすぎてる…?って焦るようになってきた

89 21/10/10(日)03:16:43 No.854719645

>どら焼きに生クリームを挟んでもおいしいのでは? セブンがずっとやってる上今まさにどら焼きマリトッツォとして売ってるやーつ

90 21/10/10(日)03:16:51 No.854719673

imgで何言ってんだこいつ

91 21/10/10(日)03:17:02 No.854719709

>ちょっと食いにくいのでコロネの中を生クリームしたの流行って欲しい パン屋によってはそういうのあるよね チョコの代わりに生クリームとかカスタードクリームが入ってるの おいしい

92 21/10/10(日)03:17:09 No.854719729

>俺の周りでもハマってる奴いないから流行ってるなんてのはウソ!じゃなくて俺の周りにハマってる奴いないってことは俺の交友関係世間一般から切り離されすぎてる…?って焦るようになってきた お前の周りに感性若い人がいないだけでしょ まぁ世間一般から切り離されてるってのは合ってるよ

93 21/10/10(日)03:17:27 No.854719768

どら焼きのマリトッツォは最早マリトッツォではないが美味いからいいか!

94 21/10/10(日)03:17:38 No.854719802

俺が週3ぐらいでファミマのやつ買ってるからそんなにマリトッツォ買ってる人みたいなら俺を見ればいいよ

95 21/10/10(日)03:17:52 No.854719843

タピオカはうーんうまいっちゃうまいけどそんなにうまいかこれ?ってなってた クリームとパンのやつはうまいようまい

96 21/10/10(日)03:17:52 No.854719844

どら焼きはチーズどら焼きが好きだなぁ

97 21/10/10(日)03:18:12 No.854719905

>情報を食ってるって鮎の風味なんかほとんど飛んでるのに鮎をたっぷり使ったラーメン!って売り出したら「やっぱこのラーメンは鮎の風味がきいてて最高だよな!」とか言う人のことだぞ? >マリトッツォに例えるなら生クリームたっぷり!って言ってるのに実は使ってるのはホイップクリームとかそんな例だ 知らなかったそんなの… 俺は情報さえまともに食えてなかったのか…

98 21/10/10(日)03:18:19 No.854719920

タピオカはあいつ何度目だよって

99 21/10/10(日)03:18:20 No.854719923

今一番の流行とかホットな話題って何? まず流行りを知るところから始めないと

100 21/10/10(日)03:18:20 No.854719926

マリトッツォさんご来店でーすとかバックヤードで言われてたら恥ずかしいし…

101 21/10/10(日)03:18:44 No.854720005

>マカロンは自分では買いたくないけれど人からもらうと嬉しい 甘いものだと好き嫌いあるから小さいし味が濃くないから人に贈るならおすすめってのはよく聞くな

102 21/10/10(日)03:18:44 No.854720006

>俺の周りでもハマってる奴いないから流行ってるなんてのはウソ!じゃなくて俺の周りにハマってる奴いないってことは俺の交友関係世間一般から切り離されすぎてる…?って焦るようになってきた これが本当にその通りで今混乱してる マカロンとタピオカってメディアより先に自分が知ってたけど今回のはメディアで初めて知った 俺の交友関係が高齢化してるし世間からズレ始めている

103 21/10/10(日)03:19:05 No.854720066

タピオカはまだ未体験だけど流行りとか以前に食べるのか飲むのかはっきりしないよな…って手が出せてない あと割と高い

104 21/10/10(日)03:19:21 No.854720112

マリトッツォもまぁ広まりきった感はあるしそろそろ次のが来るだろう 何が来るかは全くわからんけど

105 21/10/10(日)03:19:24 No.854720125

食ったこと無いから何も言えねぇ……

106 21/10/10(日)03:19:30 No.854720143

タピオカミルクティーは流行りではなくなったが定着したよね

107 21/10/10(日)03:19:51 No.854720203

>今一番の流行とかホットな話題って何? >まず流行りを知るところから始めないと 三峰

108 21/10/10(日)03:20:11 No.854720268

次はナタデココが流行ると睨んでいるので買い占めるなら今だぜ

109 21/10/10(日)03:20:21 No.854720309

タピオカもやたら当て擦られてるけどもう第3次ブームぐらいで第1次タピオカブームは80年代末ぐらいに起きたのが最初だろ んでその後も普通にコンビニにタピオカミルクティーが常時販売されてたり専門店もいっぱいあったんだから 所詮流行り物だからこんなの根付くわけない!とか数年前にキレてた人はマジで世間から切り離されてる

110 21/10/10(日)03:20:29 No.854720337

タピオカミルクティーは15年前くらいに一度秋葉原で超ブームになったから ソフマップで喜楽茶のボバボバジャスミンみんな飲んでた

111 21/10/10(日)03:20:57 No.854720412

>タピオカミルクティーは流行りではなくなったが定着したよね 30年ぐらい前からずっと定着し続けてるよ…

112 21/10/10(日)03:21:06 No.854720437

マリトッツォは食べたけど あんまり美味くなかったから 俺は真実マリトッツォをまだ知らないのでは…?ってなる

113 21/10/10(日)03:21:10 No.854720449

>タピオカミルクティーは流行りではなくなったが定着したよね 大昔からね

114 21/10/10(日)03:21:32 No.854720518

>どら焼きに生クリームを挟んでもおいしいのでは? コンビニで売ってる マリトッツォもコンビニで売ってる

115 21/10/10(日)03:21:35 No.854720527

>所詮流行り物だからこんなの根付くわけない!とか数年前にキレてた人はマジで世間から切り離されてる おっさんは皆知ってたから数年前に初めてタピオカに触れた若者がキレてただけじゃないの…?

116 21/10/10(日)03:21:35 No.854720532

>>今一番の流行とかホットな話題って何? >>まず流行りを知るところから始めないと >三峰 あんだろ…?何か流行る理由が…

117 21/10/10(日)03:21:41 No.854720557

>マリトッツォは食べたけど >あんまり美味くなかったから >俺は真実マリトッツォをまだ知らないのでは…?ってなる 老化じゃない?

118 21/10/10(日)03:21:54 No.854720605

流行るやつは太るんだよ…!

119 21/10/10(日)03:22:04 No.854720639

俺も食ったけどクリーム挟んだコッペパンと何が違うのかわからなかったしこれを毎日食べるには健康に悪そうな気がして一度きりだ

120 21/10/10(日)03:22:15 No.854720681

生クリーム好きとしては安い値段で生クリームを補充できる商品に餓えてた面はある シュークリームとかはカスタードの場合が多いしケーキとかは一回り値段が高い

121 21/10/10(日)03:22:27 No.854720712

>マリトッツォは食べたけど >あんまり美味くなかったから >俺は真実マリトッツォをまだ知らないのでは…?ってなる こういう人はある意味流行り物に弱いと言うか 流行ってるからこそ素直に褒めてやらねえ!みたいな意思を持ってそう

122 21/10/10(日)03:22:31 No.854720722

>あんだろ…?何か流行る理由が… まあ良い悪いは置いといてすごくわかりやすい理由はあるんじゃねえかな…

123 21/10/10(日)03:22:36 No.854720735

近所のスーパーが便乗してマツモットォ!っての売ってた

124 21/10/10(日)03:22:38 No.854720741

>生クリーム好きとしては安い値段で生クリームを補充できる商品に餓えてた面はある >シュークリームとかはカスタードの場合が多いしケーキとかは一回り値段が高い もしかして缶スプレー生クリームがヒットするのでは

125 21/10/10(日)03:22:42 No.854720749

>>マリトッツォは食べたけど >>あんまり美味くなかったから >>俺は真実マリトッツォをまだ知らないのでは…?ってなる >老化じゃない? 老化程度で不味くなるようなもんが流行るワケねぇだろ?

126 21/10/10(日)03:22:51 No.854720789

実際1回試しに買ってみたんだけど 100%想像通りの味で逆にびっくりした

127 21/10/10(日)03:23:08 No.854720840

単純にあんなにたっぷりクリーム使ったのが健康にいいわけがないだろ~で食べたくないというのがある

128 21/10/10(日)03:23:14 No.854720855

なんなら俺いまだに真実タピオカすら食ってないかもしれん 前に1回食ったやつは固くて味のしないゴムの塊みたいなのを延々と咀嚼する羽目になった

129 21/10/10(日)03:23:31 No.854720903

>タピオカもやたら当て擦られてるけどもう第3次ブームぐらいで第1次タピオカブームは80年代末ぐらいに起きたのが最初だろ >んでその後も普通にコンビニにタピオカミルクティーが常時販売されてたり専門店もいっぱいあったんだから 直近の流行り前だとコンビニにあったのはココナッツミルクに透明で弾力無いタイプのタピオカ入れたやつなイメージ

130 21/10/10(日)03:23:40 No.854720933

>流行るやつは太るんだよ…! たっぷりの砂糖や塩、脂は美味いからな…

131 21/10/10(日)03:23:42 No.854720936

>流行るやつは太るんだよ…! 健康にいいものもアサイーとかなんとか油とか色々出てはいるけどどいつもこいつも味に癖がある…

132 21/10/10(日)03:23:46 No.854720952

内容シンプルすぎて逆にアリだったんじゃねえかなあ

133 21/10/10(日)03:23:48 No.854720964

>>マリトッツォは食べたけど >>あんまり美味くなかったから >>俺は真実マリトッツォをまだ知らないのでは…?ってなる >こういう人はある意味流行り物に弱いと言うか >流行ってるからこそ素直に褒めてやらねえ!みたいな意思を持ってそう いや捻くれてる所悪いけど もうちょい素直に受け取ってほしい

134 21/10/10(日)03:23:54 No.854720986

https://news.livedoor.com/article/detail/20632371/ 次はズコットケーキの時代がくるー!

135 21/10/10(日)03:23:55 No.854720988

ブーム便乗で各パンメーカーもクリームたっぷり系菓子パンの新商品出してるな

136 21/10/10(日)03:24:07 No.854721030

コンビニのタピオカが偽物のこんにゃくタピオカだったことも近年のブームには関係あると思う

137 21/10/10(日)03:24:13 No.854721041

>俺も食ったけどクリーム挟んだコッペパンと何が違うのかわからなかったしこれを毎日食べるには健康に悪そうな気がして一度きりだ コッペパンに生クリームを挟んだものをマリトッツォと言い張ってる店が絶対ないとは言えんが コッペパンとは全然違う生地と形なのが一般的だから コッペパンと同じだと感じたならちょっと見かけが変わってると思う

138 21/10/10(日)03:24:18 No.854721053

>君は偉くないからねとかリアルメクラとか一旦定型として定着すると意味をきちんと理解せず雑にレッテルはる手段なってるのがほんと不快 お前がやるんだヨは使い方おかしくない!?ってタイプの方が多く見るようになった個人的に

139 21/10/10(日)03:24:20 No.854721064

今更食べるラー油にハマってる カロリー高いけど美味しいデブね…

140 21/10/10(日)03:24:33 No.854721100

>前に1回食ったやつは固くて味のしないゴムの塊みたいなのを延々と咀嚼する羽目になった コンビニとかで売ってるのってキャッサバじゃなくてこんにゃくタピオカだからな… まあ別に本物タピオカも美味いか?って言われると味を求めるものじゃなくてのどごしとか食感求めるものらしいんだけど

141 21/10/10(日)03:24:35 No.854721107

>いや捻くれてる所悪いけど >もうちょい素直に受け取ってほしい ひねくれてるのはおまえだ

142 21/10/10(日)03:25:00 No.854721177

>>もうちょい素直に受け取ってほしい >ひねくれてるのはおまえだ めんとくせぇー

143 21/10/10(日)03:25:00 No.854721178

流行ってることを認識するのは大事だけどカロリー爆弾だから中年が無理して食う必要はないと思う

144 21/10/10(日)03:25:13 No.854721219

寝てから言えとはいうものの元々寝て無くても関係ジャンルだしなあ…

145 21/10/10(日)03:25:26 No.854721248

ケツ毛バーガーって一時期一世を風靡してたけど いま同じ事件が起きたらケツ毛マリトッツォって呼ばれてたよね絶対

146 21/10/10(日)03:25:26 No.854721250

>ブーム便乗で各パンメーカーもクリームたっぷり系菓子パンの新商品出してるな カスタードホイップのダブルクリームパンはよかった そんなに脂肪と糖分か好きかって自分で引くぐらい旨かった

147 21/10/10(日)03:25:35 No.854721273

「」は流行ってる時には手を出さなくて 流行りが終わった頃に今更手を出して「流行ってるから買ったわけじゃなくて純粋に気になったから買っただけなんですけど?」って顔するやつが多そう

148 21/10/10(日)03:25:48 No.854721316

>めんとくせぇー めんどくせぇのはおまえだ

149 21/10/10(日)03:25:56 No.854721339

>>俺は真実マリトッツォをまだ知らないのでは…?ってなる >こういう人はある意味流行り物に弱いと言うか >流行ってるからこそ素直に褒めてやらねえ!みたいな意思を持ってそう 単純に期待値をあげすぎてただけかと思われる

150 21/10/10(日)03:26:05 No.854721365

人気になる理由はいくらでもつけられるがじゃあ他の物はそうじゃないのかというとそんな事はないし ただただ時の運とか時流としか言いようがないものは存在する

151 21/10/10(日)03:26:07 No.854721374

美味い不味いで流行りが起こると思ってるのが凄いおじさん臭い…

152 21/10/10(日)03:26:09 No.854721382

タピオカは流行る前の小さいやつの方が好きデカいやつは喉ごしがよくない

153 21/10/10(日)03:26:12 No.854721387

今の流行り物の食べ物に対しては大体「辛い物苦手なんで…」と「自分糖尿なんで…」で拒否できるから俺は無敵だ!

154 21/10/10(日)03:26:13 No.854721391

大概のもんは流行るの納得だったけどつけ麺だけは理解できなかった 案の定すぐ廃れた

155 21/10/10(日)03:26:20 No.854721414

セブンのマリトッツォは何かただのコッペパンと生クリームって感じでまぁこんなもんかと思ったんだけどローソンの澄ふわマリトッツォってやつは普通に美味しかった ヘーゼルナッツチョコとか入ってるから正確にはマリトッツォじゃないのかもしれないけど…

156 21/10/10(日)03:26:23 No.854721423

オレンジ風味なのは割と好きだった

157 21/10/10(日)03:26:36 No.854721468

>まあ別に本物タピオカも美味いか?って言われると味を求めるものじゃなくてのどごしとか食感求めるものらしいんだけど タピオカの淡い甘あじ好きだよ…

158 21/10/10(日)03:26:42 No.854721486

>今の流行り物の食べ物に対しては大体「辛い物苦手なんで…」と「自分糖尿なんで…」で拒否できるから俺は無敵だ! 糖尿なってる時点で負けてるじゃん

159 21/10/10(日)03:26:48 No.854721504

つけ麺単純にぬるくて不味いからな…

160 21/10/10(日)03:26:59 No.854721531

>ブーム便乗で各パンメーカーもクリームたっぷり系菓子パンの新商品出してるな 山崎パンのマリトッツォとりあえず食ったけどこれが真実マリトッツォじゃないのはなんとなくわかった あれ多分ふっくらバーガーのバンズそのまま流用してる うまかったけど

161 21/10/10(日)03:26:59 No.854721533

>タピオカは流行る前の小さいやつの方が好きデカいやつは喉ごしがよくない 言いたいことは分かるけど 小さい粒のタピ岡がまず昔に流行ったんだよ!

162 21/10/10(日)03:27:00 No.854721537

>ケツ毛バーガーって一時期一世を風靡してたけど >いま同じ事件が起きたらケツ毛マリトッツォって呼ばれてたよね絶対 ケツ毛ッツォのほうが語感よくない?

163 21/10/10(日)03:27:05 No.854721553

>セブンのマリトッツォは何かただのコッペパンと生クリームって感じでまぁこんなもんかと思ったんだけどローソンの澄ふわマリトッツォってやつは普通に美味しかった ちなみにそれぞれの製造元はどこだったんです?

164 21/10/10(日)03:27:06 No.854721554

>タピオカは流行る前の小さいやつの方が好きデカいやつは喉ごしがよくない 噛めや…何そのまま飲んでんだ…馬鹿じゃねえの…

165 21/10/10(日)03:27:06 No.854721555

つけ麺は完全に定着しただろ…

166 21/10/10(日)03:27:16 No.854721586

漫画だと無料期間でとりあえず読んでスレ立てたりコラ素材にしたりするのが「」だし普通に流行りに乗っかるよね

167 21/10/10(日)03:27:16 No.854721587

どっかのコンビニで買ったチーズクリームのマリトッツォ美味しかったよ

168 21/10/10(日)03:27:28 No.854721608

>「」は流行ってる時には手を出さなくて >流行りが終わった頃に今更手を出して「流行ってるから買ったわけじゃなくて純粋に気になったから買っただけなんですけど?」って顔するやつが多そう エヴァで経験した身だ

169 21/10/10(日)03:27:35 No.854721624

コンビニのラーメン売り場がどんどん辛い系に浸食されててつらい

170 21/10/10(日)03:27:43 No.854721646

頭ごなしに流行り物否定するのは頭美味しんぼになりかけてるからよろしくないんだけど 最近の流行り物ってカロリー爆弾か糖類爆弾すぎて気軽にお試しできない…

171 21/10/10(日)03:27:44 No.854721648

>つけ麺は完全に定着しただろ… バカはこう言う

172 21/10/10(日)03:27:46 No.854721657

>https://news.livedoor.com/article/detail/20632371/ >次はズコットケーキの時代がくるー! なんかきもい!

173 21/10/10(日)03:27:49 No.854721662

>>マリトッツォは食べたけど >>あんまり美味くなかったから >>俺は真実マリトッツォをまだ知らないのでは…?ってなる >こういう人はある意味流行り物に弱いと言うか >流行ってるからこそ素直に褒めてやらねえ!みたいな意思を持ってそう いや実際流行りものって見た目似せただけの粗製乱造も出てくるからわりとあるぞマカロンもしっとりさ皆無のただのクッキーみたいなの低価格帯で結構あったし

174 21/10/10(日)03:27:55 No.854721675

コンビニの定番商品になると定着感ある

175 21/10/10(日)03:27:57 No.854721686

今まで流行った商品で一番予想通りの味すぎて感動とか新規性がなかった感じはある ・・・マジで普通のクリームなんだもんパンに合わせてオレンジピールで甘さ控えめとかでもないんだもんパンも普通のパンなんだもん

176 21/10/10(日)03:28:05 No.854721714

>>セブンのマリトッツォは何かただのコッペパンと生クリームって感じでまぁこんなもんかと思ったんだけどローソンの澄ふわマリトッツォってやつは普通に美味しかった >ちなみにそれぞれの製造元はどこだったんです? 見てない…同じ製造元だったらごめん

177 21/10/10(日)03:28:11 No.854721733

魚介豚骨は最初美味すぎるってなったな…

178 21/10/10(日)03:28:10 No.854721734

つけ麺は普通に定着してるし焼き石や再加熱サービスやらスープ割りとかで進化してないか?

179 21/10/10(日)03:28:13 No.854721745

>つけ麺は完全に定着しただろ… メニューの隅っこに追いやられし専門店がっつり減ったぞ

180 21/10/10(日)03:28:19 No.854721765

なんだかんだ流行に乗るのは楽しいよと年食ってから思った

181 21/10/10(日)03:28:32 No.854721799

案外コンビニで口ついたビニールに入ったクリーム売ったら売れるんじゃないか…?

182 21/10/10(日)03:28:34 No.854721806

>いや実際流行りものって見た目似せただけの粗製乱造も出てくるからわりとあるぞマカロンもしっとりさ皆無のただのクッキーみたいなの低価格帯で結構あったし それは食ったもんが悪いだけなのに全体語ろうとする方が悪いんじゃねーの

183 21/10/10(日)03:29:05 No.854721901

やめろ! ラーメンは面倒臭いハゲが湧く!

184 21/10/10(日)03:29:13 No.854721924

>タピオカは流行る前の小さいやつの方が好きデカいやつは喉ごしがよくない 昔と違って食感がウケたからデカいのにシフトした感はあるよね でもコンビニ売りとかは未だ小さいの多くない?

185 21/10/10(日)03:29:27 No.854721960

>・・・マジで普通のクリームなんだもんパンに合わせてオレンジピールで甘さ控えめとかでもないんだもんパンも普通のパンなんだもん それは流石に似せて作った安物ってことでいいんじゃ?

186 21/10/10(日)03:29:29 No.854721963

何故この話題とスレ画で荒れるんだ そりゃ荒れるか

187 21/10/10(日)03:29:29 No.854721965

>>いや実際流行りものって見た目似せただけの粗製乱造も出てくるからわりとあるぞマカロンもしっとりさ皆無のただのクッキーみたいなの低価格帯で結構あったし >それは食ったもんが悪いだけなのに全体語ろうとする方が悪いんじゃねーの …だからそれを危惧してるってレスなのでは?

188 21/10/10(日)03:29:35 No.854721984

>案外コンビニで口ついたビニールに入ったクリーム売ったら売れるんじゃないか…? でも今ならスーパーで絞り口ついたクリームって普通に売ってるし… https://www.meiji.co.jp/products/cream/4902705094710.html

189 21/10/10(日)03:29:43 No.854722010

ヤマザキとかあの辺の菓子パンでやるのには形がちょっと向かないよね類似便乗パン クリームがめっちゃ袋の内側にベタァ…ってなってるの見た

190 21/10/10(日)03:29:52 No.854722046

>案外コンビニで口ついたビニールに入ったクリーム売ったら売れるんじゃないか…? 業務スーパーとカルディの立つ瀬がない

191 21/10/10(日)03:29:59 No.854722064

>>>いや実際流行りものって見た目似せただけの粗製乱造も出てくるからわりとあるぞマカロンもしっとりさ皆無のただのクッキーみたいなの低価格帯で結構あったし >>それは食ったもんが悪いだけなのに全体語ろうとする方が悪いんじゃねーの >…だからそれを危惧してるってレスなのでは? そのレスに危惧してる要素ないし危惧してるならそう言え

192 21/10/10(日)03:30:01 No.854722076

>それは食ったもんが悪いだけなのに全体語ろうとする方が悪いんじゃねーの 大本のレス的に >マリトッツォは食べたけど >あんまり美味くなかったから >俺は真実マリトッツォをまだ知らないのでは…?ってなる 全体でなく食ったモンが悪いだけなのでは?って話だと思うからそうなんじゃないかな

193 21/10/10(日)03:30:06 No.854722085

>ちなみにそれぞれの製造元はどこだったんです? セブンはヤマザキ ローソンはコスモフーズ

194 21/10/10(日)03:30:10 No.854722095

>>いや実際流行りものって見た目似せただけの粗製乱造も出てくるからわりとあるぞマカロンもしっとりさ皆無のただのクッキーみたいなの低価格帯で結構あったし >それは食ったもんが悪いだけなのに全体語ろうとする方が悪いんじゃねーの いやだからもとのレスが自分が食べたやつはハズレで流行ってるのはもっと美味いのでは?って話だったろ

195 21/10/10(日)03:30:18 No.854722115

流行に乗る理由のほとんどが人と話が合うからっていう気がするので味とかは二の次というか 美味くても不味くてもネタにはなるので

196 21/10/10(日)03:30:27 No.854722135

>最近の流行り物ってカロリー爆弾か糖類爆弾すぎて気軽にお試しできない… これ流行が免罪符になってカロリー爆弾食べられる みたいなとこもちょっとあるのかなとふと思った

197 21/10/10(日)03:30:31 No.854722152

>案外コンビニで口ついたビニールに入ったクリーム売ったら売れるんじゃないか…? そういうの近所のスーパーに置いて欲しいんだけど業務用にしか置いてねぇ

198 21/10/10(日)03:30:52 No.854722200

>いやだからもとのレスが自分が食べたやつはハズレで流行ってるのはもっと美味いのでは?って話だったろ じゃあもっとちゃんとしたやつ買って食えやとしか言えん 何でもかんでも指示してもらえると思ってるママっ子人間か

199 21/10/10(日)03:31:02 No.854722229

ネットでやたら叩かれた恵方巻きも知らん間に定着したな

200 21/10/10(日)03:31:32 No.854722329

生クリームで流行るならウインドトルテ流行らねえかなメレンゲと生クリームだけのケーキみたいなやつ

201 21/10/10(日)03:31:40 No.854722359

恵方巻きは売り方が気に食わないだけで味自体は美味いし…

202 21/10/10(日)03:31:41 No.854722363

キャッサバはそろそろタピオカやポンデリングだけじゃなくて 揚げて食う食べ方流行らねえかな

203 21/10/10(日)03:31:41 No.854722367

もう寝たほうが……

204 21/10/10(日)03:31:50 No.854722393

>ネットでやたら叩かれた恵方巻きも知らん間に定着したな 太巻き好きだからありがたい

205 21/10/10(日)03:32:00 No.854722429

>そういうの近所のスーパーに置いて欲しいんだけど業務用にしか置いてねぇ うちの近所のベルクスには冷凍で生クリーム売られてたから店舗に寄るんじゃないかなぁ

206 21/10/10(日)03:32:29 No.854722503

>>>>いや実際流行りものって見た目似せただけの粗製乱造も出てくるからわりとあるぞマカロンもしっとりさ皆無のただのクッキーみたいなの低価格帯で結構あったし >>>それは食ったもんが悪いだけなのに全体語ろうとする方が悪いんじゃねーの >>…だからそれを危惧してるってレスなのでは? >そのレスに危惧してる要素ないし危惧してるならそう言え >>>俺は真実マリトッツォをまだ知らないのでは…?ってなる

207 21/10/10(日)03:32:34 No.854722517

サラダ巻きがもっと気軽に食べられる時代は早く来てほしい

208 21/10/10(日)03:33:14 No.854722644

>>ネットでやたら叩かれた恵方巻きも知らん間に定着したな >太巻き好きだからありがたい 一年中置いてほしいよね恵方巻 特にコンビニのちょっと小さいサイズのやつとか

209 21/10/10(日)03:33:25 No.854722671

恵方巻きは大量廃棄と小売りに対する無茶なノルマが叩かれてた原因だから「うちは予約分しかやりません!」って方針に変えてじゃあ別にいいんじゃねえので終わった話だから

210 21/10/10(日)03:33:40 No.854722713

>>いやだからもとのレスが自分が食べたやつはハズレで流行ってるのはもっと美味いのでは?って話だったろ >じゃあもっとちゃんとしたやつ買って食えやとしか言えん >何でもかんでも指示してもらえると思ってるママっ子人間か 話聞け

211 21/10/10(日)03:33:58 No.854722761

恵方巻はスーパーで買った恵方トルティーヤがびっくりするくらいまずかったから許せねえ そもそも恵方トルティーヤってなんだよなんで俺はそんな訳わからんもん買ってんだ

212 21/10/10(日)03:34:06 No.854722793

皆クリームをたらふく摂取しつつパンでお腹いっぱいになれるマリトッツォが欲しくて買ってるんだから全体としての味とかあんまり気にしてないよ

213 21/10/10(日)03:34:07 No.854722794

小学生の言い合いじゃないんだぞ…

214 21/10/10(日)03:34:13 No.854722813

ちゃんとしたホイップ生クリーム好きでOKストアで冷凍のやつ買ってるけど 解凍すると目に見えてわかるレベルで劣化が早い ディスペンパックみたいなので冷凍ホイップ生クリームコンビニで売ったら天下取れる気がする コーヒーと洋菓子とあんことサプリ飲むときのオブラート替わりで使ってる

215 21/10/10(日)03:34:53 No.854722938

>皆クリームをたらふく摂取しつつパンでお腹いっぱいになれるマリトッツォが欲しくて買ってるんだから全体としての味とかあんまり気にしてないよ クリームはともかくとしてお腹いっぱいになりたくて食べてるわけでもねえぜ!

216 21/10/10(日)03:35:14 No.854722992

寿司トッツォは食ってみたいがあれは一部の便乗商品だしなあ…

217 21/10/10(日)03:35:21 No.854723008

お腹空いてきた……

218 21/10/10(日)03:35:32 No.854723042

>恵方巻はスーパーで買った恵方トルティーヤがびっくりするくらいまずかったから許せねえ >そもそも恵方トルティーヤってなんだよなんで俺はそんな訳わからんもん買ってんだ そりゃ恵方向いて食うトルティーヤだろなんの不思議があるんだ それでもメキシコ人か

219 21/10/10(日)03:36:03 No.854723124

>ちゃんとしたホイップ生クリーム好きでOKストアで冷凍のやつ買ってるけど >解凍すると目に見えてわかるレベルで劣化が早い >ディスペンパックみたいなので冷凍ホイップ生クリームコンビニで売ったら天下取れる気がする >コーヒーと洋菓子とあんことサプリ飲むときのオブラート替わりで使ってる 生クリームをおくすりのめたね代わりに使ってる「」初めて見た

220 21/10/10(日)03:36:03 No.854723125

どちらかと言うとトルティーヤを許すなよ

221 21/10/10(日)03:36:04 No.854723128

スーパーに太巻きはあるけど全部カットされた奴しかなくて「節分とかの季節においてるカットされてない太巻きってないんですか?」って思わず店員に聞いたんだけど「うち店内で作ってないからカットされたのしか入って来ないですねえ」って言われてショック受けたよ

222 21/10/10(日)03:36:07 No.854723138

女王様に許しを懇願しながらも無慈悲に直腸にムリムリと生クリームをゴム手袋で注入されたい

223 21/10/10(日)03:36:39 No.854723237

メキシコの恵方と日本の恵方って同じ方角であってるんだろうか?

224 21/10/10(日)03:36:42 No.854723245

駄目だ恵方トルティーヤって響きがおもしろすぎる

225 21/10/10(日)03:36:44 No.854723253

>女王様に許しを懇願しながらも無慈悲に直腸にムリムリと生クリームをゴム手袋で注入されたい お前が許しを乞うのは生クリームの生産者だ

226 21/10/10(日)03:37:55 No.854723437

ホイップクリームのスプレー缶みたいなのあるけどアレじゃ駄目か

227 21/10/10(日)03:38:39 No.854723568

恵方トルティーヤ検索するとちゃんとパックされたものが出てきて駄目だった

228 21/10/10(日)03:38:53 No.854723618

>ホイップクリームのスプレー缶みたいなのあるけどアレじゃ駄目か マリトッツォは食事だって言い訳感が肝 外面も悪ければ罪悪感も凄いだろホイップスプレー直飲み

229 21/10/10(日)03:39:56 No.854723799

>恵方トルティーヤ検索するとちゃんとパックされたものが出てきて駄目だった どれどれと思ったらレシピも結構出てきて駄目だった 一般的なの恵方トルティーヤ…?

230 21/10/10(日)03:40:53 No.854723973

次々新しいカロリー爆弾が流行るのは新しい流行り物ってだけでなんとなく食べていい理由付けになるからだろうな

231 21/10/10(日)03:40:59 No.854723984

世の中はそれくらい単純なものでも容易に動かせる人々が大半だということにビックリというのはある 人類を過大評価してるふしはある

232 21/10/10(日)03:41:44 No.854724117

ローソンのソーダ生餅とか流行るのよくわかんなかった

233 21/10/10(日)03:42:37 No.854724246

恵方ロールちゃんは割といいと思う あと恵方巻きより豆が売ってなかったりするのはなんとかならんか

234 21/10/10(日)03:43:22 No.854724379

恵方巻の店員負担のデッドストック作るぐらいなら何でもいい売れるもん作れ!ってなるからなぁ…

235 21/10/10(日)03:43:31 No.854724401

>世の中はそれくらい単純なものでも容易に動かせる人々が大半だということにビックリというのはある シンプルにインパクト強いと案外面白くなっちまうんだ

236 21/10/10(日)03:45:22 No.854724706

>恵方ロールちゃんは割といいと思う ロールちゃんおいしいしパッケージもかわいいからな…

237 21/10/10(日)03:46:22 No.854724893

豆は今の時代売れないだろうしなあ大豆欲しい人は節分用じゃなくてちゃんとしたの買うだろうし

238 21/10/10(日)03:47:09 No.854725040

こういう流行って割とマジで聞きたいんだけどどうして食べ物ばかりなの? たまには肛門系のが大流行してもいいと思う 座薬系のやつが水タバコみたいな感じで流行らないと駄目だと思う

239 21/10/10(日)03:47:17 No.854725067

豆とか水煮をチリコンカンにするくらいだぜー

240 21/10/10(日)03:48:04 No.854725218

>こういう流行って割とマジで聞きたいんだけどどうして食べ物ばかりなの? >たまには肛門系のが大流行してもいいと思う 早く寝ろ

241 21/10/10(日)03:48:07 No.854725226

>こういう流行って割とマジで聞きたいんだけどどうして食べ物ばかりなの? >たまには肛門系のが大流行してもいいと思う >座薬系のやつが水タバコみたいな感じで流行らないと駄目だと思う お前酔ってんの?

242 21/10/10(日)03:48:44 No.854725347

深夜だからって何書いても許されると思うなよ

243 21/10/10(日)03:49:40 No.854725526

この話読むまでずっとマトリッツォだと思ってた

244 21/10/10(日)03:50:46 No.854725726

コーヒー浣腸流行らせた奴の手腕ヤバいってずっと言ってる

245 21/10/10(日)03:50:55 No.854725747

ジョジョの判事なんて流行るわけねえだろ!

246 21/10/10(日)03:51:10 No.854725796

マトリックスォ…

247 21/10/10(日)03:51:34 No.854725862

バス江は週刊連載なのによくもまあネタが尽きないな

248 21/10/10(日)03:51:56 No.854725941

肛門日光浴…

249 21/10/10(日)03:52:15 No.854725983

確かに肛門の吸収率の高さを活かした商品が座薬しかないのは何かがおかしい 肛門はもっと自由でいい

250 21/10/10(日)03:53:55 No.854726255

いつも名前忘れるマトリッツォ これから寝るけど起きたらきっとまた忘れてる

251 21/10/10(日)03:55:55 No.854726620

>豆は今の時代売れないだろうしなあ大豆欲しい人は節分用じゃなくてちゃんとしたの買うだろうし 煎り大豆を定期的に食べたいけど節分以外だと通販になるんだろうか

252 21/10/10(日)03:57:34 No.854726901

>バス江は週刊連載なのによくもまあネタが尽きないな その分ページも少ないから...

253 21/10/10(日)04:01:51 No.854727564

クリームってどれも一緒じゃないの…?

254 21/10/10(日)04:04:02 No.854727910

マリトッツォは流行って当然だろ だって生クリームいっぱいだぜ?

255 21/10/10(日)04:04:38 No.854727983

だって大豆は加工した方が美味しいし…

256 21/10/10(日)04:04:41 No.854727990

この歳になるともうクリーム沢山はきついんだ…

257 21/10/10(日)04:06:03 No.854728227

>クリームってどれも一緒じゃないの…? 動物性のホイップクリームと植物性のホイップクリームは割と別物 普通に食べると添加されたフレーバーや香料でごまかせるけど 尻から入れるとマジで本気で全然違う

258 21/10/10(日)04:06:50 No.854728364

>尻から入れるとマジで本気で全然違う おい

259 21/10/10(日)04:07:53 No.854728532

マリトッツォはシュークリームみたいな物だけどシュークリームがそもそも人気だから人気なんだと思う

260 21/10/10(日)04:08:25 No.854728620

そもそも味覚なんてのは個人差があって当然だから自分が食べて不味かったからってけおる必要はない お前に合わなかっただけだ

261 21/10/10(日)04:08:29 No.854728625

食べ物の話をしてるときに肛門の話をするな

262 21/10/10(日)04:08:34 No.854728641

>動物性のホイップクリームと植物性のホイップクリームは割と別物 >普通に食べると添加されたフレーバーや香料でごまかせるけど ここまで真面目に読んだ時間を返してくれ

263 21/10/10(日)04:08:45 No.854728671

トランス脂肪酸ウメーウメー

264 21/10/10(日)04:11:25 No.854729112

仏教回のめんどくさい問答は本職に見せたい

265 21/10/10(日)04:11:27 No.854729122

個人の体験でいうと動物って植物性のホイップと動物性のホイップ全然区別しないよね 犬の味覚って油の有無と塩気だけで判断してるっぽくて無縁マーガリンでもめっちゃ必死にぺろぺろしてくれる

266 21/10/10(日)04:13:52 No.854729477

ただの生クリームじゃなくてサワークリームじゃん?カイナッツォは

267 21/10/10(日)04:18:16 No.854730128

>犬の味覚って油の有無と塩気だけで判断してるっぽくて うん >無縁マーガリンでもめっちゃ必死にぺろぺろしてくれる なんか雲行きが怪しいな

268 <a href="mailto:医者">21/10/10(日)04:21:09</a> [医者] No.854730559

>肛門はもっと自由でいい 何もよくねえよ…

269 21/10/10(日)04:23:50 No.854730940

キッカケがあるかどうかで世の中優劣や流行る流行らないって事に言うほどの差はないと思って保ってる

270 21/10/10(日)04:28:16 No.854731538

食ってみたら美味かったからメディアがプッシュしたなら流行ってもおかしくないんじゃん?

271 21/10/10(日)04:29:50 No.854731740

>>スレ画で言うなら概念としちゃスペシャルサンドだけどそれに類するキャッチーな外国の聞き慣れないネーミング使ったからじゃないの >そんな単純なのじゃなくてもっと深い理由があるんだろ…? コロナも由来の一つではあると思う 近所の旅行好きのおばちゃんとかも買って話題にしてたみたいだし どこそこのおみやげよ~みたいのから膨らむ話も多かったんだなぁって

272 21/10/10(日)04:32:19 No.854732087

マリトッツォが構造上単純な食べ物なのはわかるんだが クリームパンと同じだろ?って言われるといやクリームパン食ったことないほうを疑ってしまう コッペパンにクリームはさんで真ん中に赤いのがのってるアレだろ?! って言われたほうが納得する

273 21/10/10(日)04:32:43 No.854732155

この手の疑問を投げる人は理屈を説明しても それがウケるお客さん側の性質が自分と違うということを理解しないので 永久に納得してくれない

274 21/10/10(日)04:34:26 No.854732353

同じと言われるがこのブリオッシュ生地って奴案外日本で食う事少ないよなって食ってみて思ったよ まあ多くはブリオッシュ生地ではないわけだが…

275 21/10/10(日)04:34:30 No.854732359

>この歳になるともうクリーム沢山はきついんだ… というジジババでもいけるくらいさっぱりしてるんだ 油脂感が低いと言うか まぁショートケーキでもキツいわ…って人は厳しいかもしれん

276 21/10/10(日)04:36:34 No.854732572

>同じと言われるがこのブリオッシュ生地って奴案外日本で食う事少ないよなって食ってみて思ったよ >まあ多くはブリオッシュ生地ではないわけだが… たぶん辰兄ィ側の人はその後追いなんちゃってマリトッツォを先に見ちゃったから 何がウケたのかわかんなくて「こんなもんクリームパンと同じだろ」になったんだろうと思う

277 21/10/10(日)04:37:49 No.854732722

「とんでもなく分厚いクリームの層をかぶりつきたい」という雑な欲望を叶えるもので 「そんな欲望ねえよ!?」「ならクリームパンいっぱい食えばいいだろ!?」と思ってしまうならそれまでだ

278 21/10/10(日)04:38:02 No.854732756

この問題はまさにたつ兄みたいな年になると余計にわからんなんで…ってなるのよ ダブルでジェネレーション・ギャップが来るんだが理由としてまずはたつ兄のキャパが腐ってるのがある 単純に糖質と油でうまい!って成るんだけど そういう食い物はおっさんになるともたれるかな…って自衛機能が働いてうまい!って感情に急ブレーキがかかる 次は最近の若い連中はやたら糖質やら砂糖や塩分や油を無理してるってくらい節制するんで この手の物をたまに食うと脳がバグるのよ家系ラーメンとか おっさんは今さら気にしないからそういうバグが通用しなくて単に甘ったるくくどいパンにしかならない

279 21/10/10(日)04:38:32 No.854732819

あと毎回思うがクリームパンと同じだろって人はクリームパン普段食ってる? あれカスタードクリームでこっち生クリームだよ?

280 21/10/10(日)04:38:32 No.854732820

タピオカミルクティーは一回興味本位でわざわざ何十分も並んで春水堂のを飲んでみて美味しかったけど烏龍ミルクティーがめちゃくちゃ美味しいだけだこれ!とは感じた

281 21/10/10(日)04:39:11 No.854732884

>たぶん辰兄ィ側の人はその後追いなんちゃってマリトッツォを先に見ちゃったから >何がウケたのかわかんなくて「こんなもんクリームパンと同じだろ」になったんだろうと思う なんならスレ画の明美ちゃんの台詞を読むに明美ちゃんもそのなんちゃってマリトッツォしか知らなそうだぞ!

282 21/10/10(日)04:39:39 No.854732947

パンにホイップクリーム塗って食べてみたんだがやっぱりブリオッシュの方がいいな

283 21/10/10(日)04:39:41 No.854732959

>タピオカミルクティーは一回興味本位でわざわざ何十分も並んで春水堂のを飲んでみて美味しかったけど烏龍ミルクティーがめちゃくちゃ美味しいだけだこれ!とは感じた 「だけだこれ!」としか感じられないのなら もう「」は対象層じゃないんだよ あと烏龍ミルクティだけでも美味しかっただけ幸運だったね

284 21/10/10(日)04:40:08 No.854733018

「こんなもん何も良くねえよ」と思い出したらもう老害ですよ

285 21/10/10(日)04:40:19 No.854733043

誰も本物を知らないまま語るのはなんか非常にバス江っぽさがある

286 21/10/10(日)04:40:38 No.854733071

なんとなく流行りのものなんてなんでもねえ!と言う欲求をオタクとおっさんは抱えてる

287 21/10/10(日)04:41:13 No.854733135

>「だけだこれ!」としか感じられないのなら >もう「」は対象層じゃないんだよ >あと烏龍ミルクティだけでも美味しかっただけ幸運だったね タピオカはココナッツミルクに合わせた方がうまい あれは魔性の組み合わせだと思う

288 21/10/10(日)04:41:22 No.854733156

今気づいたんだがスナックバス江のバス江って場末と掛けてる!?

289 21/10/10(日)04:41:36 No.854733179

>今気づいたんだがスナックバス江のバス江って場末と掛けてる!? だからどうした

290 21/10/10(日)04:41:55 No.854733223

>「こんなもん何も良くねえよ」と思い出したらもう老害ですよ 若けりゃ流行に乗れるかといえば別にそういうわけでもないし気にしなくていいと思う

291 21/10/10(日)04:42:17 No.854733273

>「こんなもん何も良くねえよ」と思い出したらもう老害ですよ 自分には合わないなで止まるなら良いんだよ それで周りを異常扱いしたらもうアンタが異常なんですよ

292 21/10/10(日)04:42:51 No.854733349

絶望先生で補給してた栄養素が摂れるんだよなバス江

293 21/10/10(日)04:44:24 No.854733554

マリトッツォは近所のパン屋のなんちゃってでも美味かったから許す

294 21/10/10(日)04:45:54 No.854733737

>誰も本物を知らないまま語るのはなんか非常にバス江っぽさがある まず純粋に語る基準となるべき本物にふれ合う機会が無いとね…

295 21/10/10(日)04:45:56 No.854733742

綾鷹カフェとかくらいの流行りで良いんだがな

296 21/10/10(日)04:46:02 No.854733753

>若けりゃ流行に乗れるかといえば別にそういうわけでもないし気にしなくていいと思う 乗れる乗れないかより 乗れない側から苦言を言うのがご高齢の方が多いという話なので…

297 21/10/10(日)04:46:06 No.854733760

判事とドラえもんを合わせたものとしか

298 21/10/10(日)04:46:13 No.854733774

>カロリー高いけど美味しいデブね… 次は背脂にんにくデブよ

299 21/10/10(日)04:47:05 No.854733880

年に1回か2回ほど生クリーム貪りたい!って欲求が現れた時に実に丁度いいサイズだからある程度は定着してほしいのだが

300 21/10/10(日)04:47:46 No.854733977

昔に比べて流行りに乗る重要性はかなり落ちてるよね

301 21/10/10(日)04:48:32 No.854734078

>昔に比べて流行りに乗る重要性はかなり落ちてるよね 友達と会って話せないから話の種を作る必要性ができん…

302 21/10/10(日)04:49:41 No.854734236

いや生クリームフランスとか以前からレギュラー商品だったわよ… ちょっと変わり物の後追い商品がバズっただけよ…

303 21/10/10(日)04:49:52 No.854734269

>https://news.livedoor.com/article/detail/20632371/ >次はズコットケーキの時代がくるー! 高そう…

304 21/10/10(日)04:50:40 No.854734361

>いや生クリームフランスとか以前からレギュラー商品だったわよ… >ちょっと変わり物の後追い商品がバズっただけよ… コンビニにあるのが重要なんだ

305 21/10/10(日)04:50:40 No.854734362

実はクリームって発泡させてるわけなんでgあたりのカロリー数はそれほどでもないんだ セブンマリトッツォでも230kcalくらい セブンのこしあんぱんで320kcalだから妥当ではある

306 21/10/10(日)04:51:31 No.854734476

>昔に比べて流行りに乗る重要性はかなり落ちてるよね 続く流行りは良いよ キャンプたのちい

307 21/10/10(日)04:52:07 No.854734549

>>昔に比べて流行りに乗る重要性はかなり落ちてるよね >友達と会って話せないから話の種を作る必要性ができん… 逆にどこにもいけないからLINEなりweb飲み会なりでの会話のネタが コンビニの新商品とかそういう話になりがちとも言える

↑Top