21/10/09(土)23:55:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/09(土)23:55:27 No.854650658
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/09(土)23:56:05 No.854650938
エラッタ成功例
2 21/10/09(土)23:56:06 No.854650951
ダークネス感増したな…
3 21/10/09(土)23:57:27 No.854651568
左は勢いあって良いけどやっぱり右のほうが神秘的で好き
4 21/10/09(土)23:58:55 No.854652213
左は背景の色が明るすぎるというかすごい楽しそうでなんかシュール
5 21/10/09(土)23:59:31 No.854652484
左はなんで立たせた
6 21/10/10(日)00:03:13 No.854654083
ちゃんと把握してなかったけど自身を手札から出す方の効果も同名でターン1になってたんだな
7 21/10/10(日)00:07:52 No.854656197
ノーパラしかないの勿体無いからアーコレで再録してくれ
8 21/10/10(日)00:09:41 No.854657000
思ったほど似てなかった fu417735.jpg
9 21/10/10(日)00:12:29 No.854658241
ダークネスと絵交換してくれってずっと思ってたのが実現したようなイラストで嬉しい
10 21/10/10(日)00:12:40 No.854658319
世話になったデュエリストが多いのか歴代禁止の中でもトップクラスに温情ある対応だったな
11 21/10/10(日)00:13:51 No.854658789
今の状態でもなんだかんだドラゴン系のデッキなら環境クラスに入るんです?
12 21/10/10(日)00:15:32 No.854659465
>今の状態でもなんだかんだドラゴン系のデッキなら環境クラスに入るんです? 使う分にはこれで困らないから普通に使う 前のじゃないと困るのなんて守護竜くらいだ
13 21/10/10(日)00:16:31 No.854659857
よく知らないから一瞬どう違うのか分からなかったけど これ左はコイツ3枚居たら3枚の効果が使えるけど右のは3枚持ってても1枚しか効果使えないってこと?
14 21/10/10(日)00:16:52 No.854660007
普通に使う分にはエラッタ後でも困る要素全くないからな…
15 21/10/10(日)00:16:52 No.854660009
元はダークネスドラゴンに魔法反射装甲メタルプラス使ったモンスターだった筈だけど下の謎石板はなんだ
16 21/10/10(日)00:17:40 No.854660371
>元はダークネスドラゴンに魔法反射装甲メタルプラス使ったモンスターだった筈だけど下の謎石板はなんだ 原作の古代編に出てきた魔物が封じられた石版とかかな?
17 21/10/10(日)00:17:48 No.854660429
労いの中で牢獄に入り 拍手をもって帰ってきた
18 21/10/10(日)00:18:08 No.854660581
こうしてみるとちゃんとレッドアイズ感あるな
19 21/10/10(日)00:19:11 No.854660991
>よく知らないから一瞬どう違うのか分からなかったけど >これ左はコイツ3枚居たら3枚の効果が使えるけど右のは3枚持ってても1枚しか効果使えないってこと? 左だと回収して出し直したりしたらもう一回効果が使えた と言ってもそんなに簡単なことじゃないからそこまで問題にならないはずだったんだが…
20 21/10/10(日)00:20:21 No.854661509
制限だったとはいえ真っ当に使う分には禁止されて迷惑でしかなかったからな…
21 21/10/10(日)00:20:22 No.854661515
当時Vジャンプで効果見たときの衝撃はすごかったな こんな露骨に強そうなカード使っていいのか!って
22 21/10/10(日)00:21:34 No.854661974
原作・アニメでの面影全くない効果でOCG化された中でも強烈な方だったね
23 21/10/10(日)00:21:40 No.854662018
エラッタしないとピスティでさらに使いまわせるしな…
24 21/10/10(日)00:22:00 No.854662164
俺らのレダメが帰ってきた
25 21/10/10(日)00:22:03 No.854662186
>当時Vジャンプで効果見たときの衝撃はすごかったな >こんな露骨に強そうなカード使っていいのか!って 実際非常に強かった 非常に強かったのにまだその時代のドラゴン仲間が弱すぎた
26 21/10/10(日)00:23:00 No.854662605
少数派かもしれないが左の方が好き 俺はかっこいいと思うから
27 21/10/10(日)00:23:39 No.854662882
左はインパクトあってかっこいい右は美しい
28 21/10/10(日)00:24:02 No.854663029
スレ画出てしばらくはスレ画を引けないと回らないしデッキだからなぁ
29 21/10/10(日)00:24:37 No.854663260
そこに征竜をひとつまみ
30 21/10/10(日)00:24:37 No.854663263
アニメ効果だと劣化ホルス8だったからそのまま出されてもアレだけども…
31 21/10/10(日)00:25:04 No.854663468
>非常に強かったのにまだその時代のドラゴン仲間が弱すぎた 出てきて殴る時は頼れなくはない どいつも協調性がない
32 21/10/10(日)00:25:06 No.854663481
>スレ画出てしばらくはスレ画を引けないと回らないしデッキだからなぁ ワイバーンが出てかなり改善されたけど それにしても未来融合という1枚のぶっ壊れが通るかどうかのデッキだったからな…
33 21/10/10(日)00:25:27 No.854663611
ドラゴンは重過ぎて出しづらかった…はずだったんだけどなあ
34 21/10/10(日)00:25:42 No.854663707
こいつは征竜より前に聖刻だな…
35 21/10/10(日)00:26:04 No.854663863
当時はボマードラゴンを毎ターン突っ込ませるぐらいしか出来なかった
36 21/10/10(日)00:26:09 No.854663894
スレ画の出始めは何が流行ってたんだっけ
37 21/10/10(日)00:26:32 No.854664036
聖刻とカオスドラゴンどっちが先だっけ
38 21/10/10(日)00:26:46 No.854664129
左に散々お世話になったからそのうち左のイラストでエラッタしたのも欲しい
39 21/10/10(日)00:26:51 No.854664161
>スレ画の出始めは何が流行ってたんだっけ gx末期だからそれこそダムドとかライロとか
40 21/10/10(日)00:27:01 No.854664231
手札か墓地経由しないと戦場に出てこれないってラインを最初に軽々と越えていったアトゥムスとかいう奴が9割悪い
41 21/10/10(日)00:27:16 No.854664323
>>スレ画の出始めは何が流行ってたんだっけ >gx末期だからそれこそダムドとかライロとか 強いドラゴンだが…強いドラゴンではあるんだが…!
42 21/10/10(日)00:27:19 No.854664340
ダークマター征竜エクゾとかいう謎の轢き逃げ犯
43 21/10/10(日)00:28:19 No.854664731
カードゲームって大抵ドラゴンには優遇するのにな…
44 21/10/10(日)00:28:24 No.854664769
>聖刻とカオスドラゴンどっちが先だっけ 聖刻の方が1年後のはず
45 21/10/10(日)00:28:24 No.854664773
左末期のガンドラXとの醜い罪のなすりつけ合い好きだった
46 21/10/10(日)00:28:27 No.854664798
>>>スレ画の出始めは何が流行ってたんだっけ >>gx末期だからそれこそダムドとかライロとか >強いドラゴンだが…強いドラゴンではあるんだが…! そんでもってダムドが出る前は光と闇の竜が環境支配してたよ >強いドラゴンだが…強いドラゴンではあるんだが…!
47 21/10/10(日)00:28:29 No.854664823
こいつがいるせいでドラゴンを強く出来ないというシーラカンスみたいな事を言われてた
48 21/10/10(日)00:28:32 No.854664844
>聖刻とカオスドラゴンどっちが先だっけ ドラゴニック・レギオンが11年12月でGAOVが12年2月だからカオスドラゴンかな
49 21/10/10(日)00:29:19 No.854665111
強いモンスターはいるけどドラゴンで集まると弱い時期が長かった
50 21/10/10(日)00:29:21 No.854665126
>カードゲームって大抵ドラゴンには優遇するのにな… 顔役としての優遇はあったよ 強さは置いといて
51 21/10/10(日)00:29:56 No.854665362
>こいつがいるせいでドラゴンを強く出来ないというシーラカンスみたいな事を言われてた 今でも出したらその時点でワンキルか封殺出来そうなもんだが規制されるまでは行ったことないんだよなシーラカンス
52 21/10/10(日)00:29:59 No.854665381
>手札か墓地経由しないと戦場に出てこれないってラインを最初に軽々と越えていったアトゥムスとかいう奴が9割悪い 滅相もございません…私はこのように戦えないよう攻撃力を0に…
53 21/10/10(日)00:30:12 No.854665459
完璧なエラッタ ターン1付いてなかったのは時代が悪いよね
54 21/10/10(日)00:30:18 No.854665511
いいよね聖刻 スレ画制限時代のワンショット特化型が好きだった
55 21/10/10(日)00:30:40 No.854665657
>滅相もございません…私はこのように戦えないよう攻撃力を0に… (2000バーン)
56 21/10/10(日)00:31:02 No.854665808
こいつ2体でグスタフマックス立ててたの懐かしすぎる
57 21/10/10(日)00:31:24 No.854665958
聖刻はドラゴンだけでなくリチュアと組んで儀式も環境に押し上げた妙なテーマだったな
58 21/10/10(日)00:31:29 No.854665990
スタンピングクラッシュ・バーストブレス・逆鱗・宝玉とか まあサポートは貰えてはいたけど下級が本当に酷かった…
59 21/10/10(日)00:31:46 No.854666123
>完璧なエラッタ >ターン1付いてなかったのは時代が悪いよね たったこれだけで準制限まで行けるのは中々ない 死刑囚共はデュエル中1回でもさせたらアウトな奴ばっかり
60 21/10/10(日)00:32:45 No.854666532
ドラゴンってどう組んでもなんかつまらん構築にしかならないイメージ
61 21/10/10(日)00:32:47 No.854666546
ていうかゲーム自体がグッドスタッフ全盛期からデザイナーズデッキに切り替わってた時期だから ドラゴン族のカテゴリが出ればそりゃ強いんだよねスレ画 それが当時は中々出なかった
62 21/10/10(日)00:32:55 No.854666610
白夜龍とか ボマドラとか ブリザード・ドラゴンとか コアキメイル・ドラゴとか マテリアルドラゴンとか ミンゲイドラゴンとか…
63 21/10/10(日)00:33:37 No.854666879
>コアキメイル・ドラゴとか コイツだけぶっちぎりでやべー奴過ぎる…
64 21/10/10(日)00:33:45 No.854666938
クリアーバイスドラゴンで高攻撃力モンスター対策も完璧だ!
65 21/10/10(日)00:34:13 No.854667134
今更だけど特殊召喚モンスターじゃないんだなこいつ アドバンス召喚もできるのか
66 21/10/10(日)00:34:15 No.854667146
>コイツだけぶっちぎりでやべー奴過ぎる… ずーっと闇が強いゲームなんだなと思い知らされる
67 21/10/10(日)00:34:40 No.854667361
未来融合で5枚墓地落とししても許される程度の奴らだったドラゴン達
68 21/10/10(日)00:34:46 No.854667415
>今更だけど特殊召喚モンスターじゃないんだなこいつ >アドバンス召喚もできるのか だからアトゥムスなりで引っ張り出せるんだ
69 21/10/10(日)00:34:57 No.854667520
比較的安定して強い下級のブリドラもボマードラゴンもプロモっていうのがつらかった
70 21/10/10(日)00:35:14 No.854667614
仮面竜からボマードラゴンが俺の定石だった
71 21/10/10(日)00:35:15 No.854667621
>元はダークネスドラゴンに魔法反射装甲メタルプラス使ったモンスターだった筈だけど下の謎石板はなんだ >パーフェクトルールブック2020 付属カード版イラストの足元で輝いている石版のようなものは、アニメGX放送1年目後半のキーアイテム「「七精門の鍵」」である。 >このカードの使用者である天上院吹雪は、当初この七精門の鍵を狙うセブンスターズの一員として登場した。
72 21/10/10(日)00:35:43 No.854667824
渓谷とカオスドラゴンかな 凄え強かったの
73 21/10/10(日)00:35:53 No.854667911
>パーフェクトルールブック2020 付属カード版イラストの足元で輝いている石版のようなものは、アニメGX放送1年目後半のキーアイテム「「七精門の鍵」」である。 >このカードの使用者である天上院吹雪は、当初この七精門の鍵を狙うセブンスターズの一員として登場した。 wikiリニンサンはすごいなぁ…
74 21/10/10(日)00:35:55 No.854667931
星多すぎて流行りのシンクロ素材にならなかったのもエクシーズのおかげで解決したしな…
75 21/10/10(日)00:36:26 No.854668154
鍵あるの初めて知ったわ
76 21/10/10(日)00:36:34 No.854668213
>比較的安定して強い下級のブリドラもボマードラゴンもプロモっていうのがつらかった 庶民のドラゴンデッキはアックス・ドラゴニュートとスピア・ドラゴンだからな…
77 21/10/10(日)00:36:34 No.854668214
超再生能力?こんなのでアド取れるわけ無いだろ…
78 21/10/10(日)00:37:31 No.854668637
>渓谷とカオスドラゴンかな >凄え強かったの 最初に制限行きにさせた元凶は上でも言われている通りカオドラと聖刻 ドラグニティも同時期にストラクとかで強化はされてたけどどちらかというと被害者寄り
79 21/10/10(日)00:39:15 No.854669411
>超再生能力?こんなのでアド取れるわけ無いだろ… ドロー出来るのもエンドフェイズだしなぁ…
80 21/10/10(日)00:39:23 No.854669483
原作再現度ゼロなのに人気が高いやつ
81 21/10/10(日)00:41:10 No.854670257
画期的だったよね竜の鏡
82 21/10/10(日)00:41:10 No.854670258
闇竜に特定の罠装備して生け贄に捧げてようやく出てくるのが劣化ホルスみたいな代物なのは弱すぎるし
83 21/10/10(日)00:41:37 No.854670459
>こいつ2体でグスタフマックス立ててたの懐かしすぎる 当時グスタフ上がりすぎて中古5000円で財布に大ダメージ与えてて笑う
84 21/10/10(日)00:42:14 No.854670726
>星多すぎて流行りのシンクロ素材にならなかったのもエクシーズのおかげで解決したしな… 丁度シンプルに強いグスタフがあるレベル10だったのも運が良かった
85 21/10/10(日)00:42:37 No.854670899
>画期的だったよね竜の鏡 ファイブゴットとキングドラグーンによく使ってた
86 21/10/10(日)00:42:40 No.854670918
こんな神々しかったっけ…ダークネスの影響で禍々しい黒いオーラだったような…
87 21/10/10(日)00:42:45 No.854670954
>当時グスタフ上がりすぎて中古5000円で財布に大ダメージ与えてて笑う 出しずらかったから最初安かったんだよなグスタフ
88 21/10/10(日)00:44:21 No.854671707
エクリプス使えないの痛い
89 21/10/10(日)00:44:53 No.854671973
未来融合でFGD指定してエンドフェイズにワイバーンで何体も並べさせて貰うぞ
90 21/10/10(日)00:48:35 No.854673548
・カオドラ前の未来融合 レダメレダメ飛竜飛竜ミンゲイ ・カオドラ後の未来融合 レダメエクリプスエクリプスライパルダークフレア
91 21/10/10(日)00:50:41 No.854674447
>・カオドラ後の未来融合 >レダメエクリプスエクリプスライパルダークフレア そもそもなんでこんな時期まで生き残ってるんだよ未来融合
92 21/10/10(日)00:50:49 No.854674496
カッコいいのは間違いなく右だけど未だにレダメと言われると左のイメージが抜けない
93 21/10/10(日)00:51:50 No.854674923
>そもそもなんでこんな時期まで生き残ってるんだよ未来融合 環境の最前線で使われたのはこれ以前は未来オーバーくらいだったから…