虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/09(土)20:41:59 ラム肉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/09(土)20:41:59 No.854562751

ラム肉は甘え

1 21/10/09(土)20:44:09 No.854563846

ロール肉スライスってロールスロイスみたいだな

2 21/10/09(土)20:44:53 No.854564190

>ラム肉の脂は甘ぇ

3 21/10/09(土)20:46:03 No.854564794

あさりよしとおと吾妻ひでおがごっちゃになるねん

4 21/10/09(土)20:46:34 No.854565064

>あさりよしとおと吾妻ひでおがごっちゃになるねん アル中なのが吾妻ひでお

5 21/10/09(土)20:48:29 No.854565991

ラム美味しいならラム食べます…

6 21/10/09(土)20:48:46 No.854566143

ラム肉が美味いのが当たり前ならラム肉食えばいいじゃん

7 21/10/09(土)20:49:01 No.854566266

たれは源タレで

8 21/10/09(土)20:49:56 No.854566670

ラム肉食うくらい美味い肉に飢えてるならそもそも焼き肉食った方がいいぞマジで

9 21/10/09(土)20:50:17 No.854566834

北海道産まれだけど羊食った事ないな…

10 21/10/09(土)20:50:50 No.854567129

羊肉は長野県でも結構食べるんだよ

11 21/10/09(土)20:51:27 No.854567419

ラムしか売ってねぇんだよなぁ

12 21/10/09(土)20:51:29 No.854567431

そもそもマトンも美味しいから クセがあるだけだから

13 21/10/09(土)20:52:02 No.854567679

それほどうまいと思ったことはないが たまに猛烈に食いたくなる

14 21/10/09(土)20:52:09 No.854567734

>アル中なのが吾妻ひでお ロケ中なのがあさりよしとお

15 21/10/09(土)20:52:22 No.854567828

札幌生まれだけどタレ+締めのうどんだったな… 味付けにジンギスカンのタレ(肉を漬けてたやつではなく)を追加してた

16 21/10/09(土)20:53:27 No.854568303

というかラムよりも豚とか鶏のほうがうまいんだよな

17 21/10/09(土)20:55:03 No.854568985

ススキノのだるま行きたいんだけどいつ行ってもめっちゃ並ぶんだよなあ

18 21/10/09(土)20:56:30 No.854569590

>というかラムよりも豚とか鶏のほうがうまいんだよな それは個人の意見なんだよな

19 21/10/09(土)20:57:03 No.854569847

まあ常食することになるとか本当の味が知りたいとかいうんでもなければ美味い方がいいな

20 21/10/09(土)20:57:48 No.854570212

>それは個人の意見なんだよな でもそう思う人が多いからこそラムは鶏や豚よりも取扱われる機会が少ないし 人気も低いんじゃないか

21 21/10/09(土)20:58:48 No.854570627

美味いほうでいいよ 不味いほう食わされるとかそんなこだわり要らん

22 21/10/09(土)20:59:24 No.854570901

ラムチョップはおいしいものだけどな マトンはタレに漬けて食うが

23 21/10/09(土)20:59:26 No.854570923

札幌なのに右下のパックのやつしかほぼ食ったことない

24 21/10/09(土)20:59:33 No.854570974

>でもそう思う人が多いからこそラムは鶏や豚よりも取扱われる機会が少ないし >人気も低いんじゃないか あとは拳で決めるしかなさそうだよな

25 21/10/09(土)21:00:06 No.854571254

タレが美味い

26 21/10/09(土)21:00:51 No.854571638

BSE騒ぎのときラムがちょいちょい食卓に並んだけど少し変わった匂いのする肉だなって感想だった 入手性とコスパが悪くなければ普段食いでもいいかなくらい マトンは見かけなかった

27 21/10/09(土)21:01:06 No.854571746

長野のジンギスカンは味付けよね

28 21/10/09(土)21:01:36 No.854571986

ウッハッウッハッ

29 21/10/09(土)21:01:51 No.854572100

臭いのはタレで誤魔化してるんだろうな

30 21/10/09(土)21:03:25 No.854572793

ジンギスカンは美食ってんじゃなくてこうワシワシ食ってガツガツビール飲むのがうまい

31 21/10/09(土)21:04:32 No.854573305

まぁ日本を出ると羊肉は一気にメジャーになるんだがな

32 21/10/09(土)21:04:43 No.854573384

>あとは拳で決めるしかなさそうだよな 合意と見てよろしいですね!

33 21/10/09(土)21:05:07 No.854573563

食の嗜好までこじらせてんだなこの人

34 21/10/09(土)21:05:38 No.854573803

道民以外の日本人はそんなに羊食わないから 流通少なくて店頭に並ぶときに割高になる 割高だから普及しない…の悪循環

35 21/10/09(土)21:06:48 No.854574309

小樽出身の親父はラムしか認めなかったな もやしも嫌いで…なんで鍋取り寄せた

36 21/10/09(土)21:06:49 No.854574310

羊肉食い始めたのは北の大地行ってからだけど調理スタイルは長野式なのがうちだ

37 21/10/09(土)21:06:59 No.854574378

>札幌生まれだけどタレ+締めのうどんだったな… 俺が子供の時は母がたれに付け込まれてたやつよく焼いてくれたな…唐揚げやとんかつと同じレベルの美味しいものだった

38 21/10/09(土)21:07:19 No.854574503

画像見てもマトンのほうがうまいとは書いてないし偏ってるか・・・? ジンギスカンがなんなのかとしか書いてないような

39 21/10/09(土)21:07:30 No.854574576

食材よりも特殊な形状の鍋が必要なのが敷居たかいと思う

40 21/10/09(土)21:07:46 No.854574687

空いてる机に現れて突発でコピー本を売り出すのがあさりよしとお 空いてる公園に現れて突発で自宅から失踪してるのが吾妻ひでお

41 21/10/09(土)21:08:04 No.854574839

パキスタン料理のマトンは全然臭みないけど あれはどんな下処理してるんだろ

42 21/10/09(土)21:08:42 No.854575143

ジンギスカンって要するに焼き肉なんじゃないの? 全く見たことないからテキトーに言ってる部分もあるんだけど

43 21/10/09(土)21:08:57 No.854575254

ラムもマトンも美味いしタレも漬け込みでもあと漬けでもいい どれもうまい

44 21/10/09(土)21:08:58 No.854575262

羊肉は一個体あたりの採取量とか生育速度が速い品種が増えないとコスパが高い 現存する品種だと牛と違って毛にも栄養がいくから肉の量がどうしても少なくなる

45 21/10/09(土)21:09:12 No.854575372

最初食べた時はタレの味がやけに薄いところで臭いがダイレクトに来てあんまりだったなあ

46 21/10/09(土)21:09:17 No.854575410

なるほどラムのが美味いんだな

47 21/10/09(土)21:09:26 No.854575487

ラムは売ってるけどマトンは見掛けない…と思ってたら近所の商店街の中華系の魚屋で売ってた

48 21/10/09(土)21:09:26 No.854575490

サッポロビールのレストランの食べ放題美味かった また行きたい

49 21/10/09(土)21:09:59 No.854575738

まずい肉を美味く食べる工夫なのに美味い肉で作っちゃダメだよ!ってこと?

50 21/10/09(土)21:10:15 No.854575847

>ラムは売ってるけどマトンは見掛けない…と思ってたら近所の商店街の中華系の魚屋で売ってた マトンは魚…ってコト?!

51 21/10/09(土)21:10:16 No.854575858

>ラムは売ってるけどマトンは見掛けない…と思ってたら近所の商店街の中華系の魚屋で売ってた 魚だったんだ…

52 21/10/09(土)21:10:27 No.854575940

炊いた米で作るピラフみたいなもん?

53 21/10/09(土)21:10:53 No.854576163

マトンはともかくラムは全然豚とかと張り合えると思うわ 生産性低いだけでしょ?

54 21/10/09(土)21:11:40 No.854576503

ラム食うならジンギスカンじゃなくて普通に食っていいよ とは読み取れる

55 21/10/09(土)21:11:48 No.854576566

言うほどジンギスカン食わない…

56 21/10/09(土)21:12:26 No.854576828

ラムチョップ結構好きなんだけどあまりおいてない

57 21/10/09(土)21:12:52 No.854577010

北海道で数年生活しただけで羊肉に染められたし定期的に食べたくなる 価格が牛豚鶏と似たようなもんだったら相当買うと思う

58 21/10/09(土)21:13:06 No.854577109

右下のパックをBBQの時に一緒に焼いてたからあの鍋を使ったことがない

59 21/10/09(土)21:13:28 No.854577273

道民だけど正直マトンそんな好きじゃない… ラムスライスのほうがうまい…

60 21/10/09(土)21:14:01 No.854577525

生産量が低くて北海道だけでこの値段だし 全国で売れる分はあるのかねえ

61 <a href="mailto:・3・">21/10/09(土)21:14:50</a> [・3・] No.854577875

[p8fbd9245.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp] 遠野式のバケツもいいもんだぞ

62 21/10/09(土)21:14:54 No.854577904

香辛料で匂い誤魔化すメニューを 無意味に和牛で作るパターンとかもよくある もったいない

63 21/10/09(土)21:15:10 No.854578040

>画像見てもマトンのほうがうまいとは書いてないし偏ってるか・・・? >ジンギスカンがなんなのかとしか書いてないような 思い出の味ってやつよね

64 21/10/09(土)21:15:42 No.854578271

関東のラムは基本ニュージーランドからの輸入品

65 21/10/09(土)21:15:44 No.854578290

ロール肉のやつ好き 野菜もりもりだとありがたい

66 21/10/09(土)21:15:51 No.854578354

お家に遊びに行くと毎回マトンをタレ漬けにしてくれている牧場道民がいて 本当に美味しくて感心する

67 21/10/09(土)21:16:27 No.854578619

マトンはインドカレー屋でしか食べたことないけど スパイスたっぷりでもクセが強くて 凄く失礼だと思うけど同じ味付けで豚肉で食べたいと思った

68 21/10/09(土)21:16:59 No.854578844

羊肉を酪農家が敬遠するのは肉の臭さよりも悪名高いサフォーク農法の被害者が割とかなり多いからだと思うの

69 21/10/09(土)21:17:36 No.854579143

豚骨ラーメンみたいなもんだろ 地元民にとっては臭くねえとトンコツじゃねえよっていう

70 21/10/09(土)21:18:43 No.854579633

>長野のジンギスカンは味付けよね スーパーで長野土産選んでたときに真空パックした味付きジンギスカンあったけど あれ名産品だったのか…?

71 21/10/09(土)21:19:23 No.854579915

甘いイチゴに練乳掛ける必要ないだろみたいな話

72 21/10/09(土)21:19:39 No.854580039

めんどくせえなぁと思ったけどあさりよしとおで納得した

73 21/10/09(土)21:20:23 No.854580359

最近は地方でもラム見かけるようになったがマトン見ないなぁ ラムは癖があっておいしい

74 21/10/09(土)21:20:50 No.854580569

>スーパーで長野土産選んでたときに真空パックした味付きジンギスカンあったけど >あれ名産品だったのか…? 信州新町名産だぞ

75 21/10/09(土)21:21:00 No.854580648

>スーパーで長野土産選んでたときに真空パックした味付きジンギスカンあったけど >あれ名産品だったのか…? 若干影が薄いが長野と北関東の一部は廃羊利用由来のジンギスカン文化があるので

76 21/10/09(土)21:21:23 No.854580823

ラムだったら適当に塩とスパイス降って焼くだけで美味いからな

77 21/10/09(土)21:21:54 No.854581070

売ってるようなのは味付けが甘ったるくて嫌いだった でも貰うことが多すぎて最終的にタレを洗って唐揚げにしてた

78 21/10/09(土)21:23:01 No.854581579

羊毛目的だったか忘れたが千葉県の佐倉あたりで日本の羊飼育発祥の地みたいな縦看板見た気がする

79 21/10/09(土)21:23:26 No.854581788

タレ漬けこみのは最終的に肉野菜煮込みみたいになるのよね タレ後付けの方が好き

80 21/10/09(土)21:24:43 No.854582417

他所で魔改造されてるものの地元オリジナルって大抵お味が…

81 21/10/09(土)21:24:44 No.854582423

北大生がカラスと争うのがジンギスカン (参考 動物のお医者さん)

82 21/10/09(土)21:24:44 No.854582428

生ラム美味しいし別に漬け込んでまでまずいの食べたくない

83 21/10/09(土)21:26:04 No.854583026

羊肉ってほんとに羊臭い

84 21/10/09(土)21:26:09 No.854583069

秋葉原昭和通り側の岩本町にジンギスカンの名店があるって アド街で言ってた

85 21/10/09(土)21:26:14 No.854583107

いちいちうるせえのがあさりよしとおだ

86 21/10/09(土)21:28:59 No.854584466

あさり師匠は北海道のテロと爆破が盛んだった今は廃村になった土地の生まれなんだっけ

87 21/10/09(土)21:29:02 No.854584495

あさりはもう漫画投げちゃったのかな

88 21/10/09(土)21:29:21 No.854584661

グルメリポーターなんかがジンギスカン食って「うわぁ~全然臭くないんですねー」とか言ってるのを観ると違和感しかない 臭くて美味いのがジンギスカンだろうよ

89 21/10/09(土)21:29:38 No.854584800

>羊肉は一個体あたりの採取量とか生育速度が速い品種が増えないとコスパが高い >現存する品種だと牛と違って毛にも栄養がいくから肉の量がどうしても少なくなる コスパ高いのは良いことでは…

90 21/10/09(土)21:29:49 No.854584882

>ラム肉が美味いのが当たり前ならラム肉食えばいいじゃん 違 ク

91 21/10/09(土)21:30:35 No.854585249

>あさりよしとおと吾妻ひでおがごっちゃになるねん imgっつーか虹裏的にはひねの師匠って事で間違えようがないモンだったんだが今の若い「」には通じないんだろうな

92 21/10/09(土)21:31:17 No.854585603

藤田和日郎の師匠があさりよしとおで 手塚治虫がこいつら仲良すぎるだろって漫画内でいしかわじゅんと結婚するネタ描かれたのが吾妻ひでおだ

93 21/10/09(土)21:32:07 No.854585968

臭いのがダメってんなら下手な輸入豚肉の方がよっぽど臭くて食べるのきついと思うんだが

94 21/10/09(土)21:33:12 No.854586512

長野住みだと割とメジャーなジンギスカン

95 21/10/09(土)21:33:42 No.854586767

>遠野式のバケツもいいもんだぞ サポドリ久々に…違った

96 21/10/09(土)21:34:34 No.854587197

マジキチで喧嘩っ早いのがあさり師匠

97 21/10/09(土)21:35:06 No.854587459

だるまは2時間並んでススキノ観光終わったわ独りなのに

98 21/10/09(土)21:35:35 No.854587684

千と千尋の神隠しに出てたのがあさり師匠

99 21/10/09(土)21:35:51 No.854587811

冬に外で焼いて皿に置いておくとすぐ凍るのが難点 ビールも凍るから飲めない

100 21/10/09(土)21:37:08 No.854588403

>アド街で言ってた 山パン本店(本社ではない)の社屋の裏にあるよ 古ぼけとる

↑Top