21/10/09(土)18:18:11 ID:mW4IQZ9Q キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/09(土)18:18:11 ID:mW4IQZ9Q mW4IQZ9Q No.854503510
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/09(土)18:19:14 No.854503931
デター
2 21/10/09(土)18:19:17 No.854503953
40%ってかなり良心的だな…
3 21/10/09(土)18:20:09 No.854504253
なんだこのバカを絵に描いて額に入れたようなバカは
4 21/10/09(土)18:21:11 No.854504641
原価そんなすんの…?
5 21/10/09(土)18:21:16 No.854504682
こういう奴が考える馬鹿らしくない金の使い方ってなんなんだろ
6 21/10/09(土)18:21:44 No.854504888
バイト始めたばっかりの高校生とかだろ かわいい
7 21/10/09(土)18:22:02 No.854505013
むしろ高くないか?原価五十円以下だと思ってたよ
8 21/10/09(土)18:23:00 No.854505432
中学生みたいなツイートでかわいい!
9 21/10/09(土)18:23:13 No.854505541
そこまでしてからあげクン売りたいのか… 適正っちゃ適正なんだろうけど
10 21/10/09(土)18:23:16 No.854505558
エビチリの原価知っとるか? 価格の15%くらいやぞ
11 21/10/09(土)18:23:23 No.854505599
じゃあ九十円渡すから作ってくれ一生
12 21/10/09(土)18:23:26 No.854505625
業務スーパーで1kg600円とかでナゲットが売られてるのを考えるとたったあれだけの量のからあげクンが原価90円も行くのは結構しっかり金かけてるな…
13 21/10/09(土)18:23:59 No.854505815
経済活動何もできなくなるな…
14 21/10/09(土)18:24:17 No.854505967
そりゃ旨いわなからあげクン
15 21/10/09(土)18:24:27 No.854506034
外食は30%が目安と言われてるからまあまあ良心的なほうだな
16 21/10/09(土)18:24:43 No.854506138
資本家はこんなアコギな商売ばかりしている 労働者は団結すべき
17 21/10/09(土)18:24:49 No.854506182
4割はだいぶ優しい
18 21/10/09(土)18:24:52 No.854506197
こいつらの言う原価って材料費だけだよね
19 21/10/09(土)18:25:08 No.854506295
こういうツイートに人件費がどうのと反論しに行くようなめんどくさいおっさんにはなるなよ!
20 21/10/09(土)18:25:14 No.854506346
身体動かすのってタダなのに労働の対価に月30万出すのって馬鹿らしいなって思わない?笑ビビるわまじで
21 21/10/09(土)18:25:20 No.854506375
>じゃあ九十円渡すから作ってくれ一生 プロポーズに聞こえる
22 21/10/09(土)18:25:25 No.854506413
揚げ物の原価知ってるか? 自分で作ればタダみたいなもんだぞ
23 21/10/09(土)18:25:43 No.854506564
こういうのが経営者側に回ると会社傾く気がする
24 21/10/09(土)18:25:44 No.854506572
からあげクン物足りなくて 同じコンビニでも他の唐揚げ買ってたけど結構原価かかってる商品だったのか
25 21/10/09(土)18:26:23 No.854506843
>揚げ物の原価知ってるか? >自分で作ればタダみたいなもんだぞ 無から有を生み出すのやめろ
26 21/10/09(土)18:27:00 No.854507071
原価マン久しぶりに見た
27 21/10/09(土)18:27:09 No.854507131
巧妙なローソンのステマと言われたら信じる
28 21/10/09(土)18:27:26 No.854507220
原価が何なのかわかってんのかな…
29 21/10/09(土)18:27:29 No.854507241
随分と古いツイートだな
30 21/10/09(土)18:27:47 No.854507343
家で揚げ物するやつみんなバカ って言いたくなるぐらい面倒臭い…
31 21/10/09(土)18:27:52 No.854507377
>>揚げ物の原価知ってるか? >>自分で作ればタダみたいなもんだぞ >無から有を生み出すのやめろ しかも高温で揚げるから0カロリー
32 21/10/09(土)18:28:07 No.854507481
やっぱ看板商品って原価かけてんだな
33 21/10/09(土)18:28:11 No.854507508
コンビニの小売のものじゃない価格って材料費だけなのかね
34 21/10/09(土)18:28:25 No.854507577
簿記を義務教育にしたほうがいいんじゃないかなぁ
35 21/10/09(土)18:28:33 No.854507621
>からあげクン物足りなくて >同じコンビニでも他の唐揚げ買ってたけど結構原価かかってる商品だったのか 流石にロイヤリティ1割ぐらいは乗ってそうだけど それ差っ引いても3割なら割とちゃんとしてるな
36 21/10/09(土)18:28:46 No.854507696
原価なんて30円くらいだろ
37 21/10/09(土)18:29:37 No.854508019
2021年にもなって原価の話か...
38 21/10/09(土)18:29:38 No.854508024
せめて自分で唐揚げ作って言ってるならいいが…
39 21/10/09(土)18:29:38 No.854508026
絶対90円もしないだろ
40 21/10/09(土)18:29:40 No.854508035
もうこいつ何も買えないな
41 21/10/09(土)18:29:47 No.854508080
でもこいつが賃金0円で働いているとしたら?
42 21/10/09(土)18:29:56 No.854508140
でからあげクンは割と満足感高いよ
43 21/10/09(土)18:30:00 No.854508167
若い頃に一度はこの考えを通って来た人も少なくあるまい 俺が子供の頃にスマホこんだけ普及してたら笑えないぐらい恥を全世界に晒し続けてたと思う
44 21/10/09(土)18:30:06 No.854508197
原価どういう奴にその金額渡したらそのものを出してくれるのかな
45 21/10/09(土)18:30:12 No.854508234
誰もが通る道じゃんこういうのは あんまり言わんでやろうよ
46 21/10/09(土)18:30:14 No.854508246
>簿記を義務教育にしたほうがいいんじゃないかなぁ 詳細まではやらないけど 大雑把な話は家庭科でやるだろ!
47 21/10/09(土)18:30:17 No.854508265
人件費…
48 21/10/09(土)18:30:26 No.854508332
売れなかったら数時間でごみになる商品の原価としてはまともだと思う…
49 21/10/09(土)18:30:33 No.854508373
いやさすがに中高生のツィートだろ? だろ……?
50 21/10/09(土)18:30:33 No.854508374
唐揚げに限らず揚げ物を作ろうとすると手間多いよね
51 21/10/09(土)18:30:36 No.854508388
なぜこんな古いツイートを貼ろうと思ったんだ
52 21/10/09(土)18:31:01 No.854508533
手間の割にコロッケ安すぎだろ!
53 21/10/09(土)18:31:13 No.854508584
豆知識 一円玉の原価は3円
54 21/10/09(土)18:31:17 No.854508616
他人から何も買えなくならないか
55 21/10/09(土)18:31:28 No.854508679
>誰もが通る道じゃんこういうのは >あんまり言わんでやろうよ 通るか?人件費とかすぐ思いつくか教わるかするだろ?
56 21/10/09(土)18:31:38 No.854508732
材料調達・下準備・調理の手間・味付け・それらの後片付けをその値段で解決してくれるとか有り難さしかねえや…
57 21/10/09(土)18:31:38 No.854508733
>いやさすがに中高生のツィートだろ? >だろ……? というか有名な誰かとかでもなく普通の一般の人のアカウントだと思う
58 21/10/09(土)18:31:53 No.854508820
>手間の割にコロッケ安すぎだろ! 凄いね大量生産
59 21/10/09(土)18:31:58 No.854508848
>手間の割にコロッケ安すぎだろ! 芋茹でて潰して衣つけて揚げて… めんどくせぇふかし芋で食うわ
60 21/10/09(土)18:32:21 No.854508984
そこで買わないってなるから貧乏のままなんだ そこでじゃあ唐揚げ屋になろうって考えろよ
61 21/10/09(土)18:32:22 No.854508999
じゃあ90円あげるからからあげクン作ってくれよ できたら210円で買ってやる
62 21/10/09(土)18:32:23 No.854509003
むしろ原価率高すぎでビビった
63 21/10/09(土)18:32:26 No.854509014
そんな利率でよく6個キャンペーンとかしてるな
64 21/10/09(土)18:32:27 ID:4yI3kzoo 4yI3kzoo No.854509022
毎日五百円もらえるのと手のひらから無限に唐揚げ出せるのとどっちの方が嬉しい?
65 21/10/09(土)18:32:47 No.854509147
原価さんも復活するくらいには昔の存在になったのか
66 21/10/09(土)18:33:15 No.854509309
コロッケだけは絶対にお肉屋さんか冷凍のやつを買う いろんな面で勝てない…
67 21/10/09(土)18:33:23 No.854509365
食いもんの原価は3割が基本なのに高すぎる
68 21/10/09(土)18:33:31 No.854509406
>毎日五百円もらえるのと手のひらから無限に唐揚げ出せるのとどっちの方が嬉しい? 味による
69 21/10/09(土)18:33:33 No.854509422
>毎日五百円もらえるのと手のひらから無限に唐揚げ出せるのとどっちの方が嬉しい? そのから揚げが美味しいんだったらそれを元手に原価0のから揚げ屋始めるかな…
70 21/10/09(土)18:33:47 No.854509497
まぁ誰しも1度は子供の頃思う事でしょ
71 21/10/09(土)18:34:02 No.854509568
結構廃棄でてる印象だし原価90円で利益出てるんだろうか…
72 21/10/09(土)18:34:13 No.854509658
そもそもからあげクン不味いだろ ファミチキ最強
73 21/10/09(土)18:34:21 No.854509718
日本は飯かなり安いよね そりゃ飯屋の給料よくないわ
74 21/10/09(土)18:34:24 No.854509736
どこで120円かかってるか考えてみよう!
75 21/10/09(土)18:34:56 No.854509928
>毎日五百円もらえるのと手のひらから無限に唐揚げ出せるのとどっちの方が嬉しい? 唐揚げそんなに食えないから500円ためてたまに作ったり買ったりするよ…
76 21/10/09(土)18:35:16 No.854510063
210円に対して原価90円って利益出るギリギリじゃない?
77 21/10/09(土)18:35:24 No.854510101
からあげくんもう何年食ってないかな 食べたくなってきた
78 21/10/09(土)18:35:39 No.854510185
7割がけが普通なのに…
79 21/10/09(土)18:35:46 No.854510224
この原価率でたまに値下げするのヤバくない?
80 21/10/09(土)18:36:06 No.854510345
不味いかどうかはともかく好みではないなぁ Lチキはすき
81 21/10/09(土)18:36:17 No.854510413
加工と輸送に手間取ってんのかね 整形肉はファミチキのほうだったか
82 21/10/09(土)18:36:19 No.854510428
>この原価率でたまに値下げするのヤバくない? 数売ってるし店舗構えるコストは専門店と違って分散できるからな…
83 21/10/09(土)18:36:21 No.854510433
90円のものって言い方がかわいいね♥
84 21/10/09(土)18:36:23 No.854510447
>毎日五百円もらえるのと手のひらから無限に唐揚げ出せるのとどっちの方が嬉しい? 無限に唐揚げ出せる方 現代科学の法則が色々ぶっ壊れると思うので研究してもらって金にする
85 21/10/09(土)18:36:26 No.854510465
一万円札の原価で一万円札売ってくれよ
86 21/10/09(土)18:36:30 No.854510483
原価より安く売られてるものしか買わないのかな
87 21/10/09(土)18:36:38 No.854510538
>加工と輸送に手間取ってんのかね >整形肉はファミチキのほうだったか あれも思いっきりそのままよ
88 21/10/09(土)18:37:03 No.854510696
原価50円くらいだと思ってたらそんなにすんのかからあげくん…
89 21/10/09(土)18:37:37 No.854510894
若い頃からSNSあって恥晒しちゃうのは可哀想だと思う
90 21/10/09(土)18:37:42 No.854510920
唐揚げなんて自分で作ったら 面倒くさいぞ
91 21/10/09(土)18:37:51 No.854510976
思ったより良心的な価格だった
92 21/10/09(土)18:38:14 No.854511128
大量生産によるコストダウンとかもあるし うれすじは原価高くても儲けが出るんだろうな
93 21/10/09(土)18:38:35 No.854511240
大人になれ少年
94 21/10/09(土)18:38:46 No.854511301
>一万円札の原価で一万円札売ってくれよ それされたら円の価値が死ぬだろ!
95 21/10/09(土)18:38:53 No.854511340
自炊で揚げ物は手間が多すぎる…
96 21/10/09(土)18:39:00 No.854511395
こういうのを晒し上げしちゃうの良くないと思う 普通に若い子かもしれないし…
97 21/10/09(土)18:39:08 No.854511447
いわれて大人になれるならなってるさ・・・
98 21/10/09(土)18:39:09 No.854511454
>毎日五百円もらえるのと手のひらから無限に唐揚げ出せるのとどっちの方が嬉しい? いずれ来る大きな震災にビビりまくってる身としては非常食要らずな無限唐揚げ一択かな…
99 21/10/09(土)18:39:14 No.854511485
スレ画が中高生だったら社会に出たらそんなこと言ってられねよって微笑ましくなるけど 20超えてたらお前マジかよってなる
100 21/10/09(土)18:39:20 No.854511525
スシローのマグロ赤身が結構原価ギリギリだっけ?
101 21/10/09(土)18:39:42 No.854511650
>スレ画が中高生だったら社会に出たらそんなこと言ってられねよって微笑ましくなるけど >20超えてたらお前マジかよってなる いや高校生でもまぁまぁキツイだろ
102 21/10/09(土)18:39:59 No.854511738
飲食店は飲み物頼んでもらえるのが一番嬉しいからな…
103 21/10/09(土)18:40:05 No.854511771
仕入原価90円だとしてじゃあ小売価格いくらなら納得するんだろう
104 21/10/09(土)18:40:25 No.854511916
原価厨って未だにいるんだな
105 21/10/09(土)18:40:27 No.854511928
別にこういうこと呟くのはいいけどバズってんのは意味が分からない
106 21/10/09(土)18:40:33 No.854511970
うnうnこういう時期あるよなって感じで何の感情も湧かない
107 21/10/09(土)18:40:37 No.854511987
宅配ピザとか原価500円もしないぜ!ってたまに聞くけど片道30分の宅配なら宅配員の時給1000円乗って本当に利が取れない業態だと思う
108 21/10/09(土)18:40:46 No.854512041
>いや高校生でもまぁまぁキツイだろ むしろちょうど高校生が言う感じのやつだろ だからこそキツイって気持ちはあるかもしれんが
109 21/10/09(土)18:40:52 No.854512088
>別にこういうこと呟くのはいいけどバズってんのは意味が分からない ヒはバカにするのにもRTしなきゃならんから
110 21/10/09(土)18:41:01 No.854512130
>2021年にもなって原価の話か... 何年経とうが無くならないのは明らかだろう そういうことは子孫生まれず人類滅び行く段階になってから言え
111 21/10/09(土)18:41:06 No.854512166
是非やさしいズのコントを見ていただきたい
112 21/10/09(土)18:41:15 No.854512230
>むしろ高くないか?原価五十円以下だと思ってたよ デフレなのはギリギリまで頑張る日本人のせいだし...
113 21/10/09(土)18:41:18 No.854512246
>人件費… 人は関わってないよ!
114 21/10/09(土)18:41:25 No.854512296
小売りのことは分かんないけどコンビニの原価って人件費込みで計算されてたりしないのかな
115 21/10/09(土)18:41:34 No.854512355
中高生くらいなんだろう
116 21/10/09(土)18:41:37 No.854512367
SNSで中高生が適当なこと言ったら知らないおじさんがスクショ撮って匿名掲示板に貼るの結構怖いな 画像の人が中高生かは知らないけども
117 21/10/09(土)18:41:37 No.854512369
見に行ってみたら鍵垢になってた ちょっとさみしい…
118 21/10/09(土)18:41:40 No.854512389
かわりにローソンのファミチキ買うんだろう
119 21/10/09(土)18:41:50 No.854512455
>宅配ピザとか原価500円もしないぜ!ってたまに聞くけど片道30分の宅配なら宅配員の時給1000円乗って本当に利が取れない業態だと思う 時給想定高すぎない?
120 21/10/09(土)18:41:53 No.854512471
何も買えなくなりそう
121 21/10/09(土)18:41:54 No.854512480
手から唐揚げ出して水をコーラに変える聖人になる
122 21/10/09(土)18:42:10 No.854512612
コンビニのレジ周りのファストフードは大体原価50%くらいのものが多いと思う40%はまあまあ安い
123 21/10/09(土)18:42:15 No.854512644
>人は関わってないよ! ロボットが製造して運搬して店に並べてるならそうなるな
124 21/10/09(土)18:42:26 No.854512692
>宅配ピザとか原価500円もしないぜ!ってたまに聞くけど片道30分の宅配なら宅配員の時給1000円乗って本当に利が取れない業態だと思う だったらほぼタダみたいな金でコジキにUberさせりゃいいだろ
125 21/10/09(土)18:42:28 No.854512713
赤ん坊が知識を持たずに生まれてくる以上 大人なら常識の知識も子供には新鮮な情報なんだよ
126 21/10/09(土)18:42:29 No.854512715
>見に行ってみたら鍵垢になってた >ちょっとさみしい… 誰もが通る道をうっかりSNSで発信しただけなのに…
127 21/10/09(土)18:42:41 No.854512795
マックのハンバーガーって100円でも大概な設定なのに何で半額とかやってたんだろうな…
128 21/10/09(土)18:42:45 No.854512817
俺それよりもからあげくん35周年の方が驚いたよ
129 21/10/09(土)18:42:46 No.854512824
>>人は関わってないよ! >ロボットが製造して運搬して店に並べてるならそうなるな こういうのはだいたいカッパが関わってる
130 21/10/09(土)18:42:50 No.854512844
>仕入原価90円だとしてじゃあ小売価格いくらなら納得するんだろう 90円でしょ
131 21/10/09(土)18:42:50 No.854512852
材料費じゃなくてコンビニの仕入れ値だろう多分
132 21/10/09(土)18:43:01 No.854512926
コンビニのホットスナックは店員が温めて入れてるから人件費かかるだろ
133 21/10/09(土)18:43:12 No.854513006
廃棄とか考えると高く感じるなこの原価
134 21/10/09(土)18:43:13 No.854513008
現役中二病の手元にSNSってよく考えなくても恐ろしいわ
135 21/10/09(土)18:43:13 No.854513009
>>宅配ピザとか原価500円もしないぜ!ってたまに聞くけど片道30分の宅配なら宅配員の時給1000円乗って本当に利が取れない業態だと思う >時給想定高すぎない? 最低賃金が平均で950円だから時給1000円は何もおかしくないと思う
136 21/10/09(土)18:43:18 No.854513037
原価厨なんてワードができてしまった程度にはこの考えに至る人が一定数いるんだろうな 大半は学生時代に罹患してすぐ治るんだろうけど
137 21/10/09(土)18:43:25 No.854513094
時給きゅうり一本だっけ??
138 21/10/09(土)18:43:46 No.854513223
>小売りのことは分かんないけどコンビニの原価って人件費込みで計算されてたりしないのかな されてるはずだけど人件費が安過ぎてあんまし値段変わらない
139 21/10/09(土)18:44:07 No.854513333
>時給きゅうり一本だっけ?? カッパか
140 21/10/09(土)18:44:21 No.854513406
>スシローのマグロ赤身が結構原価ギリギリだっけ? 回転寿司とか出前の寿司だとマグロの赤身はだいたい原価率高かったりする 人気というか定番だから下手に高く出来ないし粗悪なものも使いづらい 逆にトロは高めに設定できるし安くて味が微妙でもまあ値段なりだな…と思ってくれるのでマシ
141 21/10/09(土)18:44:22 No.854513409
>こういうのはだいたいカッパが関わってる かっぱの基本的な権利とかはないんですか
142 21/10/09(土)18:44:32 No.854513458
原価じゃなくて仕入れ値?
143 21/10/09(土)18:44:32 No.854513461
河童雇ってきゅうりを支給するとしても そのきゅうり分の費用は原価にプラスされるよね
144 21/10/09(土)18:44:47 No.854513543
かっぱは人間じゃないので人権はありません
145 21/10/09(土)18:44:48 No.854513547
俺は原価と販売価格の違いをネトゲで学んだ
146 21/10/09(土)18:44:56 No.854513592
自分で家建てればタダみたいなもんやぞ
147 21/10/09(土)18:44:57 No.854513598
>大半は学生時代に罹患してすぐ治るんだろうけど 社会でるとそれだと成り立たないってすぐわかるもんだし…
148 21/10/09(土)18:45:02 No.854513620
でもカッパを笑えないくらい日本人の人件費安いぞ
149 21/10/09(土)18:45:04 No.854513634
立ちっぱなしで繁雑な業務こなして時給700円ってほんと割に合わないと思う
150 21/10/09(土)18:45:22 No.854513738
唐揚げの原価知ってるか 自分を揚げればただみたいなもんだぞ
151 21/10/09(土)18:45:27 No.854513769
外食産業だと原価って単語で材料費を指すことが多いんだけどコンビニだと仕入れ値かも
152 21/10/09(土)18:45:36 No.854513832
>時給きゅうり一本だっけ?? 日給だよ!!
153 21/10/09(土)18:45:40 No.854513860
>社会でるとそれだと成り立たないってすぐわかるもんだし… 本当にわかってたら日本は成長してるわ
154 21/10/09(土)18:46:03 No.854514021
最低賃金って610円じゃなかった?
155 21/10/09(土)18:46:09 No.854514072
>立ちっぱなしで繁雑な業務こなして時給700円ってほんと割に合わないと思う いつの時代で…?
156 21/10/09(土)18:46:25 No.854514173
回転ずしのマグロとアイスクリームのバニラは原価高いのに値段上げられない宿業を背負ってる 他のものも一緒に買ってもらってそっちで利益出すしかない
157 21/10/09(土)18:46:28 No.854514188
残った60%から更に契約料やらなんやらでほとんど持っていかれるんだがな…
158 21/10/09(土)18:47:21 No.854514543
>本当にわかってたら日本は成長してるわ ものによるけど成長はしてるだろ一部の人間以外全く実感できないだけで
159 21/10/09(土)18:47:22 No.854514547
>>仕入原価90円だとしてじゃあ小売価格いくらなら納得するんだろう >90円でしょ 慈善事業か?
160 21/10/09(土)18:47:47 No.854514703
原価さん久々見たな
161 21/10/09(土)18:47:57 No.854514772
>唐揚げの原価知ってるか >自分を揚げればただみたいなもんだぞ 油代考えろや
162 21/10/09(土)18:48:47 No.854515079
こういう奴に限って経営ゲーやらせたら 人件費は削りまくって販売価格は吊り上げまくって即ゲームオーバーになりそう
163 21/10/09(土)18:49:07 No.854515227
バイトの人件費知ってるか? 自分でやればただみたいなもんだぞ
164 21/10/09(土)18:49:22 No.854515303
うちの惣菜鮨55%だからだいぶ良心的だよ
165 21/10/09(土)18:49:38 No.854515404
>バイトの人件費知ってるか? >自分でやればただみたいなもんだぞ コンビニオーナーのお夜勤来たな…
166 21/10/09(土)18:49:39 No.854515415
>>唐揚げの原価知ってるか >>自分を揚げればただみたいなもんだぞ >後始末考えろや
167 21/10/09(土)18:50:02 No.854515583
同じ原価で材料費仕入れられるわけないという問題もあるし人件費光熱費もあるけど 210円でからあげ自体は作れてもからあげくんを作るのは難しいという問題がある…
168 21/10/09(土)18:50:51 No.854515933
原価90円を油使ってあげて店に出してんだから全然馬鹿らしくないじゃん 原価10円とかだったらわかるけどさ
169 21/10/09(土)18:51:08 No.854516027
というか小学校の時辺りに社会の授業とかで習ったと思うんだけどな原価の他に人件費や輸送費や色々なもののトータルが商品の値段なんだって
170 21/10/09(土)18:51:26 No.854516136
>マックのハンバーガーって100円でも大概な設定なのに何で半額とかやってたんだろうな… 企業の努力はもちろん材料は値段相応のもの使っているんじゃないの?
171 21/10/09(土)18:51:51 No.854516286
ここから進化すると安肉を買って謎のマズそうなから揚げ作って わざわざ買うことないんだよくんが生まれる
172 21/10/09(土)18:52:12 No.854516421
自分を揚げて食べちゃダメだよ!
173 21/10/09(土)18:52:19 ID:mW4IQZ9Q mW4IQZ9Q No.854516479
>なぜこんな古いツイートを貼ろうと思ったんだ 久しぶりに画像整理してたら見かけたから… imgで保存した画像フォルダのやつだから多分2年前の「」がこれでスレ立てたんだと思う
174 21/10/09(土)18:52:21 No.854516491
>人件費は削りまくって販売価格は吊り上げまくって即ゲームオーバーになりそう 人件費が要るとか大前提の認識がすっぽ抜けてるだけだと思うのですぐ理解して対応できる気がする お若くて知識がなかったって場合の話だけど
175 21/10/09(土)18:52:45 No.854516643
>マックのハンバーガーって100円でも大概な設定なのに何で半額とかやってたんだろうな… トータルで稼げば良いんだから看板は安すぎくらいにしてもどうにかなる
176 21/10/09(土)18:52:46 No.854516651
>マックのハンバーガーって100円でも大概な設定なのに何で半額とかやってたんだろうな… 呼び込むための客寄せ商品であってハンバーガーのみで稼ぐつもりはないんだろう 一緒に色々注文してほしい…
177 21/10/09(土)18:53:14 No.854516827
原価90もするの…? 人件費とか本部へのロイヤリティとか引いたら後いくら残るんだ…?
178 21/10/09(土)18:53:19 No.854516848
画像整理のついでに個人のヒ晒すとか完全にやばいやつじゃん…
179 21/10/09(土)18:53:37 No.854516960
まあマックとかはドリンクとかポテトとかで稼ぐスタイルでしょ
180 21/10/09(土)18:53:49 No.854517035
自分で鶏を育てて締めて捌いて揚げたら唐揚げ買うより安くできるぞ 揚げ油や衣も自給自足しようぜ
181 21/10/09(土)18:53:56 No.854517083
なんでこんな画像保存してんの…
182 21/10/09(土)18:54:15 No.854517205
からあげクン食べたい時に自分で材料調達して作るなんて面倒にも程があるわ
183 21/10/09(土)18:54:17 No.854517218
まあ猫なら仕方ないか…
184 21/10/09(土)18:55:30 ID:mW4IQZ9Q mW4IQZ9Q No.854517694
>なんでこんな画像保存してんの… 分からん… 削除するから最後にスレ立てて誰かに引き継ぎしとこうという気持ちになった 2年前はそういう感じで引き継ぎしなきゃって気持ちになって保存したのかも
185 21/10/09(土)18:55:45 No.854517800
自分で揚げ物やると危険だし床アホみたいに汚れるしそれ考えると210円とかお得だろ
186 21/10/09(土)18:56:11 No.854517984
以前見た本で自力で近くから材料を持ってきてトースター作るぜ!って本があった 結論は一言で言うと現代文明すげえ···だった
187 21/10/09(土)18:57:01 No.854518301
>からあげクン食べたい時に自分で材料調達して作るなんて面倒にも程があるわ 自分でシメた鶏で作る唐揚げはマジで美味いぞ
188 21/10/09(土)18:57:11 No.854518375
鶏自体が一匹丸々で1000~2000円で売られてるから安すぎる…と思ってしまう
189 21/10/09(土)18:58:07 No.854518724
スレ画は確かにアホだけど引き継ぎしなきゃって義務感がマジでわからん 会話はできるけど精神性が理解できないタイプに遭遇した怖さがある
190 21/10/09(土)18:58:16 No.854518781
確か幸楽苑の原材料費は売上の10%しかないけど諸々の出費さし引くと年間の純利益は1~2%しかなかったな
191 21/10/09(土)18:58:57 No.854519078
>自分でシメた鶏で作る唐揚げはマジで美味いぞ 美味くても自分でシメるの嫌だし俺は面倒が勝つな
192 21/10/09(土)18:59:58 No.854519476
からあげくんはこれ中小の小さいお店なら300円以上取らないと採算取れないな… それを210円ってすごくない?
193 21/10/09(土)19:00:40 No.854519772
>からあげくんはこれ中小の小さいお店なら300円以上取らないと採算取れないな… >それを210円ってすごくない? 大手チェーンだから出来ることだな
194 21/10/09(土)19:00:50 No.854519837
原価率そんな高いの?そんなんでやっていけるのおかしくない?
195 21/10/09(土)19:00:58 No.854519886
原価云々言い出したらマックのポテトなんてヤバい
196 21/10/09(土)19:01:30 No.854520093
原価くんに原価渡すから商品家まで持ってきてほしいわ
197 21/10/09(土)19:01:56 No.854520270
冷凍して廃棄率下げてるから原価多少高くなってもいいのかな
198 21/10/09(土)19:02:24 No.854520450
>原価率そんな高いの?そんなんでやっていけるのおかしくない? 全国展開してて買う人多いからどうにでもなるんだ
199 21/10/09(土)19:02:43 No.854520603
>原価くんに1円玉5枚渡すから10円玉1枚と交換してほしいわ
200 21/10/09(土)19:03:40 No.854520970
豆知識 からあげクンは成形肉ではなく一枚肉をカットしたもの
201 21/10/09(土)19:04:57 No.854521505
90円って1パック分の材料費? 何使ってんだこれ
202 21/10/09(土)19:05:47 No.854521869
あまり関係ないけどITエンジニアで単価80なのに月給30しかない会社はゴミみたいに言ってるのスレ画と似てると思う
203 21/10/09(土)19:06:05 No.854521999
>自分でシメた鶏で作る唐揚げはマジで美味いぞ 自分で殺した命への後ろめたさは最高のスパイスになりそう
204 21/10/09(土)19:06:25 No.854522126
ふと思ったけど唐揚げを外で食いたいって時にガスコンロで鍋に油いっぱい入れて調理して食べたらいいじゃん!ってなるのかなこういう人って
205 21/10/09(土)19:06:42 No.854522234
>あまり関係ないけどITエンジニアで単価80なのに月給30しかない会社はゴミみたいに言ってるのスレ画と似てると思う 雇う側からしたら80万円分の働きを見せて欲しいがな!
206 21/10/09(土)19:07:25 No.854522554
>材料調達・下準備・調理の手間・味付け・それらの後片付けをその値段で解決してくれるとか有り難さしかねえや… しかも原価に対して120円の差額とか良心すぎる…(まぁ実際には大量発注とかの特約でグッと値段下がりそうだが)
207 21/10/09(土)19:07:39 No.854522629
>からあげクンは成形肉ではなく一枚肉をカットしたもの へー!
208 21/10/09(土)19:07:39 No.854522630
原価90円だと270円前後で売らないと厳しくないか
209 21/10/09(土)19:08:37 No.854523044
なんだっけ世界の高名な歌姫が大好きなやつだよねからあげくん 美味しいもんね
210 21/10/09(土)19:09:36 No.854523420
自分で作るのが手間じゃないなら言ってもいい 言わせておけ
211 21/10/09(土)19:09:51 No.854523533
からあげ君が美味しいわけだわ…
212 21/10/09(土)19:10:09 No.854523648
スーパーで生肉買って外で食えば一番だからな…
213 21/10/09(土)19:10:27 No.854523795
減価率45%ってデカくない!? セオリーだと3割くらいだよね
214 21/10/09(土)19:10:40 No.854523898
中抜き許せねえよな
215 21/10/09(土)19:11:00 No.854524028
唐揚げくん思ったよりちゃんとした材料使ってんだな
216 21/10/09(土)19:11:17 No.854524155
>この原価率でたまに値下げするのヤバくない? コンビニ経営がブラックになるわけである
217 21/10/09(土)19:11:36 No.854524280
国産鶏むね肉100%だからかなりこだわってる コンビニ唐揚げマイスターのボクとしてはセブンのななからと双璧の出来だと思うデブね
218 21/10/09(土)19:11:38 No.854524296
農協を通さずに購入するしかねーな
219 21/10/09(土)19:11:42 No.854524317
総再生回数180億回の歌姫もimgじゃからあげクンほおばる女の認識なんだな…
220 21/10/09(土)19:12:05 No.854524468
90円に油代足して自分で作れるんです?
221 21/10/09(土)19:12:14 No.854524525
200億持ってる歌姫が異様な執着を示すくらい美味しいからな
222 21/10/09(土)19:12:23 No.854524596
ローソンって転売屋だったんだ…
223 21/10/09(土)19:12:57 No.854524830
失望しました セイコーマートのホットシェフ食べます
224 21/10/09(土)19:13:10 No.854524906
>総再生回数180億回の歌姫もimgじゃからあげクンほおばる女の認識なんだな… 普通に女の子みたいで可愛いと思う
225 21/10/09(土)19:13:44 No.854525138
人件費とかそういうのを知らなかったのかな
226 21/10/09(土)19:14:41 No.854525491
レモンレギュラー化したの超偉いよね
227 21/10/09(土)19:15:43 No.854525850
>こういう奴が考える馬鹿らしくない金の使い方ってなんなんだろ 千円札で1円玉千個買うんじゃない
228 21/10/09(土)19:15:55 No.854525935
たまにやってる1個増量とか赤字では?
229 21/10/09(土)19:16:16 No.854526073
一枚肉を一個一個抜いてるからコストかかるとかだろうか うまいよなぁ
230 21/10/09(土)19:17:34 No.854526532
>たまにやってる1個増量とか赤字では? その分みんながいっぱい買うから採算取れるんじゃないかな