21/10/09(土)18:12:31 最近ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/09(土)18:12:31 No.854501356
最近アニメの作画って話題にのぼらないね
1 21/10/09(土)18:13:37 No.854501769
フラットな作画が好まれるようになって久しいからな
2 21/10/09(土)18:15:12 No.854502367
ラブライブの新しいのが作画面白くて見てる
3 21/10/09(土)18:16:05 No.854502721
マギレコ二期のBD期待してるよ!
4 21/10/09(土)18:17:25 No.854503179
異世界食堂がちょっと怪しかったけど あれは飯ちゃんと描けりゃいいからな…
5 21/10/09(土)18:18:03 No.854503453
最近だと呪術とか凄まじかったと思うけど 平均水準上がりすぎてもう多少アクション作画が良いくらいじゃあまり話題にならんね
6 21/10/09(土)18:19:47 No.854504131
会話シーンで顎が下に動いてると嬉しくなる
7 21/10/09(土)18:20:43 No.854504468
アニメの話題自体が上澄み以外そんなにされないというか…
8 21/10/09(土)18:21:01 No.854504575
むしろここで作画について話題になってる所ほとんど見たことないんだけど…
9 21/10/09(土)18:24:14 No.854505949
最近の「」は『目についてる』とは言い難いしな
10 21/10/09(土)18:27:16 No.854507157
みんなアニメじゃなくてゲームとかVtuberにいっちゃったから
11 21/10/09(土)18:27:43 No.854507313
派手なアクションより飽きさせない会話シーンとかモブまできっちり書いて動かしてるとおっ!てなる
12 21/10/09(土)18:28:23 No.854507564
前後の文脈が分からないけど 画像のデッサンの解説もやもやする
13 21/10/09(土)18:28:52 No.854507728
3Dでたまに顔だけ平面感すごい構図とかで違和感あるのは気になったな…
14 21/10/09(土)18:32:14 No.854508936
話やギャグが面白ければ作画気にならんなって
15 21/10/09(土)18:33:53 No.854509522
よっぽどの崩壊てもなけりゃ騒ぐほどでもなく埋もれるしな…
16 21/10/09(土)18:34:09 No.854509616
ひぐらしでめっちゃ考察勢湧かせてたじゃん
17 21/10/09(土)18:34:42 No.854509852
境界戦機が装甲車とかメカがちゃんと手描きできるようになるべくディテール落としても見栄えするデザインになってて関心した
18 21/10/09(土)18:34:58 No.854509944
>よっぽどの崩壊てもなけりゃ騒ぐほどでもなく埋もれるしな… まず見てもらえるくらい話題になる面白さってほうが難しいよな…
19 21/10/09(土)18:35:57 No.854510286
>むしろここで作画について話題になってる所ほとんど見たことないんだけど… 詳しい人はそれこそヒで語ってるイメージ
20 21/10/09(土)18:36:59 No.854510661
最近はGAIJINファンの方が作画オタって多そう
21 21/10/09(土)18:37:35 No.854510884
動く作画ばっか話題になるよね 構図とかカメラワーク凄いってのがあんまり最近無い
22 21/10/09(土)18:38:46 No.854511302
SAKUGAで通じるからな…
23 21/10/09(土)18:39:26 No.854511556
直近で演出面で凄いと思ったのはワンダーエッグちゃんかな…映画みたいな見せ方は新鮮だった
24 21/10/09(土)18:39:47 No.854511673
昔はナルトとかノエインとか急にぬるぬる動きまくりなアクション回とか妙に興奮したけど どんなものも慣れるから最近だとおー動くなーくらいですぐ忘れるようになった
25 21/10/09(土)18:40:13 No.854511815
全体的にレベルが底上げされたおかげで 作画すごい時よりも作画ヘタれた時のほうが目立ってつつかれやすい印象に
26 21/10/09(土)18:40:14 No.854511821
最近だとエクスアームともひとつなんか3Dなのに酷いのがあったような
27 21/10/09(土)18:40:46 No.854512050
ファフナーTHE BEYONDは平井久司アニメーターとしてすげぇ…てなる
28 21/10/09(土)18:40:48 No.854512059
昔はクオリティが極端だったからってのもあると思う 今のアニメ平均作画レベルみたいなのめちゃ高い
29 21/10/09(土)18:40:48 No.854512060
作画が~って話始まるとそういう話はいいです…って気分になる方が多かったし…
30 21/10/09(土)18:41:14 No.854512224
先々週くらいのプリキュアのパワーアップ回が 急にどうした!?ってくらいアクションしてた
31 21/10/09(土)18:41:16 No.854512231
>最近アニメの作画って話題にのぼらないね むしろ今のアニメ見て作画だけが見えるやつはおかしい
32 21/10/09(土)18:41:39 No.854512381
>作画が~って話始まるとそういう話はいいです…って気分になる方が多かったし… ヘタレてるとかそういう話以外だったらいくらでもしてくれって感じ
33 21/10/09(土)18:41:53 No.854512473
作画ファンはよく動く作画が話題になると「素人は黙っとれ…」みたいな事言う!
34 21/10/09(土)18:42:09 No.854512597
海賊王女はよかったな
35 21/10/09(土)18:42:24 No.854512684
>昔はナルトとかノエインとか急にぬるぬる動きまくりなアクション回とか妙に興奮したけど >どんなものも慣れるから最近だとおー動くなーくらいですぐ忘れるようになった 制作側はめちゃくちゃ大変だろうし気合い入れてるんだろうけど慣れって酷だな…
36 21/10/09(土)18:42:32 No.854512743
>作画が~って話始まるとそういう話はいいです…って気分になる方が多かったし… 話題としてつまらんというか話題をつまらなくする奴がよく口にするイメージはあります
37 21/10/09(土)18:42:37 No.854512772
今の高品質なアニメで作画作画言うのはあまり話に集中できてないだけだと思う エクスアームぐらいになってから騒げ
38 21/10/09(土)18:42:52 No.854512863
古見さん1話はそんなに力入れて大丈夫!?ってなった
39 21/10/09(土)18:42:56 No.854512892
作画崩壊させるぐらいなら落として延期させるみたいなの増えて気がする
40 21/10/09(土)18:43:03 No.854512947
目立たないけど丁寧な芝居!バァァァン
41 21/10/09(土)18:43:14 No.854513016
結局コンテよ
42 21/10/09(土)18:43:24 No.854513086
正直1カット長尺のアクション作画はCMやPVを見てるようでどんなに上手くても好きじゃない
43 21/10/09(土)18:43:28 No.854513111
あのシーン良かったよね!みたいな話の流れではよく出てない?
44 21/10/09(土)18:43:44 No.854513208
>古見さん1話はそんなに力入れて大丈夫!?ってなった どちらかというと黒板消しの撮影が
45 21/10/09(土)18:43:44 No.854513211
テスラノートはかなりエクスアームっぽさ出てたな あそこまでひどくはなかったけど
46 21/10/09(土)18:44:22 No.854513407
>テスラノートはかなりエクスアームっぽさ出てたな >あそこまでひどくはなかったけど ぐるぐる回さずダンスさせてるだけでかなり志は高い
47 21/10/09(土)18:44:22 No.854513414
地面が四角に割れて四角い破片が飛び散るの見た瞬間にここから動かすつもりだな…ってわかるようになった
48 21/10/09(土)18:44:37 No.854513494
作画と内容どっちも程々に語りたい
49 21/10/09(土)18:44:38 No.854513498
>結局コンテよ フリクリオルタナプログレはアクションのコンテまでは良かったのにちくしょう!
50 21/10/09(土)18:44:54 No.854513581
おっぱいがいつもより大きく描かれていると嬉しい おっぱいが揺れていると嬉しい
51 21/10/09(土)18:45:22 No.854513731
>古見さん1話はそんなに力入れて大丈夫!?ってなった 原作がやたらナレーション解説が多いからどうなるだろうと思ってたけど大丈夫そうだ
52 21/10/09(土)18:45:48 No.854513916
最近作画で感動したのだとダイVSバランだった 朝アニメであんなものが見られるとは
53 21/10/09(土)18:45:59 No.854513989
エクスアーム面白かったけどここの実況スレなかったら最後まで観れなかったと思う というかなんでデスマンで配信しなかったんだよどう考えても相性良かっただろ
54 21/10/09(土)18:46:02 No.854514013
テスラは肝心のモデリングがエクスアームと似たような顔立ちなのがな…
55 21/10/09(土)18:46:09 No.854514074
作画のことよく知らないから…
56 21/10/09(土)18:46:38 No.854514265
メイドラゴンで歩いてるシーンで人にカメラあわせたままパースついた背景が動いてるのに地味にビックリした 3D化した背景を合わせて動かしてるのかな
57 21/10/09(土)18:46:44 No.854514304
最近だと視聴の窓口狭いけどネトフリのファイナルスペースs3が結構感心する動かし方多かった
58 21/10/09(土)18:47:10 No.854514462
プリキュアが最近アクションで沸いてたけどその回の前半のまなつとローラの会話シーンも凄かったよ手鏡よけたりとか凄くいいカットだった
59 21/10/09(土)18:47:28 No.854514595
年1くらいで凄い作画の話しようぜってスレが立ってその時にワッと話してるイメージ
60 21/10/09(土)18:47:41 No.854514656
>作画のことよく知らないから… 一枚絵での上手い下手も素人にはよく分からんのに加えて アニメだと動きや演技付けの上手さも入ってくるから 評価よく分からんよな
61 21/10/09(土)18:48:09 No.854514840
進撃は端から端まで凄いなって思いながら見てた
62 21/10/09(土)18:48:09 No.854514841
>作画のことよく知らないから… よく知らない人が適当な話はじめてガチ勢に訂正されてちょっと空気悪くなるみたいなやつ減ったのはいいよね…
63 21/10/09(土)18:48:26 No.854514948
みんな実況に忙しくて作画なんて気にしてられないんだよ
64 21/10/09(土)18:48:31 No.854514979
アニメの中割とか週刊連載のコマ相手に画力マウント取ってる身の程知らずな人達 昔はめっちゃくちゃいたけど最近あんまいないよな
65 21/10/09(土)18:49:01 No.854515188
東映アニメは普段平均的な作画するから力入ると凄く分かりやすいよね
66 21/10/09(土)18:49:19 No.854515292
>みんな実況に忙しくて作画なんて気にしてられないんだよ それはそれでどうかと思う…
67 21/10/09(土)18:49:40 No.854515421
先々週くらいのプリキュアやけに動くな?ってのはちょっと話題になった
68 21/10/09(土)18:49:49 No.854515484
そもそも画像見るのにワンクッション必要なここだと作画の話題するのに向いてないし いわゆる作オタみたいなのはここよりはmayとかで語るんじゃないの
69 21/10/09(土)18:50:00 No.854515571
作画ヘタれてても話がちゃんとしてればいいかな
70 21/10/09(土)18:50:58 No.854515974
SonnyBoyの11話が見慣れないスタイルだけど実感こもった芝居てんこもりで大好きなやつだった
71 21/10/09(土)18:51:57 No.854516320
>作画ヘタれてても話がちゃんとしてればいいかな 最後は色々意見別れてたけどアークはこんな感じで見れた
72 21/10/09(土)18:52:45 No.854516642
>>作画ヘタれてても話がちゃんとしてればいいかな >最後は色々意見別れてたけどアークはこんな感じで見れた 最後まですべすべのモブ3秒停止がそのままとは思わんかった
73 21/10/09(土)18:53:02 No.854516759
キャプチャを集めなくなった気がする
74 21/10/09(土)18:53:07 No.854516787
>アニメの中割とか週刊連載のコマ相手に画力マウント取ってる身の程知らずな人達 >昔はめっちゃくちゃいたけど最近あんまいないよな お外ではよく見るけど恥晒しなのに注意してくれないの可哀想だよなって
75 21/10/09(土)18:53:47 No.854517030
>作画ヘタれてても話がちゃんとしてればいいかな 球詠がこんな感じだった
76 21/10/09(土)18:54:15 No.854517197
>キャプチャを集めなくなった気がする 俺久しぶりに炎炎ノ消防隊の子のやつは保存した
77 21/10/09(土)18:54:27 No.854517288
デッサン!厚塗り!パース!とか意味も分からず言ってれば通ぶれた昔が異常環境だっただけなんだろうか
78 21/10/09(土)18:54:30 No.854517308
アニメ調のCGのをしれっと混ぜ込んであったりするとすごいねってなる
79 21/10/09(土)18:54:39 No.854517366
>>作画ヘタれてても話がちゃんとしてればいいかな >最後は色々意見別れてたけどアークはこんな感じで見れた でもまぁ作画力入れられたら入れて欲しかったという気持ちが無いと言えば嘘になるって感じ 元の画風が濃すぎるんだ…
80 21/10/09(土)18:55:19 No.854517634
うちのメイドがウザすぎるのアニメが凄え良い動きしてた アクションモノのバトルシーンが持て囃されがちだけど 個人的には日常動作の所作が凄く活き活きしてる方がなんかおってなる
81 21/10/09(土)18:55:24 No.854517662
記憶にある中で最後に盛大にひどかったのはいもいもかな…
82 21/10/09(土)18:55:35 No.854517730
スマホでみるからよく見れないのかもしれん細かくて
83 21/10/09(土)18:55:42 No.854517770
おっいいねってなってテロップ見ても知らない名前ばっかりってこと増えた 若手上手い人多いんだね
84 21/10/09(土)18:57:22 No.854518443
正直キャベツとか重要じゃないしあれでもいいなって… まあ元ネタは他にもひどい部分があったから言われてるんだろうけど
85 21/10/09(土)18:57:27 No.854518454
>お外ではよく見るけど恥晒しなのに注意してくれないの可哀想だよなって だってもうそんな事しても蛮族に目をつけられるだけだし むしろデマゴーグに染まりやすい人はそのまま滅茶苦茶なこと言っててくれたほうが判別しやすいし…
86 21/10/09(土)18:57:31 No.854518483
無職のEDは若い人主体って聞いてすげえなって思ってたな
87 21/10/09(土)18:57:51 No.854518618
ペンネームアニメーター多すぎ!
88 21/10/09(土)18:57:53 No.854518631
もろ進撃っぽいシーンだっただけにもっと動かしてほしかった終末のワルキューレ
89 21/10/09(土)18:57:56 No.854518647
前々回のトロプリがめちゃくちゃ動きまくったけど 輪郭がゆるゆるだったな 上手く言えないけど動かすのを前提の輪郭みたいな
90 21/10/09(土)18:58:06 No.854518717
>おっいいねってなってテロップ見ても知らない名前ばっかりってこと増えた >若手上手い人多いんだね すごくいいことだ
91 21/10/09(土)18:58:12 No.854518750
ロボアニメも後続の若い人結構いるらしい
92 21/10/09(土)18:58:14 No.854518769
作画が作画がとかちょっと崩れるだけで騒ぎ立ててるの見ると控えめに言って消滅しろって思う
93 21/10/09(土)18:59:30 No.854519292
最近のテロップはカタカナの人がめっちゃ増えた気がする
94 21/10/09(土)18:59:37 No.854519331
fu416647.jpg 昔のアニメって作監で出来栄え露骨に変わるのが当たり前だったけど最近そういうの無いもんなぁ 兄貴が録画してたVHSで見たグルグルのアニメが初めて作画を意識して見たアニメだった この比較だとそこまで分かりやすくないけど岡迫って人の回がまぁ毎回ひどくてひどくて…
95 21/10/09(土)18:59:38 No.854519334
ここは〇〇さんだねみたいなアニメーターの話してるの見るとすげえな…ってなる
96 21/10/09(土)18:59:46 No.854519384
デッサンが狂うって言い方すると「????」ってなりがちだけど これ「モノのサイズがおかしい」って言いかえる事ができるんじゃないか って最近考えてる
97 21/10/09(土)19:00:44 No.854519799
スタッフ個人名出して知識マウントするのも平成で終わった文化かなって…
98 21/10/09(土)19:01:06 No.854519929
顔が左向いたときだけ下手になる回とか味があるけど求めてないしな…
99 21/10/09(土)19:01:29 No.854520084
プロ同士多く語らない時代になったのか…
100 21/10/09(土)19:01:34 No.854520116
今作画用キャラデに忠実に仕上げるのが最優先で個性出せないからな
101 21/10/09(土)19:02:20 No.854520431
あまりアニメ見ないけれど俺ツイの作画は違和感すごかった
102 21/10/09(土)19:02:26 No.854520468
>スタッフ個人名出して知識マウントするのも平成で終わった文化かなって… よく目にする名前だけ連呼するの荒らしたい人だけだよね…
103 21/10/09(土)19:02:52 No.854520646
タクトオーパスちゃんめちゃめちゃ動く!と思ったけど そんなに話題になってなくて時代を感じる
104 21/10/09(土)19:03:47 No.854521036
そういえばシンエヴァ公開直後にあそこのカットは誰々のだろうなとか語ったの懐かしいノリだった
105 21/10/09(土)19:03:58 No.854521098
>>スタッフ個人名出して知識マウントするのも平成で終わった文化かなって… >よく目にする名前だけ連呼するの荒らしたい人だけだよね… どっちかと言えば平均値が上がって個人レベルでの差があんま出なくなったからじゃねえの
106 21/10/09(土)19:04:24 No.854521272
引きのカットで奥にいるキャラを拡大して作画崩壊!とかよくあった
107 21/10/09(土)19:04:34 No.854521336
>今作画用キャラデに忠実に仕上げるのが最優先で個性出せないからな 好みなので良し悪しは避けるけどノエインは毎回顔が違うので俺は困惑した
108 21/10/09(土)19:04:45 No.854521412
>プロ同士多く語らない時代になったのか… そこまでアニメ真面目に見てないだけだろ
109 21/10/09(土)19:05:01 No.854521533
見てて集中できないレベルでひどいのはここ数年では知らない 全部チェックしてたらいくらかあったんだろうか
110 21/10/09(土)19:05:39 No.854521792
出来が良いからみんな見るって時代でも無いからな… もうどの作品も一定水準のクオリティは保たれてるから自分の好きなものを見る時代
111 21/10/09(土)19:05:48 No.854521874
>見てて集中できないレベルでひどいのはここ数年では知らない >全部チェックしてたらいくらかあったんだろうか 年に1本くらいはけっこうヤバいのあるぞ
112 21/10/09(土)19:05:51 No.854521889
>見てて集中できないレベルでひどいのはここ数年では知らない >全部チェックしてたらいくらかあったんだろうか ゲッターは割とすごかったぞ
113 21/10/09(土)19:05:57 No.854521950
昔みたいな作画オタクは減った感じがする
114 21/10/09(土)19:05:58 No.854521953
>見てて集中できないレベルでひどいのはここ数年では知らない >全部チェックしてたらいくらかあったんだろうか ダイナミックコード…?
115 21/10/09(土)19:06:03 No.854521982
まず単純に作画カットと名前を紐つける作業ってのが グルグルの画像みたいにローテーションからの割り出しだったりするから 1クールのアニメとかじゃ公式で教えてくれないと無理だろうから…
116 21/10/09(土)19:06:22 No.854522101
もう10数年前だけど新人アニメーターの「」がガイキングでこことここが俺の初めて描いたカットって晒してたの思い出した あの頃はまだ「」じゃなかったかどうかすら思い出せないけど
117 21/10/09(土)19:07:07 No.854522413
ひどい作画見ないと良い作画のありがたみを理解出来ない
118 21/10/09(土)19:07:09 No.854522431
SACくらい回によって顔つき変わる程度の個性なら好きだけど最近見ないなあ…
119 21/10/09(土)19:07:14 No.854522460
>>見てて集中できないレベルでひどいのはここ数年では知らない >>全部チェックしてたらいくらかあったんだろうか >ダイナミックコード…? あれはあれで主要キャラの顔だけは極力崩さないような割と気を遣ってるから… 逆に裏目に出るシーンもめっちゃあるけど
120 21/10/09(土)19:07:31 No.854522578
これは誰が作監で誰が演出だとか プリキュアとか子供向けアニメには詳しい人が多いイメージがある
121 21/10/09(土)19:07:35 No.854522611
エクスアームぐらい見ろ
122 21/10/09(土)19:07:43 No.854522659
どちらかというとアニメ化したときの話のテンポとか構成の方が気になる
123 21/10/09(土)19:08:01 No.854522783
>まず単純に作画カットと名前を紐つける作業ってのが >グルグルの画像みたいにローテーションからの割り出しだったりするから >1クールのアニメとかじゃ公式で教えてくれないと無理だろうから… 特徴ある人だったら目立ってるシーン抜き出して当てるのは案外当たるもんだけどなかなか難しいよね…
124 21/10/09(土)19:08:30 No.854522992
ジビエートもまぁまぁいろいろすごかったな
125 21/10/09(土)19:08:36 No.854523037
回ごとにキャラデザ変わったりアクションシーンで画風変わるよりも前編通して一貫性のあるハイクオリティな作品の方が好き ハードルかなり高いけど
126 21/10/09(土)19:08:47 No.854523096
ナマモノっぽいメカ描く頃の大張正己ですら普通に間違われるから
127 21/10/09(土)19:09:13 No.854523264
ヒとかの影響もあって昔より作画に関して語れる人多くなったなあとは思う これからは撮影に関してもっと語れる人多くなってほしい
128 21/10/09(土)19:09:36 No.854523423
Netflixだかの登場で配信前提のアニメはもう放送前に全話完成させてなきゃいけないからクオリティ上がったって聞いた
129 21/10/09(土)19:09:39 No.854523447
>回ごとにキャラデザ変わったりアクションシーンで画風変わるよりも前編通して一貫性のあるハイクオリティな作品の方が好き >ハードルかなり高いけど 割とそんなアニメばっかだからたまにはコロコロ変わるアニメも欲しくなるかな…
130 21/10/09(土)19:09:48 No.854523516
一つのシーンだけぬるぬる動くとかだと逆に違和感がある それなら全体のクオリティ上げてほしい
131 21/10/09(土)19:09:52 No.854523543
新しいぐるぐるで制作段階で降ろされたげそいくおがヒで ここ俺が描いたカット真似てんなここも俺のカットなぞってるってマウント取ってたの思い出す
132 21/10/09(土)19:10:14 No.854523674
撮影処理が作画とうまく融合した結果作画エフェクトなのにCG扱いされたりってのも最近だとよく見かける
133 21/10/09(土)19:10:17 No.854523712
トリガーくらいアニメーターの個性優先するところのなら誰がどこ描いたか分かったりしたけどグリッドマンは全然分からなかったな
134 21/10/09(土)19:10:21 No.854523749
平均値がめっちゃ上がったしな
135 21/10/09(土)19:10:57 No.854524005
そういえばムテキングの一話が何があったって思うくらいぶつ切り感があったな
136 21/10/09(土)19:11:17 No.854524157
劇場版クレヨンしんちゃんの作画の人だけは素人の自分でもわかる
137 21/10/09(土)19:11:17 No.854524160
今は個出すと直してって怒られるから
138 21/10/09(土)19:11:25 No.854524212
>トリガーくらいアニメーターの個性優先するところのなら誰がどこ描いたか分かったりしたけどグリッドマンは全然分からなかったな 監督思ったより原価やってないのも知らなかった
139 21/10/09(土)19:11:29 No.854524236
最近だとダイナゼノンの10話で作画崩壊って言われてた気がする あれは作画崩壊とはまた違うと思ったけども
140 21/10/09(土)19:11:57 No.854524412
ちょっと前は国内は薄給で人手不足国外の人件費も上がってきてもうお終いだ~してた気がするけど なんで平均値上がってるの?