虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/09(土)17:03:06 味噌汁... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/09(土)17:03:06 No.854475549

味噌汁ったらなめこ豆腐だろボケ

1 21/10/09(土)17:03:37 No.854475692

は?椎茸と豆腐だろが

2 21/10/09(土)17:03:57 No.854475787

油揚げだろうが…調子乗んなよ…

3 21/10/09(土)17:04:01 No.854475802

わかめ豆腐がスタンダードなんだよ

4 21/10/09(土)17:04:19 No.854475895

野菜足りてないときはだし効かせてキャベツ

5 21/10/09(土)17:04:32 No.854475974

雑魚が… きゅうりだろ

6 21/10/09(土)17:04:34 No.854475981

わかめオンリー

7 21/10/09(土)17:05:07 No.854476159

あさりに決まってんだろ

8 21/10/09(土)17:05:37 No.854476338

毎日違う具にしろよボンクラ

9 21/10/09(土)17:05:59 No.854476447

ジャガイモとワカメじゃ 腹にたまるぞ

10 21/10/09(土)17:07:30 No.854476967

お椀に市販の出汁入り味噌入れて乾燥の具材(なんかワカメとかキャベツとか人参とかネギとか細かく入ってる袋)を振りかけてティファールからお湯注ぐ もう5年くらいこれしか自宅で味噌汁作ってない…具材茹でるの面倒くさい…

11 21/10/09(土)17:08:20 No.854477220

じゃがいもぉ…?

12 21/10/09(土)17:09:21 No.854477550

>雑魚が… >きゅうりだろ ???

13 21/10/09(土)17:09:50 No.854477696

良いじゃがいも入れると恐ろしく美味いぞ

14 21/10/09(土)17:10:02 No.854477754

じっくり煮込んでほろほろのジャガイモの味噌汁は旨い 時間かかるからめんどくさい

15 21/10/09(土)17:11:04 No.854478058

茄子を所望する

16 21/10/09(土)17:11:31 No.854478194

いいや、網で焦げ目付けた白葱のブツ切だね

17 21/10/09(土)17:12:01 No.854478343

18 21/10/09(土)17:13:29 No.854478947

>何 味噌と豆腐だけだと豆のスープになっちまうだろう

19 21/10/09(土)17:13:47 No.854479049

身が白いジャガイモはゆですぎるとボロボロになる 黄色いジャガイモはならない でも俺には皮剥いてからじゃないとどっちか分からないから賭けだ

20 21/10/09(土)17:15:09 No.854479532

豚肉と根菜と豆腐とこんにゃくとか入れるとうまいよ

21 21/10/09(土)17:15:39 No.854479712

>豚肉と根菜と豆腐とこんにゃくとか入れるとうまいよ 芋煮だね

22 21/10/09(土)17:15:58 No.854479811

出汁戦争が起こる前に帰った方がよさそうだ

23 21/10/09(土)17:17:43 No.854480382

これは絶対合わないという食材を探すのは意外と難しい

24 21/10/09(土)17:17:44 No.854480390

ここまでしじみなし imgの品位も地に落ちたな

25 21/10/09(土)17:17:58 No.854480482

なめこったら赤みそだろ

26 21/10/09(土)17:18:17 No.854480615

大根の良さがわからないなんてな

27 21/10/09(土)17:18:24 No.854480666

>出汁戦争が起こる前に帰った方がよさそうだ そういや味噌汁の出汁って味の素のほんだしばかりでそこまで考えたことなかったな…

28 21/10/09(土)17:20:13 No.854481275

>大根の良さがわからないなんてな 銀杏切りか千六本に刻んだ大根を入れると汁がうめぇ

29 21/10/09(土)17:20:36 No.854481446

>これは絶対合わないという食材を探すのは意外と難しい 食パン! 土井善晴もお墨付きの合わなさだ

30 21/10/09(土)17:20:43 No.854481493

>??? きゅうりの味噌汁の美味さを知らんのか…

31 21/10/09(土)17:21:29 No.854481765

>食パン! 麩がいけるなら食べれなくもないと思う

32 21/10/09(土)17:21:33 No.854481793

>>??? >きゅうりの味噌汁の美味さを知らんのか… 味噌汁に入れるなら浅漬けにしちゃうわ…今度試してみるね

33 21/10/09(土)17:21:42 No.854481838

確かにキュウリに味噌が合うんだからみそ汁にしても良いと思うわけねーだろ

34 21/10/09(土)17:21:43 No.854481845

>>出汁戦争が起こる前に帰った方がよさそうだ >そういや味噌汁の出汁って味の素のほんだしばかりでそこまで考えたことなかったな… 何なら出汁入り味噌使ってる 毎日作るもので毎回出汁なんか取ってらんねえわ

35 21/10/09(土)17:22:12 No.854482041

>きゅうりの味噌汁の美味さを知らんのか… 冷や汁ならわからんでもない。

36 21/10/09(土)17:22:39 No.854482172

瓜が入るんだからキュウリだって行けるとは思うけど たぶん劣化が凄いから作ったらすぐ飲み切るしか無いな…

37 21/10/09(土)17:23:53 No.854482548

ちんぽ

38 21/10/09(土)17:24:08 No.854482653

>食パン! >土井善晴もお墨付きの合わなさだ トーストした食パンと合わせるのは土井先生やってなかったっけ…

39 21/10/09(土)17:24:25 No.854482772

玉ねぎの美味しさが分からんとは…

40 21/10/09(土)17:24:44 No.854482888

きゅうりの味噌汁はなんでか昔から東海以西で好まれる

41 21/10/09(土)17:24:45 No.854482897

>ちんぽ 試したこと無いからちょっとこの鍋に突っ込んでみてくれ

42 21/10/09(土)17:24:59 No.854482981

ねこまんま美味いよね

43 21/10/09(土)17:26:00 No.854483394

ちょっと甘くなりすぎるので使いどころがわりとむずい玉ねぎ 毒おじがやってたカボチャの濃い味噌汁に入れるみたいなのがいいかも

44 21/10/09(土)17:26:37 No.854483624

若竹と玉ねぎとサバ缶の味噌汁を知らないとは貴様も落ちたものよのう

45 21/10/09(土)17:26:40 No.854483659

じゃがいもの味噌汁は傷みやすいから冬によくやる

46 21/10/09(土)17:27:17 No.854483880

あぶらあげとわかめの味噌汁がたまにめっちゃ食べたくなる

47 21/10/09(土)17:27:20 No.854483900

>若竹と玉ねぎとサバ缶の味噌汁を知らないとは貴様も落ちたものよのう 缶詰はレギュ違反じゃないですか?

48 21/10/09(土)17:27:44 No.854484045

>>食パン! >>土井善晴もお墨付きの合わなさだ >トーストした食パンと合わせるのは土井先生やってなかったっけ… うn 味噌汁には何を入れても良いから食パンでも良い…合わねぇわこれって言ってたんだけど別の日にバター塗ったトースト入れて絶賛してたからよくわからん

49 21/10/09(土)17:29:25 No.854484623

ねぎだけの味噌汁はな「根深汁」と言うのだ

50 21/10/09(土)17:29:28 No.854484638

>味噌汁には何を入れても良いから食パンでも良い…合わねぇわこれって言ってたんだけど別の日にバター塗ったトースト入れて絶賛してたからよくわからん 多分だけど作ってるときに食パン入れてデロデロになったやつは駄目だわ…ってなってから焼いたやつ入れたら美味いなってなったんかな…

51 21/10/09(土)17:29:56 No.854484824

>ねぎだけの味噌汁はな「根深汁」と言うのだ 梅安読んでるとごま油一滴落としたくなるやつ来たな

52 21/10/09(土)17:30:41 No.854485125

松山あげいいよね…

53 21/10/09(土)17:30:54 No.854485199

この味噌汁が一番てのは正直決められねえ うまあじならカサゴの焼いたのかブリの頭の粕汁が強過ぎるし 脂あじなら豚バラたっぷりの豚汁か鶏皮と合わせた焼きネギ汁が最強だし コストとあじとお手軽さの全部取りならなめこか大根の千切りを上回るのはそうそうないし 決められねえ

54 21/10/09(土)17:30:58 No.854485230

メエルーンズ・大根

55 21/10/09(土)17:31:03 No.854485269

味噌汁には玉ネギとジャガイモと油揚げだ

56 21/10/09(土)17:31:39 No.854485481

この話なら味噌の種類ごとに決めれそうな気もするけどこれ戦争になりそうだな

57 21/10/09(土)17:31:58 No.854485588

>梅安読んでるとごま油一滴落としたくなるやつ来たな 彦次郎「おうよ。味噌なんぞ切らすわけがねぇ。」

58 21/10/09(土)17:32:10 No.854485659

食パンでも多分パンの耳と中身のほうで評価違うと思う

59 21/10/09(土)17:32:23 No.854485736

豚肉と根菜を入れてうどんをシューッ!

60 21/10/09(土)17:32:29 No.854485770

取り敢えず冷蔵庫に入ってる野菜とか肉を適当にぶち込めば美味しくなるのがズルい 何度助けられた事か

61 21/10/09(土)17:33:14 No.854486063

>味噌汁には何を入れても良いから食パンでも良い…合わねぇわこれって言ってたんだけど別の日にバター塗ったトースト入れて絶賛してたからよくわからん 乳製品と味噌は合うからな

62 21/10/09(土)17:33:30 No.854486177

味噌の種類ってびっくりするくらい話題に挙がらんよねここ 全然味違うのに一緒くたに話されてる…

63 21/10/09(土)17:33:47 No.854486280

味噌って便利だよなと思う おにぎりに塗って焼いても良い

64 21/10/09(土)17:34:03 No.854486372

白子に決まっとるだろクソボケ

65 21/10/09(土)17:34:19 No.854486474

正ちゃんのいう根深汁は少量の鶏皮を鍋で炒めて脂を出して その脂でブツ切りにした太い白ネギを軽く焦げ目がつくくらい焼いてから ダシを入れて煮て仙台味噌みたいなややしょっぱい味噌を濃いめに溶いて 仕上げに七味をふるやつなのでかなりゼイタクなやつにはなる

66 21/10/09(土)17:34:50 No.854486655

>味噌の種類ってびっくりするくらい話題に挙がらんよねここ >全然味違うのに一緒くたに話されてる… 地域差結構あるから… 俺も麦味噌豆味噌は食べたこと無い気がする

67 21/10/09(土)17:35:55 No.854487038

大根とわかめでええ

68 21/10/09(土)17:36:05 No.854487105

味噌って変えないから具と違って食べ比べしないんだよな…

69 21/10/09(土)17:36:06 No.854487109

ここまでえのきなし

70 21/10/09(土)17:36:22 No.854487210

>味噌の種類ってびっくりするくらい話題に挙がらんよねここ >全然味違うのに一緒くたに話されてる… みんな土地土地の味噌で考えているのだろうと思うけど 基本的な具であればそれぞれに変わらずうまいものだ 京都の白味噌の大根汁も九州の麦味噌の大根汁も関東に多い信州味噌の大根汁もどれも違ってみんないい

71 21/10/09(土)17:36:36 No.854487312

味噌の違いの話題なんてめんどくさい事になる予感しかしないし…

72 21/10/09(土)17:36:39 No.854487336

舞茸と豆腐か 油揚げと玉ねぎで頼む

73 21/10/09(土)17:36:56 No.854487425

宿泊先とかで食べ慣れないタイプの味噌が出てきた時の衝撃

74 21/10/09(土)17:36:58 No.854487437

仙台は定義山の油揚げで一度味噌汁を作ってみて欲しい そのまま焼いて食っても美味しいけど個人的には味噌汁が一番合う

75 21/10/09(土)17:37:22 No.854487599

>わかめ豆腐がスタンダードなんだよ わかめout ネギin

76 21/10/09(土)17:37:23 No.854487608

蕪は!?ねぇ蕪は!?

77 21/10/09(土)17:37:37 No.854487703

麹の有無でも変わるし熟成の期間でも変わるからかなり意識しないと食べ比べ結構難しい分野ではありそう

78 21/10/09(土)17:37:54 No.854487809

>蕪は!?ねぇ蕪は!? 美味しいよね…

79 21/10/09(土)17:39:06 No.854488289

納豆!

80 21/10/09(土)17:39:28 No.854488413

全部まとめて愛せ

81 21/10/09(土)17:39:32 No.854488435

カブは三河とかの渋めの赤味噌が好き

82 21/10/09(土)17:39:42 No.854488508

……筍

83 21/10/09(土)17:40:25 No.854488784

>蕪は!?ねぇ蕪は!? 蕪と菜とお揚げ煮たやつよく食ったな

84 21/10/09(土)17:40:33 No.854488833

具は豆腐とねぎの2種類のみ これ以上増やすと味が濁る

85 21/10/09(土)17:40:48 No.854488913

なめこは汁になめこの味が出てしまうから好きじゃない

86 21/10/09(土)17:41:07 No.854489037

八丁味噌が世界のスタンダードなんだけど他のクソ味噌使ってる地域は何を持って味噌汁と主張してるの?

87 21/10/09(土)17:41:20 No.854489125

いりこだしで毎回雑に出汁をとるよ

88 21/10/09(土)17:41:23 No.854489145

出汁戦争 味噌戦争 浮き身戦争 争いはいつも変わらず日本は分断されている…

89 21/10/09(土)17:41:43 No.854489305

ネギは絶対に要らない

90 21/10/09(土)17:42:53 No.854489728

>八丁味噌が世界のスタンダードなんだけど他のクソ味噌使ってる地域は何を持って味噌汁と主張してるの? お前に教える

91 21/10/09(土)17:43:50 No.854490096

>ネギは絶対に要らない ネギも貴様を必要としない

92 21/10/09(土)17:44:20 No.854490294

なめことか汁全体が粘液か鼻水みたいな舌触りになるわ臭いわ正気じゃない

93 21/10/09(土)17:44:34 No.854490400

味噌をどのくらい溶くかもかなり違う 八丁味噌なんか料理屋とか懐石だとすげぇあっさり溶くよね

94 21/10/09(土)17:46:32 No.854491149

そうは言うけど八丁味噌圏内でも他の味噌の使用率も高いじゃない! どうせ味噌の国は味噌なら何でも好きなんでしょ!!

95 21/10/09(土)17:46:46 No.854491244

八丁味噌固すぎ問題

96 21/10/09(土)17:47:15 No.854491426

カボチャ! カボチャ!

97 21/10/09(土)17:47:19 No.854491461

>そうは言うけど八丁味噌圏内でも他の味噌の使用率も高いじゃない! >どうせ味噌の国は味噌なら何でも好きなんでしょ!! なによ!

98 21/10/09(土)17:48:05 No.854491803

カブ(葉も入れる) これ最強

99 21/10/09(土)17:49:00 No.854492226

ハマグリの味噌汁うまいんだけど最近じゃ贅沢すぎてまず見ないな

100 21/10/09(土)17:49:00 No.854492234

お土産で買った味噌ちょっと口に合わんなと思ったらいつも使ってるやつとブレンドするのも面白いよ

101 21/10/09(土)17:49:06 No.854492283

拙者はシンプルにわかめと豆腐が好きでござる

102 21/10/09(土)17:49:08 No.854492299

>味噌をどのくらい溶くかもかなり違う 麦味噌はカスがかなり出るから他の味噌より入れる見た目の分量は多め

103 21/10/09(土)17:49:29 No.854492451

>ハマグリの味噌汁うまいんだけど最近じゃ贅沢すぎてまず見ないな シジミじゃだめなんですか?

104 21/10/09(土)17:50:01 No.854492677

>なめこは醤油仕立ての澄まし汁だろボケ

105 21/10/09(土)17:50:14 No.854492747

一人暮しすると一切飲まなくなるもの それが味噌汁

106 21/10/09(土)17:50:43 No.854492942

>一人暮しすると一切飲まなくなるもの >それが味噌汁 物件のキッチン事情次第じゃねえかな…

107 21/10/09(土)17:50:45 No.854492958

>一人暮しすると一切飲まなくなるもの >それが味噌汁 松屋で飲むし…

108 21/10/09(土)17:51:12 No.854493138

独り暮らしの味噌汁はコンロの数がな…

109 21/10/09(土)17:51:29 No.854493262

酸っぱいなめこにあたるといっぱい悲しい

110 21/10/09(土)17:51:56 No.854493454

味噌は気軽にブレンドできるのがいいね…

111 21/10/09(土)17:52:05 No.854493520

>>ハマグリの味噌汁うまいんだけど最近じゃ贅沢すぎてまず見ないな >シジミじゃだめなんですか? シジミより味が濃厚に出てくどいくらいなのだが 煮るときダシにかなり多めに日本酒を入れて作るとなぜかちょうどよくなる 芽ネギでもアサツキでもいいけどネギ類はほぼ必須

112 21/10/09(土)17:52:09 No.854493543

>一人暮しすると一切飲まなくなるもの >それが味噌汁 家で飲まなくなるなら俺

113 21/10/09(土)17:52:52 No.854493805

豚肉 はい俺の勝ち

114 21/10/09(土)17:52:54 No.854493821

耐熱のスープマグにあらかじめ切って冷凍しておいた野菜やキノコと水少量を入れてラップしてチンして インスタント味噌汁とお湯を入れれば一人暮らしでも作りたて具沢山の味噌汁が食べられるんだ

115 21/10/09(土)17:53:10 No.854493925

>豚肉 >はい俺の勝ち お前の勝ちでいい

116 21/10/09(土)17:53:15 No.854493957

>独り暮らしの味噌汁はコンロの数がな… 一口しかないからメイン作ったら汁物はもう…

117 21/10/09(土)17:53:53 No.854494231

まず豆腐を切ってから具を考える

118 21/10/09(土)17:54:39 No.854494502

牛肉でも良いんだけど豚肉の方が好き

119 21/10/09(土)17:54:54 No.854494593

味噌汁の具は一種類のほうがいい 複数入れると味が濁る

120 21/10/09(土)17:55:10 No.854494679

>牛肉でも良いんだけど豚肉の方が好き むしろ牛肉は味噌汁に合わせるのなかなか難しそうだ

121 21/10/09(土)17:55:18 No.854494737

一人暮らしでも味噌汁飲みたいから液みそを買っておく 身体に染み渡る…

122 21/10/09(土)17:55:32 No.854494824

もっと濁らせろ

123 21/10/09(土)17:55:38 No.854494858

牛だと肉の味がくどくならない?

124 21/10/09(土)17:56:11 No.854495064

>>独り暮らしの味噌汁はコンロの数がな… >一口しかないからメイン作ったら汁物はもう… 先に作って食う時レンチンでしのいでたけど結局引っ越した

125 21/10/09(土)17:56:22 No.854495141

>一人暮らしでも味噌汁飲みたいから液みそを買っておく >身体に染み渡る… そのまま飲むの!?

126 21/10/09(土)17:56:51 No.854495318

実際動物性タンパク質と油と合わさった味噌は無敵だ

127 21/10/09(土)17:57:27 No.854495547

カレー

128 21/10/09(土)17:57:52 No.854495686

>>一人暮らしでも味噌汁飲みたいから液みそを買っておく >>身体に染み渡る… >そのまま飲むの!? いやお湯に溶かすやつ

129 21/10/09(土)17:58:28 No.854495909

ひよこ豆とアボカド

130 21/10/09(土)17:58:34 No.854495941

牛肉だと渋めの赤味噌とか麦味噌がいいけど 豚の脂や魚のうまあじには敵わないので候補からは外れがち

131 21/10/09(土)17:59:03 No.854496084

液体の味噌そのまま吸うなんてこの世にいるわけ いや…

132 21/10/09(土)17:59:12 No.854496147

もう我慢できない 今日は時間かけてじゃがいも煮て美味しい味噌汁作る 先んじて炊き込みご飯を炊飯器にセットした

133 21/10/09(土)18:01:07 No.854496862

久々に品目増やして味噌汁作ったら癒された ネギと豆腐

134 21/10/09(土)18:01:37 No.854497100

>もう我慢できない 君もタイガーだ

135 21/10/09(土)18:01:43 No.854497144

たまご

↑Top