21/10/09(土)13:38:17 3部承太... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/09(土)13:38:17 No.854418514
3部承太郎に比べるとだいぶ衰えてると思うんだけどそれでも強い
1 21/10/09(土)13:40:48 No.854419194
時止め自体が強すぎる
2 21/10/09(土)13:42:03 No.854419500
時止めは本当にずるい
3 21/10/09(土)13:43:36 No.854419894
承太郎でもネズミはかなりやばかった
4 21/10/09(土)13:44:40 No.854420151
スタープラチナって三部最後以外は時止めなしだったのに全勝なのおかしいよね
5 21/10/09(土)13:44:50 No.854420198
承太郎本人のスペックはそこまで衰えてないと思うけど 3部と違ってパワーでゴリ押せる場面が少ないというか 相性の悪い相手が多いというか
6 21/10/09(土)13:45:14 No.854420286
ネズミ相手に手こずってた元主人公
7 21/10/09(土)13:45:19 No.854420318
特殊な能力がない代わりに絶大な破壊力と精密で素早い動作を併せ持ったスタンド! ごめん特殊能力もあったわ!!!
8 21/10/09(土)13:46:27 No.854420627
オラオラが決まったのに大したダメージないシアーハートは絶望感あった
9 21/10/09(土)13:47:28 No.854420883
守るものが増えすぎて自由に身動き取れなくなったとこあるよね
10 21/10/09(土)13:48:04 No.854421032
3部の敵も正面切って戦ったらオラオラで終わるからみんな絡め手だった
11 21/10/09(土)13:48:57 No.854421243
4部のキャラはどいつもこいつもスタープラチナの噂だけでびびりすぎだと思う
12 21/10/09(土)13:49:21 No.854421352
ネズミに発現するスタンドが個体問わず同じなのスタンドの研究するのに丁度いいんじゃね? と思ったけど能力が危険過ぎて駄目だわ
13 21/10/09(土)13:50:26 No.854421642
3部スタプラは特殊な能力はなかったけど代わりに成長性の高さでなんでもやってのける力があったから ザ・ワールドが付いて完成したらその力はなくなってる
14 21/10/09(土)13:51:14 No.854421819
>4部のキャラはどいつもこいつもスタープラチナの噂だけでびびりすぎだと思う そもそも何であんなに噂広まってんだ…
15 21/10/09(土)13:51:43 No.854421938
>4部のキャラはどいつもこいつもスタープラチナの噂だけでびびりすぎだと思う 時間止められるスタンド使いがいるって聞いたら普通はびびる
16 21/10/09(土)13:52:00 No.854421996
>4部のキャラはどいつもこいつもスタープラチナの噂だけでびびりすぎだと思う とはいえ真っ向勝負でスタプラ倒せるスタンドなんてシリーズ通しても数える程しかいなくない?
17 21/10/09(土)13:52:23 No.854422095
三部と言えば時間停止習得前の肺活量だけでも最早1つの能力だよねスタプラ
18 21/10/09(土)13:52:57 No.854422249
今更アニメ見てるけど4部OPマジいいスね
19 21/10/09(土)13:53:07 No.854422280
未成年の万能感ブーストは強い
20 21/10/09(土)13:53:26 No.854422351
ナメまくってぶっとばされる吉良
21 21/10/09(土)13:53:47 No.854422440
ノトーリアスはキツイしフル充電レッチリも厳しい というか物理系だけあって何かしらのルール押し付けてくる奴は普通にキツい まあある程度はゴリ押しできるけど
22 21/10/09(土)13:54:21 No.854422578
気の合う仲間が死ぬ経験をして無鉄砲になれなくなった
23 21/10/09(土)13:54:37 No.854422635
時止めは有事に備えて普段から使っておいた方がよかったのでは…?って思う 頼っちゃうこと危惧してたのかな
24 21/10/09(土)13:55:08 No.854422773
DIOが金で悪党連合集めてたから 悪党側にやベーの倒したやベーやつがいる! って即座にしれわたったんだと思う
25 21/10/09(土)13:55:29 No.854422860
スタープラチナは早すぎて時を止めてるだけで能力自体は器用で指が伸びるスタンドだと思ってた
26 21/10/09(土)13:55:46 No.854422926
これが6部承太郎になると主人公から主人公補正がなくなるとこうなる、みたいなところまである
27 21/10/09(土)13:56:15 No.854423055
時止めを一回だけで対策してくるネズミがおかしいというかまあ三部の頃だと爺の義手は犠牲になるけどオラァ!と何か投げたら直撃して終わってそうであるけど
28 21/10/09(土)13:57:29 No.854423373
確かに3部太郎なら投石でネズミ倒しそう
29 21/10/09(土)13:57:36 No.854423399
>時止めは有事に備えて普段から使っておいた方がよかったのでは…?って思う >頼っちゃうこと危惧してたのかな 普段から使ってたら承太郎だけ僅かずつ老いが早くなりそう
30 21/10/09(土)13:57:42 No.854423416
4部は単純な強さでは承太郎強いけど機転とか運についてはすでに仗助が上回ってる感ある
31 21/10/09(土)13:57:55 No.854423466
スタンドは精神の力なんだからそりゃ未成年は強いよね
32 21/10/09(土)13:58:38 No.854423640
なんなら3部の時ですら作劇的に正面きっての殴り合いだと強すぎるからどうしようと思われてた気がある
33 21/10/09(土)13:58:49 No.854423696
トリッキーな能力相手でもある程度時間停止ぶん殴りでなんとかなるって考えるとやっぱりヤバイ
34 21/10/09(土)13:58:55 No.854423727
>今更アニメ見てるけど4部OPマジいいスね なんか踊るやつがめっちゃ好きだったな
35 21/10/09(土)13:59:14 No.854423819
>4部は単純な強さでは承太郎強いけど機転とか運についてはすでに仗助が上回ってる感ある 機転の良さはまだ承太郎のほうが上回ってる気がするけどなアトムザファーザーの無力化のしかたとか まあ対スタンド経験の差ではあるだろうけど
36 21/10/09(土)13:59:37 No.854423922
>ネズミ相手に手こずってた元主人公 隠密行動取れる的の小さい相手が離れた距離から致死性の精密射撃してきたらそりゃなあ
37 21/10/09(土)14:00:12 No.854424060
>隠密行動取れる的の小さい相手が離れた距離から致死性の精密射撃してきたら これで即座にお前は治せるから俺囮するわ…できるのすげぇよ
38 21/10/09(土)14:00:19 No.854424094
>スタンドは精神の力なんだからそりゃ未成年は強いよね 仗助はもちろん康一に億泰もどんどん新たな戦い方や能力に目覚めてくんだよな…
39 21/10/09(土)14:00:28 No.854424139
>気の合う仲間が死ぬ経験をして無鉄砲になれなくなった よく考えたら3部終盤までアヴ以外仲間死んでないもんな
40 21/10/09(土)14:01:08 No.854424299
時止めの訓練続けてたら数分ぐらい止められるようになってたんだろうか でもまぁサイヤ人とか治にいて乱を忘れずな戦国時代じゃあるまいし平和なのにそんな訓練しないよね
41 21/10/09(土)14:01:49 No.854424466
吉良は瀕死の承太郎にトドメ刺そうとしたら成す術なく完敗して死にかけたのがトラウマになりすぎてる
42 21/10/09(土)14:02:06 No.854424541
ジョセフだってジジイになったらやっぱり勢いは当時の承太郎に押されてたわけだし…
43 21/10/09(土)14:02:11 No.854424569
主人公補正の切れた4部以降でも負傷は基本的に誰かを庇ってのものだからなんだかんだ作者の中でも特別枠なのを感じる そしてそんな中で特に庇うとかなくダメージを与えたネズミは強い
44 21/10/09(土)14:02:23 No.854424615
四部の敵って大体地元の敵だから逃げたり隠れたりしようと思えばすぐ日常に紛れちゃうんだよね 承太郎はなにか追うにもいちいち探偵みたいに探していかないといけない 衰え以上にかなりのハンデ
45 21/10/09(土)14:02:29 No.854424646
相手にしないとかはともかくシアーハートアタックとか完全に倒せる見込み無いよね
46 21/10/09(土)14:02:40 No.854424710
全盛期ジジイならオービーくんに勝てたんだろうなとは思う
47 21/10/09(土)14:02:44 No.854424721
時止めの訓練なんて不老の吸血鬼のDIOだったからできることじゃない? 人間の承太郎がやってたら速攻で老けそう
48 21/10/09(土)14:02:58 No.854424799
ジョセフはスタンドがアレな割にはよく戦ってたと思う
49 21/10/09(土)14:03:07 No.854424840
3部のスタプラはわりとライブ感で出来ること増えるよね
50 21/10/09(土)14:03:16 No.854424873
レッドホットチリペッパーは明確に警戒しながらも対スタープラチナを意識してたね
51 21/10/09(土)14:03:29 No.854424940
マライア戦のジジイは一瞬だけ全盛期に戻ってた
52 21/10/09(土)14:03:36 No.854424970
もっと力が落ちてる6部でも最大級に警戒されてるもんな
53 21/10/09(土)14:03:58 No.854425089
ネーナはハーミットパープルじゃないと詰んでたかな?
54 21/10/09(土)14:04:30 No.854425238
と言うかシアーハート硬すぎ
55 21/10/09(土)14:04:50 No.854425347
>これが6部承太郎になると主人公から主人公補正がなくなるとこうなる、みたいなところまである 加速した時の中数コマで白骨化していったのがすごいショックだった記憶ある
56 21/10/09(土)14:05:18 No.854425484
>3部のスタプラはわりとライブ感で出来ること増えるよね 単行本コメントでスタンドは超能力のヴィジョン化がどーこーみたいに言ってたから スタプラは超能力的なゆるさというかなんでもあり加減あったんだろうなと思う
57 21/10/09(土)14:05:37 No.854425576
>3部のスタプラはわりとライブ感で出来ること増えるよね スタンドはできて当然と思う事が大事だからな 大人になってそこまでぶっ飛んだ発想はできなくなったんだろう
58 21/10/09(土)14:05:39 No.854425586
出来て当然と思えばできるのですじゃ
59 21/10/09(土)14:06:29 No.854425844
ジョルノもできることが変わっていったしな ところで反射ダメージは…?
60 21/10/09(土)14:06:34 No.854425868
時を止めてる時点で数あるスタンドで依然トップクラスなのは違いないんだがね…
61 21/10/09(土)14:07:03 No.854426023
ジョルノはなんでもあり過ぎる…
62 21/10/09(土)14:07:17 No.854426089
ネズミはエアロスミスなら割と楽に勝ててたろうな
63 21/10/09(土)14:07:49 No.854426222
>ジョルノはなんでもあり過ぎる… 能力なんか変わってるし…
64 21/10/09(土)14:08:00 No.854426272
>ジョルノはなんでもあり過ぎる… 悪い意味で無茶苦茶だったなあ…
65 21/10/09(土)14:08:10 No.854426317
ネズミレベルの呼吸まで拾うと割と判別難しくなりそうじゃない?
66 21/10/09(土)14:08:12 No.854426327
頭脳のキレも3部時点に劣るのにやたら持ち上げられるから少し違和感
67 21/10/09(土)14:08:23 No.854426385
時止めに対する対策って結局入門するか停止時間以上かかるタスクを押し付けるしか出てないよね
68 21/10/09(土)14:08:57 No.854426573
>ジョルノもできることが変わっていったしな >ところで反射ダメージは…? 5部は序盤のライブ感すごすぎだから 反射ダメージとか相手に生命エネルギー与えて感覚だけ暴走させたりポルポが指食ってたりなんでもありだ
69 21/10/09(土)14:09:39 No.854426792
一番衰えたのはコミュ力だ
70 21/10/09(土)14:09:54 No.854426862
小便をクラゲに吸わせたからセーフとかもなかなかだしなジョルノ
71 21/10/09(土)14:10:33 No.854427071
ライブ感で指がのびる
72 21/10/09(土)14:10:45 No.854427122
やっぱブッチに負けたのが悲しい あれGERとかパイツァダストみたいに条件満たしちゃった時点で勝てるわけない系だけど
73 21/10/09(土)14:10:58 No.854427181
3部時点でもスタープラチナのスペックに機転とハッタリの上手さがあったのに経験も積んでるから隣に回復役置いたらやりたい放題だな ゴールドエクスペリエンスとかフーファイターズと違って即完治な上に自衛能力もスタプラ並み本体はジョセフ譲りのハイスペはずるくない…?
74 21/10/09(土)14:11:08 No.854427217
サザエさんは最初からあった能力だけでストーリー完結させたのはエライっつーか 血痕に向かってガラス片がすっ飛んでくのは理解できねーけどよ
75 21/10/09(土)14:11:16 No.854427260
視覚や意識の外からの攻撃なら普通に殺せるんだけどな DIOも遠くから波紋スナイパーが破門狙撃すればよかった
76 21/10/09(土)14:11:57 No.854427452
時止めなしで3部のほとんどをくぐり抜けたって凄いよな
77 21/10/09(土)14:12:08 No.854427507
>一番衰えたのはコミュ力だ 相変わらずピーチク騒ぐ女どもに「やかましい!向こうへ行け!」となる承太郎を見ていると 仗助のコミュニケーション能力の高さは育ての親のおかげなんだろうか?髪型に対して侮辱しなければ むしろ話しやすい方だし…まぁジョセフの血を引いているから不味かったらレストランにケチつけて 食い逃げしようぜという黄金の精神を持っているが
78 21/10/09(土)14:12:19 No.854427574
>時止めなしで3部のほとんどをくぐり抜けたって凄いよな スターフィンガーはなんなの…?
79 21/10/09(土)14:12:29 No.854427628
>一番衰えたのはコミュ力だ 元からじゃねぇかな…
80 21/10/09(土)14:12:32 No.854427646
どんな頭していたら主人公の能力をラスボスまで隠したままにするとか思いつくんだ
81 21/10/09(土)14:13:09 No.854427815
時止めは一見最強能力に見えるけど 本体にスタプラやザ・ワールド並の殺傷能力がないと強能力として機能しないよね 無防備な相手を一方的に殺れないならかなりショボい事しかできない
82 21/10/09(土)14:13:10 No.854427819
というか三部は承太郎はバトルに参加してない系も多いしね
83 21/10/09(土)14:13:22 No.854427881
格ゲーでこんな技あったっけ?ってなったスターフィンガー
84 21/10/09(土)14:13:55 No.854428033
というか靴のムカデ屋からの逃走はえ…ってなる ズタボロの状態の吉良がシアーハートアタックを出して仗助が対応する数秒程度?のうちに 仗助達全員の目から逃げおおせたとかどうなんだ
85 21/10/09(土)14:13:59 No.854428050
>格ゲーでこんな技あったっけ?ってなったスターフィンガー ダークブルームーン忘れてる「」初めて見た
86 21/10/09(土)14:14:23 No.854428140
最初から止められたらダービーにあんな苦戦することもなく…
87 21/10/09(土)14:14:30 No.854428179
>ゴールドエクスペリエンスとかフーファイターズと違って即完治な上に自衛能力もスタプラ並み本体はジョセフ譲りのハイスペはずるくない…? 仗助は戦闘経験がそこまで多くはないので知恵は回るし機転も利くが自分を治癒出来ないというピンチで 困る事があるのでそこまで無敵でもないが…咄嗟に吉良の正体を見破ったりは勿論とりあえず殴って 間違いだったら治すみたいな芸当も出来るので応用性が高い
88 21/10/09(土)14:14:36 No.854428207
格ゲーの本体版スターフィンガーはコンボ素材として優秀過ぎる
89 21/10/09(土)14:14:59 No.854428330
>無防備な相手を一方的に殺れないならかなりショボい事しかできない 拳銃撃ちまくって停止解除で勝てるじゃん
90 21/10/09(土)14:15:08 No.854428370
今7部読んでる途中なんだけどジョニィはあんまり強い能力じゃないなこれ
91 21/10/09(土)14:15:20 No.854428408
>というか靴のムカデ屋からの逃走はえ…ってなる >ズタボロの状態の吉良がシアーハートアタックを出して仗助が対応する数秒程度?のうちに >仗助達全員の目から逃げおおせたとかどうなんだ 吉良がジムに通ってればもっと素早く姿を消していた 危ないところだった
92 21/10/09(土)14:15:39 No.854428471
実は6部の「5秒は確実に止められる」スタープラチナが一番完成度高いと思う メイドインヘブンはメタ突けばそこまで無敵でもないし
93 21/10/09(土)14:15:46 No.854428520
>今7部読んでる途中なんだけどジョニィはあんまり強い能力じゃないなこれ 爪飛ぶだけだからな!
94 21/10/09(土)14:16:01 No.854428595
>間違いだったら治すみたいな芸当も出来るので応用性が高い 母親の体内にスタンド仕込まれたら普通は詰みなのに母親の腹ぶち抜いて取り出すとかできるの強すぎる…
95 21/10/09(土)14:16:04 No.854428611
ゴールエクスペリエンスは最終的に細胞レベルまで適合するように再現してるからな… しかもあれ一回作ったパーツは解除されないっぽいし
96 21/10/09(土)14:16:13 No.854428641
>今7部読んでる途中なんだけどジョニィはあんまり強い能力じゃないなこれ 周りも相対的にすごく強い能力は少ないので dioとかは6部まで通じそうだけど
97 21/10/09(土)14:16:18 No.854428669
>やっぱブッチに負けたのが悲しい >あれGERとかパイツァダストみたいに条件満たしちゃった時点で勝てるわけない系だけど 承太郎が本当に娘への愛情なかったら勝てたんだけどねぇ…
98 21/10/09(土)14:16:21 No.854428683
>今7部読んでる途中なんだけどジョニィはあんまり強い能力じゃないなこれ 回転させられるようになるまではそんなんでもないよね
99 21/10/09(土)14:16:38 No.854428757
>>今7部読んでる途中なんだけどジョニィはあんまり強い能力じゃないなこれ >爪飛ぶだけだからな! なんか穴作って潜り込むなんてこともしていたし… ハーブで爪が回復する理屈はようわからんけど
100 21/10/09(土)14:16:49 No.854428812
て言うか7部のスタンドってスタンド使いじゃないジャイロでも普通に目視できるスタンドばっかりだな
101 21/10/09(土)14:16:56 No.854428841
シンデレラで顔変えて逃げたのはわかる でも身体もかなりズタボロだったよね
102 21/10/09(土)14:17:10 No.854428898
荒木先生バイオハザードシリーズ好きだから…
103 21/10/09(土)14:17:40 No.854429026
爪飛ばすだけのスタンドが最終的に歴代トップクラスのぶっ壊れになるとは思わないよな
104 21/10/09(土)14:17:47 No.854429060
ジョジョの人間は頑丈だからなチョコラータとか
105 21/10/09(土)14:17:53 No.854429091
>て言うか7部のスタンドってスタンド使いじゃないジャイロでも普通に目視できるスタンドばっかりだな スタンドというより特殊能力みたいになっていたしな DIOが恐竜スタンドだった時のガッカリ感よ
106 21/10/09(土)14:17:56 No.854429108
dioの恐竜の能力は少しでも傷つけただけでアウトなのがキツいな
107 21/10/09(土)14:18:19 No.854429214
>吉良がジムに通ってればもっと素早く姿を消していた >危ないところだった 誰が触ったか分からなくて中にはチンポ握った手で触ったやつもいるかもしれないという理由で ジムに通うのを躊躇っていたおかげで助かったという事はチンポが吉良を倒したんだ!
108 21/10/09(土)14:18:52 No.854429376
7部はスタンドって言っても今までと違い過ぎてピンと来ない 8部になってからまた本体があるタイプのスタンド増えた気がする
109 21/10/09(土)14:18:59 No.854429405
>拳銃撃ちまくって停止解除で勝てるじゃん 止まった時の中では銃撃てないよ
110 21/10/09(土)14:19:13 No.854429455
>>て言うか7部のスタンドってスタンド使いじゃないジャイロでも普通に目視できるスタンドばっかりだな >スタンドというより特殊能力みたいになっていたしな >DIOが恐竜スタンドだった時のガッカリ感よ でもそれがあるからこそ 最期に俺だけの時間だぜが出てくるのが痺れるから
111 21/10/09(土)14:19:21 No.854429497
吉良はしげちーからもっと上手くパン屋の袋を取り返す方法はなかったんだろうか…難しいか
112 21/10/09(土)14:19:35 No.854429556
>シンデレラで顔変えて逃げたのはわかる >でも身体もかなりズタボロだったよね 手首より先が繋がっただけなのにね 他の負傷はどうしようもないと思うけど仕方ないか 向こうも必死だったという執念を甘く見てはいけないって事で
113 21/10/09(土)14:20:17 No.854429733
>サザエさんは最初からあった能力だけでストーリー完結させたのはエライっつーか >血痕に向かってガラス片がすっ飛んでくのは理解できねーけどよ あの辺り吉良強くしすぎてどうやって勝たせようって悩みながら書いてたらしいな
114 21/10/09(土)14:20:25 No.854429769
dioの恐竜かっこよくて好きなんだけどなあ
115 21/10/09(土)14:20:25 No.854429771
>>拳銃撃ちまくって停止解除で勝てるじゃん >止まった時の中では銃撃てないよ ナイフ投げ見る限り停止中物動かせる有効範囲かなり広いじゃんいけるよ
116 21/10/09(土)14:20:34 No.854429819
思い返してみると由花子のラブデラックスも他のスタンドと比べると大分異質
117 21/10/09(土)14:20:36 No.854429826
>止まった時の中では銃撃てないよ 銃弾を掴むとかは出来るけど止まった時の中は基本的にスタンドのパワーで物を運んだりとか そんな感じなのかね…ロードローラーだ!
118 21/10/09(土)14:20:37 No.854429829
>シンデレラで顔変えて逃げたのはわかる >でも身体もかなりズタボロだったよね そもそもシンデレラで顔変えさせるまでの交渉早すぎ
119 21/10/09(土)14:21:03 No.854429956
>ナイフ投げ見る限り停止中物動かせる有効範囲かなり広いじゃんいけるよ 七部で実際に撃ったけどジャムしたのよ
120 21/10/09(土)14:21:42 No.854430158
少なくとも7部では止まった時間の中で銃撃とうとして失敗してた
121 21/10/09(土)14:21:47 No.854430178
さっさと手首消し飛ばしてたら取り繕いようもあったかもしれないのだが まあ日常で手首持ち歩いてる奴だからな
122 21/10/09(土)14:22:03 No.854430266
>吉良はしげちーからもっと上手くパン屋の袋を取り返す方法はなかったんだろうか…難しいか 手首が見つかる事ではなく手首が見つかった事で事件性に発展する事の方の恐怖が強かったのかね 平穏に生きる事が何よりの望みだし…しげちーのスタンドが優秀過ぎた
123 21/10/09(土)14:22:11 No.854430311
>そもそもシンデレラで顔変えさせるまでの交渉早すぎ 吉良の性癖暴露しつつ爆弾スタンドで脅せば女性なんてイチコロよ
124 21/10/09(土)14:22:42 No.854430465
そうかと思えば康一半殺しにしてさっさと逃げたらいいところを靴下に気を取られて追いつかれたり 吉良の時間の使い方はかなり変
125 21/10/09(土)14:22:51 No.854430496
>吉良はしげちーからもっと上手くパン屋の袋を取り返す方法はなかったんだろうか…難しいか しげちーの守銭奴っぷりには良い感情がわかなかったんでよくやったクソ殺人鬼って気分になってた
126 21/10/09(土)14:23:15 No.854430592
しげちーはアニメだと結構悲しい感じになったななんか…
127 21/10/09(土)14:24:15 No.854430868
しげちーと康一君が出会っていたらなぁというつまらないif展開を想像する俺 仗助・億秦・康一君としげちーの4人でメシ食いに行くだけの話とか考えるの楽しい しげちーは中学生だからメシ屋入るの慣れてないのを色々説明する康一君とか
128 21/10/09(土)14:24:52 No.854431033
「動ける自分が他の物質に力を加える」は出来るけど 銃はハンマーで銃弾のケツをぶっ叩いて着火する仕組みなので 時が止まってる状態で引き金引いても何も起きない
129 21/10/09(土)14:25:23 No.854431177
>しげちーはアニメだと結構悲しい感じになったななんか… 原作からして出番少ないキャラなので仕方ない とはいえしげちーがいないとジョースターさん達も動けない単なる殺人犯の事件なのでなぁ
130 21/10/09(土)14:26:37 No.854431524
普通に撃てるけど銃弾が離れた時点で止まるんじゃね
131 21/10/09(土)14:26:53 No.854431600
>「動ける自分が他の物質に力を加える」は出来るけど >銃はハンマーで銃弾のケツをぶっ叩いて着火する仕組みなので >時が止まってる状態で引き金引いても何も起きない ホル・ホースみたいな存在だったら撃てるのかな?
132 21/10/09(土)14:27:01 No.854431630
>さっさと手首消し飛ばしてたら取り繕いようもあったかもしれないのだが >まあ日常で手首持ち歩いてる奴だからな でも活きのいいのが見つかれば即座に捨てるから質が悪い
133 21/10/09(土)14:27:04 No.854431649
人の出会いもまた運命ならしげちーの犠牲もまた必要だったのか
134 21/10/09(土)14:27:08 No.854431669
>スタンドというより特殊能力みたいになっていたしな >DIOが恐竜スタンドだった時のガッカリ感よ でも身体能力で戦うのは一部DIOオマージュっぽくて好き
135 21/10/09(土)14:27:28 No.854431767
あのしげちーを殺すほどのやつがいる…ってなるよなぁ
136 21/10/09(土)14:28:04 No.854431964
>でも身体能力で戦うのは一部DIOオマージュっぽくて好き ジョニィはジョナサンだからそれでいいと思うんだけどね
137 21/10/09(土)14:28:28 No.854432072
しげちーはクレバーに戦えばもっとやれたはずだがクールな吉良に対して熱くなりすぎてた
138 21/10/09(土)14:28:53 No.854432200
>人の出会いもまた運命ならしげちーの犠牲もまた必要だったのか そればっかりはな…しげちーや幽霊の少女だけが被害者じゃないんだぜ しげちーでさえ分かるほどの邪悪なんだし
139 21/10/09(土)14:29:24 No.854432347
>人の出会いもまた運命ならしげちーの犠牲もまた必要だったのか 直接の因縁が生まれたからね 母親の手首が吉良の恋人になってたらジジイも本腰上げてたんだろうか
140 21/10/09(土)14:29:55 No.854432508
>しげちーはクレバーに戦えばもっとやれたはずだがクールな吉良に対して熱くなりすぎてた 相手のスタンド能力分からない相手でしかも吉良ともなれば相性悪いよ しげちーはスタンドは強いけどスタンドバトルが強い訳じゃないぞ
141 21/10/09(土)14:30:16 No.854432600
というか出会う順番さえ違えば相手の情報ある程度もったしげちーから誰も逃げられないんだよな ストーリー的に死なないといけない
142 21/10/09(土)14:30:24 No.854432642
吉良初登場の辺りは件の殺人鬼も実はスタンド使いだった!って展開の為に中々キラークイーン出さなかったけど 後から読み返すとなんでスタンド使わねえんだコイツって思っちゃうね
143 21/10/09(土)14:30:42 No.854432725
破壊力が低いスタンドはふとした駆け引きで有利不利がひっくり返るからままならないよな
144 21/10/09(土)14:30:42 No.854432726
>母親の手首が吉良の恋人になってたらジジイも本腰上げてたんだろうか 仗助の母親に手を出すのは後味の悪いなんてものじゃないのでエニグマの少年程度でも同情出来ない
145 21/10/09(土)14:31:05 No.854432850
>>しげちーはクレバーに戦えばもっとやれたはずだがクールな吉良に対して熱くなりすぎてた >相手のスタンド能力分からない相手でしかも吉良ともなれば相性悪いよ >しげちーはスタンドは強いけどスタンドバトルが強い訳じゃないぞ そもそも群体スタンド相手に爆弾で範囲攻撃できるのって相性良いよね
146 21/10/09(土)14:31:31 No.854432976
しげちーも判断が早かったらキラークイーンにも有利取れてたんだよな… アルコールぶち込むだけで動けなくなるし
147 21/10/09(土)14:31:34 No.854432994
まぁ第4部最強のスタンド使いは虫食いだと思うが…それはそれとして
148 21/10/09(土)14:31:43 No.854433037
ハーヴェストはシアーハートアタックには勝てないだろうな…
149 21/10/09(土)14:32:32 No.854433258
>そもそも群体スタンド相手に爆弾で範囲攻撃できるのって相性良いよね しげちーは群体スタンドだから多少やられても本体ダメージ少ないのだがいきなり本体狙ったからな吉良…
150 21/10/09(土)14:32:40 No.854433287
まあしげちーも致命的に頭が悪い弱点はあるよな…
151 21/10/09(土)14:33:02 No.854433384
こうやって思い出していくと吉良ってわりとうっかりさんというか お前けっこう証拠落としていくな…
152 21/10/09(土)14:33:05 No.854433394
自分の手に負えないというか作劇上邪魔になるようなスタンド考えた時の荒木先生は割とさっくり殺そうとするよね
153 21/10/09(土)14:34:01 No.854433664
>こうやって思い出していくと吉良ってわりとうっかりさんというか >お前けっこう証拠落としていくな… 基本運が良いんだよな 諦めなければ幸運は舞い込むタイプの人
154 21/10/09(土)14:34:18 No.854433733
4部も6部も味方側が「どうにもならなくなったら承太郎に頼るしかない」という思考はするんだけどな 結果に差が付きすぎた
155 21/10/09(土)14:34:22 No.854433750
俺たちが数秒時を止められてもあんま意味無いけど 一瞬で精巧な絵画とか描けちゃうスタプラが時止めたらそりゃ無敵だよねって
156 21/10/09(土)14:34:41 No.854433822
単純な戦闘力で考えたらヴァニラ・アイス倒せる奴ほとんどいないと思う
157 21/10/09(土)14:35:06 No.854433938
>単純な戦闘力で考えたらヴァニラ・アイス倒せる奴ほとんどいないと思う 本人が吸血鬼化してる…
158 21/10/09(土)14:35:29 No.854434049
吉良のオヤジのスタンド能力って微妙そうに見える
159 21/10/09(土)14:36:09 No.854434213
4部の敵って承太郎より花京院とかの方が有利取れそう
160 21/10/09(土)14:37:04 No.854434472
一応波紋の呼吸の発展系って話だったはずなのにナチュラルに吸血鬼が使うなってなる
161 21/10/09(土)14:37:29 No.854434569
跳び箱の中で超焦ってるところ吉良らしさに溢れている…
162 21/10/09(土)14:37:55 No.854434682
>吉良のオヤジのスタンド能力って微妙そうに見える 要は「写真撮られたら魂取られる」の具現化だよねあれ
163 21/10/09(土)14:38:11 No.854434746
>一応波紋の呼吸の発展系って話だったはずなのにナチュラルに吸血鬼が使うなってなる 逆だしなぁ スタンドが波紋の発展系じゃなくて波紋がスタンドに近づくための技術
164 21/10/09(土)14:38:51 No.854434932
>こうやって思い出していくと吉良ってわりとうっかりさんというか >お前けっこう証拠落としていくな… 康一くん命名のバカ丸出しという呼称がそこそこ浸透してるのは伊達じゃない
165 21/10/09(土)14:39:01 No.854434986
>一応波紋の呼吸の発展系って話だったはずなのにナチュラルに吸血鬼が使うなってなる 波紋が修行でも身につけられる一種の汎用的なスタンドでスタンド能力はさらにそれが個人ごとの素質に沿って進化したものとでも考えれば
166 21/10/09(土)14:40:24 No.854435365
>まあしげちーも致命的に頭が悪い弱点はあるよな… 欲望に忠実で幼い所はあるけど仗助億泰をほぼ負けまで追い込んだから地頭というか本能的なカンは良いと思うけどジョジョの世界だとなあ
167 21/10/09(土)14:40:36 No.854435420
吉良はしげちーがあの時点ではスタンド使いって知らなかったんだっけ? スタンド使いじゃないなら見えないキラークイーンで袋を爆弾にして少し離れて起爆で消せそうだけど それにしては凄い慎重に立ち回ってたから警戒心凄いなとはなった
168 21/10/09(土)14:40:46 No.854435459
スタプラの五感を本体に反映できるのは地味に特殊能力だと思う
169 21/10/09(土)14:41:33 No.854435657
吉良は基本的に相手が下だと思ってるからつい舐めプしてしまうんだ
170 21/10/09(土)14:41:39 No.854435680
一巡後の世界には矢ってあるの?
171 21/10/09(土)14:42:21 No.854435871
>跳び箱の中で超焦ってるところ吉良らしさに溢れている… いい歳こいたおっさんが昼休みに心身削ってパン屋の紙袋ごと回収しようとしていたとか 理由が理由で無ければ単なるギャグである…実際女の子の下着が入ってるんだ!とかだったらギャグになるし
172 21/10/09(土)14:42:22 No.854435874
>一巡後の世界には矢ってあるの? SBRは一巡後そのものではないから不明
173 21/10/09(土)14:43:07 No.854436066
>ハーヴェストはシアーハートアタックには勝てないだろうな… 逃げ続けながら探索できるっていうのはある意味強みではあるけど そもそもシアーハート自体が内部まで反応する何かを喰らってようやくダメージ判定だし ハミパで縛って波紋流し続けるとか マジシャンズレッドで燃やし続けるとか継続ダメージ与え続けなといけないから詰む奴割といる
174 21/10/09(土)14:43:45 No.854436226
>一巡後の世界には矢ってあるの? 無いんじゃないかね 隕石が落ちてきたようではないから遺体以外はその手の面白アイテムは作れなさそう ロカカカは使い面過ぎるし岩人間はそもそも人間じゃないしでどれも消化不良だったな
175 21/10/09(土)14:43:56 No.854436278
何も言わずに5000円で売ってくれって言ったらしげちーなら売ってただろうけど怪しすぎるな…
176 21/10/09(土)14:44:45 No.854436470
ブ男は強すぎるんだよ
177 21/10/09(土)14:44:47 No.854436475
4部以降の承太郎って勝手に花京院の魂賭けたりしなさそう
178 21/10/09(土)14:44:48 No.854436487
ハーヴェストは数対消しとばしても本体ノーダメージってどうなんだ 曲がりなりにもスタンド消しとばしたらダメージ負うもんじゃないのか
179 21/10/09(土)14:45:11 No.854436579
高速で動く力の行き付く先が時を止める能力で 爆弾作る力の行き付く先が時を爆破してなかったことにする能力で 未来を見る力の行き付く先が見えた未来の中でひとりだけ動ける能力でって考えると 物を治す能力の行き付く先はどうしたって時間を戻すだよなあっていまでも思ってる
180 21/10/09(土)14:46:18 No.854436866
ネズミ相手の苦戦は良く言われるけどDIOがポルに一瞬で頭刺される暗殺は刺さるまでいってた手段だしな あれの遠距離で肉溶かし付と考えると相性かなり悪い
181 21/10/09(土)14:46:20 No.854436880
>曲がりなりにもスタンド消しとばしたらダメージ負うもんじゃないのか 群体スタンドのダメージ換算ってかなりファジーなとこあるからなぁ
182 21/10/09(土)14:46:23 No.854436892
4部承太郎いいよね…理想的な前作主人公ムーブで 6部の時より3部の時より好き
183 21/10/09(土)14:46:37 No.854436951
>ブ男は強すぎるんだよ スタンドレーダーってなんだよ
184 21/10/09(土)14:46:44 No.854436972
吉良がシアーハートアタックを無敵だと思ってたけどわりと簡単に弱点見抜かれるのすごい性格出ていて好き
185 21/10/09(土)14:46:58 No.854437047
>群体スタンドのダメージ換算ってかなりファジーなとこあるからなぁ ミスタの耐久力異常問題
186 21/10/09(土)14:46:58 No.854437049
最初から物の時間を巻き戻す能力みたいなもんだし
187 21/10/09(土)14:47:23 No.854437158
>曲がりなりにもスタンド消しとばしたらダメージ負うもんじゃないのか 小さいからダメージ無いとか言うのは変で足の小指をちぎられたくらいの痛みはあるはずだよね
188 21/10/09(土)14:47:52 No.854437274
>吉良は基本的に相手が下だと思ってるからつい舐めプしてしまうんだ 面倒だからやらないだけで俺が本気出せばお前らなんて秒殺だかんな!!!! って完全にネットのリアルモンク的なこと言ってるからな 現実は猫草なかったら死にかけの仗助にボコらるし 承太郎の名前聞いただけで身体が固まるレベルだったが
189 21/10/09(土)14:47:59 No.854437312
キラークイーンは爆破するだけに見せてあれしげちー消しとばした時とか カップルを消しとばした時とかもう爆破ってより消滅させてない? 指向性が極めて高いのか
190 21/10/09(土)14:48:06 No.854437342
実際キラークイーンでの真っ向勝負だとスタープラチナに一発も与えられてないの本当にひどい
191 21/10/09(土)14:48:43 No.854437536
相手自体が爆薬になるみたいなもんだしそりゃ何も残らない
192 21/10/09(土)14:50:16 No.854437923
爆弾に触れたものを塵も残さず爆破する時と爆弾そのものが爆発する時があるけどどういうことなんだろうね 早人爆破した時の描写見る感じ任意で切り替えられないみたいだけど
193 21/10/09(土)14:50:24 No.854437968
>小さいからダメージ無いとか言うのは変で足の小指をちぎられたくらいの痛みはあるはずだよね 形兆もほとんどダメージ喰らってなかったから群体型は今一つ分かりづらい あの手のスタンド使えるやつが他にほとんど居なかった事もあるので
194 21/10/09(土)14:50:56 No.854438114
あのしげちーに見つかった手はもう腐りかけてて切る予定だったんだから手に入れた時点で爆発させとけよとは思う