ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/09(土)01:36:30 No.854285386
やっぱりな
1 21/10/09(土)01:37:22 No.854285661
そうだろな
2 21/10/09(土)01:38:52 No.854286099
吸水したコメの重さをなめてはいけない
3 21/10/09(土)01:40:11 No.854286505
実に正しい検証だな これ論文で提出したほうがよくないか
4 21/10/09(土)01:41:53 No.854286999
パナは消費者庁から指導入りそうだな
5 21/10/09(土)01:43:40 No.854287487
https://www.irisohyama.co.jp/s-shinku-gama/divelopment.html
6 21/10/09(土)01:44:31 No.854287734
ヤロウ・・・タブー中のタブーに触れやがった
7 21/10/09(土)01:44:44 No.854287795
全周から加熱するから対流が起きない 底だけ加熱すれば多分混ざる
8 21/10/09(土)01:45:51 No.854288153
アイリスオーヤマだけが信頼できる…
9 21/10/09(土)01:46:12 No.854288269
踊ってるのはキャッチコピーで踊る消費者だけだったな
10 21/10/09(土)01:47:48 No.854288735
そこまでボッコンボッコン対流がある沸騰状態にするなら 米が相当に少なくないとダメでは
11 21/10/09(土)01:50:05 No.854289413
少しだけ浮いてそのまま落ちるから踊ってると言えば踊ってるけど色が混ざるほどは動かない
12 21/10/09(土)01:50:24 No.854289494
情報おいしい
13 21/10/09(土)01:50:43 No.854289603
西武ドームスレかと…
14 21/10/09(土)01:51:28 No.854289837
アイリスオーヤマのまじめなモノづくり ネタじゃなくてすごいねこれ
15 21/10/09(土)01:52:55 No.854290232
わざわざ ああいう炊飯器でも別に踊んねーから って結構挑戦的だな
16 21/10/09(土)01:53:20 No.854290343
対流して元の位置に戻ってきたんだろ
17 21/10/09(土)01:53:21 No.854290350
踊らせるには湯量が足りない
18 21/10/09(土)01:53:46 No.854290469
あのうさんくさい銘柄炊き分けもちゃんと意味が?
19 21/10/09(土)01:55:29 No.854290954
冷静に考えると絵面があまり想像できない 中であんなにみっちりしたものがグルグル動くの?
20 21/10/09(土)01:56:02 No.854291149
踊るとは言ったがかき混ぜられるなんて一言も言っておらんが?
21 21/10/09(土)01:56:21 No.854291232
確かに水は踊るが米は踊らない
22 21/10/09(土)01:56:33 No.854291289
問題はよくわかりました 要は底に攪拌装置がついていて自動的に窯内をまぜまぜしてくれる便利グッズSELF STIRRING MUGのような機構があればいいということですね
23 21/10/09(土)01:56:56 No.854291394
かき混ぜるを踊ると書くのがまずおかしいと思う
24 21/10/09(土)01:57:11 No.854291453
>少しだけ浮いてそのまま落ちるから踊ってると言えば踊ってるけど色が混ざるほどは動かない 踊るってのが字だけならそれも言えたかもしれないけど イメージですとはいえどこもこんな感じだから… https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/sp_contents/nwlb/enbudaki.html#container
25 21/10/09(土)01:57:41 No.854291594
fu414974.jpg
26 21/10/09(土)01:57:45 No.854291609
激しく混ざりあいながら炊いたらおかゆみたいに飯粒がつぶれんかね
27 21/10/09(土)01:58:17 No.854291760
めちゃくちゃ舞ってるじゃん
28 21/10/09(土)01:58:40 No.854291859
>fu414974.jpg 台風かよ
29 21/10/09(土)01:58:47 No.854291889
圧力IHの利点は保温時間の長さ 24時間とか40時間とかあって一人暮らしにはありがたい…
30 21/10/09(土)01:58:55 No.854291923
(イメージ図)
31 21/10/09(土)01:59:07 No.854291982
fu414980.jpg
32 21/10/09(土)01:59:22 No.854292058
炊き込みご飯作っても炊き上がりで具材表面に載ったままだしな
33 21/10/09(土)01:59:22 No.854292059
米を研ぐ時とかものすごい勢いで注水しないと米が水中で泳ぐことなんて無いしね
34 21/10/09(土)01:59:37 No.854292119
パナソニックって昔から情報商売うまいよね
35 21/10/09(土)02:00:03 No.854292242
ナショナルじゃなくなったからこんなことに…
36 21/10/09(土)02:00:30 No.854292368
>炊き込みご飯作っても炊き上がりで具材表面に載ったままだしな だよねー…
37 21/10/09(土)02:00:57 No.854292484
踊る炊飯器が売れたからどこも10万円超えの奴は似たようなキャッチコピーつけてる
38 21/10/09(土)02:01:07 No.854292521
別に踊る=かきまぜるとは言ってねぇだろ
39 21/10/09(土)02:01:10 No.854292538
炊飯器買いに行って「この炊飯器ご飯が踊るんですよ~」って言って来た店員にこれ付きつけたらどういう顔するんだろうか
40 21/10/09(土)02:01:31 No.854292630
大して動かないと聞いてから凄い動いてるイメージ図見ると笑える
41 21/10/09(土)02:02:18 No.854292852
>炊飯器買いに行って「この炊飯器ご飯が踊るんですよ~」って言って来た店員にこれ付きつけたらどういう顔するんだろうか 買う気無さそうだから適当にあしらわれるだけじゃないだろうか
42 21/10/09(土)02:02:33 No.854292932
>炊き込みご飯作っても炊き上がりで具材表面に載ったままだしな まぁスレ画でそれを勘違いして具まで最初から混ぜ込むと液体対流しなくなってうまく炊けなくなるよ!ってのに噛みついてたアホとかもいたから情報ってのは難しいんだけどね
43 21/10/09(土)02:02:40 No.854292965
まあその場で小刻みに踊ってるんだろ…
44 21/10/09(土)02:02:56 No.854293036
店員が再誤認は教育が必要ではないか
45 21/10/09(土)02:03:15 No.854293134
>炊飯器買いに行って「この炊飯器ご飯が踊るんですよ~」って言って来た店員にこれ付きつけたらどういう顔するんだろうか 知ってしまいましたねって意味有りげにアイリスオーヤマ売られる
46 21/10/09(土)02:03:19 No.854293148
偉大な炊飯器と言うのは美味しくお米を炊き上げるものだヨ
47 21/10/09(土)02:03:48 No.854293253
踊りにも色々あるからな
48 21/10/09(土)02:04:03 No.854293322
>偉大な炊飯器と言うのは美味しくお米を炊き上げるものだヨ 土鍋「なん…だと…!?」
49 21/10/09(土)02:04:11 No.854293362
>知ってしまいましたねって意味有りげにアイリスオーヤマ売られる デキル店員だ
50 21/10/09(土)02:04:22 No.854293401
パスタ茹でる勢いで大量の水と高火力で炊飯すれば多分踊る そのままだとお粥になるので踊ったらすぐさまお湯を適切料まで排水すればいい
51 21/10/09(土)02:04:59 No.854293590
>>偉大な炊飯器と言うのは美味しくお米を炊き上げるものだヨ >土鍋「なん…だと…!?」 実際お高い炊飯器はまるで土鍋や釜で炊いた みたいな謳い文句が結構あるんですけど?
52 21/10/09(土)02:05:26 No.854293690
>パスタ茹でる勢いで大量の水と高火力で炊飯すれば多分踊る >そのままだとお粥になるので踊ったらすぐさまお湯を適切料まで排水すればいい タイ式炊飯きたな……
53 21/10/09(土)02:05:28 No.854293701
>別に踊る=かきまぜるとは言ってねぇだろ スレ画の書き方からしてこのあと聞きに行くんだろうけど気になるな >少しだけ浮いてそのまま落ちるから踊ってると言えば踊ってるけど色が混ざるほどは動かない なんだろうか
54 21/10/09(土)02:05:41 No.854293763
高級炊飯器の世界は情報を如何に食わせるかみたいになってる気がする…
55 21/10/09(土)02:06:18 No.854293933
ミキサーみたいになってるイメージ画像出しといてかきまぜませーんって言われても…困る
56 21/10/09(土)02:06:34 No.854294002
>高級炊飯器の世界は情報を如何に食わせるかみたいになってる気がする… 高級家電はもう大体その路線よ 冷蔵庫洗濯機とか
57 21/10/09(土)02:06:36 No.854294013
>別に踊る=かきまぜるとは言ってねぇだろ https://youtu.be/le8EFDZKKCg
58 21/10/09(土)02:06:38 No.854294028
すぐかつおぶしを振りかける 見てください踊りました
59 21/10/09(土)02:06:45 No.854294066
じゃあ高級炊飯器は何が高級なんですか…?
60 21/10/09(土)02:07:01 No.854294158
言い逃れに成功したのにアイリスオーヤマのせいで掘り起こされちゃったのか
61 21/10/09(土)02:07:35 No.854294310
>じゃあ高級炊飯器は何が高級なんですか…? 値段
62 21/10/09(土)02:08:40 No.854294589
オンボロのだったらそりゃそれなりに高いの買ったら変わると思うけど踊るとか言ってまで買わせるような10万円クラスのはどうも眉唾だ
63 21/10/09(土)02:09:05 No.854294709
言葉だけだったらいいんだけどイメージ図がちょっときついな
64 21/10/09(土)02:09:06 No.854294712
西武ドーム実は建築物だった!ってスッパ抜き記事かと…
65 21/10/09(土)02:09:12 No.854294739
>https://youtu.be/le8EFDZKKCg あまみとうまみでだめだった
66 21/10/09(土)02:09:49 No.854294897
>https://youtu.be/le8EFDZKKCg 評価の割合でダメだった
67 21/10/09(土)02:10:01 No.854294957
まあ一応お高い炊飯器は熱伝導高かったり 素早く温度上がって炊きムラは減らせたりする でも10万超えたら後はどこに金かけてるんだろうな感もある
68 21/10/09(土)02:10:32 No.854295093
めちゃくちゃ大げさなPVだな…
69 21/10/09(土)02:10:52 No.854295196
お米がミキサーされるとお米粒割れちゃうのでされないならされないでいいんだが… じゃあなんでこんなメッセージを…
70 21/10/09(土)02:11:00 No.854295233
>コメントはオフになっています。 先手をうたれたか
71 21/10/09(土)02:11:21 No.854295314
>高級炊飯器の世界は情報を如何に食わせるかみたいになってる気がする… かまど最強に据えて面子立ててる世界観ある
72 21/10/09(土)02:11:45 No.854295443
このイメージ映像ダメだろ いくらイメージでも限度がある お上から指導入りそう
73 21/10/09(土)02:11:53 No.854295479
http://kaneiken.jp/test/test133-153/148-150/t150.pdf そもそも値段ほど味の差ねえな…って調査あるのも酷い マイコンとIHですらそこまで幅ないし
74 21/10/09(土)02:12:08 No.854295554
しかし釜の方もバカみたいになってるからな… 炭から削り出したからなんだってんだみたいなのとか
75 21/10/09(土)02:12:09 No.854295560
新しい電気炊飯器よりクソ古いガス釜のほうが美味いもんな…
76 21/10/09(土)02:12:45 No.854295747
一千万くらいの超高級土鍋とか売れやもう
77 21/10/09(土)02:13:07 No.854295848
こち亀の炊飯器回面白かったな 購入前に客観的な評価基準決められないくせにピンからキリまで値段差がえげつないから俺も部長みたいになると思う
78 21/10/09(土)02:13:20 No.854295909
嘘ついたのかパナソニックめ!
79 21/10/09(土)02:13:23 No.854295922
べっちゃべちゃにさえならなければ安くて余計な機能ないやつでいいや
80 21/10/09(土)02:13:44 No.854296013
釜の中がオカルトになってるってのは面白い現象ではある
81 21/10/09(土)02:13:59 No.854296089
気まぐれクックがずっとアイリスの圧力炊飯器使ってるからアイリスの買った
82 21/10/09(土)02:14:21 No.854296200
逆説的に炊飯器がそこまで高くなくても美味いもん食えるという話でもある お高い炊飯器買わなくても満足できるぞ
83 21/10/09(土)02:14:23 No.854296209
>新しい電気炊飯器よりクソ古いガス釜のほうが美味いもんな… 結局パワーってことだから200V炊飯器なら普通に美味いの作れるんだろうな
84 21/10/09(土)02:14:29 No.854296245
限定公開なのにこの低評価笑うだろ
85 21/10/09(土)02:14:35 No.854296291
オーディオオカルトみたいな深淵になりつつあるな炊飯器が
86 21/10/09(土)02:15:00 No.854296408
サイコフレーム炊飯器 人の力に導かれて米が踊る
87 21/10/09(土)02:15:05 No.854296443
強化ガラスとかで中身が見えるわけじゃないからやりたい放題すぎる…
88 21/10/09(土)02:15:16 No.854296496
食べ比べ検証した結果2~3万ぐらいの奴で充分じゃない?が結論だったのどっかで見たな…
89 21/10/09(土)02:15:41 No.854296617
>オーディオオカルトみたいな深淵になりつつあるな炊飯器が 電力会社で米の味が変わるんだ…
90 21/10/09(土)02:15:51 No.854296659
今の三大オカルト家電は炊飯器オーディオエアコン等送風機だと思う
91 21/10/09(土)02:15:52 No.854296663
まあ二千円くらいの飯盒で炊いたほうが美味いよね
92 21/10/09(土)02:16:12 No.854296744
>炭から削り出したからなんだってんだみたいなのとか 熱伝導率高い素材使いたいってのはまあ良いんじゃねーの それが価格にあった旨さになるかは別だけど
93 21/10/09(土)02:16:32 No.854296830
安いマイコンは最大量で寒い日上の方がまともに炊けないことがあって流石に最下位モデルはだめだな…ってことはあった
94 21/10/09(土)02:16:35 No.854296840
さすがパナソニック 希望退職で上澄みの主戦力1000人がいなくなっただけはある
95 21/10/09(土)02:16:47 No.854296883
最近の炊飯器は内釜が重すぎて洗うの大変
96 21/10/09(土)02:16:50 No.854296896
次は筋トレやる人向けにそういう具材を混ぜこんで炊くと脂質がカットされる!とかそういうコピーをつけよう
97 21/10/09(土)02:17:10 No.854296998
実際に超音波かウーハーみたいな重低音の振動で踊らす炊飯器出すところないかな
98 21/10/09(土)02:17:29 No.854297069
中身が見えないからその中で何が起きてるかはイメージ映像でやりたい放題とは中々いい目の付け所だ
99 21/10/09(土)02:17:41 No.854297117
もう炊飯器にスピーカーつけて軽快なBGMが流れるようにしよう
100 21/10/09(土)02:17:54 No.854297175
fu415006.jpg まあ改めて見ると水加減おかしいよねっていう
101 21/10/09(土)02:17:56 No.854297191
>実際に超音波かウーハーみたいな重低音の振動で踊らす炊飯器出すところないかな 三菱 https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/product/sumitaki/nj-va107/feature/onpa.html
102 21/10/09(土)02:18:35 ID:HfQXJ2j. HfQXJ2j. No.854297350
大手で疑問もってた技術者とか退職させられて アイリスとか拾われて自由に物づくりしてそうな時代
103 21/10/09(土)02:19:03 No.854297462
>次は筋トレやる人向けにそういう具材を混ぜこんで炊くと脂質がカットされる!とかそういうコピーをつけよう https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=11845 糖質カット炊飯器あるよ
104 21/10/09(土)02:19:16 No.854297503
使った米が地蔵だったんだろ
105 21/10/09(土)02:19:56 No.854297712
これが21世紀の家電…
106 21/10/09(土)02:20:22 No.854297825
食べた人の心が踊るような美味しさってことで
107 21/10/09(土)02:20:28 No.854297849
>糖質カット炊飯器あるよ アイリスも出してるね どこもちゃんと糖質はカットされる
108 21/10/09(土)02:20:42 No.854297891
>中身が見えないからその中で何が起きてるかはイメージ映像でやりたい放題とは中々いい目の付け所だ シュレーディンガーの米…
109 21/10/09(土)02:20:51 No.854297921
sq146758.gif
110 21/10/09(土)02:20:58 No.854297954
>次は筋トレやる人向けにそういう具材を混ぜこんで炊くと脂質がカットされる!とかそういうコピーをつけよう 途中でデンプン溶け出た湯を切って糖質カットするやつならもうある
111 21/10/09(土)02:21:30 No.854298074
>途中でデンプン溶け出た湯を切って糖質カットするやつならもうある きゃあ!大事なおねばが!
112 21/10/09(土)02:21:57 No.854298172
>アイリスとか拾われて自由に物づくりしてそうな時代 アイリスはお米の量に合わせて水量指示してくれるとか作って面白いの出したけど 指示通り水入れると柔らかくて不味いとか言われてて駄目だった やっぱり好みによるんだよなあ
113 21/10/09(土)02:22:35 No.854298322
もう美味い米が食えりゃそれでいいや
114 21/10/09(土)02:23:17 No.854298449
>もう美味い米が食えりゃそれでいいや やはりサトウのごはん…! レンチンはすべてを解決する…!
115 21/10/09(土)02:24:26 No.854298701
カタ西武ドームの節税
116 21/10/09(土)02:24:44 No.854298748
高い炊飯器使うよりもガスコンロで適当に作ったご飯の方が美味い まあ手間はダンチだが
117 21/10/09(土)02:25:28 No.854298906
※画像はイメージです
118 21/10/09(土)02:26:33 No.854299146
>※画像はimgです
119 21/10/09(土)02:26:40 No.854299181
ご飯炊くときに塩と味の素とサラダ油を少し入れるとおいしく炊けるよ
120 21/10/09(土)02:26:43 No.854299198
これ詐欺で訴えても勝てるよね?
121 21/10/09(土)02:27:33 No.854299379
よく見たらイメージって右下にちっちゃく表記されててだめだった イメージって言えばなんでもいいたい放題じゃねえかこれ
122 21/10/09(土)02:28:37 No.854299588
>やはりサトウのごはん…! >レンチンはすべてを解決する…! 真面目に炊飯器使う意味もうないよな
123 21/10/09(土)02:28:38 No.854299590
踊っていたらうまいというもんでもないだろ
124 21/10/09(土)02:29:03 No.854299664
皆踊れーっ
125 21/10/09(土)02:29:34 No.854299764
しかし中でこうなってるとパナソニック開発部は何故わかったんだ?
126 21/10/09(土)02:29:51 No.854299822
>>やはりサトウのごはん…! >>レンチンはすべてを解決する…! >真面目に炊飯器使う意味もうないよな パックのニオイが米につくんだよなアレ… すごい便利なんだけど
127 21/10/09(土)02:29:54 No.854299843
中国ツアーの爆買で高性能炊飯器が売れると勘違いした家電メーカーがこぞって高級炊飯器を販売したが 実は中国人が欲しかったのはまともな保温機能がある炊飯器なだけで (家族全員で出来たてを食べる文化で保温機能が必要なかったが経済発展で働き方が変わり高性能な保温機能が求められた) 高級な炊飯器が欲しいわけではなかった Xiaomiが冷遇されてた日本の高齢技術者達引き抜いて普通の保温機能がある安い炊飯器を出したら日本の炊飯器を買わなくなって 高級炊飯器だけが家電量販店の売り場に残った
128 21/10/09(土)02:30:13 No.854299907
>踊っていたらうまいというもんでもないだろ 売れたんだろうなあと思う パナのが有名だけど象印も似たようなコピーつけてるし
129 21/10/09(土)02:30:24 No.854299939
ホットクックのかき混ぜ使って炊けば踊るかな
130 21/10/09(土)02:30:53 No.854300035
>しかし中でこうなってるとパナソニック開発部は何故わかったんだ? いやまだ殆ど踊っていないんだ
131 21/10/09(土)02:30:54 No.854300037
>踊っていたらうまいというもんでもないだろ かまどで炊くと米が踊る!(おどってない) じゃあ炊飯器でも踊らせなきゃ!(おどってない) って過程が
132 21/10/09(土)02:33:05 No.854300495
中で踊る冷蔵庫の時代が
133 21/10/09(土)02:34:34 No.854300790
米が立つとかもおかしいよな
134 21/10/09(土)02:34:49 No.854300838
この際踊らなかったのはいいとしてもイメージが踊りすぎてる…
135 21/10/09(土)02:35:39 No.854300999
>この際踊らなかったのはいいとしてもイメージが踊りすぎてる… 洗濯機でもこんな踊らん…
136 21/10/09(土)02:36:23 No.854301139
>中で踊る冷蔵庫の時代が Wおどり冷やし
137 21/10/09(土)02:36:42 No.854301191
ジェットバスみたい
138 21/10/09(土)02:37:33 No.854301349
アイリスオーヤマってAmazonとかで人気な安かろう悪かろうの家電メーカーと思ってたが結構真面目なのね
139 21/10/09(土)02:38:16 No.854301489
>アイリスオーヤマってAmazonとかで人気な安かろう悪かろうの家電メーカーと思ってたが結構真面目なのね 高価格帯は結構品質もいいぞ
140 21/10/09(土)02:38:41 No.854301582
今更すぎる 混ぜ忘れたもち麦まったく混ざってなかったもん
141 21/10/09(土)02:39:11 No.854301683
>アイリスオーヤマってAmazonとかで人気な安かろう悪かろうの家電メーカーと思ってたが結構真面目なのね コピー作ってるのは事実だけど開発者すっぱ抜いてるから
142 21/10/09(土)02:39:23 No.854301732
踊ってていたのは消費者
143 21/10/09(土)02:39:30 No.854301757
日本の家電メーカーがあまりに互助的というか 他メーカーの機能への検証批判をあまり行わなくて普通に消費者が損をしてるので もっとこういうのやってほしい
144 21/10/09(土)02:43:45 No.854302577
ここまで誰も検証してなかったんだって
145 21/10/09(土)02:45:55 No.854303042
>アイリスオーヤマってAmazonとかで人気な安かろう悪かろうの家電メーカーと思ってたが結構真面目なのね 安かろう悪かろう含めてちゃんと需要にあったものを作ってるイメージ
146 21/10/09(土)02:46:05 No.854303072
審議を調べてもユーザー含めてみんな得しないから… 記事にすることで得する連中がいたので調べてみました!いかがでしたか?
147 21/10/09(土)02:47:21 No.854303348
この調子でマイナスイオンとかプラズマクラスターも検証してくれないかな
148 21/10/09(土)02:47:29 No.854303370
>コピー作ってるのは事実だけど開発者すっぱ抜いてるから 引っこ抜いて
149 21/10/09(土)02:47:42 No.854303402
ここ数日貼ってるけど何が気に入ったのこれ
150 21/10/09(土)02:48:09 No.854303485
>すっぱ抜い >秘密や醜聞、不祥事などを突き止め、暴露すること。公に知らしめること。スキャンダルをスクープすること。
151 21/10/09(土)02:49:53 No.854303834
>高い炊飯器使うよりもガスコンロで適当に作ったご飯の方が美味い >まあ手間はダンチだが 最近はコンロ側に専用モード付いてるから炊飯器と手間が変わらなくてありがたい
152 21/10/09(土)02:50:21 No.854303928
友達が10万円くらいで南部鉄器釜の高級炊飯器買ったの後悔してたなぁ 南部鉄器にフッ素コートしてあって1年位でフライパンみたいにコーティング剥がれてサビてこびり付くって泣いてた
153 21/10/09(土)02:52:11 No.854304267
しょうがないにゃあ
154 21/10/09(土)02:53:08 No.854304441
蒸気で炊くのはどうなん