21/10/07(木)23:54:40 倒産寸... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/07(木)23:54:40 No.853868261
倒産寸前じゃん・・・
1 21/10/07(木)23:56:25 No.853868892
製作タイトル見たら余裕ありそうなのになんでこんなことに…?
2 21/10/07(木)23:57:13 No.853869160
もう進撃作れないじゃん
3 21/10/07(木)23:58:11 No.853869473
なんだViViのせいか?カバネリ劇場版か?グレートプリテンダーか?王様ランキングか?
4 21/10/07(木)23:58:14 No.853869483
(なんで…?)
5 21/10/07(木)23:59:01 No.853869759
仮にも進撃で名を上げたのになんで…?
6 21/10/07(木)23:59:02 No.853869765
うんち経営のとこ多すぎでしょアニメ会社
7 21/10/07(木)23:59:12 No.853869830
>なんだViViのせいか?カバネリ劇場版か?グレートプリテンダーか?王様ランキングか? 全部…ですかね…
8 21/10/07(木)23:59:19 No.853869864
ちゃんと脱税しとけばよかったのに
9 21/10/07(木)23:59:30 No.853869929
ネトフリニンサンあたりは完パケ納入させるけど支払いは分割っていうし…
10 21/10/07(木)23:59:31 No.853869939
余裕がないのに頑張りすぎてたのでは
11 21/10/07(木)23:59:50 No.853870052
>なんだViViのせいか?カバネリ劇場版か?グレートプリテンダーか?王様ランキングか? 思い当たる節が多過ぎる…
12 21/10/08(金)00:00:14 No.853870194
カバネリは映画かなりよかったから続き見たかったな
13 21/10/08(金)00:00:28 No.853870278
1期はスレ画で2期は別のスタジオみたいな作品が多いな
14 21/10/08(金)00:00:30 No.853870293
王様ランキングって今期じゃないの?
15 21/10/08(金)00:00:35 No.853870318
やはりディズニーには勝てない
16 21/10/08(金)00:00:58 No.853870481
プリコネのゲーム内アニメも最初らへんはここだったのに
17 21/10/08(金)00:00:59 No.853870488
出来のいい作品が並んでない?
18 21/10/08(金)00:01:04 No.853870528
進撃は儲からないのか
19 21/10/08(金)00:01:11 No.853870564
あれプリコネのアニメーション部分作ってた所?
20 21/10/08(金)00:01:13 No.853870580
>王様ランキングって今期じゃないの? 作ってる間も金はかかるぜ
21 21/10/08(金)00:01:16 No.853870607
ヴィンランドサガどうなるの…?
22 21/10/08(金)00:01:57 No.853870867
このタイミングだとViViの売上はまだじゃない?
23 21/10/08(金)00:02:01 No.853870883
>出来のいい作品が並んでない? コストに見合った収益になりそう?
24 21/10/08(金)00:02:09 No.853870930
vivyはCD買ってしまうくらい好きなアニメだった
25 21/10/08(金)00:02:15 No.853870948
進撃当てて倒産ってズサンなだけでは…
26 21/10/08(金)00:02:18 No.853870967
予算とクオリティのバランス取れてない作り方してたんじゃないかな
27 21/10/08(金)00:02:57 No.853871196
オタクがよく言う出来いいもの作ったら売れる!を本気にしてしまったような感じかな…
28 21/10/08(金)00:03:07 No.853871268
>vivyはCD買ってしまうくらい好きなアニメだった DL版はプア環境向け海苔音源でCD版は高音質って売り方も有ってCDを買わざるを得ない…
29 21/10/08(金)00:03:13 No.853871303
まあIG傘下なら別にいいんじゃねえの
30 21/10/08(金)00:03:28 No.853871390
進撃なら海外からも金入ってきそうなもんだが どうにかならなかったの
31 21/10/08(金)00:03:33 No.853871418
作画は綺麗で動くけど作る話が好みじゃない
32 21/10/08(金)00:03:42 No.853871462
綱渡りしてたなコレ
33 21/10/08(金)00:03:53 No.853871548
クオリティ優先させて経営終わるってかつての円谷みたいな
34 21/10/08(金)00:04:11 No.853871678
https://www.witstudio.co.jp/works/2020/09/319.html ナニコレ
35 21/10/08(金)00:04:30 No.853871797
収益化のシステム構築できてないといくら人気があっても懐は温まらないのだ
36 21/10/08(金)00:04:31 No.853871806
ヴィンランド・サガとGREAT PRETENDERがコケたのが痛い
37 21/10/08(金)00:04:37 No.853871841
進撃に鬼灯の冷徹にヴィンサガにカバネリに魔法使いの嫁にヒット作多いのに
38 21/10/08(金)00:04:38 No.853871853
単純に儲からない仕事ばかり引き受けてるのかな
39 21/10/08(金)00:04:39 No.853871863
時期を見る感じ完全にグレートプリテンダー
40 21/10/08(金)00:04:48 No.853871928
ボンズみたいに売れセン作って金貯めて好き勝手してまた売れセンをやらんと
41 21/10/08(金)00:04:48 No.853871932
私ローリング☆ガールズ好き!!
42 21/10/08(金)00:04:49 No.853871939
パッとしないシグナルMDがちゃんと黒出してるのにどうしてだよ
43 21/10/08(金)00:05:04 No.853872037
映像の出来はいいけどバズるようなパンチが弱いのかな
44 21/10/08(金)00:05:13 No.853872081
ヴィンランドサガは海外配信好調じゃなかったか
45 21/10/08(金)00:05:19 No.853872129
ローリングガールズ好きだったな…
46 21/10/08(金)00:05:31 No.853872206
働いてる人は別のとこに散るだけだからいいだろ多分…
47 21/10/08(金)00:05:44 No.853872280
商材そのものはしっかりしてるんだから 外部から経営引き締められる血入れたらどうとでもなると思う その結果成果物が残念になる事例も無いこともないが
48 21/10/08(金)00:05:48 No.853872310
バスれば儲かるというものでもないし
49 21/10/08(金)00:06:02 No.853872379
やっぱ脱税してないと無理なんだろうな
50 21/10/08(金)00:06:04 No.853872395
ヴィンサガ海外人気すげーぞ
51 21/10/08(金)00:06:04 No.853872398
いくら出来たものが良くても 資本として参加してないと決まった制作費しか貰えないから…
52 21/10/08(金)00:06:08 No.853872420
案外知られていないけど実は実写作品もやっていて割と作品はいいんだが…… >オタクがよく言う出来いいもの作ったら売れる!を本気にしてしまったような感じかな… はい…
53 21/10/08(金)00:06:39 No.853872604
売れてもアニメ会社にリターン少ないんだっけ
54 21/10/08(金)00:06:57 No.853872709
>いくら出来たものが良くても >資本として参加してないと決まった制作費しか貰えないから… だからオリジナルアニメなのか
55 21/10/08(金)00:07:04 No.853872742
>出来のいい作品が並んでない? 出来はいいけど一回見たらもういいかなで終わる感じ
56 21/10/08(金)00:07:13 No.853872809
某スタジオもクオリティ重視だけど好調に経営できてたのは脱税してたおかげだったな
57 21/10/08(金)00:07:13 No.853872813
もらった額なりの仕事というかそこの加減って難しいよな…
58 21/10/08(金)00:07:17 No.853872849
不動産収入とか大事だよって庵野くんが言ってた
59 21/10/08(金)00:07:18 No.853872855
オリジナルたくさんやってるとこに援助できる資産が欲しい
60 21/10/08(金)00:07:38 No.853872986
マングロちゃんみたいなポジションなの?それとも昔のゴンゾ?
61 21/10/08(金)00:07:55 No.853873106
進撃は第一期の一話放送後に公式ヒでスタッフ募集したぐらいアレ
62 21/10/08(金)00:08:01 No.853873128
結局製作委員会で噛めてる作品がないからか?
63 21/10/08(金)00:08:01 No.853873131
制作委員に入ってお金をベットしてないと大きく売れてもリターンがほぼ無い
64 21/10/08(金)00:08:05 No.853873158
良いものなら売れるというナイーヴな考えは捨てろ
65 21/10/08(金)00:08:13 No.853873210
良いものを作ろうという志は大事だけどそれも安定した経営があってこそのものだな
66 21/10/08(金)00:08:14 No.853873215
どうせクソみたいな経営してたやつだろ
67 21/10/08(金)00:08:14 No.853873216
>不動産収入とか大事だよって庵野くんが言ってた そんな角川みたいなこと
68 21/10/08(金)00:08:31 No.853873307
債務超過だと倒産寸前と言われてもそうだよなあになってしまう 立て直す見込みあるんだろうか
69 21/10/08(金)00:08:36 No.853873340
東京バビロン一発で死にそうなGohandsちゃん…
70 21/10/08(金)00:08:43 No.853873386
>某スタジオもクオリティ重視だけど好調に経営できてたのは脱税してたおかげだったな 脱税してなくても黒だよあそこ
71 21/10/08(金)00:08:52 No.853873428
>売れてもアニメ会社にリターン少ないんだっけ その代わりハズレても受けた時の金額は貰える
72 21/10/08(金)00:08:56 No.853873459
売れない方のアニメばっかり作ってるボンズみたいな所だからさもありなん
73 21/10/08(金)00:09:00 No.853873487
>脱税とか大事だよって近藤さんが言ってた
74 21/10/08(金)00:09:01 No.853873495
できが良いけどグッズ買いたくなるかってアニメばっか
75 21/10/08(金)00:09:06 No.853873521
権利関係をにぎってグッズなどからも収益を得ないと 最近のスタジオはだいたいそんな感じじゃん
76 21/10/08(金)00:09:06 No.853873525
製作委員会方式はテレビ局有利の契約だからね
77 21/10/08(金)00:09:09 No.853873541
どこまでも下請けな業種というかマシと言われるとこだってでかいとこの子分にしてもらえたってだけだからな結局
78 21/10/08(金)00:09:17 No.853873591
カバネリはそこそこ売れてたはずだしViViも結構話題になってたから配信ではそこそこ儲かってそうグレートプリテンダーかな……
79 21/10/08(金)00:09:37 No.853873710
ufoはカフェ売り上げの脱税だからアニメに関しちゃちゃんと舵取りしてた結果だよ いやまあ別にフォローにはなってないけど
80 21/10/08(金)00:09:39 No.853873725
委員会に入って出資していた作品がこけたとかだろうか
81 21/10/08(金)00:09:40 No.853873735
王様ランキングのアニメが良かったとして じゃあ何にお金使うの?ってなるからな
82 21/10/08(金)00:09:42 No.853873748
>東京バビロン一発で死にそうなGohandsちゃん… あれは自業自得
83 21/10/08(金)00:09:42 No.853873750
そもそも脱税した金を経営に宛ててたのかufoって
84 21/10/08(金)00:10:00 No.853873873
>カバネリはそこそこ売れてたはずだしViViも結構話題になってたから配信ではそこそこ儲かってそうグレートプリテンダーかな…… 売れてないんじゃなくて金かかりすぎなんじゃねぇかな…
85 21/10/08(金)00:10:03 No.853873888
>権利関係をにぎってグッズなどからも収益を得ないと グッズそこまで売れなさそうな作品ばっかじゃね
86 21/10/08(金)00:10:05 No.853873898
>ヴィンランドサガは海外配信好調じゃなかったか 二期決定してるしね
87 21/10/08(金)00:10:21 No.853873997
こっそりしいたけの栽培にでも手を出したんじゃない?
88 21/10/08(金)00:10:33 No.853874050
いいもの作っても毎回予算オーバーしちゃ意味ねえんだ
89 21/10/08(金)00:10:36 No.853874072
ここが製作委員会で出資できてる作品ってあるの?
90 21/10/08(金)00:10:45 No.853874113
出来がいいってのも作画いいってだけだから そりゃ駄目だろ
91 21/10/08(金)00:10:47 No.853874122
WITなら金くれしたら払うやつ山ほど居そうだけどな
92 21/10/08(金)00:10:55 No.853874166
委員会式で作ってるのに一個コケたくらいで会社傾かんだろ そんなんならA1何回潰れてんだよ
93 21/10/08(金)00:11:05 No.853874225
いろいろ拘った結果つぶれてしまったアートランドを思い出した
94 21/10/08(金)00:11:15 ID:Hr4Wdelg Hr4Wdelg No.853874279
>なんだViViのせいか?カバネリ劇場版か?グレートプリテンダーか?王様ランキングか? 名作ばっかじゃん
95 21/10/08(金)00:11:16 No.853874285
>いいもの作っても毎回予算オーバーしちゃ意味ねえんだ 言っても世間の大ヒット作は大体予算オーバーして作ってるんですけどねー
96 21/10/08(金)00:11:20 No.853874316
あんだけ動かしてりゃちょっとやそっとの儲けではどうにもならんのは目に見えてる それに負担が大きいからって進撃捨ててオリジナルアニメで負担大きいアクションやりまくって自社出資ブッパはそりゃこうなるよ
97 21/10/08(金)00:11:28 No.853874354
>ufoはカフェ売り上げの脱税だからアニメに関しちゃちゃんと舵取りしてた結果だよ >いやまあ別にフォローにはなってないけど たまに映画作ってたけど利益違うんだろうか
98 21/10/08(金)00:11:37 No.853874403
回し続けることで生き永らえる仕事というか自転車なとこが大半だろう…
99 21/10/08(金)00:11:37 No.853874405
>委員会式で作ってるのに一個コケたくらいで会社傾かんだろ >そんなんならA1何回潰れてんだよ 予算超過したら制作にそれは関係ないので…
100 21/10/08(金)00:11:49 No.853874467
>言っても世間の大ヒット作は大体予算オーバーして作ってるんですけどねー 美談っぽく語られるのが目立ってるだけだよ
101 21/10/08(金)00:11:51 No.853874484
あそこ金の使い方無茶苦茶すぎてヤバいんじゃないの?って前から言われてたから納得だわ
102 21/10/08(金)00:11:54 No.853874495
>出来がいいってのも作画いいってだけだから >そりゃ駄目だろ まぁカバネリは控えめに言って作画が超いい駄ニメだったからな…
103 21/10/08(金)00:11:55 No.853874502
まぁ作った作品が当たったところで出資してないと意味がないんだけれど
104 21/10/08(金)00:11:56 No.853874506
モルカーもwitにスタジオ作って移籍したんじゃなかったか?
105 21/10/08(金)00:11:57 No.853874516
アニメ制作は博打と同じよ
106 21/10/08(金)00:12:32 No.853874689
実際何が当たるかわかんないしな…
107 21/10/08(金)00:12:33 No.853874694
ヴィンサガはプラネテスの再放送終わる半年後かな
108 21/10/08(金)00:12:37 ID:Hr4Wdelg Hr4Wdelg No.853874713
BDが売れない時代だしメディアミックスがんがんやってける母体がないと名作できても後が続かないよね…
109 21/10/08(金)00:12:40 No.853874733
MAPPAも最初から作画力尽きかけてたし進撃は金食い虫だな…
110 21/10/08(金)00:12:49 No.853874798
>出来がいいってのも作画いいってだけだから >そりゃ駄目だろ ヴィンランドサガは普通に他の出来もよかっただろ!
111 21/10/08(金)00:12:50 No.853874800
カバネリ劇場版はいいだろう でもTVイメージがどうしても足引っ張ってるのは…うん
112 21/10/08(金)00:12:52 No.853874809
>WITなら金くれしたら払うやつ山ほど居そうだけどな つっても一般有志から募ったところでせいぜい数百万~上手く行って一千万前後かってところだろうしなあ 1クールアニメの一話分にもならんしだったら最初から言わんでもBDでも買ってくれって話になる
113 21/10/08(金)00:13:10 No.853874893
結局赤の直接的原因は不明なのか
114 21/10/08(金)00:13:11 No.853874895
制作会社は注文されたアニメを作って渡す仕事だから アニメで儲けるのはまた別の会社のお仕事よ
115 21/10/08(金)00:13:14 No.853874913
オリジナルアニメも「テレビ放送」をする時点でその局が権利と金持ってく アニメ映画がやたら作られるのは儲かったらその金がごっそり入ってくるから
116 21/10/08(金)00:13:22 No.853874955
>出来がいいってのも作画いいってだけだから >そりゃ駄目だろ Vivy結構良かったじゃん? ああいう話やろうとすると作る側もオタク君で変に凝った話にしたがる物だけどしっかりやる事絞って纏めてて
117 21/10/08(金)00:13:28 No.853874998
>MAPPAも最初から作画力尽きかけてたし進撃は金食い虫だな… MAPPAに関しては進撃が金食いというよりそもそも抱え過ぎなんだよ…
118 21/10/08(金)00:13:31 No.853875017
>BDが売れない時代だしメディアミックスがんがんやってける母体がないと名作できても後が続かないよね… 国内のオタクくんはもうバズりにしか興味ない生き物だしな
119 21/10/08(金)00:13:35 No.853875032
>ヴィンランドサガは普通に他の出来もよかっただろ! 原作付きはそう儲からんだろ
120 21/10/08(金)00:13:35 No.853875033
>働いてる人は別のとこに散るだけだからいいだろ多分… 会社は作品作るたびに興して潰してを繰り返し 職人はそのたびに雇うシステムにすればもしかすると かえって給料上げられるかもしれん
121 21/10/08(金)00:13:50 No.853875110
BDなり映画なり当ててもよっぽどじゃないと制作会社にまで降りてこないだろ
122 21/10/08(金)00:13:55 No.853875138
>実際何が当たるかわかんないしな… だから本業のエンタメ以外で不動産とか投資とかで収入を得る必要があるんだな
123 21/10/08(金)00:13:56 No.853875150
>制作会社は注文されたアニメを作って渡す仕事だから >アニメで儲けるのはまた別の会社のお仕事よ 業態によるからそんなの1まとめにできないよ
124 21/10/08(金)00:13:59 No.853875159
今更カバネリ?劇場版?それ見たいか?って感じはあった
125 21/10/08(金)00:14:01 No.853875162
Vivi良かったじゃん どうして…
126 21/10/08(金)00:14:08 No.853875195
庵野君とこの不動産なんでそんな上手くいってるの
127 21/10/08(金)00:14:13 No.853875221
マッドハウスがワンパンマンで言ってたけどあまり力入れすぎると自分が死ぬ
128 21/10/08(金)00:14:21 No.853875268
メディア全般に言えるが消費が爆速になりすぎた…
129 21/10/08(金)00:14:23 No.853875277
ufoはいかに良い意味で手抜きして画面を映えさせるかでノウハウ蓄積して来た所だからね 同じアプローチしつつ作画も出来る範囲で頑張ってたのが京アニで
130 21/10/08(金)00:14:25 No.853875287
蟲師のアニメ作ってたとこも出来すごくよかったのに潰れちゃったしね…
131 21/10/08(金)00:14:28 No.853875299
>このタイミングだとViViの売上はまだじゃない? そもそも売上とか直接的には関係ないぞ…
132 21/10/08(金)00:14:32 No.853875325
もっとこうアニメ作ってる所やアニメーターが沢山お金貰える仕組みにならないものなの?
133 21/10/08(金)00:14:34 No.853875335
カバネリアニメ本編は1話がめちゃくちゃ好きで最後の方もなんだかんだ好きくらいだったけど劇場版甲鉄城のカバネリ海門決戦のあまりの気ぶりヂカラにたまらなくさせられてしまってついつい見てしまう えっちシーンまであるし…
134 21/10/08(金)00:14:43 No.853875406
>今更カバネリ?劇場版?それ見たいか?って感じはあった 劇場版っていうかアマプラ同時配信だったじゃん 何も知らずに言ってるんだな…
135 21/10/08(金)00:14:43 No.853875407
>Vivi良かったじゃん >どうして… 売れてCD位でSONYが大体持っていくイメージは有った
136 21/10/08(金)00:14:48 No.853875426
>BDなり映画なり当ててもよっぽどじゃないと制作会社にまで降りてこないだろ そもそもそういう契約になってないとどれだけ儲かろうが利益は分配されないよ
137 21/10/08(金)00:14:57 No.853875464
アニメを主体とした安定したビジネスモデルはやはり東映みたいなのになってしまう
138 21/10/08(金)00:15:04 No.853875490
作画にこれば凝るほど首が絞まる
139 21/10/08(金)00:15:12 No.853875513
オリジナルでもジャンルの方向性がバラバラだから固定ファンが着かなかったんだな
140 21/10/08(金)00:15:12 No.853875517
もう中国に身売りしたほうがいいんじゃないか国内のアニメ会社
141 21/10/08(金)00:15:13 No.853875520
>国内のオタクくんはもうバズりにしか興味ない生き物だしな むしろバズりゃ売れるなら苦労はしねぇよ
142 21/10/08(金)00:15:20 No.853875567
>もっとこうアニメ作ってる所やアニメーターが沢山お金貰える仕組みにならないものなの? テレビアニメ見てる人が金を払う
143 21/10/08(金)00:15:20 No.853875568
じゃあここのいいアニメ見て何かにお金使ったんですかって話なわけでして
144 21/10/08(金)00:15:20 No.853875570
>Vivi良かったじゃん >どうして… グッズとかじゃんじゃん買うか?
145 21/10/08(金)00:15:30 No.853875631
>蟲師のアニメ作ってたとこも出来すごくよかったのに潰れちゃったしね… あれは手のクソ早いスーパーアニメーターが燃え尽きる勢いでフル回転したおかげで他作品のアートランドの平均点はむしろ低い方だった
146 21/10/08(金)00:15:50 No.853875726
期間的にViViの分は入ってないよ
147 21/10/08(金)00:15:55 No.853875760
働いてる人の大半が出来高だから大量高速消費でバンバン作らせてる今のほうが金回ってるかもしれない…
148 21/10/08(金)00:15:59 No.853875775
>ufoはいかに良い意味で手抜きして画面を映えさせるかでノウハウ蓄積して来た所だからね ライン数あんま増やしてなかったりVコンテつくって作画するの多用してるところにそういっちゃうの 最高にかっこいいぜお前
149 21/10/08(金)00:16:16 No.853875886
この手の二よくある役員報酬の桁がおかしいとかはありそうだな
150 21/10/08(金)00:16:17 No.853875897
最近はもうテレビじゃなくて配信で見てるから なんかそっちから上手くアプローチできないものか
151 21/10/08(金)00:16:25 No.853875945
>もう中国に身売りしたほうがいいんじゃないか国内のアニメ会社 中国でアニメ続けられるんです?
152 21/10/08(金)00:16:31 No.853875981
>Vivi良かったじゃん >どうして… 悪くはないけど何度も観たいアニメって感じでもなく… 終わったら話題も減ったしなあ
153 21/10/08(金)00:16:33 No.853875990
>ufoはいかに良い意味で手抜きして画面を映えさせるかでノウハウ蓄積して来た所だからね だから何作っても同じような演出ばっかり…
154 21/10/08(金)00:16:34 No.853875993
精々小ヒットくらいの作品にコストかけてたらそりゃ赤字だろう
155 21/10/08(金)00:16:40 No.853876041
進撃以外グッズ買いたくなるのようなアニメねえな!
156 21/10/08(金)00:16:45 No.853876079
>もう中国に身売りしたほうがいいんじゃないか国内のアニメ会社 中国ってこの手の文化切り捨てる方針でしょ
157 21/10/08(金)00:16:51 No.853876121
>むしろバズりゃ売れるなら苦労はしねぇよ よくわかってないなバズるのはほぼ一つだけだ
158 21/10/08(金)00:16:58 No.853876157
>>もう中国に身売りしたほうがいいんじゃないか国内のアニメ会社 >中国ってこの手の文化切り捨てる方針でしょ 知らんけどテンセントとかすごいんでしょ
159 21/10/08(金)00:16:58 No.853876158
カバネリの海門決戦はラストシーンで全体が震えるほどの抱けーーー!というオーラに包まれてからのいい感じのお歌とダンスで浄化されるのがいい
160 21/10/08(金)00:17:06 No.853876206
エヴァなんか途中から委員会方式すら止めたうえに映画だから どこにも権利がいかずに儲かった金が本当にすべて丸ごと自分のとこに入ってくる
161 21/10/08(金)00:17:09 No.853876219
>>もう中国に身売りしたほうがいいんじゃないか国内のアニメ会社 >中国でアニメ続けられるんです? 中国行くくらいならネトフリ行った方が多分安定すると思う…
162 21/10/08(金)00:17:09 No.853876222
大概は絵コンテでその話数の労力決まっちゃうし 絵コンテマン次第だよな…
163 21/10/08(金)00:17:13 No.853876236
>>BDなり映画なり当ててもよっぽどじゃないと制作会社にまで降りてこないだろ >そもそもそういう契約になってないとどれだけ儲かろうが利益は分配されないよ 製作委員会に入ってるケースとかくらいだな 売上が関係するのは
164 21/10/08(金)00:17:24 No.853876283
>もう中国に身売りしたほうがいいんじゃないか国内のアニメ会社 当局に弾圧するぜって名指しされてる業界だぞ
165 21/10/08(金)00:17:24 No.853876284
>>>もう中国に身売りしたほうがいいんじゃないか国内のアニメ会社 >>中国ってこの手の文化切り捨てる方針でしょ >知らんけどテンセントとかすごいんでしょ 知らんなら適当に喋らない方がいいよ
166 21/10/08(金)00:17:26 No.853876295
>知らんけどテンセントとかすごいんでしょ テンセントも死に体よ
167 21/10/08(金)00:17:27 No.853876301
>知らんけどテンセントとかすごいんでしょ そのテンセントが締め付けられてんだが… >何も知らずに言ってるんだな…
168 21/10/08(金)00:17:29 No.853876311
>知らんけどテンセントとかすごいんでしょ 無知蒙昧って言葉が浮かんだ
169 21/10/08(金)00:17:46 No.853876421
ロリガグッズ端から買いあさって展示会グッズも一通り買ったけどまあ焼け石に水よなあ…
170 21/10/08(金)00:17:47 No.853876426
脱税してた会社グッズとカフェの売り方がえげつなくてドン引きしてたけどあれくらい貪欲な方がいいんだろうな
171 21/10/08(金)00:17:56 No.853876481
>>>もう中国に身売りしたほうがいいんじゃないか国内のアニメ会社 >>中国ってこの手の文化切り捨てる方針でしょ >知らんけどテンセントとかすごいんでしょ 結構前に切り捨てられたよソコ
172 21/10/08(金)00:18:10 No.853876551
いい作品つくってんなあと儲かってなさそうだなあが完全に調和してるわ
173 21/10/08(金)00:18:20 No.853876596
つまりヒットがある程度見込める人気原作を予算の範囲内で気合入れて作ればいいってことか
174 21/10/08(金)00:18:21 No.853876604
当局の方針一つで右往左往させられるのが中国では…
175 21/10/08(金)00:18:22 No.853876609
>>>もう中国に身売りしたほうがいいんじゃないか国内のアニメ会社 >>中国ってこの手の文化切り捨てる方針でしょ >知らんけどテンセントとかすごいんでしょ ゲームも規制しマースってなって中華ゲームの株がガッツリ下がってなかった?
176 21/10/08(金)00:18:30 No.853876658
>よくわかってないなバズるのはほぼ一つだけだ 日本語で喋ってくれる?
177 21/10/08(金)00:18:33 No.853876672
>知らんけどテンセントとかすごいんでしょ 共産党に真っ先に名指しで圧力かけるぞって言われてて半年後どうなってるやらな状況だけどな
178 21/10/08(金)00:18:34 No.853876679
アニメはよう潰れるな 多すぎやな
179 21/10/08(金)00:18:34 No.853876680
サンライズみたいに10年20年コンテンツが残り続けるアニメ屋とかそうそうなくて どれだけすごいものを作ってもそんなアニメあったねーで止まっちゃうの悲しい気もする
180 21/10/08(金)00:18:36 No.853876690
>最近はもうテレビじゃなくて配信で見てるから >なんかそっちから上手くアプローチできないものか DVDの売り上げで製作委員会に金入る形式はもう廃れててとっくに配信契約での収入がメインになってるよ ただじゃあ配信オンリーのアニメが売れるかと言われるとそういう訳じゃないんだ
181 21/10/08(金)00:18:38 No.853876700
ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ
182 21/10/08(金)00:18:38 No.853876701
なんかすっげえのが作りたかったら映画だな
183 21/10/08(金)00:18:40 No.853876709
ufoのあれ別に稼いだ金を制作に回してたわけでもなさそうだから…
184 21/10/08(金)00:18:49 No.853876747
>知らんけどテンセントとかすごいんでしょ ああ 中国で新規のオンラインゲームの許可が降りなくなって株価が60%下がるくらいすごいことになってる
185 21/10/08(金)00:18:58 No.853876794
ここは自分で出資してアニメ作ってるタイプ Vivyも製作委員会無しでアニプレとWITしか出資してないし だから当たったらでかいけどコケたらかなり痛い
186 21/10/08(金)00:19:01 No.853876813
>メディア全般に言えるが消費が爆速になりすぎた… 二極化して売れるものとそうでないものの差がすごいよね最近特に
187 21/10/08(金)00:19:08 No.853876849
>よくわかってないなバズるのはほぼ一つだけだ >無知蒙昧って言葉が浮かんだ
188 21/10/08(金)00:19:10 No.853876863
>エヴァなんか途中から委員会方式すら止めたうえに映画だから >どこにも権利がいかずに儲かった金が本当にすべて丸ごと自分のとこに入ってくる まあでも当時は新劇場版いけるかもわかんなかった破の上映をクロックワークス・カラーにしたのは控えめに言って博打だろうから…
189 21/10/08(金)00:19:14 No.853876881
>つまりヒットがある程度見込める人気原作を予算の範囲内で気合入れて作ればいいってことか それがわかれば誰も苦労しないんよ
190 21/10/08(金)00:19:14 No.853876884
>脱税してた会社グッズとカフェの売り方がえげつなくてドン引きしてたけどあれくらい貪欲な方がいいんだろうな まあ資産隠すでもなくタンス預金なあたりアニメ制作のための運転資金ぽいのが
191 21/10/08(金)00:19:15 No.853876888
大ヒット作品に自社出資してない限り基本赤字 なんでアニメ会社はそれで潰れないんでしょうね 不思議だね
192 21/10/08(金)00:19:21 No.853876923
UFOはまず空の境界当てたのが博打だからな……
193 21/10/08(金)00:19:26 No.853876949
規制でテンセントの株価下落率も知らないでフワフワしたコメントする奴だな…
194 21/10/08(金)00:19:31 No.853876991
ここの作品でコラボカフェやられても行くか?
195 21/10/08(金)00:19:34 No.853877000
とにかく数が多すぎるから名作しか残らんのしょうがないと思う そもそも大半が原作ものだし
196 21/10/08(金)00:19:38 No.853877028
これで日本叩きに持っていくの意味不明すぎる
197 21/10/08(金)00:19:41 No.853877052
まあいざとなったら借金は会社ごと踏み倒して別の会社作ればいいかガハハ
198 21/10/08(金)00:19:44 No.853877061
>ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ いつまでもあの状態が続くとは限らんしなあ
199 21/10/08(金)00:19:56 No.853877120
>UFOはまず空の境界当てたのが博打だからな…… 一応テイルズOVAもやってたし…
200 21/10/08(金)00:20:03 No.853877155
エヴァは権利周りを他人に預ける不信感の方が爆発してただろうからな…
201 21/10/08(金)00:20:15 No.853877211
>ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ 空の境界全七章映画化(単館上映)は賭けどころかやっぱ自殺未遂だよなあれ…
202 21/10/08(金)00:20:17 No.853877231
自分の場合ViViで盛り上がったのは4話か6話までで 後の話は人工知能や時間改変をテーマにやる話か?って思いながら観てた
203 21/10/08(金)00:20:19 No.853877252
>悪くはないけど何度も観たいアニメって感じでもなく… Vivyちゃん普通に好きなんだけど面白い割にテーマ性とか薄くて見返したくなるとこは少ないんだよなあ あと綺麗にまとまりすぎて終わったから続編作れるタイプじゃないし作ったら蛇足感ヤバい そこそこ評判良くて出来良くても今の時代次劇場でとかで稼げないのも辛いよね
204 21/10/08(金)00:20:21 No.853877260
5月時点の話だから今は上向いてるかも知れないし…
205 21/10/08(金)00:20:27 No.853877292
>ufoのあれ別に稼いだ金を制作に回してたわけでもなさそうだから… 回す気だと思うぞ
206 21/10/08(金)00:20:32 No.853877319
>まあ資産隠すでもなくタンス預金なあたりアニメ制作のための運転資金ぽいのが 運転資金なら制作費用に回せば脱税する必要ないんだけど…
207 21/10/08(金)00:20:36 No.853877337
>大ヒット作品に自社出資してない限り基本赤字 >なんでアニメ会社はそれで潰れないんでしょうね >不思議だね 当たらなかった時のリスクを負わないから死なないで済んでるんだよ
208 21/10/08(金)00:20:38 No.853877344
>UFOはまず空の境界当てたのが博打だからな…… シンエヴァも鬼滅も邦画業界にメリットないって言ってる人は 両者共にミニシアターから積み上げた結果なのを知らないから頭痛くなる
209 21/10/08(金)00:20:44 No.853877389
グレートプリテンダーってネトフリの奴だっけ? 海外でも評価されてるのに買い切り?だと金にならないんだな ネトフリ神話結構宛にならないな
210 21/10/08(金)00:20:46 No.853877393
アニメは基本的に儲からないよ
211 21/10/08(金)00:21:21 No.853877575
>運転資金なら制作費用に回せば脱税する必要ないんだけど… なにいってんだお前 赤字に当てるためのへそくりだろ
212 21/10/08(金)00:21:22 No.853877584
>ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ 全力投球すれば売れる!なんてことはなく結構な博打だからな…
213 21/10/08(金)00:21:37 No.853877657
>ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ 制作委員会方式蹴ってるから上げ続けてるならいいけどコケるとヤバいんだっけ
214 21/10/08(金)00:21:37 No.853877660
>グレートプリテンダーってネトフリの奴だっけ? >海外でも評価されてるのに買い切り?だと金にならないんだな >ネトフリ神話結構宛にならないな そもそもネトフリ別に制作費めっちゃくれるとかそういう訳でもないよ
215 21/10/08(金)00:21:47 No.853877704
>ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ アニプレバックでアニプレの勧めで出資もさせて貰ってるから賭けよりアニプレに儲けさせて貰ってる感じの方が強くない?
216 21/10/08(金)00:21:51 No.853877728
アニメ会社だからってアニメみたいな脱税をするんじゃない!
217 21/10/08(金)00:21:58 No.853877758
おまんま食うこと考えたら雇われやるよりかは儲かるってのはわかるんだけど アニメーターは監督レベルになったらすぐ独立して会社作っちゃう流れが業界全体としてはあんま良くないんだろうな 有象無象のアニメ会社いくつあるんだってレベルになってる
218 21/10/08(金)00:21:59 No.853877764
>まあいざとなったら借金は会社ごと踏み倒して別の会社作ればいいかガハハ 実際それ繰り返してるところが多いんだよな どこそこの〇〇が独立みたいな感じで会社立ち上げる時は大体これだし
219 21/10/08(金)00:22:01 No.853877773
>>グレートプリテンダーってネトフリの奴だっけ? >>海外でも評価されてるのに買い切り?だと金にならないんだな >>ネトフリ神話結構宛にならないな >そもそもネトフリ別に制作費めっちゃくれるとかそういう訳でもないよ MAPPA関連でたいしてくれないって曝露されてた気はする
220 21/10/08(金)00:22:11 No.853877825
今のアニメは製作費回収できれば御の字で関連グッズやイベントで儲ける方針だよ あとは会社としてストックを貯めて配信で儲けていく
221 21/10/08(金)00:22:11 No.853877829
>ネトフリ神話結構宛にならないな ぶっちゃけネトフリをアホみたいに持ち上げてる子がいるだけなので…
222 21/10/08(金)00:22:15 No.853877846
>グレートプリテンダーってネトフリの奴だっけ? >海外でも評価されてるのに買い切り?だと金にならないんだな >ネトフリ神話結構宛にならないな 確実に予算は降りるよ 版権ビジネスとしては死ぬから大きくは儲からないだけで
223 21/10/08(金)00:22:19 No.853877865
>ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ 制作ライン増やしてないし一つ一つやたら手間かけてるしな…
224 21/10/08(金)00:22:30 No.853877928
調べてみたが進撃以外見た事なかった…
225 21/10/08(金)00:22:37 No.853877970
進撃のアニメ作ったの俺らなのに世間は原作者ばっか持て囃して俺たちの功績にならねぇ!って版権捨ててオリジナルアニメ作ることに専念したのに割と泣かず飛ばすだったから…
226 21/10/08(金)00:22:41 No.853877998
テレビ局もバラエティでアニメ持て囃すならもう少しいい待遇にしてくれても
227 21/10/08(金)00:22:48 No.853878036
>なにいってんだお前 >赤字に当てるためのへそくりだろ 赤字ならタンス預金で補填なんかせずに赤字決算した方が負担少ないんですよ
228 21/10/08(金)00:22:51 No.853878052
まずは質を維持できるやれる範囲でやれや 深夜枠なんぞ5分アニメでええわな
229 21/10/08(金)00:22:55 No.853878074
でも上が詰まっててもう出世見込めないってなったら会社出ていくのしょうがないと思うよ
230 21/10/08(金)00:22:59 No.853878099
別にvivyつまんなくはないけど良くも悪くも無難だしな…
231 21/10/08(金)00:23:02 No.853878115
ローリング☆ガールズ好きだったな地元がいっぱい出てくるし 思えば意欲はすごいけど採算大丈夫かみたいな作品ばかりだなここ…
232 21/10/08(金)00:23:07 No.853878136
>進撃のアニメ作ったの俺らなのに世間は原作者ばっか持て囃して俺たちの功績にならねぇ!って版権捨ててオリジナルアニメ作ることに専念したのに割と泣かず飛ばすだったから… もうオタクは死んだからな
233 21/10/08(金)00:23:07 No.853878140
ネトフリマネーでもせいぜい配信権を独占ってレベルのものはアタリ率高い気がするから…
234 21/10/08(金)00:23:08 No.853878142
クオリティには金かかるというあたりまえのはなしじゃ 売上伴わなきゃこうなる
235 21/10/08(金)00:23:19 No.853878188
なんかのインタビューで読んだけどネトフリは事前に各国分の翻訳版作っても支払いは16分割とかキツい感じ
236 21/10/08(金)00:23:21 No.853878201
雑なのが集まってきた
237 21/10/08(金)00:23:33 No.853878268
>実際それ繰り返してるところが多いんだよな >どこそこの〇〇が独立みたいな感じで会社立ち上げる時は大体これだし アニメ会社の財産は人脈知識も含めた人だけだからね 入れ物なんかいっくらでも代えが効く
238 21/10/08(金)00:23:34 No.853878276
アニメは基本自転車操業で回ってる だから騙し騙しやっていけるけど少しずつ負債が積もっていって やがて次の制作予算では払いきれない負債額になる
239 21/10/08(金)00:23:37 No.853878292
言っちゃ悪いんだけど王様ランキングで儲かる算段あるのかな…
240 21/10/08(金)00:23:48 No.853878356
>もうオタクは死んだからな さっきから浮いてるよ君
241 21/10/08(金)00:23:49 No.853878360
>赤字ならタンス預金で補填なんかせずに赤字決算した方が負担少ないんですよ 両方やるって発想ないんだ
242 21/10/08(金)00:23:50 No.853878368
もう何が当たるかわからんからみんな数撃ちゃ当たるやってる面もある…
243 21/10/08(金)00:23:53 No.853878381
>調べてみたが進撃以外見た事なかった… それは単に見てる作品が少なすぎるだけなのでは…?
244 21/10/08(金)00:23:53 No.853878382
カバネリは劇場版が大団円すぎて続編でやることもうないな…ってなる 甲鉄城の戦力も安泰で後は10年スパンでカバネを地道に狩ればそのうち駆逐できそうだし
245 21/10/08(金)00:23:54 No.853878388
>>Vivi良かったじゃん >>どうして… >悪くはないけど何度も観たいアニメって感じでもなく… >終わったら話題も減ったしなあ 尼レビューはめっちゃ高いから売れたと思ってたわ 不思議だね
246 21/10/08(金)00:23:58 No.853878403
とつくにの少女も控えてるぞ
247 21/10/08(金)00:24:02 No.853878426
>テレビ局もバラエティでアニメ持て囃すならもう少しいい待遇にしてくれても …だが…ボーボボ製作を続けさせた功績を余は忘れてはおらん…
248 21/10/08(金)00:24:17 No.853878511
>もう何が当たるかわからんからみんな数撃ちゃ当たるやってる面もある… それ前からじゃね?
249 21/10/08(金)00:24:22 No.853878528
>言っちゃ悪いんだけど王様ランキングで儲かる算段あるのかな… 今期で爆発しそうな可能性感じたのはそれくらいだとおもう 賭けどころとしては悪くない
250 21/10/08(金)00:24:24 No.853878547
>進撃のアニメ作ったの俺らなのに世間は原作者ばっか持て囃して俺たちの功績にならねぇ!って版権捨ててオリジナルアニメ作ることに専念したのに割と泣かず飛ばすだったから… 鬼滅なら分かるが進撃はアニメ前から売れてたからな 最近は地上波でよく進撃の作画すごい!ってやってるけど今更意味なさそう
251 21/10/08(金)00:24:27 No.853878561
グッズ売るには男女共にキャラ萌えが重要
252 21/10/08(金)00:24:28 No.853878567
>…だが…ボーボボ製作を続けさせた功績を余は忘れてはおらん… いつまで擦ってるのそのネタ
253 21/10/08(金)00:24:29 No.853878576
>>赤字ならタンス預金で補填なんかせずに赤字決算した方が負担少ないんですよ >両方やるって発想ないんだ >運転資金なら制作費用に回せば脱税する必要ないんだけど…
254 21/10/08(金)00:24:33 No.853878593
このレベルでもここまで追い込まれてしまうのか…
255 21/10/08(金)00:24:37 No.853878618
よしローリングガールズ二期で再起を図ろう
256 21/10/08(金)00:24:38 No.853878628
>テレビ局もバラエティでアニメ持て囃すならもう少しいい待遇にしてくれても テレビは斜陽メディアって言う割には視聴率気にしたりアニメを救えって言ってみたり 案外まだテレビに幻想抱いてるところあるよねみんな
257 21/10/08(金)00:24:41 No.853878640
出来が良かろうがマイナー作品じゃ売れねえんだ
258 21/10/08(金)00:24:58 No.853878724
ネトフリ配信でガッポガッポみたいなのを叫ぶの2年くらい前のトレンドでは
259 21/10/08(金)00:24:59 No.853878727
オリジナルで当てたいのは理解できる でも進撃捨ててガバに全力投球は会社経営として博打すぎた
260 21/10/08(金)00:25:03 No.853878743
>カバネリは劇場版が大団円すぎて続編でやることもうないな…ってなる ふたりの子づくりえっちとかお米作ってお腹いっぱい食べさせてあげるところが見たいいいいい!
261 21/10/08(金)00:25:09 No.853878782
>ネトフリマネーでもせいぜい配信権を独占ってレベルのものはアタリ率高い気がするから… BEASTARSとかそんな感じかな
262 21/10/08(金)00:25:10 No.853878789
好きだけど基本BDは買わないしグッズも買わないけど劇場版は観に行くみたいなタイプだけどたまに申し訳なくなる時がある 再発見の楽しさもあるけどやっぱり初見の楽しさと比べると型落ちするし配信サイトが便利すぎる
263 21/10/08(金)00:25:13 No.853878805
>運転資金なら制作費用に回せば脱税する必要ないんだけど… 制作費用って委員会経由だろ
264 21/10/08(金)00:25:13 No.853878808
wit無くなるとロリガTwitter止まりそうなのがやだな
265 21/10/08(金)00:25:21 No.853878842
マーケティングの視点と作品制作の視点はまず一致しないんだから そこをちゃんと分けて考えられるようでないと続かないだろう
266 21/10/08(金)00:25:24 No.853878854
>尼レビューはめっちゃ高いから売れたと思ってたわ 今どき普通に評判良くて5000届けば凄いとかの時代だぜ
267 21/10/08(金)00:25:29 No.853878867
>BEASTARSとかそんな感じかな ヴァイオレットちゃんとかゴジラSPとか…
268 21/10/08(金)00:25:31 No.853878878
王様ランキングは一般人も呼び込める映画化も狙ってそうな雰囲気あるけどどうなんだろ… 素人見立てでは分の悪いベットな気がするけど
269 21/10/08(金)00:25:39 No.853878919
>鬼滅なら分かるが進撃はアニメ前から売れてたからな ただの馬鹿アピールにしかなってねえぞ…
270 21/10/08(金)00:25:50 No.853878973
>ネトフリマネーでもせいぜい配信権を独占ってレベルのものはアタリ率高い気がするから… そんな強いディール滅多に組めないので
271 21/10/08(金)00:25:51 No.853878981
>>ネトフリ神話結構宛にならないな >ぶっちゃけネトフリをアホみたいに持ち上げてる子がいるだけなので… 権利を全部持ってかれるから本命のアニメは持って行かないって岡田斗司夫が
272 21/10/08(金)00:25:52 No.853878985
ペンギンハイウェイ好きだったよ あとレイズのアニメ担当してたところだったのね
273 21/10/08(金)00:25:55 No.853879005
カバネリを「あんだけ凄い映像作ったのに何で売れないんだおかしい」って思ってる時点で 大人しく原作物やってるべき監督なんだよなあの人
274 21/10/08(金)00:26:03 No.853879050
オリジナルで当てたいならどこかしらにブレーキ壊れた要素ないと無理だよな ここの会社はコンパクトにまとまり過ぎた
275 21/10/08(金)00:26:05 No.853879063
京アニだってムントシリーズとか作ってた頃もあったし・・・
276 21/10/08(金)00:26:08 No.853879084
カバネリの映画はEDがヌルヌル動いてたからびっくりした
277 21/10/08(金)00:26:08 No.853879086
>BEASTARSとかそんな感じかな +ULTRAはネトフリ独占消えたから続編はネトフリ来ないんじゃね
278 21/10/08(金)00:26:18 No.853879148
>ペンギンハイウェイ好きだったよ いやそれは制作協力だよ!
279 21/10/08(金)00:26:31 No.853879203
>カバネリを「あんだけ凄い映像作ったのに何で売れないんだおかしい」って思ってる時点で >大人しく原作物やってるべき監督なんだよなあの人 ぐうの音も出ない正論
280 21/10/08(金)00:26:33 No.853879214
>…だが…ボーボボ製作を続けさせた功績を余は忘れてはおらん… 制作はまだしもスポンサー全部降りた後もなお枠あげ続けた局側は一体何考えてたんだろうな…
281 21/10/08(金)00:26:39 No.853879247
>ペンギンハイウェイ好きだったよ それはスタジオコロリド! ちなみに次回作はNetflixでやる
282 21/10/08(金)00:26:43 No.853879270
国内資本の下請けから海外資本の下請けに変わっただけだよね 金払いは違うかもしれないが
283 21/10/08(金)00:26:45 No.853879280
優秀なプロデューサーがいなかったんだな
284 21/10/08(金)00:26:54 No.853879332
>京アニだってムントシリーズとか作ってた頃もあったし・・・ 反省できてえらい
285 21/10/08(金)00:27:07 No.853879392
>wit無くなるとロリガTwitter止まりそうなのがやだな 毎月がんばれ!叫んでるのはいいよね まぼろし軒の写真上げたり
286 21/10/08(金)00:27:07 No.853879394
見たら面白いアニメばっか挙がってて売れてるアニメが上がってないしな
287 21/10/08(金)00:27:07 No.853879396
ソースが岡田斗司夫はソースがひろゆき並に信用出来ないからな…
288 21/10/08(金)00:27:09 No.853879400
ufoは捜査進んで脱税ぶん全部夫婦が掠め取ってて会社経営には使ってないのが判明してるから 逆にいうともっと金がかけれる余地がある
289 21/10/08(金)00:27:18 No.853879446
泥棒ソニーアニプレに利益を全部取られて倒産寸前
290 21/10/08(金)00:27:18 No.853879447
>尼レビューはめっちゃ高いから売れたと思ってたわ アレの信頼性はまとめサイトのコメと同レベルだし
291 21/10/08(金)00:27:19 No.853879456
>それはスタジオコロリド! マジか >ちなみに次回作はNetflixでやる 今知った!楽しみ!!
292 21/10/08(金)00:27:19 No.853879457
>好きだけど基本BDは買わないしグッズも買わないけど劇場版は観に行くみたいなタイプだけどたまに申し訳なくなる時がある >再発見の楽しさもあるけどやっぱり初見の楽しさと比べると型落ちするし配信サイトが便利すぎる 円盤やグッズ等買うまでは行かないけど続編欲しいし多少は金落としたいみたいな時にできることがないんだよな 直接投げ銭できんかなー
293 21/10/08(金)00:27:24 No.853879480
もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか
294 21/10/08(金)00:27:34 No.853879526
>wit無くなるとロリガTwitter止まりそうなのがやだな あれポニキャンの人じゃないの!?
295 21/10/08(金)00:27:42 No.853879572
面白いアニメと売れるアニメは違う
296 21/10/08(金)00:27:49 No.853879604
親のIG様にちょっと制作協力しますたすけてくだち…状態続くのかな…
297 21/10/08(金)00:27:58 No.853879651
>国内資本の下請けから海外資本の下請けに変わっただけだよね >金払いは違うかもしれないが 今はネトフリかソニーかの二択なんじゃね ソニーはクランチロールとファニメーションと抑えてるからね
298 21/10/08(金)00:28:00 No.853879662
売れるアニメっていうか原作ですよね
299 21/10/08(金)00:28:02 No.853879666
進撃手放して進撃のパクリみたいなアニメ出してきた時は流石に笑った
300 21/10/08(金)00:28:03 No.853879669
>ふたりの子づくりえっちとかお米作ってお腹いっぱい食べさせてあげるところが見たいいいいい! 見たいか見たくないか聞かれたら見たい! がビジネスとしてそのネタで作品作るの無理だろ
301 21/10/08(金)00:28:08 No.853879691
>もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか オリジナル作りたい製作者が多い会社なんでしょたぶん
302 21/10/08(金)00:28:09 No.853879704
>もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか その後のオリジナルでも力だけは有り余ってたじゃん
303 21/10/08(金)00:28:10 No.853879712
ネトフリでアニメ作るって言われるとネトフリかぁ…となってしまう なんなんだろうなこの感じ…
304 21/10/08(金)00:28:11 No.853879717
>優秀なプロデューサーがいなかったんだな Pというか販売会社とか固定客のつくシリーズじゃね
305 21/10/08(金)00:28:16 No.853879739
>もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか やれなくもないけどやった所でうま味がないって所じゃないのかな
306 21/10/08(金)00:28:22 No.853879763
スタジオコロリドはポケモンのWEBアニメがすごいいい雰囲気で好き
307 21/10/08(金)00:28:37 No.853879834
>ufoは捜査進んで脱税ぶん全部夫婦が掠め取ってて会社経営には使ってないのが判明してるから >逆にいうともっと金がかけれる余地がある 脱税してたのFateの頃だよな かなり豪華な作りしてなかった…?
308 21/10/08(金)00:28:42 No.853879860
ガルパンのとこも倒産の危機でバンダイが慌てて買ったしヒット作と経営の上手さは別の話なのよな…
309 21/10/08(金)00:28:43 No.853879863
凄い言い方悪いが今のアニメってBD売れてもそこまで収益に直結しないんだ 海外同時配信が普通になった結果1クールものは完パケ納品主流になったし ただ中国のアニメ規制が今年入って相当やばくて 来年は日本のアニメの半分は放送できない(今は1/3ぐらい)状態になるっぽいから 中国資本アニメはちょっと減ると思う
310 21/10/08(金)00:28:44 No.853879869
今はDVD売るよりも配信で稼ぐ時代だから…って配信収益でアニメ会社に金行くのかな…
311 21/10/08(金)00:28:46 No.853879886
単純に体力落ちてるから去年からグロス請け増えてたろう ライン明らかに減ってるし
312 21/10/08(金)00:28:48 No.853879893
大半の作品がいいアニメを宣伝にして原作を売るビジネスになってるから アニメ会社に恩恵はないよ
313 21/10/08(金)00:28:50 No.853879905
>ネトフリでアニメ作るって言われるとネトフリかぁ…となってしまう >なんなんだろうなこの感じ… 金はあるのに当たり外れが大きすぎる
314 21/10/08(金)00:28:51 No.853879915
王様は正直今やワニみたいなもんだ
315 21/10/08(金)00:28:57 No.853879944
>Pというか販売会社とか固定客のつくシリーズじゃね 飲み会とかに行ってそういう所とコネ作ってくるのもPの仕事じゃないの?
316 21/10/08(金)00:29:08 No.853879992
全体的に好きなアニメ多いんだけど良くも悪くも綺麗に終わらせてくれるから発展が薄いんよね
317 21/10/08(金)00:29:10 No.853880001
ネトフリはエルマーの冒険が今のところ楽しみではある
318 21/10/08(金)00:29:14 No.853880020
>ネトフリでアニメ作るって言われるとネトフリかぁ…となってしまう >なんなんだろうなこの感じ… ネトフリ製作アニメハズレも結構あるので…
319 21/10/08(金)00:29:27 No.853880087
>凄い言い方悪いが今のアニメってBD売れてもそこまで収益に直結しないんだ >海外同時配信が普通になった結果1クールものは完パケ納品主流になったし >ただ中国のアニメ規制が今年入って相当やばくて >来年は日本のアニメの半分は放送できない(今は1/3ぐらい)状態になるっぽいから >中国資本アニメはちょっと減ると思う 完パケはネトフリだけだろ
320 21/10/08(金)00:29:29 No.853880096
>もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか インタビューで言ってるけどすごい作画で動かしても全部原作の手柄になるのが嫌でオリジナルアニメ作りまくってた
321 21/10/08(金)00:29:31 No.853880103
IGは押井の実写に数十億突っ込んだり死にかけのXEBEC救ったり 一体どこにそんなお金あるの…
322 21/10/08(金)00:29:37 No.853880126
ネトフリはクリエイターのエゴが出てつまんなくなる作品が多い印象がある
323 21/10/08(金)00:29:43 No.853880166
売れセン原作物と趣味枠を峻別するボンズ先輩が居るのにどうして参考にしなかったんだ
324 21/10/08(金)00:29:57 No.853880258
スパイファミリーのアニメ化とか?
325 21/10/08(金)00:29:57 No.853880259
>ガルパンのとこも倒産の危機でバンダイが慌てて買ったしヒット作と経営の上手さは別の話なのよな… どこも土建屋の親方が子分連れて独立みたいな業界でしょ そりゃ経営だめな人も多いだろうな
326 21/10/08(金)00:29:59 No.853880270
>ネトフリでアニメ作るって言われるとネトフリかぁ…となってしまう >なんなんだろうなこの感じ… 個人的にはまとめ見になりがちなせいかなんか展開の起伏が少なく感じてしまう 総じて70点くらいの出来ではある
327 21/10/08(金)00:30:02 No.853880290
Vivyは円盤の売上もよかったし海外の配信でも高評価だったと思ったがそれでも苦しいんだな
328 21/10/08(金)00:30:03 No.853880293
大半が原作ものの広告として作るんだからあんま命かけてもしょうがねぇぞみたいな冷めた目で見てしまうのはある
329 21/10/08(金)00:30:05 No.853880308
良いものを作れば儲かるんじゃなかったんですか?
330 21/10/08(金)00:30:06 No.853880321
>ネトフリはクリエイターのエゴが出てつまんなくなる作品が多い印象がある 変に海外受け意識してつまらんことになってんなーってのも割とある
331 21/10/08(金)00:30:14 No.853880352
>カバネリを「あんだけ凄い映像作ったのに何で売れないんだおかしい」って思ってる時点で >大人しく原作物やってるべき監督なんだよなあの人 間違えた クオリティに対して売れないのがおかしいって嘆いたのは カバネリじゃなくギルティクラウンだった
332 21/10/08(金)00:30:16 No.853880367
「ハイクオリティ求められる会社だけど原作モノやってたら痩せ細っていくだけ」って状態だったんだろうからまあオリジナルに走るのは当然っちゃ当然なんだけど 原作やってると死ぬ状態までクオリティ優先させてる時点で経営的にクソでしかないな
333 21/10/08(金)00:30:16 No.853880370
カバネリってソシャゲも出てなかったっけ?って思って調べたら半年稼働して一年長期メンテやった後に半年でサービス終了って何かすごいな
334 21/10/08(金)00:30:17 No.853880380
>IGは押井の実写に数十億突っ込んだり死にかけのXEBEC救ったり >一体どこにそんなお金あるの… マッグガーデンてIGの子会社だったり気づいたらグループ企業だったから…
335 21/10/08(金)00:30:30 No.853880462
>良いものを作れば儲かるんじゃなかったんですか? ナイーブな考えは捨てろ
336 21/10/08(金)00:30:35 No.853880483
>Vivyは円盤の売上もよかったし海外の配信でも高評価だったと思ったがそれでも苦しいんだな グッズ等売れるタイプではないしなあ
337 21/10/08(金)00:30:36 No.853880488
なんていうか高カロリーの良作やってるとこが倒産の危機で駄作とはいえ低カロリー作量産してるとこが健在なのって世知辛いよな
338 21/10/08(金)00:30:38 No.853880514
>ネトフリ製作アニメハズレも結構あるので… ネトフリ制作と言っても結局は下請けのアニメ制作会社の能力次第だしねえ
339 21/10/08(金)00:30:42 No.853880537
こう言うとアレだけど腕のいいメーターってどこでも行けるから ぶっちゃけ会社が潰れてもなんとかなっちゃうのよね
340 21/10/08(金)00:30:46 No.853880557
>売れセン原作物と趣味枠を峻別するボンズ先輩が居るのにどうして参考にしなかったんだ やっぱりすげーぜ!南社長!
341 21/10/08(金)00:30:47 No.853880560
Studio五組が経営だと凄くて 刀使ノ巫女とえんどろ~に出資して稼いで 結城友奈は勇者であるが五組完全版権持ちのアニメなんで 作れば作っただけ儲かる GONZO残党とは思えん
342 21/10/08(金)00:30:49 No.853880578
海外の大半はクランチロール・ファニメーション配給だよ だから完パケはネトフリのみだな
343 21/10/08(金)00:30:55 No.853880607
>>尼レビューはめっちゃ高いから売れたと思ってたわ >アレの信頼性はまとめサイトのコメと同レベルだし imgの評判も良かったし!
344 21/10/08(金)00:30:58 No.853880631
ネトフリは今は韓国ドラマに注力してるのかな
345 21/10/08(金)00:30:58 No.853880632
>>もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか >インタビューで言ってるけどすごい作画で動かしても全部原作の手柄になるのが嫌でオリジナルアニメ作りまくってた 映像化出来てすげぇ!ってのを作るのが仕事なのにどうしてそっちに…
346 21/10/08(金)00:31:02 No.853880654
今の時代に円盤の売り上げがいいってったっていくらになるんだよ
347 21/10/08(金)00:31:17 No.853880751
>カバネリってソシャゲも出てなかったっけ?って思って調べたら半年稼働して一年長期メンテやった後に半年でサービス終了って何かすごいな 海門決戦の続きが見たくてちょっとやったけどまぁ…うん…という出来だった
348 21/10/08(金)00:31:30 No.853880822
>完パケはネトフリだけだろ いやネトフリ以外も増えてるよ MBSは1クールアニメは完パケ以外今受け付けてないし
349 21/10/08(金)00:31:31 No.853880827
時代はNetflixやなぁ
350 21/10/08(金)00:31:35 No.853880854
ネトフリでIGと言えばSAC2045だけど予算かなり減ってそうだったなあ…
351 21/10/08(金)00:31:36 No.853880856
>マッグガーデンてIGの子会社だったり マジで!?このスレで一番有益な知識だ
352 21/10/08(金)00:31:37 No.853880862
Netflixばかり言われてるけどアマプラとかのアニメとかディズニー+のってどうなんだろうか…ヴィジョンズは気になってるけど
353 21/10/08(金)00:31:41 No.853880893
やはり脱税…
354 21/10/08(金)00:31:42 No.853880900
>間違えた >クオリティに対して売れないのがおかしいって嘆いたのは >カバネリじゃなくギルティクラウンだった うーn…
355 21/10/08(金)00:31:54 No.853880961
>今の時代に円盤の売り上げがいいってったっていくらになるんだよ 閃ハサは凄いけどガンダムブランドは流石に別枠だなあ
356 21/10/08(金)00:31:56 No.853880978
>時代はNetflixやなぁ もう底が見えてきた段階じゃない?
357 21/10/08(金)00:31:59 No.853880993
>なんていうか高カロリーの良作やってるとこが倒産の危機で駄作とはいえ低カロリー作量産してるとこが健在なのって世知辛いよな 体力に見合わない仕事してりゃ死ぬなんて当たり前の話すぎて世知辛さなんて感じないかな
358 21/10/08(金)00:32:04 No.853881015
>インタビューで言ってるけどすごい作画で動かしても全部原作の手柄になるのが嫌でオリジナルアニメ作りまくってた 視聴者が一番求めてるものを切り捨てちゃだめだろ… 原作アニメで名前売ってあの監督がオリジナルやるの!?って付いてくれた固定ファン引っ張るのが一番平和だろうに
359 21/10/08(金)00:32:17 No.853881097
>飲み会とかに行ってそういう所とコネ作ってくるのもPの仕事じゃないの? 0から作ろうとすると無理では
360 21/10/08(金)00:32:21 No.853881108
>今の時代に円盤の売り上げがいいってったっていくらになるんだよ そもそもバズったやつ一つ二つとその他ってくらい極端なことになってるから…
361 21/10/08(金)00:32:26 No.853881133
>今の時代に円盤の売り上げがいいってったっていくらになるんだよ ウマが17.5万枚だそうな すごいわね
362 21/10/08(金)00:32:31 No.853881158
>>>尼レビューはめっちゃ高いから売れたと思ってたわ >>アレの信頼性はまとめサイトのコメと同レベルだし >imgの評判も良かったし! ダメじゃん・・・
363 21/10/08(金)00:32:32 No.853881164
>なんていうか高カロリーの良作やってるとこが倒産の危機で駄作とはいえ低カロリー作量産してるとこが健在なのって世知辛いよな 投資と手間を最小限で済ませて数を打つのがいいんだろうね 売れ筋ジャンル手堅くやってればリターンもそれなりにあるだろうし当たればでかいし
364 21/10/08(金)00:32:36 No.853881178
>ネトフリでアニメ作るって言われるとネトフリかぁ…となってしまう >なんなんだろうなこの感じ… 独占してる奴に見たいのがほとんど無かったかなぁ なんでだろうね
365 21/10/08(金)00:32:38 No.853881187
>時代はNetflixやなぁ 今海外配給で儲かってる東映とかネトフリ関係ないよ
366 21/10/08(金)00:32:39 No.853881193
あークソアニメバッカの所ねとかじゃなくて 結構粒ぞろいで大ヒットもあるのにな
367 21/10/08(金)00:32:43 No.853881218
技術はあるんだからちゃんと儲け出る作品選ばなきゃだめだよ!
368 21/10/08(金)00:32:46 No.853881232
お話に全振りすれば最低限売れたりしない?ダメ?
369 21/10/08(金)00:32:52 No.853881255
作画良くても売れないのだ
370 21/10/08(金)00:33:13 No.853881378
というか作画頑張った方が売れるけど 作画凄いからって必ず売れるってわけじゃないよな…
371 21/10/08(金)00:33:18 No.853881399
>体力に見合わない仕事してりゃ死ぬなんて当たり前の話すぎて世知辛さなんて感じないかな どんな仕事でも同じだしなぁ 理想言えばキリないけどみんな維持できる体制に価値を置いてる
372 21/10/08(金)00:33:22 No.853881419
>原作アニメで名前売ってあの監督がオリジナルやるの!?って付いてくれた固定ファン引っ張るのが一番平和だろうに それが出来るサラリーマン体質の人はアニメ監督なんてやらないと思う
373 21/10/08(金)00:33:22 No.853881421
>Netflixばかり言われてるけどアマプラとかのアニメとかディズニー+のってどうなんだろうか…ヴィジョンズは気になってるけど ヴィジョンズは面白い スターウォーズの新しいのもう日本人に作らせろって 向こうのスターウォーズ批評サイトとかが言っててそんなにってなった
374 21/10/08(金)00:33:23 No.853881422
GONZO残党ってスタジオ櫂も残党だな 合流したシンフォギア組の色が濃いけど
375 21/10/08(金)00:33:28 No.853881448
>作画良くても売れないのだ それは数十年単位でアニメオタクすら知ってる事だし…
376 21/10/08(金)00:33:31 No.853881463
>お話に全振りすれば最低限売れたりしない?ダメ? アニメが売れても超絶爆裂ホームランヒットじゃないと儲からない
377 21/10/08(金)00:33:35 No.853881474
良いものと思ったら買ってやらないといかんね
378 21/10/08(金)00:33:38 No.853881493
KAIは一発目でえらいの引いたなぁ 独立して良かったね
379 21/10/08(金)00:33:39 No.853881497
>お話に全振りすれば最低限売れたりしない?ダメ? ばズらないと見ないからダメ
380 21/10/08(金)00:33:57 No.853881589
ハサウェイは売り方がいいというか劇場で見て熱があるうちに買わせる手法が功を奏したと思う
381 21/10/08(金)00:34:08 No.853881656
IGでNetflixって攻殻機動隊よりも4Kアニメーション制作実験したものを思い出す
382 21/10/08(金)00:34:27 No.853881770
スターウォーズは日本人やアニメどうこうより本編があれすぎたから……
383 21/10/08(金)00:34:39 No.853881817
>KAIは一発目でえらいの引いたなぁ スーパーカブも県からお金出てて実は儲かったそうだ
384 21/10/08(金)00:34:44 No.853881841
ハサウェイだってただでさえ儲けやすい劇場映画にくわえて 物販だの原作小説だのガンプラだの色々なビジネストータルで儲けてるわけで
385 21/10/08(金)00:34:46 No.853881848
>作画凄いからって必ず売れるってわけじゃないよな… 最高の音楽と最高の映像から捻り出されるクソ演出にクソ脚本とか実写もアニメもあるあるだからな!
386 21/10/08(金)00:34:48 No.853881857
>ハサウェイは売り方がいいというか劇場で見て熱があるうちに買わせる手法が功を奏したと思う 無料配信でわかる出来の良さがあった
387 21/10/08(金)00:34:48 No.853881859
SAC2045は何だっんだろうね本当… 金なら引っ張ってこれる題材だろ
388 21/10/08(金)00:34:49 No.853881864
>今の時代に円盤の売り上げがいいってったっていくらになるんだよ まあでも売れた方がいいに越したことはないよ
389 21/10/08(金)00:34:52 No.853881875
>ハサウェイは売り方がいいというか劇場で見て熱があるうちに買わせる手法が功を奏したと思う 閃ハサはアジア以外は受けてないよ ネトフリで世界配信でも欧米は全然盛り上がらなかった
390 21/10/08(金)00:34:53 No.853881877
>ネトフリはクリエイターのエゴが出てつまんなくなる作品が多い印象がある 原作付きを上手く舵取りしてやっとこさって感じかなあ レビウスは面白かったよ地味だけど
391 21/10/08(金)00:34:55 No.853881887
>お話に全振りすれば最低限売れたりしない?ダメ? オッドタクシーがまさにそれじゃん
392 21/10/08(金)00:35:04 No.853881933
>ヴィジョンズは面白い >スターウォーズの新しいのもう日本人に作らせろって マンダロリアンとかも評判良かったけど来月入って見てみるか…
393 21/10/08(金)00:35:13 No.853881965
>やはり脱税… 鬼滅のところ…脱税したときはFateや空の境界のところだけど 脱税のメインはアニメの仕事の売上じゃなくて 自社でやってるカフェやグッズの売上だからな… そういう意味ではあの社長やり手ではあったんだよな… 脱税はだめだけど
394 21/10/08(金)00:35:20 No.853882001
>ハサウェイは売り方がいいというか劇場で見て熱があるうちに買わせる手法が功を奏したと思う それはユニコーンの頃からやってて当時もBDバカ売れだったよ
395 21/10/08(金)00:35:22 No.853882013
>というか作画頑張った方が売れるけど >作画凄いからって必ず売れるってわけじゃないよな… こんなんノエイン辺りで常識になったと思ってた
396 21/10/08(金)00:35:27 No.853882033
>ハサウェイだってただでさえ儲けやすい劇場映画にくわえて >物販だの原作小説だのガンプラだの色々なビジネストータルで儲けてるわけで 円盤で売り上げバトルする一時期の壺のノリが虚しくなるなガンダムブランド
397 21/10/08(金)00:35:31 No.853882061
>>KAIは一発目でえらいの引いたなぁ >スーパーカブも県からお金出てて実は儲かったそうだ 仮面ライダーはどうなるかな
398 21/10/08(金)00:35:36 No.853882095
面白い面白くないより共有の話題になるかどうかが重視されるの悲しいっすね まぁアニメに限らんが
399 21/10/08(金)00:35:46 No.853882149
作画もストーリーもアベレージは高いのに売れないとこうなるんだね…
400 21/10/08(金)00:36:07 No.853882251
ヴィジョンズはトリガーが作ったやつは完全にトリガー味になってるからそこは好き嫌い分かれると思う
401 21/10/08(金)00:36:18 No.853882307
誰が悪いんだ 時代か
402 21/10/08(金)00:36:19 No.853882312
>面白い面白くないより共有の話題になるかどうかが重視されるの悲しいっすね >まぁアニメに限らんが 話題にならなければ広まらないもの
403 21/10/08(金)00:36:22 No.853882326
ウマはアニメ版権っぽいグッズが色々出てるからそっちの取り分も大きそう グミとかなんか続々出始めてた
404 21/10/08(金)00:36:30 No.853882367
>こんなんノエイン辺りで常識になったと思ってた ノエインは作画の良さがまず伝わってなかったろ
405 21/10/08(金)00:36:40 No.853882426
>SAC2045は何だっんだろうね本当… >金なら引っ張ってこれる題材だろ 話はまあいつものスレスレネタ駄目よされたんだろうけど それ以外の部分がえらい安っぽかったからな…
406 21/10/08(金)00:36:41 No.853882433
>誰が悪いんだ >時代か 経営
407 21/10/08(金)00:36:44 No.853882445
億の金が動いてるだろうに何故脚本がこうなるって作品はどうして生まれるのか
408 21/10/08(金)00:36:44 No.853882447
オリジナル適当に作って運良くそれが好評だったとして そのあとお金を入れる場所がないんですよ ビジネスとして破綻してる
409 21/10/08(金)00:36:46 No.853882456
>オッドタクシーがまさにそれじゃん 面白かったけどマネタイズは難しそう
410 21/10/08(金)00:36:49 No.853882472
>こんなんノエイン辺りで常識になったと思ってた ノエイン知らない人が大半じゃないかな今…
411 21/10/08(金)00:36:49 No.853882476
グレードプリテンダーは本当につまらなくてすぐに見るのをやめてしまった なんでこんな詐欺に引っかかるのかという部分が描写無しで全然説得力無かったんだよね…
412 21/10/08(金)00:36:51 No.853882486
話と作画もそうだがキャラクターの魅力も必要だと思う
413 21/10/08(金)00:36:53 No.853882497
>>原作アニメで名前売ってあの監督がオリジナルやるの!?って付いてくれた固定ファン引っ張るのが一番平和だろうに >それが出来るサラリーマン体質の人はアニメ監督なんてやらないと思う デキる監督ってだいたい下積みの頃からじわじわと名前売っていって 原作ものでも自分の色を出しながら認知度を上げていって満を持してオリジナルをぶつけてくるスタイルじゃないかな…
414 21/10/08(金)00:36:59 No.853882521
作画クソで悪評だろうが話題にされるだけマシとかそういう感じ
415 21/10/08(金)00:37:12 No.853882573
売れない絵柄で売れたオッドタクシー
416 21/10/08(金)00:37:13 No.853882585
作画はある一定以上はコスト上がるばかりで売り上げに直結しないからな…
417 21/10/08(金)00:37:17 No.853882609
良いものが売れるなどというナイーブな考えは捨てろって言いたいけど直近のworks見たら大したもんなかった
418 21/10/08(金)00:37:22 No.853882647
>億の金が動いてるだろうに何故脚本がこうなるって作品はどうして生まれるのか 億動いてるから脚本止まると損が酷くなるから
419 21/10/08(金)00:37:24 No.853882660
>オッドタクシーがまさにそれじゃん 超特殊な例を出されても困る…
420 21/10/08(金)00:37:27 No.853882677
>作画クソで悪評だろうが話題にされるだけマシとかそういう感じ 作画腐ってて3話で総集編やっててもキスダムは面白いからな… 売れはしなかったが
421 21/10/08(金)00:37:34 No.853882703
>ノエインは作画の良さがまず伝わってなかったろ WEB系を静止画止め絵で叩く文化が一番熱かった地獄みたいな時代だった記憶
422 21/10/08(金)00:37:49 No.853882770
>というか作画頑張った方が売れるけど >作画凄いからって必ず売れるってわけじゃないよな… 昔から人気めっちゃあった銀英伝ですらお金足りないから前金予約でお金集めて予算集まったら作るねってしてたくらいだしね
423 21/10/08(金)00:38:02 No.853882839
あれだけ持て囃されてたPAも今じゃ見る影もない…
424 21/10/08(金)00:38:02 No.853882842
本当に死ぬほど面白いなら普通に話題になるよ でもそんなん作るの難しいから各社アニメのクオリティ以外でも勝負できる収益源とか模索するわけで…
425 21/10/08(金)00:38:02 No.853882843
最近で中国マネー凄いなってなったのは 中国で痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思いますがマジで大ヒットした結果 4話放送後ぐらいに中国から○○億円出すから2期よろしくって連絡来て そのままやる気なかったのに2期が決まった当たり ちなみに再生回数は全話合計で27億再生で2020年2位
426 21/10/08(金)00:38:08 No.853882864
>GONZO残党ってスタジオ櫂も残党だな >合流したシンフォギア組の色が濃いけど ゴンゾ残党で今表向きはイケイケなのはデイヴィッドかな現場はヤバそうだけど
427 21/10/08(金)00:38:12 No.853882887
>自社でやってるカフェやグッズの売上だからな… あそこのカフェだけで3億とかだっけ そりゃ版権ビジネスに群がるわ
428 21/10/08(金)00:38:30 No.853882971
毎話キャラの顔違うのすごいよねノエイン
429 21/10/08(金)00:38:33 No.853882985
一本太く長く続いてある程度赤字を補填できるラインがないとオリジナルアニメ連発はきつすぎる…
430 21/10/08(金)00:38:51 No.853883064
>あれだけ持て囃されてたPAも今じゃ見る影もない… 今やってるやつの話ならはいはいいつものお仕事アニメですか…って空気だよ良くも悪くも
431 21/10/08(金)00:38:53 No.853883066
>あれだけ持て囃されてたPAも今じゃ見る影もない… 最近マジでやべーのが有力メーター8割持っていかれた動画工房
432 21/10/08(金)00:38:53 No.853883070
>クオリティに対して売れないのがおかしいって嘆いたのは >カバネリじゃなくギルティクラウンだった カバネリに対する風評被害やめろや!
433 21/10/08(金)00:38:57 No.853883088
>No.853882843 そこまで動くと怖いな…
434 21/10/08(金)00:39:01 No.853883107
作画の良さというのが曖昧な言葉だから基準にならないというか 作画はあくまで演出のための手段でしかないからそこに拘ってても
435 21/10/08(金)00:39:07 No.853883129
>億の金が動いてるだろうに何故脚本がこうなるって作品はどうして生まれるのか それ大体がコネ起用の脚本じゃないか?
436 21/10/08(金)00:39:19 No.853883168
>億の金が動いてるだろうに何故脚本がこうなるって作品はどうして生まれるのか 脚本家が足りてないから?
437 21/10/08(金)00:39:19 No.853883169
>>ノエインは作画の良さがまず伝わってなかったろ >WEB系を静止画止め絵で叩く文化が一番熱かった地獄みたいな時代だった記憶 鉄腕バーディーとかそれで理不尽に叩かれたね...
438 21/10/08(金)00:39:24 No.853883189
配信売上はどんなに良くても出資元の製作委員会が殆ど持っていってしまうんだな
439 21/10/08(金)00:39:30 No.853883223
販売的には海外にもウケるように考えなきゃいけなくなった分 何が良いものかわからなくなっていそうだ
440 21/10/08(金)00:39:31 No.853883229
>作画良くても売れないのだ エロゲも然り いくら有名原画家入れてもシナリオがアレだと売上伸びない
441 21/10/08(金)00:39:32 No.853883233
まあどこもアニメ制作とは別軸の収入源くらいは考えたほうがいいよ
442 21/10/08(金)00:39:47 No.853883305
昔以上に客のつくつかないが作品間でえぐい事になってるというか娯楽全体が飽和してんだよな…
443 21/10/08(金)00:39:48 No.853883309
>最近マジでやべーのが有力メーター8割持っていかれた動画工房 8割ってもう廃業寸前じゃねえの!?
444 21/10/08(金)00:39:52 No.853883331
>毎話キャラの顔違うのすごいよねノエイン 4パターン位をローテしてる遊戯王も味わい深かったけど一般的に良い事とは言わないよなぁ…
445 21/10/08(金)00:39:56 No.853883347
>あれだけ持て囃されてたPAも今じゃ見る影もない… まともな脚本家つけないと...
446 21/10/08(金)00:40:00 No.853883357
作画が良いと言えばワンダーエッグプライおっとこれ以上いけねえ
447 21/10/08(金)00:40:03 No.853883377
>中国で痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思いますがマジで大ヒットした結果 >4話放送後ぐらいに中国から○○億円出すから2期よろしくって連絡来て >そのままやる気なかったのに2期が決まった当たり あれそんな経緯があったのか…
448 21/10/08(金)00:40:14 No.853883430
>最近マジでやべーのが有力メーター8割持っていかれた動画工房 どこに移籍したの?
449 21/10/08(金)00:40:15 No.853883441
防振り2期はbilibili独占配信がもう決まってて9億ぐらい日本側に投げたって話ね
450 21/10/08(金)00:40:30 No.853883512
進撃の海外売上でどうにかなってるとばっかり思ってましたわ
451 21/10/08(金)00:40:37 No.853883540
海外資本で2期は割と聞くけど中華はこの先どうなるのかな…
452 21/10/08(金)00:40:41 No.853883563
>最近マジでやべーのが有力メーター8割持っていかれた動画工房 梅原さん引っこ抜かれただけであんなにガタガタになるとは思わなかった
453 21/10/08(金)00:40:42 No.853883571
作画凄い印象だけど確かにグッズとかコラボカフェには向かない作品群だな…
454 21/10/08(金)00:40:46 No.853883589
億単位のお金動いてるけど脚本がつまらないなんてそれこそハリウッドでもありふれてるからなあ
455 21/10/08(金)00:40:46 No.853883591
動画工房の件はどこまで信用していいか分からん情報だ…
456 21/10/08(金)00:40:49 No.853883605
ノエインといえば監督は星合の空で悲惨なことになってたなあ
457 21/10/08(金)00:40:49 No.853883606
サブスクや動画共有プラットフォームの再生数って制作会社の利益になるの??
458 21/10/08(金)00:40:49 No.853883607
今の中国で流せるのかね? 向こうからすれば端金かもしれないけど
459 21/10/08(金)00:40:55 No.853883633
>どこに移籍したの? クローバーワークス
460 21/10/08(金)00:40:57 No.853883648
つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな!
461 21/10/08(金)00:40:58 No.853883656
>作画が良いと言えばワンダーエッグプライおっとこれ以上いけねえ あれも海外でヒットしてるよ
462 21/10/08(金)00:41:03 No.853883682
>最近で中国マネー凄いなってなったのは >中国で痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思いますがマジで大ヒットした結果 >4話放送後ぐらいに中国から○○億円出すから2期よろしくって連絡来て 中国のアニメ規制でやっぱり無しねってお金ご破算になったらやばいな…
463 21/10/08(金)00:41:12 No.853883731
王様ランキングなんか手間かけてやって儲かると思ってんのかよ
464 21/10/08(金)00:41:18 No.853883757
>作画が良いと言えばワンダーエッグプライおっとこれ以上いけねえ 今の若手メーターで一番芝居が描ける人をほぼ全話拘束できたのは監督のこれまでの積み上げだと思うんで ここで折れるのは本当に勿体無いんだがなあ…
465 21/10/08(金)00:41:36 No.853883846
WITは良いアニメ脚本家に巡り会えなかった… これに尽きる
466 21/10/08(金)00:41:39 No.853883853
>つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな! それがOLMなので
467 21/10/08(金)00:41:42 No.853883869
ここ新卒採用もやってたし社長も慶應卒のイケイケだったのに
468 21/10/08(金)00:41:47 No.853883891
>サブスクや動画共有プラットフォームの再生数って制作会社の利益になるの?? 中国だと1サイト独占配信ってことになるとマジで桁違いの金が積まれるからね
469 21/10/08(金)00:41:53 No.853883917
各国のエンタメ業界が美味しい美味しい中国市場狙ってバンバン金引き出してたからまあ締め出し図るのも分からんではないんだよな… 中国のオタクはすげえ可哀想だけど…
470 21/10/08(金)00:41:53 No.853883918
>ゴンゾ残党で今表向きはイケイケなのはデイヴィッドかな現場はヤバそうだけど ジョジョやる度に作画大丈夫かってなる
471 21/10/08(金)00:41:54 No.853883923
>サブスクや動画共有プラットフォームの再生数って制作会社の利益になるの?? 製作委員会の利益になる 底から出資順に分配 なので出資してない制作スタジオには余り回らない
472 21/10/08(金)00:41:58 No.853883952
>億の金が動いてるだろうに何故脚本がこうなるって作品はどうして生まれるのか 面白さを判断できる人間が上のほうにいない
473 21/10/08(金)00:42:02 No.853883971
>一番のアガリってわけだな! 1話20分の広告エピソードを一年中作り続けることに…
474 21/10/08(金)00:42:04 No.853883979
>まあどこもアニメ制作とは別軸の収入源くらいは考えたほうがいいよ ソシャゲ当ててからアニメ自社でやろうとしてるサイゲや中国ソシャゲは賢かった…?
475 21/10/08(金)00:42:06 No.853883986
>毎話キャラの顔違うのすごいよねノエイン 白土三平あじのある顔が好きだった
476 21/10/08(金)00:42:10 No.853884007
デカい当たりでデカいリターンを狙うんじゃなくて そこそこの当たりでそこそこのリターンを得ることが大事だと思う
477 21/10/08(金)00:42:10 No.853884010
ハリウッドとか分業でシステマチックにやっても微妙映画生まれるの考えるとね
478 21/10/08(金)00:42:10 No.853884011
グレートプリテンダーが痛手だったんだろうな 力の入れようの割に全然話題なってなかったからなぁ…
479 21/10/08(金)00:42:13 No.853884026
>つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな! ゲーム会社お抱えのアニメスタジオって選択肢も有るぞ!
480 21/10/08(金)00:42:14 No.853884030
債務超過て
481 21/10/08(金)00:42:15 No.853884035
書き込みをした人によって削除されました
482 21/10/08(金)00:42:22 No.853884077
売れてるバンドのMVとかも個人アニメーターが全部作っちゃったりしてるからなたまに なんかパチンコやソシャゲのアニメ部門として稼いでく方がまだ堅実な気もする
483 21/10/08(金)00:42:32 No.853884131
>つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな! なあ日テレ資本入ってるIGポートも結局それじゃねの!?
484 21/10/08(金)00:42:33 No.853884139
動画工房はスーパー制作進行みたいな人がクローバーワークスに制作P待遇でヘッドハントされて その人がお世話してた懇意のアニメーターみんな持ってかれちゃったのよ
485 <a href="mailto:VIVI">21/10/08(金)00:42:39</a> [VIVI] No.853884165
マモレナカッタ…
486 21/10/08(金)00:42:40 No.853884168
やっぱ手堅い原作付きでしっかり儲けてオリジナルで散財しないとな!
487 21/10/08(金)00:42:42 No.853884176
>今の中国で流せるのかね? 防振りは全然いける ホモおらんし血も出ないしほのぼのだし 中国今ホモ狩りに熱心なせいでレズに対して甘めなんで
488 21/10/08(金)00:42:42 No.853884178
>WITは良いアニメ脚本家に巡り会えなかった… >これに尽きる 脚本で言えば最近はさほど悪くはないでしょ ビジネス的にうまくいかないだけだよ
489 21/10/08(金)00:42:45 No.853884195
商品じゃなくて作品を作るならどっかでお金稼がないと辛いって庵野くんが
490 21/10/08(金)00:42:52 No.853884215
>サブスクや動画共有プラットフォームの再生数って制作会社の利益になるの?? 海外はクランチロールのアニメ配信がメインだけどそれは広告付きの無料アニメだよ なんで無料かと言うと無料じゃないと海賊サイト見るカスが多いから 今の海外収入の大半がこれじゃない?
491 21/10/08(金)00:42:59 No.853884247
>ゲーム会社お抱えのアニメスタジオって選択肢も有るぞ! やっぱすげえぜバンナム
492 21/10/08(金)00:43:00 No.853884255
>>最近で中国マネー凄いなってなったのは >>中国で痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思いますがマジで大ヒットした結果 >>4話放送後ぐらいに中国から○○億円出すから2期よろしくって連絡来て >中国のアニメ規制でやっぱり無しねってお金ご破算になったらやばいな… もうある程度投げられてるだろうから大丈夫だろうけどあっちが規制強まったから投げた側は観れないんじゃ…
493 21/10/08(金)00:43:04 No.853884275
金儲けを真面目にやらなきゃダメだ
494 21/10/08(金)00:43:10 No.853884302
>梅原さん引っこ抜かれただけであんなにガタガタになるとは思わなかった 割と円満退社で動画工房も送り出したはずでは…
495 21/10/08(金)00:43:22 No.853884363
なんかWIT作品て泥臭いの多いのよね 作画が重たい
496 21/10/08(金)00:43:23 No.853884367
>ソシャゲ当ててからアニメ自社でやろうとしてるサイゲや中国ソシャゲは賢かった…? ある程度売れるソシャゲを作れるっていう前提ありきだけどな…
497 21/10/08(金)00:43:25 No.853884377
>動画工房はスーパー制作進行みたいな人がクローバーワークスに制作P待遇でヘッドハントされて >その人がお世話してた懇意のアニメーターみんな持ってかれちゃったのよ 改めてすげー業界だな!
498 21/10/08(金)00:43:25 No.853884380
>>つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな! >それがOLMなので そして出来上がる二ノ国…
499 21/10/08(金)00:43:26 No.853884384
>つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな! 納期クオリティ目標達成厳しくなるし 脱税や豪遊できなくなるよ?
500 21/10/08(金)00:43:27 No.853884394
>配信売上はどんなに良くても出資元の製作委員会が殆ど持っていってしまうんだな 庵野君がアニメ会社に金はいらねーぞこれってまじで後悔してるやつ
501 21/10/08(金)00:43:40 No.853884447
大資本の一部門としてアニメ制作会社があるみたいな感じがゴールというかアニメだけで延々経営するってのは無理だわな…
502 21/10/08(金)00:43:40 No.853884448
>商品じゃなくて作品を作るならどっかでお金稼がないと辛いって庵野くんが やはりパチンコ...パチンコは全てを解決する...!
503 21/10/08(金)00:43:41 No.853884450
>債務超過て もともとアニメ制作なんて格安請負で円盤グッズ売れるまで収入無いし…
504 21/10/08(金)00:43:45 No.853884463
>ジョジョやる度に作画大丈夫かってなる もう5部+OVAまでやってて毎度終わる度に焼け野原になってると聞くからスタジオとしての学習能力はゴンゾのままだと思われる
505 21/10/08(金)00:43:53 No.853884508
暴走系のアニメーターってもう絶滅しちゃったの?
506 21/10/08(金)00:43:54 No.853884513
動画工房のスーパー制作進行はマジでスーパーだからな 1人で80人管理してて誰からも文句出ないんだぞ頭おかしい
507 21/10/08(金)00:43:55 No.853884522
給金が良いから良質な作画だったんじゃなくて 業界的に金入らないけど頑張りすぎたとかなのかな Blu-ray売り上げに応じて報酬増える制度なんてあるのかしら
508 21/10/08(金)00:44:01 No.853884567
>動画工房はスーパー制作進行みたいな人がクローバーワークスに制作P待遇でヘッドハントされて >その人がお世話してた懇意のアニメーターみんな持ってかれちゃったのよ そのクローバーワークスってのはアニメ何作るんだ?
509 21/10/08(金)00:44:06 No.853884586
昔は出資してたパチが閉めた後のメインの中国配信が閉めたから製作委員会の構成もまた変化するのかなぁ
510 21/10/08(金)00:44:07 No.853884592
ここ3年くらいでアニメは二次元オタクのメインストリームじゃなくなったなと感じる いいアニメだなと思っても以前よりもっと話題にならず消えていく
511 21/10/08(金)00:44:07 No.853884593
坊振りそんな事になってたのか…石油王から金渡されて続編!みたいな夢物語のが現実にあるとは
512 21/10/08(金)00:44:09 No.853884600
>改めてすげー業界だな! そもそもちゃんと社員として抱えてないならいつ逃げられても文句言えないし…
513 21/10/08(金)00:44:10 No.853884610
いいもん作ってりゃいいわけではないのだなやっぱ ビジネスを考えたら
514 21/10/08(金)00:44:16 No.853884632
完全に偏見で言うとWITの脚本は粗が多い印象
515 21/10/08(金)00:44:17 No.853884638
もっとおっぱいパンツ作品を作るべきだったな
516 21/10/08(金)00:44:19 No.853884650
アニメ制作でお金集める人になろう
517 21/10/08(金)00:44:19 No.853884653
>ハリウッドとか分業でシステマチックにやっても微妙映画生まれるの考えるとね ピクサーがああまで微妙な感じになってると やっぱ才能あるコアクリエイターが創作を面白くしてんだなって…
518 21/10/08(金)00:44:21 No.853884661
サイゲがちゅ語彙な 狭い業界で独立してアニメ作るのはもうええわマネしとけ
519 21/10/08(金)00:44:25 No.853884687
日本のエンタメ制作環境マジで終わってる感あるな…
520 21/10/08(金)00:44:26 No.853884696
>ソシャゲ当ててからアニメ自社でやろうとしてるサイゲや中国ソシャゲは賢かった…? サイゲはテレビ朝日グループだし体力が違いすぎる ゼネコンと町の工務店比べてるようなもの
521 21/10/08(金)00:44:26 No.853884703
>やはりパチンコ...パチンコは全てを解決する...! もうその時代も終わってるけど エヴァは製作委員会システムから始まってアニメビジネスのモデル大体やってね?ってなるな
522 21/10/08(金)00:44:35 No.853884724
>>>つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな! >>それがOLMなので >そして出来上がる二ノ国… 作ってる側は安定してお金が入ってビジネスの結果は免責 理想的じゃないですか
523 21/10/08(金)00:44:39 No.853884745
>配信売上はどんなに良くても出資元の製作委員会が殆ど持っていってしまうんだな そりゃそうだろ 出資したやつが儲からないなら誰も金出さねえよ
524 21/10/08(金)00:44:40 No.853884755
>庵野君がアニメ会社に金はいらねーぞこれってまじで後悔してるやつ さらに旧作品の利益は謎のガイナが全部盗んでたという
525 21/10/08(金)00:44:43 No.853884770
>改めてすげー業界だな! メーターは会社相手に仕事してるって思ってる人薄いからね 制作進行に渡すだけだから
526 21/10/08(金)00:44:50 No.853884802
>つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな! シルバーリンクとかMBSの子会社になったしなあ
527 21/10/08(金)00:44:51 No.853884807
キャラクター商売で上手くいったの進撃くらいだしなぁ
528 21/10/08(金)00:44:56 No.853884832
例のあの人らに経営丸投げして痛い目見た庵野くんが別枠の収入源確保してカッチカチの安定経営してるのなかなか面白い話ではある
529 21/10/08(金)00:44:57 No.853884842
じゃあ体力ないところはどうすればいいんですか!
530 21/10/08(金)00:45:05 No.853884881
>>どこに移籍したの? >クローバーワークス A1さんひといないんか
531 21/10/08(金)00:45:10 No.853884909
>坊振りそんな事になってたのか…石油王から金渡されて続編!みたいな夢物語のが現実にあるとは SNKは本当に石油王に買われたぞ
532 21/10/08(金)00:45:22 No.853884966
>そのクローバーワークスってのはアニメ何作るんだ? 分かりやすいのは青春ブタ野郎とfgo
533 21/10/08(金)00:45:22 No.853884967
良い物を作りたいならまずそれなりの物で安定した基盤を作らないと
534 21/10/08(金)00:45:22 No.853884970
>じゃあ体力ないところはどうすればいいんですか! オリジナルでバクチを打つ
535 21/10/08(金)00:45:24 No.853884982
配信サイトはだいたい一年でいくらとかの契約だよ
536 21/10/08(金)00:45:34 No.853885028
進撃Finalやらなかったのなんでなんだマジで
537 21/10/08(金)00:45:41 No.853885063
>>つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな! >なあ日テレ資本入ってるIGポートも結局それじゃねの!? マッドハウスも日テレだけど他の局でもそういう例あるのかしら
538 21/10/08(金)00:45:42 No.853885068
>例のあの人らに経営丸投げして痛い目見た庵野くんが別枠の収入源確保してカッチカチの安定経営してるのなかなか面白い話ではある ガキのままではいられなかったんやな…
539 21/10/08(金)00:45:53 No.853885117
>坊振りそんな事になってたのか…石油王から金渡されて続編!みたいな夢物語のが現実にあるとは いや結構あるよ 最近でもソースがあるのも含めてもソーマが完結までアニメ化されたのは中国で超絶大人気だったせいだし 中華一番は最初から中国出資でアニメ化したし・・・
540 21/10/08(金)00:45:54 No.853885118
これ復活できる見込みあるの?
541 21/10/08(金)00:45:59 No.853885149
硬派な作品作ってたスタジオが厳しくなって美少女路線に走るの嫌いじゃないよ
542 21/10/08(金)00:45:59 No.853885153
A1は待遇が…
543 21/10/08(金)00:46:14 No.853885219
クローバーワークスって名前は変わってるけど要はA1の別スタジオよ
544 21/10/08(金)00:46:23 No.853885270
>そのクローバーワークスってのはアニメ何作るんだ? https://www.youtube.com/watch?v=zHEfT5GZNX0
545 21/10/08(金)00:46:25 No.853885277
>硬派な作品作ってたスタジオが厳しくなって美少女路線に走るの嫌いじゃないよ マングローブのことか
546 21/10/08(金)00:46:28 No.853885292
>進撃Finalやらなかったのなんでなんだマジで 儲かる芽がないから
547 21/10/08(金)00:46:33 No.853885321
ちなみに制作委員会に入らなくて請け負った制作費しか入らなかったのがガルパンのところだ それでやっぱり制作委員会に出資しないとだめだな!ってなってレガリアに出資した
548 21/10/08(金)00:46:34 No.853885322
>もうある程度投げられてるだろうから大丈夫だろうけどあっちが規制強まったから投げた側は観れないんじゃ… あいつり違法ダウンロードするから大丈夫だよ そこは信頼出来る
549 21/10/08(金)00:46:46 No.853885400
>最近でもソースがあるのも含めてもソーマが完結までアニメ化されたのは中国で超絶大人気だったせいだし ソーマは中国だとNARUTOと同じぐらい人気だからな・・・ ジャンプアニメTOP3に入ってるという
550 21/10/08(金)00:46:48 No.853885410
結局スタジオレベルでちゃんと安定させるのって難しいんだなぁ…
551 21/10/08(金)00:46:59 No.853885481
>もっとおっぱいパンツ作品を作るべきだったな 乳首券も付けよう
552 21/10/08(金)00:47:02 No.853885490
>ちなみに制作委員会に入らなくて請け負った制作費しか入らなかったのがガルパンのところだ >それでやっぱり制作委員会に出資しないとだめだな!ってなってレガリアに出資した 完璧な失敗パターン踏んでんな…
553 21/10/08(金)00:47:11 No.853885534
>>改めてすげー業界だな! >そもそもちゃんと社員として抱えてないならいつ逃げられても文句言えないし… だから会社単位で見るより携わるスタッフで見た方がいいんだ
554 21/10/08(金)00:47:12 No.853885538
>クローバーワークスって名前は変わってるけど要はA1の別スタジオよ なんかあるスレで間違ってA1制作扱いしたら理不尽に叩かれた覚えがあるけどそんなに違わねえ?って思うよ
555 21/10/08(金)00:47:14 No.853885549
>>そのクローバーワークスってのはアニメ何作るんだ? >https://www.youtube.com/watch?v=zHEfT5GZNX0 スーパーカブの作画の人のやつか これ映像美で魅せるしかないタイプだから売れないよね
556 21/10/08(金)00:47:18 No.853885567
>それでやっぱり制作委員会に出資しないとだめだな! うん! >ってなってレガリアに出資した …うん
557 21/10/08(金)00:47:20 No.853885571
>ちなみに制作委員会に入らなくて請け負った制作費しか入らなかったのがガルパンのところだ >それでやっぱり制作委員会に出資しないとだめだな!ってなってレガリアに出資した 細かいけど製作ね 制作は作ってる現場だ
558 21/10/08(金)00:47:21 No.853885578
>動画工房のスーパー制作進行はマジでスーパーだからな >1人で80人管理してて誰からも文句出ないんだぞ頭おかしい 割と早い段階でSkypeでの同時作内やってたり海外のアニメーター発掘してたり湯浅政明かよってなる
559 21/10/08(金)00:47:23 No.853885588
>>じゃあ体力ないところはどうすればいいんですか! >オリジナルでバクチを打つ 分の悪い賭けすぎる…
560 21/10/08(金)00:47:25 No.853885594
>ちなみに制作委員会に入らなくて請け負った制作費しか入らなかったのがガルパンのところだ >それでやっぱり制作委員会に出資しないとだめだな!ってなって うn >レガリアに出資した うーn・・・
561 21/10/08(金)00:47:25 No.853885597
>完全に偏見で言うとWITの脚本は粗が多い印象 Vivyの最終話どうにかならなかった?
562 21/10/08(金)00:47:31 No.853885622
クローバーワークスはa1の高円寺スタジオよね?
563 21/10/08(金)00:47:34 No.853885632
>これ復活できる見込みあるの? IGポートがケツモチするって書いてあるじゃん
564 21/10/08(金)00:47:44 No.853885681
クラファンで作るもの選ぶようにしたらいいんじゃないかな…
565 21/10/08(金)00:47:46 No.853885689
>やはりパチンコ...パチンコは全てを解決する...! 今はパチ業界も苦境だから… というかアニメ版権の台すごい増えたね昔は本当に一握りの有名どころしかなかったのに
566 21/10/08(金)00:47:59 No.853885765
そもそもアニメ制作会社ってクリエイター志向が集まっててビジネスのこと考えるの苦手なんすよ…
567 21/10/08(金)00:48:05 No.853885793
なんか業界人いそうなスレだな
568 21/10/08(金)00:48:06 No.853885801
>その人がお世話してた懇意のアニメーターみんな持ってかれちゃったのよ エロマンガ業界でも似たような事あったような
569 21/10/08(金)00:48:08 No.853885812
ソーマは料理だからまだわかるけど防振りはなんでそんなうけたんだ
570 21/10/08(金)00:48:11 No.853885821
>>つまりテレビ局とかおもちゃ会社の子会社になるのが一番のアガリってわけだな! >なあ日テレ資本入ってるIGポートも結局それじゃねの!? マッドハウスも日テレだけど他の局でもそういう例あるのかしら タツノコは半分以上が日テレ出資だな
571 21/10/08(金)00:48:13 No.853885831
>クローバーワークスはa1の高円寺スタジオよね? うん、本社近いけどね
572 21/10/08(金)00:48:15 No.853885846
>結局スタジオレベルでちゃんと安定させるのって難しいんだなぁ… どっかの軍門に降るか脱税するしかない
573 21/10/08(金)00:48:25 No.853885891
無職転生は作品のためにスタジオ作った気合の入りようだしウケて欲しい…海外で…!外資で最後まで作ってくれ!
574 21/10/08(金)00:48:35 No.853885939
>ちなみに制作委員会に入らなくて請け負った制作費しか入らなかったのがガルパンのところだ >それでやっぱり制作委員会に出資しないとだめだな!ってなってレガリアに出資した 前科ありまくりの会社とか委員会に入れたくないわ…
575 21/10/08(金)00:48:36 No.853885942
欲をかくと痛い目を見るね
576 21/10/08(金)00:48:47 No.853885995
>儲かる芽がないから ワンパン2期と同じパターンか…
577 21/10/08(金)00:48:49 No.853886004
>というかアニメ版権の台すごい増えたね昔は本当に一握りの有名どころしかなかったのに オタクがパチンコ打ってるのもあるんだけど オタク以外の人もアニメパチ打つのに一切抵抗がなくなってるからな 俺ダンバイン打ってる時隣の70ぐらいのババアがガラリアー!って叫んでパチすげえなってなったぞ
578 21/10/08(金)00:48:55 No.853886031
>なんか業界人いそうなスレだな 離職率的に元業界人ならどんなスレでも数人はいるんじゃないか
579 21/10/08(金)00:49:17 No.853886124
>そもそもアニメ制作会社ってクリエイター志向が集まっててビジネスのこと考えるの苦手なんすよ… ビジネス得意な人ならあんな境遇のとこ留まらないだろうしな…
580 21/10/08(金)00:49:30 No.853886190
>そもそもアニメ制作会社ってクリエイター志向が集まっててビジネスのこと考えるの苦手なんすよ… クリエイターと経営を分けたサンライズがバンナムに買われたからなあ 個々の能力というより業界の構造的な問題だわな
581 21/10/08(金)00:49:30 No.853886191
企画やるアニプレ・東宝・東映とか見れば分かるけど売れないと分かるアニメもあえて作るよね 多分趣味入ってるアニメ割とあるわ
582 21/10/08(金)00:49:32 No.853886198
売り切りじゃなくてロイヤリティみたいな商売入れないと…
583 21/10/08(金)00:49:42 No.853886254
>前科ありまくりの会社とか委員会に入れたくないわ… そういえばみんな忘れてるけどガルパン本放送時は凄まじかったな…
584 21/10/08(金)00:49:48 No.853886297
まぁWITが死んでも親会社のIGが生きてて ファフナー最終作がきっちり作られたら別に何も文句はないかな
585 21/10/08(金)00:49:53 No.853886314
>欲をかくと痛い目を見るね 飼い殺しのサラリーマンになるのとクリエイターとしてバクチ打つのとどっちがいい?
586 21/10/08(金)00:49:58 No.853886336
>無職転生は作品のためにスタジオ作った気合の入りようだしウケて欲しい…海外で…!外資で最後まで作ってくれ! 気合い入りまくってるし成功してくれ本当に
587 21/10/08(金)00:50:02 No.853886355
>無職転生は作品のためにスタジオ作った気合の入りようだしウケて欲しい…海外で…!外資で最後まで作ってくれ! 1期の時点で超ウケてて大人気だから心配するな あと無職のスタジオは無職全部アニメ化するためにKADOKAWAが出資したスタジオだから KADOKAWAが隕石落ちて本社飛ばない限りは最後までやる
588 21/10/08(金)00:50:05 No.853886371
まともな人ほどこれ無理だろで抜けてくからしょうがないだろ!
589 21/10/08(金)00:50:06 No.853886377
家電と同じ未来で中国に買われる気がする
590 21/10/08(金)00:50:07 No.853886389
よし脚本コンペだな
591 21/10/08(金)00:50:17 No.853886430
>企画やるアニプレ・東宝・東映とか見れば分かるけど売れないと分かるアニメもあえて作るよね いや無能なPが混じってるだけだ
592 21/10/08(金)00:50:19 No.853886439
「」も数千人居るから大体のジャンルの(元)業界人は1人~数人は居る
593 21/10/08(金)00:50:22 No.853886458
新劇エヴァ見に行ったのも半分くらいはパチから入った人だろうし
594 21/10/08(金)00:50:26 No.853886471
クローバーワークスはこのあいだカラーと合同でアイマスのMV作ってたよね ワンエグはかなりいい線言ってたけどスケジュール破綻してた
595 21/10/08(金)00:50:26 No.853886475
>俺ダンバイン打ってる時隣の70ぐらいのババアがガラリアー!って叫んでパチすげえなってなったぞ だめだった ルーザ様転生してるのかよ…
596 21/10/08(金)00:50:26 No.853886479
配信絡むにしても独占配信だと話題になった後追いづらかったりするしなぁ…
597 21/10/08(金)00:50:26 No.853886482
日本の小さい市場じゃなくて海外の大きい市場あたらないと昨今は厳しいのかね
598 21/10/08(金)00:50:29 No.853886499
お金稼ぎたいからクリエイターになりたいってやつはまずいないのでは
599 21/10/08(金)00:50:33 No.853886520
アニメーター的にはどこの会社がヤバいとかはあんまり関係がないのです やりたい作品がある会社の仕事するだけなので
600 21/10/08(金)00:50:33 No.853886523
>まぁWITが死んでも親会社のIGが生きてて >ファフナー最終作がきっちり作られたら別に何も文句はないかな ファフナーあと何作作ると最終なんだよ
601 21/10/08(金)00:50:38 No.853886544
>なんか業界人いそうなスレだな ビジネスとしてはゲロカスだけどマーケティング手法としてはかなり強力でアニメ業界って引っ張りだこだから エンタメ業界だとどっかしらで接点あるパターンが多くて だからいても全然おかしくない
602 21/10/08(金)00:50:41 No.853886563
現時点で出資して準備してたのに中国の売上がストップした各製作委員会の中国窓口担当には同情する… また一時的に深夜アニメの放送数が減るレベルじゃなかろうか
603 21/10/08(金)00:50:41 No.853886565
>企画やるアニプレ・東宝・東映とか見れば分かるけど売れないと分かるアニメもあえて作るよね ダイの大冒険売れないだろ・・・って思ったら カードゲームが死ぬほど売れてるらしくてまだドラクエいけるな!ってなった
604 21/10/08(金)00:50:43 No.853886572
>よし脚本コンペだな 京アニエスマ文庫…
605 21/10/08(金)00:50:44 No.853886578
>企画やるアニプレ・東宝・東映とか見れば分かるけど売れないと分かるアニメもあえて作るよね >多分趣味入ってるアニメ割とあるわ マシュラボンだっけ節税アニメとか言われてたの
606 21/10/08(金)00:50:54 No.853886617
>「」も数千人居るから大体のジャンルの(元)業界人は1人~数人は居る もちろんいたからなんだである
607 21/10/08(金)00:51:11 No.853886690
>ファフナーあと何作作ると最終なんだよ 次が一応最終作で11月公開
608 21/10/08(金)00:51:18 No.853886720
>ファフナーあと何作作ると最終なんだよ 続編望む声と売れるからって続編作られて人が死んでいく呪いのようなアニメ
609 21/10/08(金)00:51:19 No.853886731
マシュ ランボー
610 21/10/08(金)00:51:22 No.853886743
>https://www.youtube.com/watch?v=zHEfT5GZNX0 これ見た感じつまらないやつな感じがするけど大丈夫なんだろうか
611 21/10/08(金)00:51:24 No.853886755
面白ければヒットするわけではないのが難しいよね
612 21/10/08(金)00:51:25 No.853886764
>まぁWITが死んでも親会社のIGが生きてて >ファフナー最終作がきっちり作られたら別に何も文句はないかな ジーベックだかシグナルMDだかだろ作ってんの
613 21/10/08(金)00:51:32 No.853886798
>ダイの大冒険売れないだろ・・・って思ったら >カードゲームが死ぬほど売れてるらしくてまだドラクエいけるな!ってなった ドラゴンボールの次に売れてるからまあ凄いよダイは
614 21/10/08(金)00:51:36 No.853886824
>あと無職のスタジオは無職全部アニメ化するためにKADOKAWAが出資したスタジオだから >KADOKAWAが隕石落ちて本社飛ばない限りは最後までやる 原作ファンだけどなぜそこまで高待遇なのか分からん…
615 21/10/08(金)00:51:37 No.853886828
アニプレはそれこそ昔は赤字しか出してなかったしなあ
616 21/10/08(金)00:51:37 No.853886833
メーター崩れや下っ端制作は腐るほどいるだろうな
617 21/10/08(金)00:51:53 No.853886907
角川は切る相手はバッサリ切るけど出す相手にはしっかりお金出すからな… FSSがどう考えても3部まで終わらないし2部を映画3部作で消化してくれないかな
618 21/10/08(金)00:51:54 No.853886913
>そもそもアニメ制作会社ってクリエイター志向が集まっててビジネスのこと考えるの苦手なんすよ… どうしたって水商売だからビジネスのこと考えるの得意でもダメなときはダメだしな…
619 21/10/08(金)00:52:03 No.853886963
世の中には売れるアニメの続編を無理な納期でこけさせるやつだっているんだ
620 21/10/08(金)00:52:04 No.853886976
>これ見た感じつまらないやつな感じがするけど大丈夫なんだろうか 原作読んでみるとどんな方向性の作品か一目でわかると思う
621 21/10/08(金)00:52:12 No.853887003
無職はなんか伝説の作品かってくらいに力入れられててビビった
622 21/10/08(金)00:52:18 No.853887030
>>https://www.youtube.com/watch?v=zHEfT5GZNX0 >これ見た感じつまらないやつな感じがするけど大丈夫なんだろうか 原作はお話はあってないようなやつだよ かわいくてきれいなイラストを楽しむ漫画なので
623 21/10/08(金)00:52:21 No.853887045
>>ダイの大冒険売れないだろ・・・って思ったら >>カードゲームが死ぬほど売れてるらしくてまだドラクエいけるな!ってなった >ドラゴンボールの次に売れてるからまあ凄いよダイは マジか…子供にウケてるなら何よりだわ…
624 21/10/08(金)00:52:32 No.853887095
>>あと無職のスタジオは無職全部アニメ化するためにKADOKAWAが出資したスタジオだから >>KADOKAWAが隕石落ちて本社飛ばない限りは最後までやる >原作ファンだけどなぜそこまで高待遇なのか分からん… 角川に一人だけ有能なアニメPいるんだけど売れてるのは全部その人が作ってる
625 21/10/08(金)00:52:33 No.853887101
>アニプレはそれこそ昔は赤字しか出してなかったしなあ 定期的にヒット作出してない?
626 21/10/08(金)00:52:42 No.853887138
>現時点で出資して準備してたのに中国の売上がストップした各製作委員会の中国窓口担当には同情する… >また一時的に深夜アニメの放送数が減るレベルじゃなかろうか まさか中国の不景気をモロに被るとは…
627 21/10/08(金)00:52:44 No.853887149
>動画工房のスーパー制作進行はマジでスーパーだからな >1人で80人管理してて誰からも文句出ないんだぞ頭おかしい すげーなどういう体力してんだろ
628 21/10/08(金)00:52:46 No.853887163
金ほしいやつは他の金払いいいとこ行くからね… まともな頭してたら
629 21/10/08(金)00:52:49 No.853887180
アニメーター憧れるけど有名作品のコアアニメーターやってる友達が 毎回業界の事ボロクソ言っててそんなにってなる
630 21/10/08(金)00:52:50 No.853887185
>>まぁWITが死んでも親会社のIGが生きてて >>ファフナー最終作がきっちり作られたら別に何も文句はないかな >ジーベックだかシグナルMDだかだろ作ってんの XEBECも死んでIGに 今回のWITといいケツモチするの多いなIG
631 21/10/08(金)00:52:50 No.853887186
ビジネスにするには業界もテキトーに回しすぎる
632 21/10/08(金)00:52:54 No.853887206
今のダイアニメ初期の頃はimg面白さよりとにかく売上だ…!ってスレよく見たな アバン先生の教えが身についてるな
633 21/10/08(金)00:52:54 No.853887208
>これ見た感じつまらないやつな感じがするけど大丈夫なんだろうか 原作ちょろっと見たことあるけど恐ろしいほど中身なくてうn…
634 21/10/08(金)00:53:09 No.853887268
>>https://www.youtube.com/watch?v=zHEfT5GZNX0 >これ見た感じつまらないやつな感じがするけど大丈夫なんだろうか 内容なんかは無い 漫画の作画絶対ヤバい個人的資料抱えてるよねってだけの漫画
635 21/10/08(金)00:53:15 No.853887292
ヴィンサガはコケたの? NHKが金出してるわけじゃないのか
636 21/10/08(金)00:53:27 No.853887346
>無職はなんか伝説の作品かってくらいに力入れられててビビった なろうアニメ=しょぼい 売れないみたいなレッテル貼られると今後困るからとにかく批判を消滅させる作品を作る というのも理由にあるみたい
637 21/10/08(金)00:53:35 No.853887393
>ヴィンサガはコケたの? >NHKが金出してるわけじゃないのか 海外受けしてるし別にコケてない
638 21/10/08(金)00:53:46 No.853887448
>定期的にヒット作出してない? 一人のプロデューサーにつき2億赤字出したりしてた時代がある
639 <a href="mailto:ボンズ">21/10/08(金)00:53:49</a> [ボンズ] No.853887465
>>>じゃあ体力ないところはどうすればいいんですか! >>オリジナルでバクチを打つ >分の悪い賭けすぎる… だが嫌いではない
640 21/10/08(金)00:53:53 No.853887483
原作漫画はたわわより中身ないから 可愛い子のMVみたいな感じ
641 21/10/08(金)00:53:53 No.853887487
>>無職はなんか伝説の作品かってくらいに力入れられててビビった >なろうアニメ=しょぼい 売れないみたいなレッテル貼られると今後困るからとにかく批判を消滅させる作品を作る >というのも理由にあるみたい でも気持ち悪くてつまらないよね
642 21/10/08(金)00:54:00 No.853887528
>なろうアニメ=しょぼい 売れないみたいなレッテル貼られると今後困るからとにかく批判を消滅させる作品を作る まあ今後5年10年見据えるとこれ重要ではあるな…
643 21/10/08(金)00:54:01 No.853887530
異世界テンプレじゃない普通の人間ドラマがシナリオのメインパーツだから無職は海外でもちゃんと受けそうよね
644 21/10/08(金)00:54:03 No.853887539
北米と欧州向けのクランチとファニメがくっついて売上が減りそうな時に中国がコレだから資金繰りが大変そう
645 21/10/08(金)00:54:03 No.853887540
アニメも漫画見ない上司がなぜかマクロスとシンフォギアは知っててなんでか聞いてたらパチンコだったな…
646 21/10/08(金)00:54:08 No.853887565
>アニプレはそれこそ昔は赤字しか出してなかったしなあ まどマギやらFateやら鬼滅やら割と打率は良いな
647 21/10/08(金)00:54:12 No.853887587
>ビジネスにするには業界もテキトーに回しすぎる 予算から逆算すれば一話あたり総枚数何枚までで作りましょうって分かるはずなのに誰もコントロールしようとしないくらいにはテキトーになってるからな今
648 21/10/08(金)00:54:14 No.853887599
>今のダイアニメ初期の頃はimg面白さよりとにかく売上だ…!ってスレよく見たな >アバン先生の教えが身についてるな 売れない品物は商品として失敗なんですよポップ
649 21/10/08(金)00:54:15 No.853887602
ダイだって原作人気ありきで今のアニメが初出だったら無理だろうし
650 21/10/08(金)00:54:17 No.853887613
>海外受けしてるし別にコケてない とにかくこのスレ内でも別にさほどコケてないのに赤字ってのが多いな…
651 21/10/08(金)00:54:19 No.853887619
まあ何期も続いてるアニメはやっぱグッズがめっちゃ出てるよなぁ
652 21/10/08(金)00:54:24 No.853887637
>アニメーター憧れるけど有名作品のコアアニメーターやってる友達が >毎回業界の事ボロクソ言っててそんなにってなる アニメ作るのは好きだろうがあの業界をすきな業界人なんていないだろ
653 21/10/08(金)00:54:31 No.853887688
>なろうアニメ=しょぼい 売れないみたいなレッテル貼られると今後困るからとにかく批判を消滅させる作品を作る もし本当ならまともなPもいるもんだな エロゲとラノベはどんだけ消費させられたか
654 21/10/08(金)00:54:35 No.853887707
無職転生気合入ってるんだけど本編の長さに対して全然進んでないのが気になる…2クール完走しても3割いってないんじゃ?
655 21/10/08(金)00:54:46 No.853887769
オリジナル企画は出ていく物も意外と少ないし当たればデカい
656 21/10/08(金)00:54:47 No.853887775
>でも気持ち悪くてつまらないよね うわぁ…気持ち悪くてつまらない奴だ…
657 21/10/08(金)00:54:50 No.853887796
>なろうアニメ=しょぼい 売れないみたいなレッテル貼られると今後困るからとにかく批判を消滅させる作品を作る >というのも理由にあるみたい そういう意味では劣等生の時から仕掛けること自体はしてたよな
658 21/10/08(金)00:54:51 No.853887798
親が強いアニプレなんか見るとやっぱ資本力で戦うしか無いんだよな
659 21/10/08(金)00:54:57 No.853887828
アオノハコアニメ化するんだよ!
660 21/10/08(金)00:54:59 No.853887839
先輩に言われたけど アニメーターはアニメしかやれないやつがやるもんなんだよって
661 21/10/08(金)00:55:00 No.853887840
>北米と欧州向けのクランチとファニメがくっついて売上が減りそうな時に中国がコレだから資金繰りが大変そう 売上は減らないんじゃね だって権利重複少ないもの
662 21/10/08(金)00:55:01 No.853887849
宗教アニメだ
663 21/10/08(金)00:55:14 No.853887913
たまにいるよね自分の感性に自信ある「」
664 21/10/08(金)00:55:15 No.853887914
売れればいいというわけでもないし面白ければいいというわけでもないし難しいねエンタメ
665 21/10/08(金)00:55:15 No.853887917
>無職転生気合入ってるんだけど本編の長さに対して全然進んでないのが気になる…2クール完走しても3割いってないんじゃ? 今回恐らくやる範囲でちょうど15%ぐらい終わる
666 21/10/08(金)00:55:25 No.853887962
すごいもの作って話題になりたいって意識が強過ぎるのでは
667 21/10/08(金)00:55:31 No.853887985
>宗教アニメだ お前んとこ息子の脚本以外虚無アニメじゃん!
668 21/10/08(金)00:55:33 No.853887998
まぁ雨後の筍や柳の下の泥鰌みたいに売れるジャンルはボコボコと類似作品つくられるよね…
669 21/10/08(金)00:55:33 No.853887999
アニメしかできんというか線画以上できないというか…
670 21/10/08(金)00:55:37 No.853888019
>なろうアニメ=しょぼい 売れないみたいなレッテル貼られると今後困るからとにかく批判を消滅させる作品を作る まあ版権持つKADOKAWAが困るんだろう
671 21/10/08(金)00:55:58 No.853888109
>まどマギやらFateやら鬼滅やら割と打率は良いな レス元の「」にはそのへんは昔に入ってないと思う まなびとかの時代の話だろう