虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/07(木)22:43:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/07(木)22:43:17 No.853839015

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/07(木)22:44:08 No.853839658

日本じゃ日常茶飯事だぜ!

2 21/10/07(木)22:45:46 No.853840461

震度5弱だってよ

3 21/10/07(木)22:47:56 No.853841718

異世界に行ったからって特別扱いされる事ばかりじゃないと思うけど 地震の慣れだけは俺TUEEしても良いかな…と思う

4 21/10/07(木)22:49:54 No.853842691

海外では地震があったときに 現地人は慌ててふためいて逃げ出したのに日本人は平然としてたら 崩れた建物に潰されたらしいな

5 21/10/07(木)22:49:55 No.853842704

>地震の慣れだけは俺TUEEしても良いかな…と思う でも建物とかガラガラ崩れそうだから怖

6 21/10/07(木)22:50:35 No.853843036

>海外では地震があったときに >現地人は慌ててふためいて逃げ出したのに日本人は平然としてたら >崩れた建物に潰されたらしいな 海外の建物は日本みたいに地震慣れしてないからすぐ寝ちゃうみたい

7 21/10/07(木)22:50:50 No.853843157

リアルのヨーロッパでも震度2にショック死した人がいるらしくて…

8 21/10/07(木)22:51:21 No.853843402

震度6とか7じゃないと平常営業だからな日本人

9 21/10/07(木)22:51:35 No.853843505

震度3も無いのにアパートの窓から凄い勢いで飛び出てくるGAIJIN

10 21/10/07(木)22:51:51 No.853843636

まあこれの場合世界が壊れかけてる影響なんで地震どころじゃない

11 21/10/07(木)22:53:42 No.853844451

5弱の所だったけど割と普通だったなって

12 21/10/07(木)22:55:02 No.853844979

俺は下手すると本気でヤバい揺れが来てもおー揺れた揺れたでスルーして死にかねないと思う

13 21/10/07(木)22:55:15 No.853845062

適切な対応が取れるかが大事であって ビビらなきゃいいってもんでもないよね…

14 21/10/07(木)22:55:47 No.853845288

>まあこれの場合世界が壊れかけてる影響なんで地震どころじゃない 空の星の位置が変わって見えるくらい空間歪んでたからな…

15 21/10/07(木)22:58:03 No.853846220

日本人が落ち着いてるのは日本が耐震しっかりしてるからだろ…

16 21/10/07(木)22:58:07 No.853846265

>適切な対応が取れるかが大事であって 揺れたらまずはPC起動してブラウザ開いてimgで尻探して…

17 21/10/07(木)22:58:08 No.853846272

改めて考えるとまず5弱5強で建物崩壊しないのが凄い 海外の地震ニュースだとマジでがれきになってるからね…

18 21/10/07(木)22:58:25 No.853846401

日本の建造物感覚で机の下とかに隠れたら生き埋めになりそう

19 21/10/07(木)22:59:58 No.853847039

>海外の地震ニュースだとマジでがれきになってるからね… レンガ積んであるだけの建物マジ多い… 厚みも薄い… 鉄筋コンクリートも鉄筋少ない…

20 21/10/07(木)23:00:00 No.853847054

たまにあるよね地震来たら即崩れそうだわってデザインの建物 まあ来たら本当に崩れるんですけどね

21 21/10/07(木)23:01:22 No.853847676

海外の建物は耐震基準あるとこの方が珍しいって聞いたな 外国行った時に地震きたら慌てた方がいいんだろうな

22 21/10/07(木)23:01:34 No.853847754

地震にビビらなくていいのは俺のチカラじゃなくて建築屋さんのおかげだしな

23 21/10/07(木)23:02:08 No.853848006

こういうのは周囲に合わせた行動とるの大事

24 21/10/07(木)23:04:23 No.853848906

むしろ異世界の地震で呑気にして潰される役だろ日本人は

25 21/10/07(木)23:04:44 No.853849050

>適切な対応が取れるかが大事であって >ビビらなきゃいいってもんでもないよね… 画像は適切な対応のプロな陸自だし…

26 21/10/07(木)23:05:56 No.853849533

普通に国内の職場でも地震来たら速攻で駆け抜けてお外に出るぞ俺 ちょっと強めの地震来たとき2階に居たのに誰より速く外に居たからサボり疑われたぞ俺

27 21/10/07(木)23:06:44 No.853849844

ちゃんと下敷きにならないように気を付けた上でその後の対応もきっちりしてるからね

28 21/10/07(木)23:07:26 No.853850117

震度5までならそのまま仕事になるなぁうちの会社 震度6の時は流石に一旦外でよっかってなったけど

29 21/10/07(木)23:08:31 No.853850550

正直この反応いいことじゃないよね…

30 21/10/07(木)23:09:41 No.853850977

>正直この反応いいことじゃないよね… 落ち着いて対応出来るのは良いことだよ 肝心なのは逃げれば良いのか大人しくしてればいいのか見分けて行動出来るかどうかだから

31 21/10/07(木)23:09:50 No.853851030

現代日本の基準で建てられた建物じゃないから怖がらないと危ないよね

32 21/10/07(木)23:10:24 No.853851249

>正直この反応いいことじゃないよね… 屋内にいてこれならまだしも屋外でこれの何が悪いの?

33 21/10/07(木)23:11:04 No.853851508

>普通に国内の職場でも地震来たら速攻で駆け抜けてお外に出るぞ俺 >ちょっと強めの地震来たとき2階に居たのに誰より速く外に居たからサボり疑われたぞ俺 無駄に外出るより中で隠れるなりした方がいいんじゃ? 阪神大震災より後の建物なら潰れないので慌てる必要ないよ

34 21/10/07(木)23:12:15 No.853851968

スレ画は地震が起きる前に鳥人が事前察知して避難出来てたからこそ落ち着いてるというのもある

35 21/10/07(木)23:12:39 No.853852135

画像は屋外だしなぁ

36 21/10/07(木)23:12:47 No.853852193

ざわざわしてるの木だろうし 屋外じゃないの?

37 21/10/07(木)23:13:41 No.853852538

異世界なら現実の地震と同じ性質な保証は何も無い気はする

38 21/10/07(木)23:14:22 No.853852786

でかいなーと思った時はちゃんと逃げる準備はするし

39 21/10/07(木)23:14:28 No.853852818

そういえば木って地震で倒れないよなあんまり

40 21/10/07(木)23:15:13 No.853853096

ギリシャは震度3の地震で歴史的建築物が潰れて観光客死んだりしてるので 地震に強いつっても国によっては対応変えないとね

41 21/10/07(木)23:16:16 No.853853494

>>適切な対応が取れるかが大事であって >揺れたらまずはPC起動してブラウザ開いてimgで尻探して… 命を守る行動取れや!!

42 21/10/07(木)23:16:25 No.853853556

>ざわざわしてるの木だろうし >屋外じゃないの? 森の近くにある洞窟にも見える

43 21/10/07(木)23:16:47 No.853853703

>異世界なら現実の地震と同じ性質な保証は何も無い気はする そう言ってたら無限になにも決定できなくなるから 同じ人間が住んでるから同じような状態にあると仮定して考えて合わなきゃ修正してけばいい

44 21/10/07(木)23:17:01 No.853853779

地震の経験少ないと自分ごと周り全てが音をたてて揺れ動くとか恐怖でしかないよな

45 21/10/07(木)23:17:15 No.853853857

>命を守る行動取れや!! 待ってくれ地名と浮上!と書き込んでからじゃないと逃げれない…

46 21/10/07(木)23:17:29 No.853853958

でも俺も地震あんまりない国の建物で遭遇したらかなり焦ると思うよ

47 21/10/07(木)23:17:44 No.853854054

なんだかんだ言いつつ日本はめちゃくちゃ地震に強い まあ余裕でそれを上回る規模のを起こしてくるんだけどね地球さんは…

48 21/10/07(木)23:18:09 No.853854216

>>ざわざわしてるの木だろうし >>屋外じゃないの? >森の近くにある洞窟にも見える 確かお城の中庭とかそういうところだったはず

49 21/10/07(木)23:18:46 No.853854456

日本で地震にある程度安心できるのって建築のおかげがでかいよね

50 21/10/07(木)23:20:14 No.853855060

>>命を守る行動取れや!! >待ってくれ地名と浮上!と書き込んでからじゃないと逃げれない… せめてそこで鳴り響いてる奴でやれよ!

51 21/10/07(木)23:20:23 No.853855115

流石に5を超えるとビビるよ

52 21/10/07(木)23:20:42 No.853855242

いつか大槍スレ見てる間に俺の住んでる築30年アパートが崩れて死ぬのかなあと思わなくもない

53 21/10/07(木)23:21:38 No.853855599

>流石に5を超えるとビビるよ 横揺れなら5でもわりと気楽

54 21/10/07(木)23:21:45 No.853855642

強いのは自分じゃなくて周囲の環境なだけってのはある 雪への慣れを誇る北海道民みたいな感じ

55 21/10/07(木)23:21:45 No.853855647

考えたらうちのボロアパートもよく耐えてるなあ

56 21/10/07(木)23:22:02 No.853855752

>海外の地震ニュースだとマジでがれきになってるからね… ちょうどパレスチナの地震も5だけど20人亡くなってたね 石造りってやっぱそういうの難しいんだ

57 21/10/07(木)23:22:41 No.853855990

マンションの低層階に引越したけどやっぱ揺れが弱くて助かる 10階以上だと本当にきつい

58 21/10/07(木)23:23:58 No.853856528

>強いのは自分じゃなくて周囲の環境なだけってのはある >雪への慣れを誇る北海道民みたいな感じ 大学の時になんで3センチしか雪積もってないのに電車止まってるの…?って困惑して遅刻してた北海道の人いたわ

59 21/10/07(木)23:24:06 No.853856571

異世界に地震なんてあるんだろうか…

60 21/10/07(木)23:24:41 No.853856810

東京だけど東日本大震災の時はこれはおかしいぞと近所の人達もみんな家から出てきたな

61 21/10/07(木)23:25:03 No.853856969

うおっ…おおー…おー…みたいになる

62 21/10/07(木)23:25:46 No.853857255

>異世界に地震なんてあるんだろうか… プレート以外でも火山活動なんかによる地震はあるんじゃない?

63 21/10/07(木)23:26:27 No.853857530

>ちょうどパレスチナの地震も5だけど20人亡くなってたね >石造りってやっぱそういうの難しいんだ 石造はともかく構造によるところはある 日本だってレンガ作りの家って今日日珍しいけど崩れたりはあんまりないでしょ

64 21/10/07(木)23:26:36 No.853857585

あんま慣れ過ぎるのもよくないよね…

65 21/10/07(木)23:27:15 No.853857846

>東京だけど東日本大震災の時はこれはおかしいぞと近所の人達もみんな家から出てきたな 家帰ったら炊飯器が玄関に転がってた時はどんな揺れ方したんだろう…ってなったわ

66 21/10/07(木)23:28:14 No.853858231

>東京だけど東日本大震災の時はこれはおかしいぞと近所の人達もみんな家から出てきたな 結構大きいなこれ…長いな…長くない?めっちゃ長くない?逃げるかってなったからなあの時

67 21/10/07(木)23:28:15 No.853858242

震度4くらいならおお揺れてる揺れてる~くらいの感覚で済ませちゃうのマジで麻痺してると思う

68 21/10/07(木)23:28:50 No.853858452

ロシア人とかを怖いもの知らずと言ってるけど 外人から見たら日本人も地震に恐怖感じなさすぎとか思われてるんだろうか

69 21/10/07(木)23:29:20 No.853858662

>リアルのヨーロッパでも震度2にショック死した人がいるらしくて… よく気付いたな!?

70 21/10/07(木)23:29:25 No.853858703

311の時は「この地震長くてやる気あるな~」みたいな話をしていたら一気にグラッときてこれはヤバい!ってなった

71 21/10/07(木)23:29:28 No.853858718

シャーメゾンで築2年の一階だけど揺れたなー程度でものは一切落ちない さすがだな

72 21/10/07(木)23:29:34 No.853858750

避難所生活辛そうだし俺は自宅と運命を共にする覚悟だ

73 21/10/07(木)23:30:04 No.853858932

色んな人が耐震のための技術開発を滅茶苦茶頑張ってくれているが 滅茶苦茶厳しいプレートが不意に見せた厳しさがそれを上回ってくる

74 21/10/07(木)23:30:15 No.853859000

震度5でも棚から落ちそうなもの守るくらいの余裕はある 6は死ぬ

75 21/10/07(木)23:31:15 No.853859408

パニック起こすよりかは落ち着いてるほうがいい

76 21/10/07(木)23:32:01 No.853859725

とりあえず結構揺れて震度4の地域だったけど本棚が倒れなくてよかったよ 片付けるのめんどうだし ただ寝てる時にでかいのきたら本棚倒れて骨折るかもなぁ…と思ったり思わなかったり

77 21/10/07(木)23:32:48 No.853860026

なんか狼少年みたいだよな

78 21/10/07(木)23:32:52 No.853860041

311の時は座っててすぐ横揺れだなって気がつけたので長くても焦る事はなかったな

79 21/10/07(木)23:32:54 No.853860059

14階住まいで電気ダメです!いつ復旧するか分かりません!水も出ません!された時の恐怖といったら

80 21/10/07(木)23:33:07 No.853860143

日本の高層建築めっちゃがっちり作ってるからビル爆破で連鎖崩壊みたいなのが起こせないのもビル爆破が流行らない理由の一つだって聞いたな

81 21/10/07(木)23:33:40 No.853860391

日本人は地震で落ち着いてるって言ってたら津波に全部持って行かれた

82 21/10/07(木)23:34:00 No.853860526

本当にダメなレベルの地震でもまあいけるだろって逃げないであろう自信はある

83 21/10/07(木)23:34:00 No.853860528

積み石造りの家だらけだと地震の恐怖が木造より半端ない

84 21/10/07(木)23:34:13 No.853860611

>避難所生活辛そうだし俺は自宅と運命を共にする覚悟だ さっきはちょうどトイレで大をしていたけど家が潰れて死ぬより このまま生き埋めになって救助される方が恥ずかしいだろうなと思っていた

85 21/10/07(木)23:34:31 No.853860752

外国の古い建物とかビビるよね 何百年ってこんな作りでもつんだって 地震こねえもんなあ

86 21/10/07(木)23:34:44 No.853860830

>日本の高層建築めっちゃがっちり作ってるからビル爆破で連鎖崩壊みたいなのが起こせないのもビル爆破が流行らない理由の一つだって聞いたな 確かに爆破解体するのに耐震基準は邪魔だな…

87 21/10/07(木)23:35:41 No.853861218

地震が頻繁にあって夏は高温多湿で冬は結構寒い もしかして日本って土地は住みづらいのでは?

88 21/10/07(木)23:36:17 No.853861444

東日本大地震の後は関東で凄い頻度の余震が起こってたよね

89 21/10/07(木)23:36:20 No.853861465

>本当にダメなレベルの地震でもまあいけるだろって逃げないであろう自信はある 最期までここ見てる自信がある

90 21/10/07(木)23:37:21 No.853861866

本当にやばい揺れの時は逃げたくても家から出られないと思う

91 21/10/07(木)23:37:34 No.853861942

ミラクル津波サバイバー…お前は今どこで戦っている…

92 21/10/07(木)23:38:16 No.853862204

そうそうずーっと余震続いてめっちゃ地鳴り

93 21/10/07(木)23:38:51 No.853862398

>本当にダメなレベルの地震でもまあいけるだろって逃げないであろう自信はある 東日本の津波の動画とかまさにそんな感じでもたもた歩いてる人いたよね…

94 21/10/07(木)23:39:59 No.853862780

東北住みだからあの時はマジで立ち上がることすら出来なかったな

95 21/10/07(木)23:40:55 No.853863115

>外国の古い建物とかビビるよね >何百年ってこんな作りでもつんだって >地震こねえもんなあ なんかの学習漫画で外国に建築学びに行ったけどこんなデザイン日本じゃ出来ないよ~ 意気消沈しながら帰る途中の船便で嵐にあってスーツケースすげえ頑丈!参考にしよう!地震に強い建物出来た! 「お前海外で何を学んだんだ?窓が小さくてダサい建物ばかりじゃないか」 みたいな話読んだ覚えがある

96 21/10/07(木)23:41:18 No.853863252

>本当にやばい揺れの時は逃げたくても家から出られないと思う というか逃げるならちゃんと揺れが収まるまで待ってから逃げないと…

97 21/10/07(木)23:41:34 No.853863340

ネトウヨ愛読書

98 21/10/07(木)23:42:02 No.853863516

避難してる時はやーねー全くみたいに和気藹々してチンタラ歩いてたのに津波で実際に流されてる光景見てみんな絶句して子供ガン泣きしてた311の映像はインパクトあった

99 21/10/07(木)23:42:20 No.853863624

揺れてる最中に倒壊したり上階に押し潰されないことを祈るしかない

↑Top