21/10/07(木)20:26:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/07(木)20:26:33 No.853785534
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/07(木)20:33:37 No.853787938
実際映画としてじゃなく特撮として楽しんでるのは否定できない
2 21/10/07(木)20:34:44 No.853788347
ここに居る特オタもなんか鼻息荒くてキツいわ
3 21/10/07(木)20:36:22 No.853788902
まあ怪獣パート以外は面白いかと言われれば…
4 21/10/07(木)20:43:36 No.853791608
シリーズであること前提のお約束とか暗黙事項が割と多い
5 21/10/07(木)20:48:12 No.853793343
幼い頃に見てた時の印象は 終始暗い所で怪獣がバタバタしてる だった 今見たら違うのかも知れない
6 21/10/07(木)20:52:22 No.853794901
面白くないというとちょっと語弊がある 最初から万人が楽しめるように作られていないのはそうだと思う
7 21/10/07(木)20:52:48 No.853795064
ゴジラを何に変えても通じそうな
8 21/10/07(木)20:54:01 No.853795544
シン・ゴジラが面白かったのはどっちかっつーとゴジラが暴れ回る部分以外がメインじゃないからだよなって思う
9 21/10/07(木)20:55:09 No.853795970
そもそも特撮なんて子供向けなんだし大人が見てそこまで面白くなくて当然なんだ だから大人向けの特撮なんてものが存在するんだ
10 21/10/07(木)20:55:21 No.853796057
>ゴジラを何に変えても通じそうな 例えば?
11 21/10/07(木)20:55:42 No.853796205
怪獣映画ってなんというか怪獣映画だよね
12 21/10/07(木)20:56:05 No.853796365
映画としての面白さってなんだ 怪獣が大暴れしてるのを見て楽しむのは映画としての面白さを感じてないってことなのか
13 21/10/07(木)20:56:42 No.853796595
>例えば? 「マクロス」シリーズって… TV放映アニメとして… 面白くない… ですよね…
14 21/10/07(木)20:56:53 No.853796664
ファイナルウォーズが好きです
15 21/10/07(木)20:57:50 No.853797022
>シン・ゴジラが面白かったのはどっちかっつーとゴジラが暴れ回る部分以外がメインじゃないからだよなって思う あれは怪獣特撮ってよりも災害シミュレーション映画だと思う
16 21/10/07(木)20:59:31 No.853797715
小さい頃ワクワクしながら見た原体験の有無は割とでかい気がする
17 21/10/07(木)20:59:36 No.853797753
>「マクロス」シリーズって… >TV放映アニメとして… >面白くない… >ですよね… 名前は有名なんだけど初代もセブンもとんでもなくダルいアニメだよなあれ 同じ理由でガンダム(主に宇宙世紀)のテレビシリーズもネームバリューのわりに…ってなるレベルだ
18 21/10/07(木)20:59:44 No.853797798
>ファイナルウォーズが好きです 怪獣がガンガン出てきてガンガン蹴散らされるのたのちい
19 21/10/07(木)21:00:42 No.853798208
>名前は有名なんだけど初代もセブンもとんでもなくダルいアニメだよなあれ >同じ理由でガンダム(主に宇宙世紀)のテレビシリーズもネームバリューのわりに…ってなるレベルだ 7はマクロスシリーズの中では例外的に映画が本番になってない作品だし…
20 21/10/07(木)21:00:54 No.853798290
ゴジラのバトルパートはなんだかんだ言ってどれもピンキリあれど楽しい 評価を分けるのはそれ以外の部分だと思う
21 21/10/07(木)21:01:21 No.853798486
>>ファイナルウォーズが好きです >怪獣がガンガン出てきてガンガン蹴散らされるのたのちい 怪獣がガンガン出てきてガンガン蹴散らされるパートが…意外と短い…!
22 21/10/07(木)21:01:24 No.853798520
面白い回があったりなかったりするアニメは迂闊に面白くないってちょっと言いづらくない?
23 21/10/07(木)21:01:58 No.853798745
その名もオペレーション…
24 21/10/07(木)21:02:23 No.853798930
>「マクロス」シリーズって… >TV放映アニメとして… >面白くない… >ですよね… 有名だからって初代全部観たけど途中からヒロイン達がめちゃくちゃ雰囲気悪くなってげんなりしたのと作画がとんでもないことになったことくらいしか印象にない あーでもOPはアニメーション含めて好き
25 21/10/07(木)21:02:57 No.853799165
初代とシン除くとゴジラシリーズに内容がついてきたものがひとつもないと思う
26 21/10/07(木)21:03:07 No.853799238
「カブタック」って… テレビドラマとして… 面白くないですよね…
27 21/10/07(木)21:04:03 No.853799631
ゴジラがいないシーンも面白ければ映画として面白い判定でいいのではないだろうか
28 21/10/07(木)21:04:15 No.853799711
実際にシンゴジラでこんなに面白いものとは思わなくてアマプラで観れるゴジラ作品見て回ったけどこれは別に…って感じになった でもヘドラとメガギラスは面白かった
29 21/10/07(木)21:04:17 No.853799720
>初代とシン除くとゴジラシリーズに内容がついてきたものがひとつもないと思う 該当作を除外していけばそうなるよ
30 21/10/07(木)21:05:22 No.853800160
ZとZZは観たには観たけどまるで話が入ってこなかったな 登場キャラの会話というかやりとりがなんか全体的におかしい どうもキャラクター間では噛み合ってるようなんだけど観てて「…?」ってなる会話がちょくちょくある
31 21/10/07(木)21:05:22 No.853800162
>該当作を除外していけばそうなるよ 擁護として苦しい
32 21/10/07(木)21:05:57 No.853800402
>でもヘドラとメガギラスは面白かった 狂ってるの?
33 21/10/07(木)21:06:11 No.853800511
>該当作を除外していけばそうなるよ 該当作除外したら2作しか残らないのはどうなんだ…?
34 21/10/07(木)21:06:45 No.853800745
怪獣映画で内容ってまさはるになりがちだから内容なんてない方がいいわ
35 21/10/07(木)21:06:46 No.853800753
>>該当作を除外していけばそうなるよ >該当作除外したら2作しか残らないのはどうなんだ…? 無敵論法じゃん
36 21/10/07(木)21:06:56 No.853800831
シンゴジラ面白かったけど冒頭の素人さんの棒読みだけはきつかった メカゴジラ見たけど仮面ライダーギルスの人の役の性格と自分の娘くらいの歳の女隊員に粉かけるおっさん博士が無理だった
37 21/10/07(木)21:07:14 No.853800962
俺は1984が好きなんだ
38 21/10/07(木)21:07:18 No.853800982
>怪獣映画で内容ってまさはるになりがちだから内容なんてない方がいいわ 監督が伝えたいテーマ全否定かよ
39 21/10/07(木)21:07:29 No.853801067
なんだと …怪獣映画としてはともかくそうだね
40 21/10/07(木)21:07:39 No.853801139
初代とシン以外だとVSシリーズとかGMK好きだよ
41 21/10/07(木)21:08:15 No.853801371
昭和ゴジラの人間パートは大変な状況のはずなのにみんな妙にノンビリしてて緊迫感にかける VSシリーズはその反省からかシリアスで真面目な雰囲気になったけど時代を反映してか妙にスピリチュアルな話が混ざりがちでちょっとキモい 機龍やFWまで行くと人間パートが主でゴジラが従みたいになってくる つまりGMKだ
42 21/10/07(木)21:08:44 No.853801569
逆にシンのどこに面白みを感じればいいのかよくわかってない みんな早口でわけわからんこと言うから睡眠導入映画にしてる
43 21/10/07(木)21:09:43 No.853801969
GMKはGMKでギドラとモスラ合体してキングギドラになるって監督なんかキメたの?って部分はある
44 21/10/07(木)21:10:02 No.853802121
非核だとかそういうのはゴジラだから外せないから なんかそういうメッセージ性みたいなのはゴジラ映画は出てしまうんだ 問題は大半がそんなこと言われても…レベルなつまんねー問題提起なこと
45 21/10/07(木)21:10:35 No.853802348
>逆にシンのどこに面白みを感じればいいのかよくわかってない >みんな早口でわけわからんこと言うから睡眠導入映画にしてる 同じ感想の子がいた 当時小学生だった甥だ
46 21/10/07(木)21:11:35 No.853802764
じゃあ間をとってエメゴジを…
47 21/10/07(木)21:11:44 No.853802837
特撮は別に思い入れないけどガメラ2とガメラ3は結構面白いと思う 特に3はバトル場面でちょっと画面が暗いかなーとは思うけどCGもなかなか頑張っててよかった お話も「怪獣を憎む少女が別の怪獣に取り込まれる」とか「人類に味方する怪獣」とかわりと面白い
48 21/10/07(木)21:12:36 No.853803236
シンゴジラが話題になったのって言い方悪いけど「ゴジラのくせに大人が楽しめるところ」だと思う 他のゴジラシリーズだとどれだけ勧められても「そりゃ信者から見たらそうかもしれんが…」を拭えないし
49 21/10/07(木)21:12:47 No.853803327
子供のころに視たビオランテが怖くてすごく印象に残ってたけど 大人になった今改めて見るとホラー演出以外のパートひどいな! そりゃあ記憶に残らんわ
50 21/10/07(木)21:12:53 No.853803372
>じゃあ間をとってエメゴジを… あれもあれでモンスター映画としては面白いよ ゴジラってカテゴライズされてるから反発されるだけで
51 21/10/07(木)21:13:02 No.853803428
結局褒められるのが人間ドラマばかりで怪獣プロレスって実はいらないよねって思う
52 21/10/07(木)21:13:19 No.853803544
>>逆にシンのどこに面白みを感じればいいのかよくわかってない >>みんな早口でわけわからんこと言うから睡眠導入映画にしてる >同じ感想の子がいた >当時小学生だった甥だ 今度紹介してよ
53 21/10/07(木)21:13:22 No.853803562
子供の頃は大人の難しい会話を理解できなかったけど大人になった今ならわかるだろう?
54 21/10/07(木)21:13:22 No.853803568
やっぱ怪獣対人類が好きなんだよね
55 21/10/07(木)21:13:48 No.853803743
>結局褒められるのが人間ドラマばかりで怪獣プロレスって実はいらないよねって思う ゴジラの人間ドラマが褒められる…?
56 21/10/07(木)21:13:53 No.853803783
ビオランテはエスパー子供達が一斉に怖い絵を掲げるところがピークのように思う
57 21/10/07(木)21:13:59 No.853803825
大人が見ても楽しめるゴジラって初代とシンゴジくらいで贔屓目に見てヘドラかな…
58 21/10/07(木)21:14:09 No.853803925
スレ立てる頻度が加速してきたな やっぱまとめんの?
59 21/10/07(木)21:14:09 No.853803930
>結局褒められるのが人間ドラマばかりで怪獣プロレスって実はいらないよねって思う 外野が人間ドラマばっかり気にするからこういうのもありますよって応答になるだけでファンは普通にプロレス好きなんじゃねえかな…
60 21/10/07(木)21:14:11 No.853803948
ビオランテつまんね… モスラは楽しかった
61 21/10/07(木)21:14:56 No.853804291
逆に怪獣プロレスは毎回安定して面白いから人間ドラマ部分が評価の俎上に上がりがちなんだよ
62 21/10/07(木)21:15:06 No.853804376
書き込みをした人によって削除されました
63 21/10/07(木)21:15:20 No.853804457
俺成長途中の怪獣が民間人ぶち殺しまくるの好き!
64 21/10/07(木)21:15:25 No.853804491
ゴジラなんてつまんねーよな! 時代はガメラだぜ!
65 21/10/07(木)21:15:25 No.853804495
>ビオランテつまんね… >モスラは楽しかった 一緒に見てた親父がモスラーやの歌にこれ何語?って聞いてきたことだけ覚えてる
66 21/10/07(木)21:15:35 No.853804559
>逆に怪獣プロレスは毎回安定して面白いから いや…それはそうでも…
67 21/10/07(木)21:15:35 No.853804564
創作に含まれてる要素を面白いと感じるためのアンテナは万人が同じものを同じ精度で備えてるわけじゃないから…
68 21/10/07(木)21:15:38 No.853804579
>大人が見ても楽しめるゴジラって初代とシンゴジくらいで贔屓目に見てヘドラかな… 初代とシンいけるなら84もいけるでしょ
69 21/10/07(木)21:15:44 No.853804618
>ビオランテはエスパー子供達が一斉に怖い絵を掲げるところがピークのように思う あの始まった!って演出いいよね 脳内チャプターとしてくっきり残る
70 21/10/07(木)21:15:46 No.853804636
昔は大衆向けでドタバタしてる映画は評論家に酷評されるってパターン多かったんだけど最近はゴジラVSコングが好評になったりなんか評論家の目線もだいぶエンタメに寄って来た?ってちょっと思う
71 21/10/07(木)21:15:46 No.853804637
>>じゃあ間をとってエメゴジを… >あれもあれでモンスター映画としては面白いよ >ゴジラってカテゴライズされてるから反発されるだけで エメゴジ見てねーなさては あれも前半はそうだけど後半壊滅的じゃねーか ぶっちゃけスペゴジレベルだぞあれも
72 21/10/07(木)21:15:56 No.853804725
初期の怪獣に翻弄される人々の話の頃は好き
73 21/10/07(木)21:16:13 No.853804836
>>例えば? >「マクロス」シリーズって… >TV放映アニメとして… >面白くない… >ですよね… その代わり劇場版はどれも例外なく名作だと思う
74 21/10/07(木)21:16:41 No.853805043
面白いつまんないなんて結局人それぞれなんだから… こういうコンテンツを貶して耳目を集めようとする漫画とかホントクソだわ
75 21/10/07(木)21:16:44 No.853805068
GVKはあれ今年のハリウッドの中でもトップクラスの売上なのが信じらんねぇ
76 21/10/07(木)21:17:09 No.853805233
>ぶっちゃけスペゴジレベルだぞあれも シリーズ上位レベルに面白いってことじゃねーか!
77 21/10/07(木)21:17:09 No.853805236
>その代わり劇場版はどれも例外なく名作だと思う OVAもおもしれーぞ プラスとかゼロとか
78 21/10/07(木)21:17:22 No.853805318
>面白いつまんないなんて結局人それぞれなんだから… >こういうコンテンツを貶して耳目を集めようとする漫画とかホントクソだわ そう言うギャグなのかそうでないのかはっきりさせておいてくれると助かる
79 21/10/07(木)21:17:28 No.853805377
GVKは出来はマジで良かったけどあそこまで大衆にウケるとは思わんかった
80 21/10/07(木)21:18:00 No.853805586
>だから大人向けの特撮なんてものが存在するんだ >大人向けの特撮 パッと聞くとGAROしかピンと来ない…
81 21/10/07(木)21:18:07 No.853805641
>>ぶっちゃけスペゴジレベルだぞあれも >シリーズ上位レベルに面白いってことじゃねーか! スペゴジが!? いやスペースゴジラのキャラは良かったけど!
82 21/10/07(木)21:18:13 No.853805695
むしろGVKは大衆ウケの極致じゃないの
83 21/10/07(木)21:18:18 No.853805721
ファイナルウォーズは怪獣以外でもアクションやってる作品の一つって側面を持つのがもどかしい しかも怪獣プロレスの方と違ってシーン毎に印象が安定しない
84 21/10/07(木)21:18:36 No.853805840
自分が嫌いなものを映画としてとかでかい口叩くな
85 21/10/07(木)21:18:43 No.853805891
>>>じゃあ間をとってエメゴジを… >>あれもあれでモンスター映画としては面白いよ >>ゴジラってカテゴライズされてるから反発されるだけで >エメゴジ見てねーなさては >あれも前半はそうだけど後半壊滅的じゃねーか >ぶっちゃけスペゴジレベルだぞあれも ヒロインが手柄が欲しくて主人公を裏切ったあとそれがどういうことだったのか理解して喚くところとか人間臭くてすげー面白かったしその後相棒のカメラマンと主人公を助けに行ってついに報道者としての本懐を果たしつつ子ゴジラ達から必死に逃げるの超面白かったけどな ゴジラを殺すのが米軍ってのはあんまり好きじゃないけども
86 21/10/07(木)21:18:56 No.853805987
二ノ国って映画として面白くないですよね…
87 21/10/07(木)21:19:12 No.853806090
>そう言うギャグなのかそうでないのかはっきりさせておいてくれると助かる スレ画の漫画のこと?
88 21/10/07(木)21:19:20 No.853806153
昭和ゴジラのゆるゆるとかVSのエスパーもろもろとかミレニアムのつまんないところとか当時の時代性を理解しないとただクソとしか言えなくなっちゃうよね そういう部分には理解を示せるようになりたいがそういう考え方自体が普通ではないんだろうな
89 21/10/07(木)21:19:21 No.853806160
>パッと聞くとGAROしかピンと来ない… すまん言っといてなんだけど俺もそれしか想像してなかった
90 21/10/07(木)21:19:39 No.853806292
エメゴジは後半のジュラシックパークじみた演出の方が気合入ってるのがすげームカつく
91 21/10/07(木)21:19:44 No.853806321
ゴジラを女性が見るのは変とか性差別かよ
92 21/10/07(木)21:19:50 No.853806373
スペゴジのいかんとこって最後のテレパシー女救助するところが割とどうでもいいくらいしかなくない?
93 21/10/07(木)21:19:58 No.853806428
>>パッと聞くとGAROしかピンと来ない… >すまん言っといてなんだけど俺もそれしか想像してなかった ゴウライガンとか…?
94 21/10/07(木)21:20:15 No.853806536
邦画をバカにしながら特撮好きとか言ってる人いるのかな… いたらすげーおもしろいだろうな…
95 21/10/07(木)21:20:16 No.853806547
怪獣プロレスを1時間ぐらいずっとしててくれ!って思うけど実際やるとつまんないんだろうな
96 21/10/07(木)21:20:17 No.853806557
ゴジラの人間ドラマいらねーって思ってたと思われる監督が作った映画がゴジラVSコング
97 21/10/07(木)21:20:31 No.853806636
ゴジラ対メガロって 映画として… 面白くないですよね…
98 21/10/07(木)21:20:32 No.853806646
>ファイナルウォーズは怪獣以外でもアクションやってる作品の一つって側面を持つのがもどかしい >しかも怪獣プロレスの方と違ってシーン毎に印象が安定しない いつものゴジラのつまらない人間会話パートをアクションパートに差し替えたものだと考えればこっちの方がまだマシかなあと思う
99 21/10/07(木)21:21:01 No.853806843
>エメゴジは後半のジュラシックパークじみた演出の方が気合入ってるのがすげームカつく でもあの大量の子供ゴジラはやべーぞ!感すごいよね
100 21/10/07(木)21:21:09 No.853806889
なんかこう大人の特撮ファンってストーリーとかよりも「このスーツの造型バランスが…」とか「ここでのアクターの動きが…」とか「このジオラマの表現が…」とかそういう楽しみ方してるもんかと思ってるんだがそういうわけでもないんか?
101 21/10/07(木)21:21:16 No.853806940
ビオランテは工作員研究所襲撃の天丼で笑ってしまった
102 21/10/07(木)21:21:17 No.853806950
ゴジラって言うから初代ゴジラのことかと思った
103 21/10/07(木)21:21:29 No.853807027
ヤマトタケルも好きだけど正直最後のウルトラマンはあんまり面白くはなかった
104 21/10/07(木)21:21:46 No.853807150
>なんかこう大人の特撮ファンってストーリーとかよりも「このスーツの造型バランスが…」とか「ここでのアクターの動きが…」とか「このジオラマの表現が…」とかそういう楽しみ方してるもんかと思ってるんだがそういうわけでもないんか? バーン!ドーン!すごい!
105 21/10/07(木)21:21:52 No.853807175
怪獣プロレス系はまぁハマらないときついと思う
106 21/10/07(木)21:22:02 No.853807232
>怪獣プロレスを1時間ぐらいずっとしててくれ!って思うけど実際やるとつまんないんだろうな それで尺持たせるのは大変だし予算も膨れ上がるので作らせる上の人も作る現場の人もキツいだけだと思う
107 21/10/07(木)21:22:03 No.853807245
何回立ててもなんだかんだで煽ってるのが極少数なのが…
108 21/10/07(木)21:22:28 No.853807411
こないだのVsコングとか最高の映画だったけど合わない人はやっぱいるんだろうか
109 21/10/07(木)21:22:47 No.853807528
>初代とシンいけるなら84もいけるでしょ 武田鉄矢…
110 21/10/07(木)21:22:57 No.853807594
>なんかこう大人の特撮ファンってストーリーとかよりも「このスーツの造型バランスが…」とか「ここでのアクターの動きが…」とか「このジオラマの表現が…」とかそういう楽しみ方してるもんかと思ってるんだがそういうわけでもないんか? 特撮ってのは もっとこう…暇なときにボンヤリ見るもんなんだ
111 21/10/07(木)21:23:02 No.853807636
FWの人間パートはまあ長すぎるけどそこまで嫌いじゃない でも最後ゴジラが松岡パワーで逆転するのだけはナシナシのナシ
112 21/10/07(木)21:23:03 No.853807641
>なんかこう大人の特撮ファンってストーリーとかよりも「このスーツの造型バランスが…」とか「ここでのアクターの動きが…」とか「このジオラマの表現が…」とかそういう楽しみ方してるもんかと思ってるんだがそういうわけでもないんか? すごいリアルだ!本物みたいだ! ってどうしても小手先の感想になるのつらいよね 純粋に楽しみたい…
113 21/10/07(木)21:23:11 No.853807683
シンゴジラは戦闘が分かりやすかったしお約束と予想外のバランスが良かった
114 21/10/07(木)21:23:45 No.853807909
映画としてつまらないというならゴースト&ドライブ超えてから行ってくれ
115 21/10/07(木)21:24:08 No.853808072
ドカーンバゴーンすごい!ありきのオマケみたいなもんだよ特撮において作品テーマだの造形だのを語るのなんて
116 21/10/07(木)21:24:22 No.853808166
>もっとこう…暇なときにボンヤリ見るもんなんだ 自分にとってそうでも人にとっては違うから……
117 21/10/07(木)21:24:52 No.853808341
>ビオランテつまんね… >モスラは楽しかった モスラはモスラ自身のキャラも強いしテーマソングもあるしで強すぎる
118 21/10/07(木)21:25:00 No.853808400
初代は面白いし…
119 21/10/07(木)21:25:40 No.853808682
そりゃ初代面白くなきゃその後シリーズ作られないし…