虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/07(木)18:29:56 No.853748913

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/10/07(木)18:31:29 No.853749321

    東大の医学部なら3割ぐらいは臨床切って研究行くと聞いたが本当?

    2 21/10/07(木)18:36:19 No.853750687

    他にも医大あるのにわざわざ東大行くってなるとそうだな でも英語中国ドイツフランス語できるから海外流出しがちだ

    3 21/10/07(木)18:38:46 No.853751378

    K2読んでるとどんどん新しい技術生まれててすごいと思うけど 反面それに対処しなきゃいけない医者ってめっちゃ大変だと思う 運営のアップデートがクソデカい!

    4 21/10/07(木)18:39:05 No.853751464

    別に医師免許持ってても他の職業付けるんじゃね?

    5 21/10/07(木)18:39:27 No.853751557

    このオッサンもいい人なんでしょう?

    6 21/10/07(木)18:40:34 No.853751871

    検死官の話もあったよね

    7 21/10/07(木)18:41:08 No.853752032

    >このオッサンもいい人なんでしょう? 前作主人公の兄貴分的な人だ 指導は厳しいけど面倒見はめっちゃいい

    8 21/10/07(木)18:41:52 No.853752246

    >別に医師免許持ってても他の職業付けるんじゃね? わざわざ超難関の試験くぐり抜けてこれまた難関の医師免許とってそれで他の職へ進むのかな… 全くいないわけじゃないだろうけどごく少数だろうそんなの

    9 21/10/07(木)18:46:14 No.853753447

    >別に医師免許持ってても他の職業付けるんじゃね? 医大卒業までに幾ら金かかるんだろう

    10 21/10/07(木)18:46:54 No.853753624

    逆たましたのも人柄あってこそだしな

    11 21/10/07(木)18:47:21 No.853753737

    わざわざそっち入ったのに他のルート入るのはお金勿体なくない?って気持ちも働くだろうしな

    12 21/10/07(木)18:47:50 No.853753880

    この前やってた日曜劇場で厚生省の官僚になる道があることを知った

    13 21/10/07(木)18:47:55 No.853753907

    >K2読んでるとどんどん新しい技術生まれててすごいと思うけど >反面それに対処しなきゃいけない医者ってめっちゃ大変だと思う >運営のアップデートがクソデカい! だから平日に休診日になってる時や休日なんかに大きい病院行ってカンファレンスに参加したり 技術研修会とかに行って最新の治療技法なんかを常に学びに行っている

    14 21/10/07(木)18:48:17 No.853754016

    医者から小説家とか医者から弁護士とか無くはないけど総数から見るとイレギュラーもいいとこだから…

    15 21/10/07(木)18:49:55 No.853754500

    >医大卒業までに幾ら金かかるんだろう 私立の高い所だとストレートに卒業しても4000万くらい 東大だと400万くらいじゃなかったかな

    16 21/10/07(木)18:50:43 No.853754726

    >この前やってた日曜劇場で厚生省の官僚になる道があることを知った 深見くんがマッチング先落ちたときに親父に言われてたな

    17 21/10/07(木)18:51:25 No.853754927

    医者から弁護士ってどんだけ頭いいんだ…

    18 21/10/07(木)18:51:32 No.853754965

    医師免許取れば確か飲食業系の資格も自動的に獲得できるはずだけどわざわざそっちの道に進む事は稀だろうな…

    19 21/10/07(木)18:52:22 No.853755190

    親戚の医者が医者なんかなるものじゃないって常々言ってる… だから息子は絶対に医者にはさせないって力説してた どんな魔境なんだよって思う…

    20 21/10/07(木)18:52:37 No.853755278

    医者から弁護士はNHKの土曜ドラマでやってるな正義の天秤

    21 21/10/07(木)18:53:15 No.853755467

    開業医でもなければ茨の道過ぎて勧めたくはないわな…

    22 21/10/07(木)18:54:14 No.853755744

    勤務そのものよりクソ患者の群れのせいじゃないかな…と自分が医者にかかるときの態度思い出して思う

    23 21/10/07(木)18:54:33 No.853755837

    それこそスレ画の軍曹も娘が医者を志望した時はわざわざこんな修羅場に来なくてもと悩んだしな 最終的には参考書渡して応援したけど

    24 21/10/07(木)18:54:45 No.853755887

    文学部行っても文学者になる奴なんてそんないないもんな…

    25 21/10/07(木)18:55:58 No.853756236

    製薬会社とか行くんじゃないの

    26 21/10/07(木)18:56:58 No.853756498

    >勤務そのものよりクソ患者の群れのせいじゃないかな…と自分が医者にかかるときの態度思い出して思う ネットで調べてきたんですけどー

    27 21/10/07(木)18:57:32 No.853756666

    医者以外になるならもっと別の進路あるもんな

    28 21/10/07(木)18:58:59 No.853757084

    医師免許持ってる漫画の神がいたのでまあなれるといえばなれるとしか言えんな

    29 21/10/07(木)19:03:50 No.853758546

    医学部(看護科)とか医学部(衛生学科)もあるし...

    30 21/10/07(木)19:03:52 No.853758552

    医者の一族とか稼ぎとかそういう問題じゃなく医者になれなければ落伍者みたいな空気あるとことかもあるんだろうな…

    31 21/10/07(木)19:03:59 No.853758584

    東大医学部は何故か作家ルートあるよな

    32 21/10/07(木)19:04:24 No.853758698

    >勤務そのものよりクソ患者の群れのせいじゃないかな…と自分が医者にかかるときの態度思い出して思う 精神病の患者に包丁持って追いかけられたりすることあるみたいですごく怖い

    33 21/10/07(木)19:09:17 No.853760200

    非常勤監察医&作家→医療看護消防講師&作家の 某先生の凄さを改めて感じた

    34 21/10/07(木)19:09:35 No.853760298

    東大医学部行ける頭脳があるならどこででもやってけるだろ…

    35 21/10/07(木)19:10:38 No.853760648

    どこでもやっていけるけどわざわざ医大に入る人は医療方面以外はあんまり考えないと思う

    36 21/10/07(木)19:11:53 No.853761022

    >勤務そのものよりクソ患者の群れのせいじゃないかな…と自分が医者にかかるときの態度思い出して思う >ネットで調べてきたんですけどー ヤブ呼ばわりされた麻酔医の話で出てた信頼関係はマジで大変だろうね なんか恥ずかしかったり体面を気にして噓ついちゃう患者とかもよくあることだろうけど 別に怒ったり笑ったりしないから正直に言ってくれ!は大体の医者が思ってそう …ケツに興味本位で異物を?バカ!

    37 21/10/07(木)19:12:47 No.853761310

    >…ケツに興味本位で異物を?バカ! もう担当したくないから頭の病院行ってくれ!

    38 21/10/07(木)19:12:49 No.853761318

    医大に行ってるってことは頭脳と合わせてお金も持ってることになるからね

    39 21/10/07(木)19:13:43 No.853761608

    >医大に行ってるってことは頭脳と合わせてお金も持ってることになるからね 苦学生の医大生ってあんまいないのかな

    40 21/10/07(木)19:14:20 No.853761796

    どっかで医療系の官僚は医者と官僚足して割らない激務と聞いたが

    41 21/10/07(木)19:17:57 No.853762914

    でもブラキガスの人はお医者さんもめっちゃ笑ってたって言うし…アナル遊びで医者にかかるのも悪いのばかりじゃないんじゃないか

    42 21/10/07(木)19:18:54 No.853763183

    遊ぶなとは言わないけどせめて医者にかからないように遊ぼうね…

    43 21/10/07(木)19:19:01 No.853763225

    一生涯勉強かぁ…

    44 21/10/07(木)19:19:37 No.853763411

    医者は基本的に2時間しか寝られないって話聞くから世の中のお医者様は大変だなって…

    45 21/10/07(木)19:20:20 No.853763632

    >でもブラキガスの人はお医者さんもめっちゃ笑ってたって言うし…アナル遊びで医者にかかるのも悪いのばかりじゃないんじゃないか イクラの人に当たった医者はイクラ食べられなくなったんだが…

    46 21/10/07(木)19:20:50 No.853763775

    食い物が出てきたら気分悪いけどブラギガスならまあ笑うかも…

    47 21/10/07(木)19:20:51 No.853763780

    東大医学部行くようなのはだいたいが親も東大卒とかなので親の資産でどこにも行かななくても余裕で行きていけるまである

    48 21/10/07(木)19:20:58 No.853763806

    >…ケツに興味本位で異物を?バカ! ケツの方は尻もちついた所に何故か偶然モノがあってそれがズッポシと…って言い訳をする 尿道の方は開き直ってそういう性癖なんで…って正直に言うらしい

    49 21/10/07(木)19:21:17 No.853763915

    >でもブラキガスの人はお医者さんもめっちゃ笑ってたって言うし…アナル遊びで医者にかかるのも悪いのばかりじゃないんじゃないか 医者にかかるような遊びをするな

    50 21/10/07(木)19:21:45 No.853764076

    浪人してどうにか医者になったけど残念ながら能力が無くて患者死なせちゃって自殺しちゃった先生とかいたな…

    51 21/10/07(木)19:21:48 No.853764090

    >一生涯勉強かぁ… 無限アップデートは結構精神に来るかもしれない 何だったら現環境が一気に引っくり返る大型アプデも来るし 感染症のレイドは大変だし

    52 21/10/07(木)19:22:00 No.853764168

    カタジョースター卿

    53 21/10/07(木)19:22:37 No.853764339

    >ケツの方は尻もちついた所に何故か偶然モノがあってそれがズッポシと…って言い訳をする 事故扱いにしないと保険効かないからとかだったような

    54 21/10/07(木)19:22:41 No.853764357

    >医者は基本的に2時間しか寝られないって話聞くから世の中のお医者様は大変だなって… k2に出てくる勤務医は大変そうってなるけど 開業医はK先生位よほどでないとそうでもないんじゃないの?

    55 21/10/07(木)19:24:02 No.853764786

    医者から研究者になるパターンもある

    56 21/10/07(木)19:24:29 No.853764919

    >開業医はK先生位よほどでないとそうでもないんじゃないの? 開業医でも病床が無い診療所と3次救急まで受ける総合病院じゃ雲泥の差がある

    57 21/10/07(木)19:24:44 No.853764994

    やっぱり無医村でのんびりスローライフぐらいがちょうどいいんだろうな

    58 21/10/07(木)19:25:13 No.853765135

    医者と弁護士は日進月歩で変わる世界規模の規則や新情報を 辞めるまで延々とアップデートし続ける苦労と引き換えの高給みたいなとこあるから…

    59 21/10/07(木)19:25:25 No.853765205

    >>開業医はK先生位よほどでないとそうでもないんじゃないの? >開業医でも病床が無い診療所と3次救急まで受ける総合病院じゃ雲泥の差がある 受け入れる!絶対に受け入れる!

    60 21/10/07(木)19:25:51 No.853765357

    医者になってから新しい術式開発されましたってなってどうやって身につけるんだろう

    61 21/10/07(木)19:25:57 No.853765382

    >やっぱり無医村でのんびりスローライフぐらいがちょうどいいんだろうな 24時間365日休み無しになるのだが覚悟は出来ているか?

    62 21/10/07(木)19:26:03 No.853765403

    >やっぱり無医村でのんびりスローライフぐらいがちょうどいいんだろうな スキルの伸びがとんでもねえ特殊な無医村は置いといてくれ

    63 21/10/07(木)19:26:15 No.853765462

    あそこがけ崩れ定期的に起こるからなぁ

    64 21/10/07(木)19:27:01 No.853765715

    >医者になってから新しい術式開発されましたってなってどうやって身につけるんだろう 上のほうにある通り休診日とかに学びに行く

    65 21/10/07(木)19:27:05 No.853765739

    >やっぱり無医村でのんびりスローライフぐらいがちょうどいいんだろうな 経験の差がレスに出てるぞ

    66 21/10/07(木)19:27:38 No.853765890

    >医者になってから新しい術式開発されましたってなってどうやって身につけるんだろう 普通に研修に行ったり大学時代の教授や友人のツテ頼ってそれ導入してる病院の手術見学したりする 最新機材導入したりすると導入した病院で研修会やったりもする

    67 21/10/07(木)19:27:39 No.853765908

    無医村で始めるのは医療ではなく介護だ

    68 21/10/07(木)19:28:25 No.853766136

    医者はそのへんの付き合いの関係で学生時代からめちゃくちゃ交遊費かかると言われてるな…

    69 21/10/07(木)19:29:38 No.853766528

    そこら辺の町医者でも休診日の案内をよく見ると勉強会や研修のためって書いてあること結構あるな

    70 21/10/07(木)19:30:13 No.853766694

    >やっぱり無医村でのんびりスローライフぐらいがちょうどいいんだろうな 最近リアル無医村の医師と話したけどコロナの影響で更に大変になってるとか… 県外ナンバーの業者や家族来ると村で噂になって電凸されてる…

    71 21/10/07(木)19:30:31 No.853766793

    >上のほうにある通り休診日とかに学びに行く 義務じゃなく本人の姿勢次第ってのがまたね

    72 21/10/07(木)19:31:14 No.853767021

    >無医村で始めるのは医療ではなく介護だ 僻地でもデイサービスあるの凄いよね…

    73 21/10/07(木)19:31:21 No.853767063

    >やっぱり無医村でのんびりスローライフぐらいがちょうどいいんだろうな >最近リアル無医村の医師と話したけどコロナの影響で更に大変になってるとか… >県外ナンバーの業者や家族来ると村で噂になって電凸されてる… 金魚の餌買ってこないと

    74 21/10/07(木)19:31:54 No.853767229

    >>やっぱり無医村でのんびりスローライフぐらいがちょうどいいんだろうな >>最近リアル無医村の医師と話したけどコロナの影響で更に大変になってるとか… >>県外ナンバーの業者や家族来ると村で噂になって電凸されてる… >金魚の餌買ってこないと (大気中に撒かれる農薬)

    75 21/10/07(木)19:32:20 No.853767358

    ほんと医者になろうとしてくれる人達には頭上がらない

    76 21/10/07(木)19:33:18 No.853767688

    たくさん稼げても使う暇がなさそうだな だから使う時はとんでもない額を使うのかもしれないが 高級車買ったりクルーズ船買ったり

    77 21/10/07(木)19:34:26 No.853768054

    折れない強い使命感と患者を救ったという達成感で持ってるんだろうね実際の所 勤務医だと給料の割りにクソ忙しくて割りに合わないとは言うけど…

    78 21/10/07(木)19:35:13 No.853768313

    マジで頭が下がるよ実際 使命感持って一生走り続けるみたいな仕事だもの