ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/07(木)14:07:05 No.853691041
バイクの運転が上手いの基準ってなんだろう 免許持ってて安全運転してるがスポーツ走行してない人と 免許持ってないがサーキット走っててIAライセンス持ってる人 どっちが上手い人と言えるのか
1 21/10/07(木)14:08:35 No.853691373
上手いの定義によるだろ 安全運転を上手いとするなら前者のが間違いない
2 21/10/07(木)14:09:30 No.853691572
目的に合わせた正しい運転ができる人が運転が上手い人 目的が違えば同一ラインで運転技術の上下では語りようがない
3 21/10/07(木)14:10:27 No.853691762
高速走行で危険な運転だけど絶対事故しないならそいつは上手いってことにはなると思う
4 21/10/07(木)14:10:47 No.853691823
テクニックの話?なら後者じゃね
5 21/10/07(木)14:12:08 No.853692113
大型免許持ちと無免許サーキット走行ライセンス持ちが 技量で勝負したらどっちが勝つか
6 21/10/07(木)14:13:25 No.853692396
TPOをわきまえたほうが勝つわ
7 21/10/07(木)14:13:26 No.853692399
「公道マジ怖い」って言うモータースポーツの人は多い
8 21/10/07(木)14:13:51 No.853692470
サーキットに飛び出してくる歩行者はいないからな…
9 21/10/07(木)14:14:17 No.853692546
サーキットなんか素人でも走れる 公道を安全に走れるやつが最強なんだ
10 21/10/07(木)14:15:00 No.853692709
>サーキットなんか素人でも走れる 最低限見合った技量がないと走らせてくれない
11 21/10/07(木)14:15:12 No.853692742
事故死せずに寿命で死んだ奴が上手い
12 21/10/07(木)14:15:43 No.853692862
こんな危ない物に乗ってる俺カッコいいみたいなノリの人ネットでは流石に見なくなったな
13 21/10/07(木)14:16:21 No.853692990
>事故死せずに寿命で死んだ奴が上手い 信号待ちで追突され死んだライダーもいるし
14 21/10/07(木)14:17:45 No.853693308
大型免許持ってるだろうに俺より下手な人がいてびっくりした 勢いよく左折したヤマハのR1がスリップしてこけてた
15 21/10/07(木)14:17:48 No.853693319
疲れにくい姿勢で乗るとか適切なアクセルワークとブレーキングが出来てれば上手いと言っていいんじゃない?
16 21/10/07(木)14:18:03 No.853693360
不規則な上にヘアピンカーブが続くようなつづら折りの見通しの悪い峠道で スムーズに走れてる人は上手いと言って差し支えないと思う 逆に自分が下手だなと思うのが 思ったほど速度殺せてなくてバンクがぎくしゃくしたり センターラインはみ出しそうになったりする時だから
17 21/10/07(木)14:18:45 No.853693492
>大型免許持ってるだろうに俺より下手な人がいてびっくりした >勢いよく左折したヤマハのR1がスリップしてこけてた 高回転型のガチ目のSSとかレーサーレプリカなら割とよくあると聞く
18 21/10/07(木)14:19:41 No.853693693
>高回転型のガチ目のSSとかレーサーレプリカなら割とよくあると聞く あったらダメだろ
19 21/10/07(木)14:20:46 No.853693915
>大型免許持ってるだろうに俺より下手な人がいてびっくりした >勢いよく左折したヤマハのR1がスリップしてこけてた 俺も大型持ってるけどド下手だよ 免許取るのそんな難しくないから
20 21/10/07(木)14:21:47 No.853694136
4気筒バイクを軽やかに運転する人は上手いなーと思う アクセルワークむずい…
21 21/10/07(木)14:21:49 No.853694143
大型免許は予算があれば取れるから上手下手のバロメーターにはならないし… 俺も普通→大型をバイク買わず立て続けに取ったし 今はいきなり大型から免許取れるコースもあると聞いた
22 21/10/07(木)14:24:40 No.853694763
>あったらダメだろ そういうバイクは高剛性でサーキット走行メインでストップアンドゴーとか細かい右左折とかの日常遣いは切り捨ててるから仕方ない
23 21/10/07(木)14:24:49 No.853694787
モトクロス初めてわかったことなんだが レースに勝つのって免許取るより難しいんだなと
24 21/10/07(木)14:26:05 No.853695052
免許なんて誰でも取れるんだから当たり前だろう
25 21/10/07(木)14:26:27 No.853695119
>モトクロス初めてわかったことなんだが >レースに勝つのって免許取るより難しいんだなと レースは相対評価で免許は絶対評価だからそりゃあそうだろう
26 21/10/07(木)14:26:40 No.853695170
免許取って15年の前者の俺は 後者の方が上手いと思ってるよ
27 21/10/07(木)14:27:25 No.853695299
ジョナサンレイも最近まで大型免許持ってなかったんだっけ?
28 21/10/07(木)14:31:07 No.853696100
サーキットはちょっとコースを外れてもランオフエリアが広く取ってるあるけど 公道はだいたいの場所ががちょっと外れただけで谷に落ちたり壁に刺さったりするからな… 公道でやってるモータースポーツもあるって? だから頭おかしいんだよあいつら
29 21/10/07(木)14:32:03 No.853696312
大型免許って別に技量はいらんのか
30 21/10/07(木)14:32:46 No.853696460
場所にあった速度を出せて急発進急停車をしなくて右左折車線変更をしっかり周りに知らせてできる人が上手い人だと思う 全部基本だけどできてる人はほとんどいない 貰い事故は仕方ない
31 21/10/07(木)14:33:32 No.853696620
>大型免許って別に技量はいらんのか 大型の教習は大体2気筒で軽めのNC750だから普通の時より楽な可能性もある
32 21/10/07(木)14:33:47 No.853696667
教習所で得られる技術は 教習所を卒業する為の技術だと思う
33 21/10/07(木)14:34:15 No.853696763
>サーキットはちょっとコースを外れてもランオフエリアが広く取ってる 俺が行ってるモトクロス場はジャンプの先にあるボウルコーナー外れると大木があり 20年で3人を再起不能にさせた
34 21/10/07(木)14:35:25 No.853696996
公道をアクセルぶん回したり派手にバンクしたりはせず 危なげなく走ってるように見えるのになんか速い みたいのが理想
35 21/10/07(木)14:36:15 No.853697140
NC750って2気筒なんだ…知らんかった運転しやすいのかな
36 21/10/07(木)14:37:00 No.853697305
大型教習はスーフォアに比べてちょっとだけ物理的に大きいバイクに乗るだけのことで やってることは変わらないからな…
37 21/10/07(木)14:37:14 No.853697355
>>大型免許って別に技量はいらんのか >大型の教習は大体2気筒で軽めのNC750だから普通の時より楽な可能性もある 一応テストの要件は普通自動二輪(中型)より厳しい
38 21/10/07(木)14:37:42 No.853697443
スーフォアが普通にでかいし重いからなあ
39 21/10/07(木)14:38:02 No.853697517
>>サーキットはちょっとコースを外れてもランオフエリアが広く取ってる >俺が行ってるモトクロス場はジャンプの先にあるボウルコーナー外れると大木があり >20年で3人を再起不能にさせた ヒエッ!
40 21/10/07(木)14:38:21 No.853697583
後ろから見てるとゆっくり走っていてもあっこの人美味いなって思うときあるよね 所作に無駄や挙動不審な感じが一切無いからかな
41 21/10/07(木)14:38:29 No.853697615
安全運転にも上手い下手はあるでしょ 発進もたつかないとか渋滞誘発しないとかスリップしづらい乗り方するとか 下手でも周りに迷惑かけなきゃいいよ
42 21/10/07(木)14:38:47 No.853697680
国道で車列を右に左に避けながら飛ばしてるのは単純に運ゲーしてるだけで特に上手いわけでないのはわかる
43 21/10/07(木)14:39:35 No.853697844
停車前と発進時にフラフラしてる人は上手くないね
44 21/10/07(木)14:39:50 No.853697898
峠を攻めるなとは言わないけど人に迷惑かけたりわざわざ動画で上げる奴は規制とかにも繋がりかねないから死んでほしい
45 21/10/07(木)14:39:59 No.853697935
>俺が行ってるモトクロス場はジャンプの先にあるボウルコーナー外れると大木があり >20年で3人を再起不能にさせた MXとEDは骨折多いな EDで2位争いしてたら1位独走の人が居なくなってちぎられたかと思ってたらレース後に森の中で骨折して動けなくなってるのが発見ってのあった
46 21/10/07(木)14:42:45 No.853698486
ジムカーナ練習会初体験のエクストリームの人とか教習所指導員とかIAレーサーがいずれもC1以上のタイム出してるのを見ると普遍的な運転の上手さってのはありそう
47 21/10/07(木)14:44:15 No.853698815
他車との位置関係や走行状況をよく見て走ってる人はうまい 言い換えると他の人から自分がどう見えてるのか考えながら走れる人
48 21/10/07(木)14:46:15 No.853699249
ちょっとした落ち葉で転んだり後ろの渋滞に気付かなかったり他車にブレーキを踏ませる運転は下手かな
49 21/10/07(木)14:46:29 No.853699299
バイクで峠道を膝擦るようなバンクして走るのばっかりじゃなくて 普通に峠道を走るのも十分スポーツ走行のうちに入ると思う 狭い道だとだいたい前方に軽トラとかがいるから最高速云々より いかに距離保ったままキレイに曲がれるかの遊びになりがち
50 21/10/07(木)14:47:24 No.853699482
ロードレースだと速度域が高く危険だからやらないけど オフロードではコーナーで意表をついたブレーキで後続を牽制する「ブレーキチェック」 というグレーな技をプロでも使うことがある これは上手い運転と言えるのか
51 21/10/07(木)14:47:59 No.853699586
内気な人間は周りに気を遣ってるようで迷惑かけたり危なっかしい運転するよね 私です
52 21/10/07(木)14:49:15 No.853699861
安全な車間距離と周りに気を配って無茶な運転はしないことを念頭に運転してる そしていつか美しい女性がエンストして困っている展開に出逢った時のために石油ポンプとブースターケーブルをパニアに仕込んでる
53 21/10/07(木)14:49:50 No.853699974
周りで事故を起こさない人が上手い 自分は事故ってなくても危険な奴は周りの事故の誘因となるから
54 21/10/07(木)14:50:03 No.853700018
見てて心から上手いと感じるのはやっぱり白バイ隊員
55 21/10/07(木)14:51:43 No.853700337
上手い人は友達がいる
56 21/10/07(木)14:51:53 No.853700353
たまに高速を100キロ前後で流してる時巡回中の白バイ見かけて後ろついてけど上手いというか凄く奇麗な運転するよねあの人たち・・・
57 21/10/07(木)14:52:52 No.853700552
自分の運転を上手いとかそういったことを考えたこと無いな腕を競うレーサーではないのだから自惚れた瞬間あの世に行ってしまうような気がして臆病になってしまう
58 21/10/07(木)14:54:33 No.853700919
危険予知できて必要に応じてえぐいバンクや高速走行もできてふだんは安全運転できる人がお上手
59 21/10/07(木)14:55:16 No.853701063
免許は減点ありでも取れちゃうからな 苦手分野とか克服せず走ってる人も多かろう
60 21/10/07(木)14:55:31 No.853701118
運転が上手い人は高度なテクニックが要求されるような状況に陥らないようにしている って今思いついたけど公道は何が起こるか分からんから嘘
61 21/10/07(木)14:55:57 No.853701209
今の上手くいったなって思うのは無理なく綺麗に機体をコントロールできた時だから 運転の余裕が技量なんじゃないかと思う
62 21/10/07(木)14:57:32 No.853701540
未だにしっかりバンクできない こわい
63 21/10/07(木)14:57:49 No.853701597
バンクセンサーするのってすごくない?
64 21/10/07(木)15:01:35 No.853702472
>「公道マジ怖い」って言うモータースポーツの人は多い サーキット内でレーサー同士が運転してるのは何が起こるのか予測は付くけど 公道だと予測の付かない事が起き得るから って誰だっけかは忘れたけどそう言ってたな ラリードライバーがステージ移動の最中に公道にてスピード違反の現行犯で逮捕されて その後のレースをリタイアさせられたって例外もあるけど…
65 21/10/07(木)15:04:01 No.853702995
カーブの手前でしっかり減速して曲がるようにしたら大抵のカーブは怖くなくなった 知らん道の場合は急にキツいカーブが出てくるかもしれないのでゆっくり目に走って地元の車とか先急いでるのが後ろに着いたら端に寄せて先に行かせてる
66 21/10/07(木)15:04:20 No.853703080
>信号待ちで追突され死んだライダーもいるし もらい事故はほぼ運 ベンツですらトラックには勝てないし
67 21/10/07(木)15:04:46 No.853703174
上手くバンクするには定常円旋回の練習が一番だ!て記事を見て そうかやってみるか!となってもやれる場所が全然ねえ!
68 21/10/07(木)15:06:12 No.853703524
ノリックは突然Uターンしはじめた車にやられたんだよな 回避不能で詰んだらもうおしまいなんだよねつらい
69 21/10/07(木)15:08:23 No.853704074
公道で1番驚いたのはプリウスってマジで変な動きする奴多いんだなぁって
70 21/10/07(木)15:08:26 No.853704085
いくら危険察知能力があってもある程度のテクがないと回避できないし 両方のバランスよね
71 21/10/07(木)15:13:56 No.853705333
バイクの教習所に通ってるとき教官に 公道における運転に上手い下手って概念はありません! あるのは丁寧に運転するか雑に運転するか!それだけです! 車でもバイクでも自分が運転上手いと思ってる人間が一番の路上の脅威です! って言われて今でも気をつけるようにしてる
72 21/10/07(木)15:15:04 No.853705570
倒しても良いバイクと何やってもいい私有地で練習したい
73 21/10/07(木)15:22:57 No.853707314
自称運転が上手い(乗り慣れてるだけで運転荒い)は本当によくいる
74 21/10/07(木)15:23:30 No.853707437
移動手段に上手いもクソもない
75 21/10/07(木)15:25:39 No.853707923
あるよ しょっちゅう事故って骨折してるうちの兄は間違いなく下手 Uターンも出来ないし右折もセローなのに2段階右折しかできないし加えて講習会の参加とプロテクターの装備を勧めても絶対聞かない
76 21/10/07(木)15:26:58 No.853708249
それは頭の病気だから…
77 21/10/07(木)15:28:27 No.853708637
操作が…雑です…
78 21/10/07(木)15:30:51 No.853709170
>しょっちゅう事故って骨折してるうちの兄は間違いなく下手 >Uターンも出来ないし右折もセローなのに2段階右折しかできないし加えて講習会の参加とプロテクターの装備を勧めても絶対聞かない こわいからそういう話やめて
79 21/10/07(木)15:35:16 No.853710128
上手い運転ってのがあるとしたら 周囲に迷惑を掛けずに安全に気を遣った運転くらいではなかろうか