21/10/07(木)11:53:44 中国の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/07(木)11:53:44 No.853658512
中国のドローンショーで入札に敗れたライバル会社が妨害電波を放射し
1 21/10/07(木)11:54:28 No.853658681
>中国のドローンショーで入札に敗れたライバル会社が妨害電波を放射し 妨害されてる…
2 21/10/07(木)11:54:49 No.853658767
楽しそう俺も妨害電波買ってくるわ
3 21/10/07(木)11:55:38 No.853658953
オオオ イイイ
4 21/10/07(木)11:55:52 No.853659007
星が降ってくるみたいだ
5 21/10/07(木)11:56:35 No.853659153
これはこれで…
6 21/10/07(木)11:56:41 No.853659181
鉄人28号で見た奴!
7 21/10/07(木)11:57:50 No.853659436
そんなことしたら駄目だされるんじゃないの…?
8 21/10/07(木)11:57:57 No.853659468
爆発はしないのか
9 21/10/07(木)11:58:58 No.853659708
>そんなことしたら駄目だされるんじゃないの…? だめにきまってんだろ!
10 21/10/07(木)11:59:11 No.853659756
空が落ちる
11 21/10/07(木)11:59:14 No.853659769
これ妨害電波だったのか
12 21/10/07(木)11:59:44 No.853659886
実にサイバーパンクなことしてるな…
13 21/10/07(木)12:00:05 No.853659956
雪が降ってるから冬の映像かな?と思ったら…
14 21/10/07(木)12:00:26 No.853660028
ほんとにサイバーパンクじゃねーか
15 21/10/07(木)12:01:00 No.853660165
危ねぇ…
16 21/10/07(木)12:01:22 No.853660239
取り放題?
17 21/10/07(木)12:02:28 No.853660499
書き込みをした人によって削除されました
18 21/10/07(木)12:02:54 No.853660605
https://twitter.com/pitdesi/status/1445118812659933187?s=20 別視点 結構なパニック
19 21/10/07(木)12:03:28 No.853660725
落ちたな
20 21/10/07(木)12:03:52 No.853660814
これ以降はドッキリ演出として使えそうだな
21 21/10/07(木)12:04:02 No.853660864
>取り放題? 取ることはできると思うけど妨害電波の影響下になければ元の持ち主の命令で勝手に帰ってくんじゃないかな
22 21/10/07(木)12:04:27 No.853660958
敵に渡すな大事なリモコン
23 21/10/07(木)12:05:16 No.853661145
一応自由落下で落ちるってほどではないんだな
24 21/10/07(木)12:05:24 No.853661170
ライバル会社の妨害電波とかわかるんだな
25 21/10/07(木)12:05:29 No.853661196
国民性がエンターテイメント過ぎる…
26 21/10/07(木)12:05:33 No.853661204
意外とフヨーって落ちてくるから綺麗だな
27 21/10/07(木)12:06:21 No.853661404
すげえ EMP攻撃でマヒみたいな感じか
28 21/10/07(木)12:06:24 No.853661418
本当かー?本当にライバル企業の仕業かー?
29 21/10/07(木)12:06:49 No.853661506
AIの逆襲
30 21/10/07(木)12:06:56 No.853661534
月灯りふんわり落ちてくる夜
31 21/10/07(木)12:07:00 No.853661546
くらげみたいでいいね
32 21/10/07(木)12:07:08 No.853661584
普通にテロでは
33 21/10/07(木)12:08:20 No.853661885
なんだか幻想的
34 21/10/07(木)12:09:13 No.853662102
どっちなんだよ https://news.yahoo.co.jp/articles/249ba1be72c9f47b96f2a9328d9b68022880ce2c 責任者は中国メディアに対し「操縦に問題があった」と説明している。 事故が起きたのは10月1日の夜。鄭州市のショッピングモールで、ライトのついたドローン200機を用いたショーが実施されたが、開始後3分ほどで、そのうち約10機が墜落した。その後、残りのドローンについても緊急着陸の措置がとられた。 SNSなどに当時の動画が投稿されている。ゆっくりと落ちてくるドローンを見ながら、観衆たちが「気をつけて!」などと叫んでいる。停車してあった車に音を立ててぶつかる様子も記録されている。 現地メディアはこの事故を「ドローンがまるで流れ星のように落ちてきた」と報道。怪我をした人はいなかったという。 原因について、ショーを実施した施設の関係者は中国メディアに対し「競合他社による妨害があった」と話していた。しかしその別の責任者が「操縦に問題があった。他社の妨害という説明には十分な根拠はない」と改めた。
35 21/10/07(木)12:09:19 No.853662120
SACの世界だ
36 21/10/07(木)12:09:21 No.853662129
>一応自由落下で落ちるってほどではないんだな リモコンの電波が届かなくなるような妨害電波じゃなくて真下に落ちろとかの偽命令を飛ばすタイプだったみたい 偽命令タイプだと安全装置とか働かずにまっすぐ落ちるのでより危険
37 21/10/07(木)12:09:22 No.853662136
自立制御で着陸モードになってるのかな 結構ゆっくり落ちてるよね
38 21/10/07(木)12:09:52 No.853662261
ゆっくり落ちてくるのは緊急着陸なのね そりゃそうか
39 21/10/07(木)12:09:53 No.853662267
>ライバル会社の妨害電波とかわかるんだな >本当かー?本当にライバル企業の仕業かー? まあ警察にそう報告したという話だから単なる失敗の可能性もある
40 21/10/07(木)12:09:57 No.853662289
雪みたいできれい
41 21/10/07(木)12:10:10 No.853662345
本当に傍から見る分には最高の国だな
42 21/10/07(木)12:10:52 No.853662540
ジャミングガンって売ってるのかな
43 21/10/07(木)12:12:10 No.853662900
思ったよりゆっくり落ちてるけど危ないな
44 21/10/07(木)12:12:25 No.853662971
200台のうち10台程度の割合で不良品混じってるって思われるよりライバル社のせいなんですけど!不良品なんて一切なかったんですけど!って弁解した方がいいからな…
45 21/10/07(木)12:12:34 No.853663000
ヘリコプターもエンジン止まっても多少ゆっくり降りて来られるんだっけ?
46 21/10/07(木)12:12:39 No.853663024
中国サイバーパンク全開で楽しそうで羨ましい
47 21/10/07(木)12:13:05 No.853663141
ドローンを扱う会社だからちゃんと攻略法を熟知してるのすげぇな 人としては最低だが
48 21/10/07(木)12:13:12 No.853663175
中国の競争はもう何でもありだな
49 21/10/07(木)12:13:40 No.853663308
いつ起きてもおかしくなかったけど現実で見ると凄いなと思っちゃう
50 21/10/07(木)12:13:51 No.853663355
>現地メディアはこの事故を「ドローンがまるで流れ星のように落ちてきた」と報道。怪我をした人はいなかったという。 ほんとかー?
51 21/10/07(木)12:14:00 No.853663390
一介の企業が上空まで届くような強力な妨害電波を出せるものなのかな
52 21/10/07(木)12:14:06 No.853663421
軍用で使用した場合向こうの会社は脆弱ですみたいなアピールするのかな
53 21/10/07(木)12:14:28 No.853663519
単に操作ミスって弁明してるけど ジャミングに遭うハードと操作ミスってどっちがダメージ小さいのかな
54 21/10/07(木)12:15:06 No.853663679
オリンピックでやられなくてよかったね…
55 21/10/07(木)12:16:02 No.853663929
普通にテロでは?
56 21/10/07(木)12:16:06 No.853663947
無線に関する法律が追いついてない国ならジャミングガン売ってそうな気がする
57 21/10/07(木)12:16:12 No.853663990
綺麗だなぁ イテッ
58 21/10/07(木)12:16:59 No.853664203
>無線に関する法律が追いついてない国ならジャミングガン売ってそうな気がする それに関しては日本は痛い…じゃねーよ無線やってるクソとりまれや!!
59 21/10/07(木)12:18:33 No.853664683
監視社会だし電波法についてはガッチガチでは? 調査すれば分かることだから操作ミスってゲロったのかと
60 21/10/07(木)12:21:04 No.853665444
こういうのは本部とドローンの通信だけじゃなくてドローン間で相互通信して位置測定したりしてるからジャミングならもっとドローンが暴れまわって酷いことになると思うよ スーッと降りてきてるのは緊急時の強制停止コマンドか何かかな
61 21/10/07(木)12:21:55 No.853665723
大変な事故なんだけど凄い時代になったなと感心してしまった
62 21/10/07(木)12:23:48 No.853666313
操縦担当がおあしすしたけど逃げられなかったんだろ
63 21/10/07(木)12:24:14 No.853666469
この環境なら良くも悪くも技術は伸びるわなぁ
64 21/10/07(木)12:24:20 No.853666503
ちょっとしたテロでは?
65 21/10/07(木)12:25:11 No.853666779
たのしそう
66 21/10/07(木)12:25:11 No.853666780
降ってくるのが演出のショーかと思った
67 21/10/07(木)12:25:29 No.853666873
操縦担当ってこれ手動なん?
68 21/10/07(木)12:25:42 No.853666933
おちてきたドローン盗む人いるよねこれ
69 21/10/07(木)12:26:28 No.853667163
妨害電波で落ちるなら戦場で使ってないわな
70 21/10/07(木)12:26:35 No.853667193
美しい…
71 21/10/07(木)12:26:49 No.853667268
雪の降る街
72 21/10/07(木)12:26:58 No.853667320
ドローン落とし
73 21/10/07(木)12:27:34 No.853667529
ソースが大紀元で駄目だった
74 21/10/07(木)12:28:37 No.853667852
20秒付近で画面外右でぽっと光が起きたから爆発したのかと
75 21/10/07(木)12:29:05 No.853667986
危ないな…
76 21/10/07(木)12:30:17 No.853668343
本来ならば我々が勝つべき入札でライバル会社に負けたんだ そこで今回その復讐として君にはショーの最中に妨害電波を照射してもらいたい 妨害電波はこの箱に入っている武器アタッチメントを装着し[L1]を押すことで照射出来る なぁに簡単な仕事さ、受けてくれるかね クエストを受注しますか? ▷はい いいえ
77 21/10/07(木)12:30:56 No.853668526
>妨害電波で落ちるなら戦場で使ってないわな 落ちるけど使ってるぞ 無線で動かしてる以上は効くし完璧に防ぎたいなら完全自立動作させるしかない
78 21/10/07(木)12:32:46 No.853669098
どうせなら他社の広告に書き換えたらもっとサイバーだったのに
79 21/10/07(木)12:33:44 No.853669356
一介の企業が雲まで届くサーチライト照射はよくあるけど 去年の松本の事例では条例等の規制がないんだな
80 21/10/07(木)12:34:00 No.853669429
商売が上手くいきそうだったのに邪魔されて失敗した両さんとかがやりそうなやつ
81 21/10/07(木)12:34:11 No.853669476
>本来ならば我々が勝つべき入札でライバル会社に負けたんだ >そこで今回その復讐として君にはショーの最中に妨害電波を照射してもらいたい >妨害電波はこの箱に入っている武器アタッチメントを装着し[L1]を押すことで照射出来る >なぁに簡単な仕事さ、受けてくれるかね >クエストを受注しますか? >?はい > いいえ 難易度高くなさそうだし報酬少ないんだろうな
82 21/10/07(木)12:34:31 No.853669571
アメリカも開発してた強制着陸させるやつかな?
83 21/10/07(木)12:34:50 No.853669656
序盤のサブクエ感
84 21/10/07(木)12:35:20 No.853669796
ジャミングっていうかオーバーライドする感じ
85 21/10/07(木)12:35:39 No.853669872
綺麗だな
86 21/10/07(木)12:36:03 No.853669978
感動的だな
87 21/10/07(木)12:36:05 No.853669991
なんか幻想的でSFっぽい
88 21/10/07(木)12:36:16 No.853670062
被害額おいくら万円だろう
89 21/10/07(木)12:38:09 No.853670662
>敵に渡すな大事なリモコン ブラックオックスの妨害電波かな?
90 21/10/07(木)12:38:15 No.853670704
ジオニックの陰謀なんですけおおおおお!
91 21/10/07(木)12:38:37 No.853670798
ゲームの世界が現実になりつつあるのを感じる
92 21/10/07(木)12:39:00 No.853670900
おぺにす…ってフォーメーションをする命令を上書きしたい
93 21/10/07(木)12:39:26 No.853671009
ドローンの動きが変わってちんぽの形になる電波出してほしい
94 21/10/07(木)12:40:07 No.853671211
>ドローンの動きが変わって日章旗の形になる電波出してほしい
95 21/10/07(木)12:40:09 No.853671221
アゼルバイジャンとなんとかって国の戦争で使われたドローンもこういうので無力化するの?
96 21/10/07(木)12:40:13 No.853671241
安全対策を無視すれば無視するほどサイバーパンクとか攻殻の世界に近づける
97 21/10/07(木)12:41:11 No.853671502
>難易度高くなさそうだし報酬少ないんだろうな 暴走ドローン500体を倒せに発展するよ
98 21/10/07(木)12:41:36 No.853671612
つまりドローンにアルミホイル巻けば良い……ってこと!?
99 21/10/07(木)12:41:40 No.853671639
軍用の自爆ドローンは高高度から高速で突っ込んで来るから 方法があったとしても先に気づけないと
100 21/10/07(木)12:42:02 No.853671764
ローター部分が刃物なんだよね
101 21/10/07(木)12:42:41 No.853671942
>アゼルバイジャンとなんとかって国の戦争で使われたドローンもこういうので無力化するの? こういうのは知らんけど軍用の指向性ジャミング波発生装置は普通に配備されてる
102 21/10/07(木)12:43:58 No.853672316
ただ強力な電波で親元の通信を遮ればフェールセーフ機能でゆっくり降りてくるのFCが主流だからそれかなあ
103 21/10/07(木)12:44:27 No.853672464
何も知らないで見たら綺麗ではある
104 21/10/07(木)12:45:45 No.853672798
ファンネルみたいに動かしたい
105 21/10/07(木)12:45:55 No.853672853
実際に妨害してたら訴えられるの?
106 21/10/07(木)12:46:04 No.853672896
>原因について、ショーを実施した施設の関係者は中国メディアに対し「競合他社による妨害があった」と話していた。しかしその別の責任者が「操縦に問題があった。他社の妨害という説明には十分な根拠はない」と改めた。 まあまあ今回の事は裏で落とし前つけましょうやってやつだこれ
107 21/10/07(木)12:46:07 No.853672906
中国人なら落ちたドローンを拾いに集まるだろう
108 21/10/07(木)12:46:10 No.853672923
>ドローンの動きが変わってプーさんの形になる電波出してほしい
109 21/10/07(木)12:47:21 No.853673237
雑誌の通販欄にのってる携帯電話妨害機みたいなか…
110 21/10/07(木)12:49:06 No.853673672
上にでてる記事を読む限りでは 自分らの責任で墜落したりミスったを他の会社の工作活動です!って 無様な言い訳してる感じにしか見えない
111 21/10/07(木)12:49:24 No.853673754
>一介の企業が上空まで届くような強力な妨害電波を出せるものなのかな 障害物無ければ余裕
112 21/10/07(木)12:49:30 No.853673783
これ責任者買収済みだろ
113 21/10/07(木)12:50:01 No.853673931
軍用のはジャミングを受けた時点でジャミングの中心地に向かって自爆するようなのがあると聞いた
114 21/10/07(木)12:51:36 No.853674336
>中国人なら落ちたドローンを拾いに集まるだろう そんなみずぼらしい人間がいるような場所じゃなさそう 東京じゃあるまいし
115 21/10/07(木)12:52:06 No.853674450
>>一介の企業が上空まで届くような強力な妨害電波を出せるものなのかな >障害物無ければ余裕 というかドローン自体電波で動いてるんだから同じことよね
116 21/10/07(木)12:52:12 No.853674472
電波ジャックって本当にあったんだ…
117 21/10/07(木)12:52:30 No.853674565
日本で出来ないドローン芸が中国ではできる理由が表れてる
118 21/10/07(木)12:52:53 No.853674685
なんかちょい前は電池切れかなんかでドローンが 大量落下したってニュースなかったっけ
119 21/10/07(木)12:53:16 No.853674801
中国のドロンジョって何…ってなった
120 21/10/07(木)12:54:01 No.853674973
>東京じゃあるまいし 東京でそういうことしてるの大体中国人かベトナム人のどっちかだぞ
121 21/10/07(木)12:54:07 No.853675011
>中国人なら落ちたドローンを拾いに集まるだろう 実際事故原因特定の為のドローン回収も1割くらいしかできなかったとあるな
122 21/10/07(木)12:55:37 No.853675394
>つまりドローンにアルミホイル巻けば良い……ってこと!? 皇帝の紋章読んだことないのかよ命令も届かなくなるぞ
123 21/10/07(木)12:56:50 No.853675674
ドローンの管理ってこういうのがあるから大変だな…
124 21/10/07(木)12:57:31 No.853675862
飛行機だって妨害すれば落ちる
125 21/10/07(木)12:57:46 No.853675927
宇サ電の領域ってまぁこういうことよね
126 21/10/07(木)12:59:23 No.853676326
>飛行機だって妨害すれば落ちる 普通の飛行機は妨害できるところを飛んでないからな
127 21/10/07(木)12:59:31 No.853676363
しかし中国語って汚ねえ発音だな
128 21/10/07(木)13:02:22 No.853677033
ドローンショウでこういう事故ないのかなと思ってたが普通にあるんだな