虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

漫画の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/07(木)10:51:32 No.853646804

漫画の最終回で特別なことをされるとモヤっと来ちゃう いつも通りのことをして欲しいと思わない?

1 21/10/07(木)10:52:04 No.853646897

からくりサーカスみたいなのが理想

2 21/10/07(木)10:52:20 No.853646938

連載終了が5年前…?

3 21/10/07(木)10:52:21 No.853646941

変な事業始めて東京タワーとか爆破させて部長がキレて乗り込んできて終わってたら伝説になれた

4 21/10/07(木)10:52:40 No.853646991

ここ神様がいるのにダメ太郎はいないのか…

5 21/10/07(木)10:52:52 No.853647025

今までのキャラが出てきて挨拶するとかやめてほしいわ

6 21/10/07(木)10:53:19 No.853647097

連載終了したはずの漫画の新刊が出る

7 21/10/07(木)10:54:06 No.853647220

普通の長さの連載漫画ならともかくこち亀の作風と長さでいつも通りやられちゃうと終わった感じ皆無になるからダメだと思う

8 21/10/07(木)10:55:19 No.853647452

ギャグ漫画だし別に構わないと思う ストーリー漫画だと難易度高い

9 21/10/07(木)10:56:05 No.853647583

今もたまにやってるからこち亀はあんまり終わった感じがない

10 21/10/07(木)10:56:13 No.853647609

誌面ではあっさりいつも通り 単行本で加筆みたいなのが嬉しい

11 21/10/07(木)10:56:19 No.853647636

ラスト一つ前の夏春都の話はいい塩梅だった 全員集合が必要なのもわかる

12 21/10/07(木)10:56:22 No.853647651

前の話が実質ストーリー的最終回だったろ

13 21/10/07(木)10:57:30 No.853647850

ゲパルトの時計回みたいなのもあるんだよな終盤でも

14 21/10/07(木)10:57:39 No.853647883

からくりサーカス

15 21/10/07(木)10:58:09 No.853647979

>ここ神様がいるのにダメ太郎はいないのか… 神様ではなく天国にいる魔法使いの爺さんだ

16 21/10/07(木)10:58:56 No.853648133

こち亀の最終話はこれくらい雑な方がいい

17 21/10/07(木)10:59:21 No.853648210

のぶ代ドラがこんな感じで終了直前の通常回が実質最終回といえるエピソード選出だった 翌週はレギュラーキャラ全員出演が売りのスペシャル回 …なんだけどその為に原作の1話を改悪して酷いことになったから普通にアニオリですれば良かったのにな

18 21/10/07(木)10:59:23 No.853648218

連載が終わったってだけだしな

19 21/10/07(木)10:59:33 No.853648248

いくらでも続けられる面があったのがこち亀だから無理にでも終わらせるなら普段やらないことするに決まってる

20 21/10/07(木)10:59:43 No.853648281

こち亀だと最後に両さんが死んでも何事もなかったかのように次週続きそうだからな… 警官辞めたのなんかはも何度かあるし

21 21/10/07(木)11:00:01 No.853648350

>ストーリー漫画だと難易度高い それは普通にストーリーに沿って終わるだけだし…

22 21/10/07(木)11:00:46 No.853648476

さようならドラえもんみたいに実質的な最終回が途中で差し込まれてるのも私は好きですよ

23 21/10/07(木)11:02:49 No.853648835

時々連載再開してるみたいな噂聞くのはなんでなん? web?

24 21/10/07(木)11:04:13 No.853649084

連載再開じゃなくて読み切りだったり コンビニ本に新作載ってるよ だから201巻が出たんだよ

25 21/10/07(木)11:05:30 No.853649322

亀有の寺だかに寄贈された漫画だかが本当の最終回ぽい話は聞いたな 見たことないけど

26 21/10/07(木)11:05:33 No.853649335

>さようならドラえもんみたいに実質的な最終回が途中で差し込まれてるのも私は好きですよ 当時は実際に最終回で最終巻の予定だったんです…

27 21/10/07(木)11:06:48 No.853649546

登場回数少ないのに日暮は強いな…

28 21/10/07(木)11:07:49 No.853649726

まあまた次の五輪の年に読み切りで日暮さんが起きてくるだろう

29 21/10/07(木)11:07:59 No.853649755

>亀有の寺だかに寄贈された漫画だかが本当の最終回ぽい話は聞いたな >見たことないけど それも201巻に入ってるから読もう

30 21/10/07(木)11:08:03 No.853649770

>時々連載再開してるみたいな噂聞くのはなんでなん? >web? フォーマットが優秀だから時折本誌で時事風俗の話をする漫画が乗ったりする

31 21/10/07(木)11:08:30 No.853649851

201巻のアレが名実共に最終回になったんだから良かったよかった

32 21/10/07(木)11:08:50 No.853649913

俺は最終回で最終回らしいことしてくれたほうが嬉しい

33 21/10/07(木)11:09:09 No.853649949

ここ最近で一番美しいと思ったのがチェンソーマン こんなに綺麗に終わると思ってなかったってのも含めて

34 21/10/07(木)11:09:27 No.853650008

あんまりサラーッと終わると終わったことに気付かない 絶対最後まで読んだはずなのに最終回を全く覚えてなくて読んでなかったのかと苦悩した

35 21/10/07(木)11:12:32 No.853650503

最終回詐欺じたいは大昔にやってるしなあ

36 21/10/07(木)11:12:54 No.853650569

>最終回詐欺じたいは大昔にやってるしなあ めちゃくちゃ怒られたやつ来たな…

37 21/10/07(木)11:13:28 No.853650656

個人的にはゲパルトの時計回やスレ画の最終回やこち亀展で書き下ろしたその後の話と色んな層に対して最終回が上手く分けられてて凄く好感持てるわ

38 21/10/07(木)11:13:32 No.853650671

>ゲパルトの時計回みたいなのもあるんだよな終盤でも 終盤どころか最終回1話前だった気がする だからあれがまぁ実質的な最後だと思ってる

39 21/10/07(木)11:14:34 No.853650849

大阪がいて寺井がいないなんて…

40 21/10/07(木)11:15:08 No.853650940

いつも通りの回でサラッと終わるとモヤっと来ちゃう 特に連載が長いなら大団円で終わってほしい

41 21/10/07(木)11:16:48 No.853651200

上で言われてるけど こち亀みたいな漫画に終了という区切りをつけるには スレ画みたいなことやる必要が絶対にある

42 21/10/07(木)11:17:20 No.853651290

でもアニメのOPは特別版にして欲しい

43 21/10/07(木)11:19:18 No.853651645

ストーリーものでも最終話で一気に飛んで◯年後のパターンだと 1話手前の方がそれまでの話の〆っぽい時はあるな

44 21/10/07(木)11:19:25 No.853651671

この見開き寺井いないから嫌い

45 21/10/07(木)11:19:38 No.853651706

終わった後もふらりとジャンプにやってくるし卒業したOBみたいな立ち位置

46 21/10/07(木)11:20:42 No.853651907

丸井ヤング館だまちがえるなくそが

47 21/10/07(木)11:21:09 No.853651979

2週間くらい前にもこち亀載ってたからなジャンプ… 201巻の宣伝漫画だけど

48 21/10/07(木)11:21:09 No.853651981

>終わった後もふらりとジャンプにやってくるし卒業したOBみたいな立ち位置 個人的にはいつの間にかいるぬらりひょんみたいなイメージだな…

49 21/10/07(木)11:21:22 No.853652024

ハレンチ学園みたいに全員殺して終わりのほうが踏ん切りはつくが…

50 21/10/07(木)11:21:42 No.853652091

こち亀終わったの去年ぐらいのイメージだったけどもう五年前なのか

51 21/10/07(木)11:21:42 No.853652092

めっちゃ笑ったけど怒られたのかこち亀Z

52 21/10/07(木)11:21:45 No.853652100

こち亀は読み切りとしてすぐ帰ってこれるからな…

53 21/10/07(木)11:22:58 No.853652314

>漫画の最終回で特別なことをされるとモヤっと来ちゃう >いつも通りのことをして欲しいと思わない? 特別感全然なくて「これで終わり?」みたいなとこで最終回にすると公言してるFSSみたいな…

54 21/10/07(木)11:23:15 No.853652368

こち亀の懐かしのキャラランキング!みたいに 懐かしのキャラ出してくる感じのネタがなんか凄い嫌いだった

55 21/10/07(木)11:23:21 No.853652389

>前の話が実質ストーリー的最終回だったろ これぞまさにこち亀的ないい話だったよね

56 21/10/07(木)11:24:46 No.853652637

ひかわカービィは最終回でもいつも通りの展開だったな 確かカービィとデデデが入れ替わる内容だったと思う

57 21/10/07(木)11:24:54 No.853652667

>こち亀は読み切りとしてすぐ帰ってこれるからな… たまにふらっと帰ってきてはVtuberとかコロナとか東京五輪とかで読み切り描いてるの化け物だと思う

58 21/10/07(木)11:24:57 No.853652678

作中で普通に時間が流れててキャラが歳取ったり卒業したりするタイプの日常漫画なら 「これからもこの日常が続いていくのです」って読後感が欲しいという気持ちも分かるけど 時間が止まってるタイプの日常系はそんなの最終回で描写するまでもなくそうだから

59 21/10/07(木)11:25:31 No.853652783

昔東映チャンネルでよく藤子アニメ見てたけどパーマンもオバQもハットリくんもえっこれが最終エピソード?ってくらい普通の話で終わってるね

60 21/10/07(木)11:25:43 No.853652812

まあハンターより掲載されてるからな…

61 21/10/07(木)11:25:51 No.853652845

>>前の話が実質ストーリー的最終回だったろ >これぞまさにこち亀的ないい話だったよね これがあったから最終回がアレでも別にいいかって感じになったと思う

62 21/10/07(木)11:26:14 No.853652920

読めばわかるけどこれ30周年回の使いまわしだし 40年間の締めくくりにしてはがっかりしかないよ

63 21/10/07(木)11:26:18 No.853652931

文句は40年週間連載して同じ土俵に立ってから言ってくれ

64 21/10/07(木)11:26:35 No.853652985

ってなんで俺くんが!?

65 21/10/07(木)11:26:57 No.853653058

40年 毎年約50話休載なし 合計2000話+α 200巻 頭おかしいのでは

66 21/10/07(木)11:27:13 No.853653096

こち亀の場合10年後…とかやっても何も変わってないからダメだ

67 21/10/07(木)11:27:39 No.853653180

>読めばわかるけどこれ30周年回の使いまわしだし >40年間の締めくくりにしてはがっかりしかないよ まあウンチだったけどこち亀展のまんがあったから

68 21/10/07(木)11:27:54 No.853653226

それ町の雑誌最終回は普通に騙されてそうきたか~ってなったよ

69 21/10/07(木)11:28:13 No.853653278

残念はいるのにヤング館いないんだな

70 21/10/07(木)11:28:26 No.853653311

とつぜん作者が死んで実質最終回になっちゃうよりは どこかで最終回っぽいものが一回あったほうがいいかもしれん

71 21/10/07(木)11:28:39 No.853653346

雑学はいないんだな

72 21/10/07(木)11:29:06 No.853653425

スレ画の最終回は大衆向けの最終回って感じで本当にやりたかったのは多分ゲパルト回やこち亀展に載ってたやつなんじゃないかと思う

73 21/10/07(木)11:29:08 No.853653437

>とつぜん作者が死んで実質最終回になっちゃうよりは >どこかで最終回っぽいものが一回あったほうがいいかもしれん もうやったろ!!!

74 21/10/07(木)11:29:09 No.853653443

作者が作った歌が流れる程度には特別感がほしい

75 21/10/07(木)11:29:22 No.853653485

いざ通常っぽいまんま終わったら最後なのにって文句言いそう

76 21/10/07(木)11:29:35 No.853653517

全員集合にしても中途半端っていうか… 秋本先生のキャラチョイスがよくわからない

77 21/10/07(木)11:29:44 No.853653549

というか最終回にも書いてあったけどスケジュール的に無理があるよ同時発売!

78 21/10/07(木)11:30:05 No.853653607

>とつぜん作者が死んで実質最終回になっちゃうよりは >どこかで最終回っぽいものが一回あったほうがいいかもしれん 高井研一郎が生前葬を終わらせてて 亡くなったあと山口六平太が日常回掲載して「今回で終了です」ってなったの思い出した

79 21/10/07(木)11:30:49 No.853653743

キン肉マンとかコブラよりも連載開始が前なのか そこらの編集長程度じゃ頭が上がらないだろうな

80 21/10/07(木)11:31:00 No.853653767

しれっとたまに帰ってくるの好き

81 21/10/07(木)11:31:11 No.853653802

>いざ通常っぽいまんま終わったら最後なのにって文句言いそう 通常っていうかタイトル的に派出所勤務の話にすべきだったと思う

82 21/10/07(木)11:31:24 No.853653851

>しれっとたまに帰ってくるの好き 寅さん味がある

83 21/10/07(木)11:32:13 No.853654008

最後の4ページくらいでセリフなしの日常を描いてくれたらなんでもいいよ

84 21/10/07(木)11:32:21 No.853654042

>通常っていうかタイトル的に派出所勤務の話にすべきだったと思う 翌週に中川が「最終回がおわって静かになりましたね」とか話してるのが掲載されてそうな気がする

85 21/10/07(木)11:32:23 No.853654054

>しれっとたまに帰ってくるの好き スレ画はちょっとアレだったけどまあそのおかげで帰ってきてもするっと受け入れられる土壌出来た感もある

86 21/10/07(木)11:32:59 No.853654173

なんだかんだ連載終わってから1巻分ストック溜まるぐらいには読み切り続いたんだなって

87 21/10/07(木)11:33:42 No.853654316

>なんだかんだ連載終わってから1巻分ストック溜まるぐらいには読み切り続いたんだなって 最終回から5年経ってるしな…

88 21/10/07(木)11:34:02 No.853654380

最終回!両さんは旅立ちました はもう途中でやったからな

89 21/10/07(木)11:34:24 No.853654456

>なんだかんだ連載終わってから1巻分ストック溜まるぐらいには読み切り続いたんだなって すごい薄いぞ

90 21/10/07(木)11:35:11 No.853654610

こち亀最終回一個前の話はオススメ

91 21/10/07(木)11:35:56 No.853654773

こんなページあったっけ…

92 21/10/07(木)11:36:10 No.853654834

>すごい薄いぞ 300巻は厚さ1mmに

93 21/10/07(木)11:36:16 No.853654849

ちょいちょい帰ってくるので所長がソーシャルディスタンスしてる描写も2回ある

94 21/10/07(木)11:38:52 No.853655354

オリンピックがズレて一番心配されていた超能力のやつも無事処理したしな

95 21/10/07(木)11:39:02 No.853655389

あきもつ先生は丸井ヤング館に恨みでもあるのか

96 21/10/07(木)11:39:06 No.853655404

無料で最終回観たけどスレ画のと違った気がする こっちが連載版?

97 21/10/07(木)11:40:57 No.853655773

戸塚は読者投稿回で久々に出て「復活要望が多いけど今更出ても大して面白くないだろ」って会話してたけどその後ちょくちょく出るようになってた記憶

98 21/10/07(木)11:42:38 No.853656104

ワンピースすらとうとう休載したのに休載なしはやばいよね

99 21/10/07(木)11:52:00 No.853658135

>終盤どころか最終回1話前だった気がする >だからあれがまぁ実質的な最後だと思ってる あのあと纒と両さんの結婚認めて自分は隠居とかしそうだよね…

100 21/10/07(木)11:52:28 No.853658233

総集編のコンビニコミックに数ページとはいえ描き下ろし載ってるから数か月に一度は新作が出てる

101 21/10/07(木)11:54:20 No.853658656

こち亀は例外過ぎて例みたいに出されてもこち亀の話にしかならない

102 21/10/07(木)11:54:55 No.853658785

実質的な最終回は序盤に置いておいて連載としての最終回はしっとり終わらすのすき

103 21/10/07(木)11:55:28 No.853658914

超長期連載のギャグ漫画ってあとは植田まさし作品くらいしかない

104 21/10/07(木)11:56:11 No.853659077

>超長期連載のギャグ漫画ってあとは植田まさし作品くらいしかない クッキングパパ

105 21/10/07(木)11:58:36 No.853659612

コンビニコミックずっと出てるのすごいよな 暇つぶしに最適なんだろうか

106 21/10/07(木)11:58:51 No.853659677

>連載終了が5年前…? わりと最近だと思える

107 21/10/07(木)11:59:22 No.853659800

>コンビニコミックずっと出てるのすごいよな >暇つぶしに最適なんだろうか 新幹線乗る前に乗って停車駅で捨てるとかよくやるわ

108 21/10/07(木)11:59:30 No.853659824

ゴルゴとこち亀で大体ここ数十年の時勢が分かる

109 21/10/07(木)11:59:54 No.853659916

なんで寺井居ないの?

110 21/10/07(木)12:00:46 No.853660107

>コンビニコミックずっと出てるのすごいよな >暇つぶしに最適なんだろうか 話がとにかく多いし基本1話完結だから適当に一冊とって読むのに最適

111 21/10/07(木)12:01:05 No.853660180

>>ここ神様がいるのにダメ太郎はいないのか… >神様ではなく天国にいる魔法使いの爺さんだ 部長の右に神様いるよ

112 21/10/07(木)12:01:16 No.853660214

>コンビニコミックずっと出てるのすごいよな >暇つぶしに最適なんだろうか その時々で似たようなテーマの話ピックアップすれば無限に出せるからな…

113 21/10/07(木)12:02:05 No.853660417

割と近代文化の資料としてすごく優秀だよな… ある程度脚色あるとはいえ

114 21/10/07(木)12:02:06 No.853660421

両親描かれてなさげ?

115 21/10/07(木)12:02:21 No.853660470

割と真面目に「2016」の表記に対して 偽最終回なんてこち亀にあったっけ?って思ってしまった そうか...2016で終わりだったか...

116 21/10/07(木)12:04:00 No.853660850

書き込みをした人によって削除されました

117 21/10/07(木)12:05:19 No.853661155

あさりちゃんの最終回が卒業式テーマではあるけど概ねいつも通りのギャグだった その後ちょくちょく描き下ろしがあって5年2組(101巻)出たのもこち亀に近い

118 21/10/07(木)12:06:17 No.853661382

ゴルゴとこち亀はどっちが巻数多かったんだっけ

119 21/10/07(木)12:07:49 No.853661753

>ゴルゴとこち亀はどっちが巻数多かったんだっけ ゴルゴは最新202巻だからゴルゴのが多い

120 21/10/07(木)12:07:51 No.853661760

201巻の最終回みたいなノリの話凄い良かった

121 21/10/07(木)12:09:05 No.853662064

>ゴルゴとこち亀はどっちが巻数多かったんだっけ ゴルゴ

122 21/10/07(木)12:10:17 No.853662373

ゴルゴはさいとうたかを死んでもまだまだ続きそうだしな…

123 21/10/07(木)12:10:17 No.853662375

201巻に載ってるこち亀展の書き下ろし回はまさに最終回だった 両さんが大事にしてたのは金でもなく思い出ってのがまた良い…

124 21/10/07(木)12:10:45 No.853662512

寺井が名前変えてから出なくなって全然浸透してないのにネット記事とかwikiだとほぼ丸井ヤング館で呼ばれるの尊厳破壊みたいですき

125 21/10/07(木)12:11:23 No.853662695

初期の部長は今何歳になるんだ… 戦争帰りとかだったよね?

126 21/10/07(木)12:11:39 No.853662764

GS美神は半分通常回のノリ 実際に見るとちゃんと有終の美を飾って欲しいって思うぞ

127 21/10/07(木)12:12:45 No.853663048

結局両さんの妻ポジは誰なんですか

128 21/10/07(木)12:13:30 No.853663260

最終回見たいなら201巻買うべき

129 21/10/07(木)12:13:47 No.853663340

>GS美神は半分通常回のノリ >実際に見るとちゃんと有終の美を飾って欲しいって思うぞ あれは最終巻にエミの読み切り乗ったせいで情緒が破壊されたのがのちに作者もネタにしてるからな

130 21/10/07(木)12:14:44 No.853663579

背景のおっさん率高いな…

131 21/10/07(木)12:14:56 No.853663636

こち亀終わったの!?

132 21/10/07(木)12:15:06 No.853663680

>初期の部長は今何歳になるんだ… >戦争帰りとかだったよね? 1924年生まれらしいので97歳

133 21/10/07(木)12:15:13 No.853663709

>最終回!両さんは旅立ちました >はもう途中でやったからな あれで中川が両さんがいないと不安になる病になってしまった

134 21/10/07(木)12:15:51 No.853663888

初期は両さん自身も戦中生まれと称している

135 21/10/07(木)12:16:04 No.853663937

>寺井が名前変えてから出なくなって全然浸透してないのにネット記事とかwikiだとほぼ丸井ヤング館で呼ばれるの尊厳破壊みたいですき まあ誰が悪いかっていったら作者のせいだからな…

136 21/10/07(木)12:16:28 No.853664048

なんだかんだで1年に1回くらいジャンプ本誌に帰ってきている気がする

137 21/10/07(木)12:16:55 No.853664188

書き込みをした人によって削除されました

138 21/10/07(木)12:17:11 No.853664262

こち亀終わった後3作品くらいなんか初めてた気がするけどまだ続いてるのかな?

139 21/10/07(木)12:17:15 No.853664287

本誌と単行本で最終回のオチが違うんだっけ

140 21/10/07(木)12:17:21 No.853664314

個人的には例のニセ最終回がめちゃくちゃ心に来たんだよなこち亀 ニセなんだけどさ

141 21/10/07(木)12:17:21 No.853664316

>こち亀終わったの!? 日暮のレス

142 21/10/07(木)12:17:22 No.853664323

エピローグ抜きのそれ町でいいのかっていう

143 21/10/07(木)12:17:31 No.853664365

ウソ最終回でも69巻のことだったか 当時でもとんでもない数字だったが今はそれを超えてくる作品がちらほら増えてきたな

144 21/10/07(木)12:17:50 No.853664476

週刊連載やめただけで不定期で載ってるよな

145 21/10/07(木)12:18:07 No.853664562

スレ「」は漫画版パトレイバーの終わり方好きそう 俺の友人はクソだったと憤ってたが

146 21/10/07(木)12:18:35 No.853664688

>結局両さんの妻ポジは誰なんですか マリアは女体化してから男の好みが普通になってフェードアウトしたのが寂しかった

147 21/10/07(木)12:19:18 No.853664924

それ町は連載版だとは?としか思わなかったな… 加筆されてよかったよ

148 21/10/07(木)12:19:19 No.853664929

多分死ぬまで描き続けると思う

149 21/10/07(木)12:19:23 No.853664948

終わったのにハンターより載ってる

150 21/10/07(木)12:19:29 No.853664975

>こち亀終わった後3作品くらいなんか初めてた気がするけどまだ続いてるのかな? ブラックティガーとミスタークリスは連載続いてる

151 21/10/07(木)12:19:51 No.853665080

マリア性転換とか寺井改名とか失敗してる気がする

152 21/10/07(木)12:19:53 No.853665093

>>結局両さんの妻ポジは誰なんですか >マリアは女体化してから男の好みが普通になってフェードアウトしたのが寂しかった キャラの特徴全部潰されて実質死んだようなもんだよなあれ

153 21/10/07(木)12:20:15 No.853665207

>ブラックティガーとミスタークリスは連載続いてる こち亀にリソース取られすぎてただろうから好きなもん描いてるんだろうな

154 21/10/07(木)12:20:29 No.853665293

>終わったのにハンターより載ってる ハンタは戻れば10周近くはやってくれるはずだから…戻ればだけど

155 21/10/07(木)12:23:06 No.853666106

こち亀展の最終回っぽい話はまさにこれをジャンプ本誌でやってほしかったけど、作者が「これで『こち亀』を描くのは最後になるかも知れないと思って描いた」っただけのことはあるシメだけど、これがジャンプに載る最終回だったらきれいな幕引きになっちゃって、201巻は出なかったと思う

156 21/10/07(木)12:24:55 No.853666687

一話完結だけに200巻から遡るように読んでも全然問題はない

157 21/10/07(木)12:25:01 No.853666715

当時はこんな終わりかたかよ!って思ったけど 稲中の最終回はあれベストだったなって今は思う 最後らしい話であり来週も載ってそうな普通の終わり

↑Top