虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/07(木)08:10:38 ガス乾... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/07(木)08:10:38 No.853621847

ガス乾燥機欲しい 高い 諦めた

1 21/10/07(木)08:13:41 No.853622251

ドラム式だと入れ替えの手間すらなくて快適だよ

2 21/10/07(木)08:34:53 No.853625332

浴室の乾燥機能でいいよ

3 21/10/07(木)08:36:30 No.853625558

本体はともかく設置工事費がね

4 21/10/07(木)08:46:22 No.853627024

まずガス配管を持ってくるのが難易度高い

5 21/10/07(木)08:50:15 No.853627596

ガスの乾燥パワーいいよね

6 21/10/07(木)08:52:14 No.853627883

普通のやつじゃパワーたりねーの?

7 21/10/07(木)08:55:40 No.853628473

ガスは一瞬で乾く ただ入れ替えるの面倒だから一体型のほうが楽ではある

8 21/10/07(木)08:57:36 No.853628752

業務用?

9 21/10/07(木)08:59:48 No.853629040

ドラム洗濯機にガス乾燥機能がつけばいいんだ

10 21/10/07(木)09:00:15 No.853629101

ひと手間かかってもガスの方が仕上がりいいだろうなあとは思う 設置できねえや

11 21/10/07(木)09:02:19 No.853629404

都市ガス引いてある家がうらやましか

12 21/10/07(木)09:02:50 No.853629491

ヒートパイプの乾燥機ならそこそこの値段でそこそこの性能でそこそこ満足できるぞ

13 21/10/07(木)09:04:24 No.853629747

洗濯乾燥機の乾燥モードは洗濯物が臭くなるから使わなくなった

14 21/10/07(木)09:23:54 No.853632387

乾燥機に何を求めるかだよな

15 21/10/07(木)09:26:33 No.853632801

どうしても使いたいときはコインランドリー行けば ええ

16 21/10/07(木)09:28:11 No.853633048

入れ替えしていいなら乾燥機はいい あと業務用とかに使われるようにガス乾燥機はとにかく早く乾くし物にもよるけど仕上がりもいい でも設置工事が必要で都市ガス通ってないとダメ 乾燥に時間かかってもいいなら電気式でいいし入れ替えしたくないならドラム式洗濯機って感じだな

17 21/10/07(木)09:29:11 No.853633198

>どうしても使いたいときはコインランドリー行けば >ええ 洗濯ごときの労で家を出たくない

18 21/10/07(木)09:30:30 No.853633380

キッチンとリビングにガス供給きてるけど 洗濯機置きにガス来てないんだよな 床下に配管してくれっかな

19 21/10/07(木)09:34:45 No.853633980

縦型洗濯機が頑丈すぎて壊れないから乾燥機欲しい

20 21/10/07(木)09:36:27 No.853634226

ガス乾燥機使うほど洗濯に真面目じゃない

21 21/10/07(木)09:36:30 No.853634236

>どうしても使いたいときはコインランドリー行けば >ええ 移し替えるどころじゃない手間じゃん…

22 21/10/07(木)09:38:55 No.853634621

都市路地の前までしか来てないからオール電化だわ

23 21/10/07(木)09:39:43 No.853634756

今時ガス引くとこも減ってそう

24 21/10/07(木)09:40:17 No.853634861

コインランドリー籠に詰めて車で行って回してる間に買い物してりゃ終わる! 終わったあとは必ず畳むから小綺麗になる!!

25 21/10/07(木)09:40:56 No.853634957

>今時ガス引くとこも減ってそう 東日本大震災で電気の弱さ痛感したからガスがあったほうがいいよ

26 21/10/07(木)09:41:30 No.853635055

ガス暖房とかすごいよ すごいのはわかるけど導入はしないんだけど

27 21/10/07(木)09:41:42 No.853635091

ガスつっても復旧しやすさだとプロパンだからなあ

28 21/10/07(木)09:42:10 No.853635160

>ガスつっても復旧しやすさだとプロパンだからなあ プロパンだけは採用したくない

29 21/10/07(木)09:43:06 No.853635313

プロパンにしてガス代に喘ぎながら万が一に備えるか オール電化で普段そこそこ快適に暮らすかなら俺は後者を取る

30 21/10/07(木)09:43:19 No.853635348

>>ガスつっても復旧しやすさだとプロパンだからなあ >プロパンだけは採用したくない アパートでも無けりゃ実はそこまで高くないよ

31 21/10/07(木)09:43:31 No.853635389

昔実家にあったけど強力だからなのかやたら生地が縮んだ気がする

32 21/10/07(木)09:44:02 No.853635463

ガス乾燥機はすごい 毛布を無意味に乾燥したくなる

33 21/10/07(木)09:44:38 No.853635558

ガス乾燥機のパワーマジで凄い 完全にコインランドリー

34 21/10/07(木)09:45:36 No.853635690

>アパートでも無けりゃ実はそこまで高くないよ 価格競争してるところとか都市ガス手前まできてて何時でも引けるところは安くしてる 当たり前だがどうしようもないところは高い まあそれに関しては仕方のないことだけど

35 21/10/07(木)09:45:56 No.853635737

都市ガス圏で新築するならガス前提で作ると思う 家建てる可能性はまずゼロだけどね

36 21/10/07(木)09:47:13 No.853635958

エネファームと一緒に導入したよ バカスカ乾くし電気も作ってくれてほとんど光熱費に影響しなくてすごい

37 21/10/07(木)09:47:18 No.853635979

アイロン不要のワイシャツとか普通の乾燥機だとそこまで綺麗にならないのにガス乾燥機だとマジで皺一つ無いレベルになるから凄すぎて笑っちゃった 乾燥機使うときだけ実家にワープしたい

38 21/10/07(木)09:47:51 No.853636094

>洗濯ごときの労で家を出たくない 未来の自分の為に頑張れ

39 21/10/07(木)09:49:35 No.853636377

戸建てだけど建て替えの時に年寄りがいて怖いんでオール電化したわ

40 21/10/07(木)09:50:05 No.853636455

シャツとかは使ってもあんまり良いな!とは思えないけどタオルに関しては乾燥機の魔力からは離れられなくなってしまった

41 21/10/07(木)09:50:10 No.853636474

ここまでやるならクリーニング屋に行った方が無難だと思う

42 21/10/07(木)09:50:25 No.853636521

オール電化は思ってるより便利だよね ただ湯に関してはケチって少ないのにするとすぐ湯なくなって苛つく羽目になる

43 21/10/07(木)09:55:22 No.853637376

最近は太陽光設置するとこ増えてオール電化の方が都合が良かったりもするしな 戸建だったとしてもそういう面でも難しいよな

44 21/10/07(木)09:56:24 No.853637532

太陽光パネルはありゃ新築やリフォームの際に騙されてつけてるからな…

45 21/10/07(木)09:58:27 No.853637836

ガス乾燥機はマジでドラム式なんかとは比較にならないくらいよく乾くし便利 あと洗濯と乾燥並行して出来るのが地味に便利

46 21/10/07(木)09:59:49 No.853638059

火属性のパワーすごいよね…

47 21/10/07(木)09:59:52 No.853638068

セパレートと一体型の便利さは別物だから同列で語るのは違うと思う

48 21/10/07(木)10:00:21 No.853638134

>太陽光パネルはありゃ新築やリフォームの際に騙されてつけてるからな… リフォームはともかく新築なら付け得じゃない?何かデメリットあるっけ?

49 21/10/07(木)10:01:01 No.853638258

>太陽光パネルはありゃ新築やリフォームの際に騙されてつけてるからな… 今でも長い目で見りゃ15年以内で元とれるから新築でZEH以上の性能の住宅なら申請してお金も貰えるし悪くない

50 21/10/07(木)10:02:27 No.853638467

この前の台風みたいな時太陽光はまだ怖いなって思っちゃう

51 21/10/07(木)10:03:45 No.853638650

基本的に屋根にいらんもんのっけてる形になるから家の補修にかかる代金も上がるし そこらは見積もりだと黙ってやがるからな…

52 21/10/07(木)10:03:57 No.853638686

>この前の台風みたいな時太陽光はまだ怖いなって思っちゃう 別に屋根に太陽光パネル付けてもいつでも太陽光発電だけで賄うわけじゃなくて普通の家みたいに電気引いてるぞ

53 21/10/07(木)10:04:27 No.853638764

>別に屋根に太陽光パネル付けてもいつでも太陽光発電だけで賄うわけじゃなくて普通の家みたいに電気引いてるぞ 吹っ飛ぶ方じゃない?

54 21/10/07(木)10:04:50 No.853638829

一人暮らしだと出かけるときに洗濯回したいから乾燥付き以外選べんな… 安全性とか色々無理なんだろうけどガスの一体型あったらいいのに

55 21/10/07(木)10:05:08 No.853638872

>>別に屋根に太陽光パネル付けてもいつでも太陽光発電だけで賄うわけじゃなくて普通の家みたいに電気引いてるぞ >吹っ飛ぶ方じゃない? こっち

56 21/10/07(木)10:05:33 No.853638940

新築だと最近の設置法だろうし太陽光パネル吹っ飛ぶとかほぼありえんよ

57 21/10/07(木)10:05:56 No.853639001

太陽光は今蓄電池も安くなってるし新築ならとりあえず載せときゃ良いよ売電価格も10年くらいは単価の補償があるだろうし

58 21/10/07(木)10:06:48 No.853639156

パネルが吹っ飛ぶようだと他のものも吹っ飛ぶからね 安心安心

59 21/10/07(木)10:07:04 No.853639200

家建てたらガス会社がタダで付けてくれるよ

60 21/10/07(木)10:07:06 No.853639208

なんなら瓦と一体化した太陽光もあるし屋根材の代わりに太陽光パネル乗せてるメーカーもある

61 21/10/07(木)10:07:21 No.853639239

三鷹でデカい雹が振ってきてソーラーパネル一網打尽にした時は流石に笑った

62 21/10/07(木)10:07:24 No.853639241

濡れて重くなったもの上にあげるの面倒だから横に乾燥機置きたい

63 21/10/07(木)10:08:14 No.853639389

>パネルが吹っ飛ぶようだと他のものも吹っ飛ぶからね >安心安心 吹っ飛んできたものに壊されてる…

64 21/10/07(木)10:08:19 No.853639404

ソーラーパネルとして機能しなくなっても屋根は守れる

65 21/10/07(木)10:08:36 No.853639438

太陽熱温水器はまだ伸びしろあると思ったのに全然聞かなくなってしまった

66 21/10/07(木)10:08:48 No.853639479

ガス乾燥機って臭くなったりしないの?

67 21/10/07(木)10:09:18 No.853639557

>ソーラーパネルとして機能しなくなっても屋根は守れる 外すこと考えなきゃ次の補修の際まではやり過ごせるしね 戸建ては自分で面倒見なきゃいけないのがやあね

68 21/10/07(木)10:09:40 No.853639613

災害で壊れるとかいい出すと屋外設置物全てに当てはまるので…

69 21/10/07(木)10:10:13 No.853639686

>太陽熱温水器はまだ伸びしろあると思ったのに全然聞かなくなってしまった あれこそ今の環境配慮型な気がする

70 21/10/07(木)10:10:33 No.853639747

としガス羨ましいなあとしガス

71 21/10/07(木)10:10:52 No.853639799

>ガス乾燥機って臭くなったりしないの? 高温で温めるからそういう匂いは一切しない

72 21/10/07(木)10:11:44 No.853639934

入れ替えが面倒なだけだからうちは電気式だなあ

73 21/10/07(木)10:15:27 No.853640537

>としガス くさそう

74 21/10/07(木)10:16:04 No.853640638

>ヒートパイプの乾燥機ならそこそこの値段でそこそこの性能でそこそこ満足できるぞ 今更だけどポンプだよパイプじゃ熱伝導しかできねえ

75 21/10/07(木)10:16:34 No.853640717

>太陽熱温水器はまだ伸びしろあると思ったのに全然聞かなくなってしまった あれ自体は良いものでも売り方のイメージが悪くなり過ぎた・・・

76 21/10/07(木)10:17:08 No.853640815

蓄熱暖房とかも一瞬流行って一瞬で消えた

77 21/10/07(木)10:18:47 No.853641122

>蓄熱暖房とかも一瞬流行って一瞬で消えた まぁ明確にヒートポンプでいいじゃんってなったからな…

↑Top