ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/07(木)06:01:16 No.853610984
背景描くコツ教えてほしいん・・・
1 21/10/07(木)06:26:02 No.853612332
資料見ろ
2 21/10/07(木)06:27:59 No.853612465
3D使うと楽そう
3 21/10/07(木)06:38:36 No.853613122
自分の周囲の直線を常に意識して生活する まずリアルでの3D感覚がないとその再現もできない
4 21/10/07(木)06:38:44 No.853613126
クリスタのパース定規…
5 21/10/07(木)06:42:55 No.853613385
一回きっちりパース切って遠近法を理解する
6 21/10/07(木)06:44:53 No.853613519
スレ画みたいな勉強したいならよく話題になる建築知識とか買ってみるとか ちょっと前まで転売のターゲットになっててすごい値段になってた号もあったけども
7 21/10/07(木)06:45:18 No.853613545
背景で重要なのは人物とのサイズ感なんだけど これを培うには描くしかない…
8 21/10/07(木)06:45:41 No.853613568
3Dを線画にしちゃうツールでゴリ押す作家は多い
9 21/10/07(木)06:46:06 No.853613588
嫌じゃ嫌じゃ ワシはもう教室なぞ描きとうない
10 21/10/07(木)06:47:01 No.853613650
パース知識ないと巨人になるか地面に埋まってる絵になってたりするよね…
11 21/10/07(木)06:47:06 No.853613657
絵のうまい人になにか聞くと だいたい100枚くらい描けばできるよって言う
12 21/10/07(木)06:48:27 No.853613737
コツを知ろうとする前にまず基礎から学ぼう 透視図法とはどういうものか理解できているのだろうか
13 21/10/07(木)06:48:30 No.853613742
じけんじゃけんの人とか結構3D背景が気になったな…少し線を消して減らした方が見やすいのかもしれん
14 21/10/07(木)07:03:04 No.853614818
一つコツを言うとしたらアイソメ的に背景描いてもいいしレイヤー的に近景中景遠景と描いてもいいんだ 多くの場合パースって何?で止まるようだけど線的遠近法にこだわる必要はないんだ
15 21/10/07(木)07:05:33 No.853615009
>パース知識ないと巨人になるか地面に埋まってる絵になってたりするよね… 更に建物が歪みまくってたりする
16 21/10/07(木)07:06:15 No.853615067
>3Dを線画にしちゃうツールでゴリ押す作家は多い 絵に邪魔にならんならそれで別にいいよと読む側は思わなくもない
17 21/10/07(木)07:06:54 No.853615121
久米田の元アシの前田くんが背景教える仕事してるからヒとか見てると参考になるよ
18 21/10/07(木)07:08:11 No.853615238
>絵に邪魔にならんならそれで別にいいよと読む側は思わなくもない 読む側に違和感を持たせないように背景作るのが実に大変なのです
19 21/10/07(木)07:09:53 No.853615389
まず自分の部屋を模写するといいよ
20 21/10/07(木)07:12:12 No.853615580
一生懸命測って矛盾のないように描いてもあんまり意味ないって気はしてきたから適当に描いてもいいんじゃない?
21 21/10/07(木)07:14:47 No.853615817
最近コミカライズ系の漫画読んでると背景ほとんど描いてないから背景しっかり描ける人減ってるんだと思う
22 21/10/07(木)07:20:02 No.853616300
>一生懸命測って矛盾のないように描いてもあんまり意味ないって気はしてきたから適当に描いてもいいんじゃない? その経験があるからこそ適当となって 知らんでやるとテキトーになるように思える
23 21/10/07(木)07:23:33 No.853616658
前田くんの動画見ろ
24 21/10/07(木)07:25:47 No.853616863
なんやかんや調べたら無料でいっぱい教えてくれるよね
25 21/10/07(木)07:26:39 No.853616944
その背景人置いたら周囲の家具や窓大きすぎまたは小さすぎではってのはよく見る
26 21/10/07(木)07:26:46 No.853616953
クリスタのパース定規が何回見ても理解できない
27 21/10/07(木)07:27:30 No.853617016
背景を自由自在に描けたら楽しそうだな
28 21/10/07(木)07:28:35 No.853617132
>クリスタのパース定規が何回見ても理解できない パース自体は理解できてるなら消失点を調整するだけで使えると思うのだけど
29 21/10/07(木)07:29:41 No.853617255
正確さよりも画角の扱いと遠近感のルールのが大事と気づけば多少は楽になる
30 21/10/07(木)07:30:53 No.853617397
背景描けないなら極力描かなくてもいい作風でやればよろしい!
31 21/10/07(木)07:31:29 No.853617461
理解できないというより思い通りに動いてくれないかな iPadで描くのもう止めてPC&液タブでやったら操作感が大分違うかもしれないと思い始めてる
32 21/10/07(木)07:33:05 No.853617635
>理解できないというより思い通りに動いてくれないかな それならわかる クリスタの定規動かしにくいよな…コミスタのはもっと使いやすかったのに
33 21/10/07(木)07:47:06 No.853619076
ファファファTOYOTAの工場の写真をトレスして米軍基地と言い張ればいいのです
34 21/10/07(木)08:15:00 No.853622451
画角や画面圧縮効果とかのレンズ的な話は感覚が大きいから 一眼レフ買うか3Dソフトで画角弄ってぐるぐる眺めるのが一番良い
35 21/10/07(木)08:33:04 No.853625060
半間半間
36 21/10/07(木)08:34:37 No.853625302
背景がおかしいとか人物から浮いて見える画像とかたまにここで弄られてるしな… 駄目な意味の適当とか絶対気付かれるわ