虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/07(木)04:40:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/07(木)04:40:37 No.853607382

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/07(木)04:43:28 No.853607502

トドメ

2 21/10/07(木)04:45:11 No.853607577

自然界にあるヌルヌルだいたいムチンだから…

3 21/10/07(木)05:17:51 No.853609030

>自然界にあるヌルヌルだいたいムチンだから… いや動物の免疫細胞から分泌する分であって 植物とか微生物由来のヌルヌルはほとんど多糖類だが

4 21/10/07(木)05:24:15 No.853609315

鉄腕!DASHでリーダーがぬるぬるしてたイメージが強いなムチン

5 21/10/07(木)05:25:56 No.853609397

>>自然界にあるヌルヌルだいたいムチンだから… >いや動物の免疫細胞から分泌する分であって >植物とか微生物由来のヌルヌルはほとんど多糖類だが なんだお前 聞いてもないのに勝手に話に入ってくるんじゃない

6 21/10/07(木)05:30:39 No.853609583

(どうせ喜んでおちんちん啜るような女になるくせに…!)

7 21/10/07(木)05:33:48 No.853609721

じゃあ精液のぬるぬるも?

8 21/10/07(木)05:38:45 No.853609918

それもムチンだ

9 21/10/07(木)05:40:07 No.853609970

もう一生食べません

10 21/10/07(木)05:40:21 No.853609981

じゃあオチンチンは?

11 21/10/07(木)05:41:58 No.853610057

えっちしたら飲まないといけないと思い込んでそう

12 21/10/07(木)05:42:14 No.853610077

オチムチン

13 21/10/07(木)05:42:19 No.853610082

ムチン♥  ムチン♥

14 21/10/07(木)05:43:00 No.853610116

いつか上の口からも下の口からも食べちゃうんだよな…

15 21/10/07(木)05:43:54 No.853610164

エビとゴキブリの殻は同じと知ったらエビも食わなくなるんだろうか

16 21/10/07(木)05:46:50 No.853610294

サキュバスだし精液は吸うだろうな

17 21/10/07(木)05:47:14 No.853610311

それはキチン

18 21/10/07(木)05:47:44 No.853610335

>サキュバスだし精液は吸うだろうな コウモリ!コウモリです!

19 21/10/07(木)05:47:56 No.853610343

チンチンもムチンもいっしょよ

20 21/10/07(木)06:29:35 No.853612568

ムチン キチン つまりチンチンだ!

21 21/10/07(木)06:47:17 No.853613673

狸狐猫蛇はともかくコウモリは生卵食べるイメージ無いな

22 21/10/07(木)06:58:49 No.853614467

>>自然界にあるヌルヌルだいたいムチンだから… >いや動物の免疫細胞から分泌する分であって >植物とか微生物由来のヌルヌルはほとんど多糖類だが 「いや」は何に掛かってるんだ ムチンは多糖類の一種だぞ

23 21/10/07(木)06:59:12 No.853614493

>エビとゴキブリの殻は同じと知ったらエビも食わなくなるんだろうか こういうのは嫌いなものに理由つけて食わないって言ってるだけだから

24 21/10/07(木)07:01:28 No.853614670

なめこもおめこもムチン

25 21/10/07(木)07:15:13 No.853615852

ムチンは塩酸から胃を守ってくれているのだぞ?

26 21/10/07(木)07:23:18 No.853616624

>ムチンは多糖類の一種だぞ 初めて聞いた ソースは?

27 21/10/07(木)07:26:00 No.853616880

もしかして糖タンパクを多糖類と混同していたりする? 糖タンパクってのはタンパク質の塊に糖類がくっついて生化学活性が上がったもので 多糖類ってのは単糖、2糖が重合したものだよ

28 21/10/07(木)07:28:03 No.853617070

>>ムチンは多糖類の一種だぞ >初めて聞いた >ソースは? ググったら糖タンパク質って出た!

29 21/10/07(木)07:30:47 No.853617384

カウパーもムチンなんだな…

30 21/10/07(木)07:34:28 No.853617772

ムチンだのヌルヌルだの

31 21/10/07(木)07:35:48 No.853617906

スレ画なんていう作品?

32 21/10/07(木)07:39:21 No.853618263

>スレ画なんていう作品? ぶんぶくアライグマのティーポット

33 21/10/07(木)07:39:51 No.853618324

>スレ画なんていう作品?

34 21/10/07(木)07:40:20 No.853618372

>>スレ画なんていう作品? http://laza.mandarake.co.jp/comic004/

35 21/10/07(木)07:40:42 No.853618409

>英語ではムチン(Mucin)は動物粘液を指し、植物粘液はムチレージ(Mucilage)[6]と呼ぶ。 >日本では山芋やオクラ、モロヘイヤ、ツルムラサキなどの「ねばねば成分」(植物粘液)もムチンと称されてきたが、2019年、ムチンの研究者である丑田公規はこれについて「誤った用法」とし、 知らそん

36 21/10/07(木)07:52:10 No.853619619

ある日を境に生卵を食べられる様になるんだ…

37 21/10/07(木)08:02:48 No.853620876

もう思いっきりエロの前フリだよね

38 21/10/07(木)08:10:30 No.853621832

じゃあ鼻水で白身焼き作れる?

39 21/10/07(木)08:21:10 No.853623355

鼻水みたいで嫌いってのは渡哲也も言ってたなぁ

40 21/10/07(木)08:23:41 No.853623691

ムチムチムチムチうるせー!

↑Top