21/10/07(木)02:44:31 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/07(木)02:44:31 No.853599426
どうしてもレイトレ入れたいとかでもない限り このクラスで十分だと思っているのだが どうか
1 21/10/07(木)02:45:39 No.853599545
フルHDでリフレッシュレートそこまで拘らないならまあいいんでない
2 21/10/07(木)02:45:47 No.853599560
目的によるとしか言えない
3 21/10/07(木)02:47:26 No.853599744
APEXがWQHD最低設定で144FPS BF2042が…
4 21/10/07(木)02:48:15 No.853599820
これから新しいゲームはどんどんスペック不足になると思う
5 21/10/07(木)02:48:17 No.853599829
そのクラスにするならPS5買ったほうがお得でわ
6 21/10/07(木)02:48:19 No.853599838
なんでゲーム作る人たちどんどん重くするの
7 21/10/07(木)02:48:45 No.853599880
最低VRできるくらいはあればそれで…
8 21/10/07(木)02:49:17 No.853599932
高くてもいいから4000待つわ…
9 21/10/07(木)02:50:00 No.853600022
BF2042キツくてつらい
10 21/10/07(木)02:50:17 No.853600061
レイトレは今のところ一般的ではないけど DLSS等のAIまわりはあると便利を越して無いとちょっと困る感じにはなってきてるね
11 21/10/07(木)02:51:05 No.853600153
>これから新しいゲームはどんどんスペック不足になると思う 10年前スカイリム出た時に同じこと言われたけど対して困ってないわ
12 21/10/07(木)02:51:46 No.853600213
今1番時期が悪い奴来たか
13 21/10/07(木)02:53:45 No.853600476
いつになったら半導体不足解消するの…
14 21/10/07(木)02:54:17 No.853600541
10年前ってGTX580くらいかな?
15 21/10/07(木)02:54:50 No.853600601
>いつになったら半導体不足解消するの… リサ曰く来年下半期意向
16 21/10/07(木)02:55:23 No.853600659
~で十分とかいう奴ってちゃんと比べてるわけじゃなくてただ単に自分の選択が間違ってないって自分に言い聞かせてるだけだよね
17 21/10/07(木)02:55:38 No.853600682
最近の値段聞いて目玉飛び出そうになる 倍以上になるなんてね
18 21/10/07(木)02:55:41 No.853600684
レイトレいらないなら6600にしなよ
19 21/10/07(木)02:56:27 No.853600759
RTX4000は来年の秋だっけ 結構かかるな
20 21/10/07(木)02:56:32 No.853600773
4000シリーズ待ったほうがいいのかな?
21 21/10/07(木)02:56:42 No.853600790
正直そんな重いもん出す方が悪いし…
22 21/10/07(木)02:56:58 No.853600821
在庫も無かった5月が底だったかな 今は札束でビンタすればとりあえず手に入る
23 21/10/07(木)02:57:11 No.853600844
4060は7万スタートかな
24 21/10/07(木)02:57:41 No.853600911
仮想通貨もまた高騰してるしな…
25 21/10/07(木)02:58:08 No.853600952
3080は2080より安くなったから4080で値段上っても5080は下がるかもしれない
26 21/10/07(木)02:58:25 No.853600978
グラボ不足になるしグローバル規模で仮想通貨禁止にしてもいいよ
27 21/10/07(木)02:58:28 No.853600984
>10年前ってGTX580くらいかな? 600番代
28 21/10/07(木)02:59:17 No.853601062
世界的な半導体不足を引き起こした仮想通貨許せねえ…
29 21/10/07(木)02:59:43 No.853601112
サイパンは画質高設定で画像ので問題なく遊べた ただし起動中はずっとフル稼働みたいな感じでヒュゴーーーーーって鳴りっぱなしだった
30 21/10/07(木)02:59:51 No.853601129
新しいグラボは性能も上がってるけど諸々の事情で値段も順当に上がってるから全然買い換える気が起きない
31 21/10/07(木)03:00:02 No.853601152
スカイリム出た時に当時ほぼ最新だったHD5770では既に若干重かった記憶はあるな
32 21/10/07(木)03:00:03 No.853601155
>グラボ不足になるしグローバル規模で仮想通貨禁止にしてもいいよ パウエルくんが禁止にしないよって言ったから上がっちゃった
33 21/10/07(木)03:00:24 No.853601184
まぁマイニング需要はグラボ全体の3割くらいだから…
34 21/10/07(木)03:01:23 No.853601275
>まぁマイニング需要はグラボ全体の3割くらいだから… 割と大きいな…
35 21/10/07(木)03:02:51 No.853601404
この状況しばらく続くんだからゲーム作る人たちも少し気遣って軽くするように頑張って!
36 21/10/07(木)03:03:33 No.853601476
サイパンって可能な限りの最高設定でプレイするとしたら どんぐらいのレベルのグラボがいるの
37 21/10/07(木)03:04:09 No.853601534
>サイパンって可能な限りの最高設定でプレイするとしたら >どんぐらいのレベルのグラボがいるの 3090
38 21/10/07(木)03:04:15 No.853601548
フイルム素材>この状況しばらく続くんだからゲーム作る人たちも少し気遣って軽くするように頑張って! 日本のゲームだけやってればいいんじゃねえの
39 21/10/07(木)03:04:30 No.853601573
>なんでゲーム作る人たちどんどん重くするの 最高品質が重いだけで同じエフェクトだけならそこまでは重くなってない CPU関連の処理がゲーム性に関わってくるからそっちが進歩進んで重くなってきたけど
40 21/10/07(木)03:05:13 No.853601650
なんか変なもん混ざった
41 21/10/07(木)03:05:32 No.853601675
>サイパンって可能な限りの最高設定でプレイするとしたら >どんぐらいのレベルのグラボがいるの フルHDで最高画質60FPSならRTX3060くらいかな
42 21/10/07(木)03:06:36 No.853601774
>サイパンって可能な限りの最高設定でプレイするとしたら >どんぐらいのレベルのグラボがいるの 出た当時で3070二枚刺しならなんとか…みたいな話を見た気がする うろ覚えだが
43 21/10/07(木)03:06:46 No.853601790
>なんでゲーム作る人たちどんどん重くするの ゲームやってるプレイヤーがグラショボいとボロクソにけなすから じゃあカツカツまでスペック使ってリッチにするか…の繰り返しだから ゲーマーが100悪い
44 21/10/07(木)03:06:51 No.853601797
>フルHDで最高画質60FPSならRTX3060くらいかな 4k120FPSなら3090がいるだろ
45 21/10/07(木)03:06:52 No.853601800
ゲーム!グラボ!メモリ!とか一部のマウントガジェオタが叫んでるだけで いざ組んで動かすとあれあんまリソース使ってねえな…ってなりがち
46 21/10/07(木)03:07:06 No.853601815
IS初め世界各地の悪の組織には仮想通貨を悪用しまくって規制をはやめていただきたい
47 21/10/07(木)03:07:36 No.853601864
画質選べば安いグラボでも行ける でもみんな高画質が良いって…
48 21/10/07(木)03:08:02 No.853601907
3080ですらきついって話だからなBF 開発者はどんな環境想定してたんだ
49 21/10/07(木)03:08:13 No.853601925
スレ画欲しいけど流石に5万以上は3060買うわって感じだよな 流石に3060より高い現象は収まってきたけど
50 21/10/07(木)03:08:20 No.853601941
オタクくんは見栄張り合う生き物だから4k120じゃないとまともにプレイできないみたいな事言いがち
51 21/10/07(木)03:08:22 No.853601943
3090でも4k120fpsは無理じゃねーかな…?
52 21/10/07(木)03:08:34 No.853601966
スレッドを立てた人によって削除されました こういうときこそ左翼のヤツらが資本主義がどうのこうの言って仮想通貨の規制を推進してほしいけどな
53 21/10/07(木)03:08:41 No.853601977
>4k120FPSなら3090がいるだろ いるけどまだ足りないという…
54 21/10/07(木)03:08:54 No.853602003
高画質あるいは高フレームレートが必要ないならPS4でいいだろって難癖つける勢はいるね
55 21/10/07(木)03:09:01 No.853602014
>4k120FPSなら3090がいるだろ 4kレイトレONで120貼り付かせるならDLSS使っても3090でも足りないんじゃなかった?
56 21/10/07(木)03:09:24 No.853602053
スレッドを立てた人によって削除されました >こういうときこそ左翼のヤツらが資本主義がどうのこうの言って仮想通貨の規制を推進してほしいけどな ヤフコメ行こっか
57 21/10/07(木)03:09:55 No.853602116
スレッドを立てた人によって削除されました >こういうときこそ左翼のヤツらが資本主義がどうのこうの言って仮想通貨の規制を推進してほしいけどな くっせえ死ね
58 21/10/07(木)03:10:10 No.853602135
4k120よりwqhd200くらいのモニターが増えて欲しい
59 21/10/07(木)03:10:23 No.853602153
禁断の3090SLI(ニドウチ)…?
60 21/10/07(木)03:10:27 No.853602163
>いざ組んで動かすとあれあんまリソース使ってねえな…ってなりがち リソースを使ってないのに強い方が速いなら盛るしかない
61 21/10/07(木)03:10:31 No.853602166
>オタクくんは見栄張り合う生き物だから4k120じゃないとまともにプレイできないみたいな事言いがち 120hzは残像感減ってやりやすくなるけど4k部分で有利になんの・・・?
62 21/10/07(木)03:10:45 No.853602192
>3080ですらきついって話だからなBF >開発者はどんな環境想定してたんだ 海外のゲーム製作てそんなもんだよ 486DXが主力のころ フライトシムなんかまだ姿もないPentium300MHzクラス要求するの作ってたし
63 21/10/07(木)03:11:02 No.853602212
来年の後半には落ち着く…といいねってヌビディアの偉い人が言ってた
64 21/10/07(木)03:11:12 No.853602221
WQHDは過渡期規格って感じだしこれから消えてく一方じゃねぇかな…
65 21/10/07(木)03:11:17 No.853602231
PCでも車でもなんでも言えるけど まず適当に使い潰せて役に立つ道具を手に入れたいだけなら オタクに意見を求めちゃダメ オタクはあらゆるあり得ない事もないぐらいの可能性を想定して結局一番高いハイエンドを買えと勧めてくるだけなので 電気量販店に最近よく雇われてるちょっと日本語怪しいバイト店員の方がまだ有能
66 21/10/07(木)03:11:23 No.853602238
1万円台のエントリークラスの出してほしい 俺の1050はもう限界なんだ
67 21/10/07(木)03:11:25 No.853602244
>オタクくんは見栄張り合う生き物だから4k120じゃないとまともにプレイできないみたいな事言いがち ありえない仮定持ち出せてオタクが~って言うのバカみたいだからやめた方が良いよ?
68 21/10/07(木)03:11:26 No.853602248
>3080ですらきついって話だからなBF >開発者はどんな環境想定してたんだ PCが狭い範囲に多いゲームはCPU盛るべきじゃないのかな
69 21/10/07(木)03:11:41 No.853602276
FHDでFPSがMin120とか144出ればいいだろ! みたいな基準にするとマウント取れなくなるし
70 21/10/07(木)03:11:53 No.853602297
>1万円台のエントリークラスの出してほしい >俺の1050はもう限界なんだ こちとら660だぜ!
71 21/10/07(木)03:11:57 No.853602302
最新激重ゲームを4Kヌルヌルなんてまだまだ先の話だってことがわかると無理にそこ目指さないでフルHDやWQHD環境で高めな環境目指した方がお財布的にも現実的である
72 21/10/07(木)03:12:07 No.853602318
>オタクくんは見栄張り合う生き物だから4k120じゃないとまともにプレイできないみたいな事言いがち 現実にはsteamの統計見る限り今でも1060使ってる人が一番多いのにね
73 21/10/07(木)03:12:41 No.853602360
>WQHDは過渡期規格って感じだしこれから消えてく一方じゃねぇかな… 過渡期ではあるが少なくともWin10の4K対応が微妙だから盛り上がってる解像度って感じだし Win11での4Kスケーリングってどうなんだろ
74 21/10/07(木)03:13:18 No.853602431
770が亡くなってしまったから4000シリーズ出るまで待つ
75 21/10/07(木)03:13:27 No.853602443
4年とかちょっと前のゲームをやっと4K最高品質で60FPS出せるかなって感じだ
76 21/10/07(木)03:14:05 No.853602500
4Kでぬるぬる動く程度のゲームには4K画質を特に求めてないジレンマ
77 21/10/07(木)03:14:09 No.853602506
>WQHDは過渡期規格って感じだしこれから消えてく一方じゃねぇかな… 4kに比べたら画素数半分未満だし消えやしないでしょ 消えていくのはFHDじゃないの
78 21/10/07(木)03:14:16 No.853602517
4Kとかになってくるとアンチエイリアス最高でかける意味薄いって聞いた!
79 21/10/07(木)03:14:21 No.853602523
いいグラボに見合ったモニタ買い替えまで考えるともうしばらく今の装備で頑張ろうになるのだ
80 21/10/07(木)03:15:10 No.853602590
レイトレに血道を上げるのもいいけど布とか皮膚のシミュレーションをもっとこう…
81 21/10/07(木)03:15:12 No.853602593
あんまり高画質なんか気持ち悪ってなる
82 21/10/07(木)03:15:55 No.853602650
最近高性能グラボばかり作られて普及帯が出ないのはやっぱり半導体不足してるし利率が高いのを優先してるってことなのかな
83 21/10/07(木)03:15:56 No.853602651
マシンパワーの向上=表現力の向上=新しいゲーム分野の開拓 みたいな時代が続いたのは確かだけど最近AAAタイトルが破綻する事例が増えてちょっと翳りが見える
84 21/10/07(木)03:16:01 No.853602658
>なんでゲーム作る人たちどんどん重くするの 性能上がって余裕ができた分色んなこと出来るな!って開発メンバーみんなが考えるから凄いことになっていくと聞いた
85 21/10/07(木)03:16:05 No.853602662
そもそも120fps出したいゲームは根本的に4k解像度は大きすぎて無駄になるから要らないって問題がある 小さいサイズのモニタだと4Kの価値がないって問題もある
86 21/10/07(木)03:16:11 No.853602676
しかし4Kに慣れてくるとフルHDに戻った時ちょっときついなってなるぞなった
87 21/10/07(木)03:16:17 No.853602685
8Kで人の目と同等だっけ そのころには映像出力デバイスのメインがモニタじゃなくてHMDになってそうだな
88 21/10/07(木)03:16:56 No.853602747
>そのころには映像出力デバイスのメインがモニタじゃなくてHMDになってそうだな HMDは付けてると疲れるからそこまで定着しないと思うんだよなぁ
89 21/10/07(木)03:17:23 No.853602784
>そのころには映像出力デバイスのメインがモニタじゃなくてHMDになってそうだな HMDの解像度ってサイズ的な制約の問題もあってぶっちゃけゴミだからそうはならんぞ
90 21/10/07(木)03:17:39 No.853602811
>HMDは付けてると疲れるからそこまで定着しないと思うんだよなぁ 普通のメガネと同じくらい軽くなって
91 21/10/07(木)03:17:43 No.853602823
レイトレいらねーいらねーってよく言われてるけど 今は袋小路みたいな感じだからこういう方面で開拓していくのはありだと思ってるよ 5年もすれば無いほうがありえないって言われる時代になってると思う
92 21/10/07(木)03:18:05 No.853602865
出力にこだわったところでもう自分の目がついて行かなくなった悲しみ
93 21/10/07(木)03:18:24 No.853602891
>マシンパワーの向上=表現力の向上=新しいゲーム分野の開拓 >みたいな時代が続いたのは確かだけど最近AAAタイトルが破綻する事例が増えてちょっと翳りが見える レイトレや4kの話なら統一規格がなくて開発費が高騰したからじゃないの UEとかうにがレイトレ対応したからその辺はコスト下がると思う
94 21/10/07(木)03:18:36 No.853602903
VRもARも技術的には面白いけどデバイス側の問題が大きくてあんま普及しねぇなあ
95 21/10/07(木)03:19:12 No.853602951
>5年もすれば無いほうがありえないって言われる時代になってると思う 同感だけど5年はちょっと厳しいんじゃないかな…倍くらい?
96 21/10/07(木)03:19:13 No.853602955
実際これ以上凄いグラフィック求めるならレイトレみたいな光源処理の方向突き詰めてくしかないってのはある
97 21/10/07(木)03:19:21 No.853602968
四角い板を見続ける時代はまだ続くだろう
98 21/10/07(木)03:19:29 No.853602984
今一番重いゲームってサイパン?BF?
99 21/10/07(木)03:19:55 No.853603019
BFじゃないか
100 21/10/07(木)03:20:36 No.853603069
初代クライシスもまだ重いんじゃなかったかな
101 21/10/07(木)03:20:41 No.853603076
ビー玉転がし
102 21/10/07(木)03:20:42 No.853603079
正直4KとHDの違いわかんないよ俺…
103 21/10/07(木)03:21:30 No.853603151
>HMDの解像度ってサイズ的な制約の問題もあってぶっちゃけゴミだからそうはならんぞ 解像度ってのがそのまま解像度のことなら今のVRゴーグルってモニタで言えばカラーブラウン管レベルだけど すでに次モデルは各社4kが当たり前みたいになってるぞ 視野角のこと言ってんならそうだけど
104 21/10/07(木)03:22:21 No.853603217
BFの重さはグラというよりベータだし最適化がまだまだだったり128人対戦だったり別の問題がでかい
105 21/10/07(木)03:22:33 No.853603233
4kは文字ちっちゃ…見えんわ…ってなるなった
106 21/10/07(木)03:23:02 No.853603273
VRって投影する映像が正方形だからか片目3kとか聞いたことないような規格だったりするよね
107 21/10/07(木)03:23:45 No.853603332
27インチwqhdでも表示倍率125パーにしないと文字読めねえってなるなった
108 21/10/07(木)03:24:07 No.853603364
>実際これ以上凄いグラフィック求めるならレイトレみたいな光源処理の方向突き詰めてくしかないってのはある 見栄えがいいのもあるけど本質的には光源(街灯やヘッドライト等)を雑に配置しても追加の労力なく意図した絵が得られるのがメインだよね ある程度レイトレが普及したら昔風グラフィックとしてまたベイクするようになるとは思う
109 21/10/07(木)03:24:26 No.853603389
MSFS2020は?
110 21/10/07(木)03:24:53 No.853603430
>レイトレに血道を上げるのもいいけど布とか皮膚のシミュレーションをもっとこう… 皮膚こそレイトレがめちゃくちゃ頑張るところじゃねーか
111 21/10/07(木)03:25:47 No.853603500
ディスプレイ大きくするなら4k意味あるんだろうけどねぇ それこそ50インチとかのテレビでBSでやってる4k放送の旅番組見るとすげぇ綺麗ってなるけど
112 21/10/07(木)03:25:51 No.853603507
>しかし4Kに慣れてくるとフルHDに戻った時ちょっときついなってなるぞなった アイトラッキングでVRと同じく部分的高画質とか発達しないもんかな
113 21/10/07(木)03:26:11 No.853603537
何かPCでゲームでもやるかと去年の一律給付金で1660Tiと24インチの低遅延モニタとメモリ買ったけど 今の所クッキー焼くぐらいしかしてないわ
114 21/10/07(木)03:26:35 No.853603564
しかし43インチとかパソコンで使うにはデカすぎる 31.5インチの4Kとかどうなんだろ…
115 21/10/07(木)03:27:03 No.853603607
流れとあんま関係ないんだけどさ ぬにテレビぶっ壊されて4KTV買ったばっかだけど普通の地デジの映像ソースってFHDくらいで割とガビガビなんだね 地デジ化以降HDのテレビだったから番組とかCMごとに画質に差があるなんて初めて気づいたよ
116 21/10/07(木)03:27:44 No.853603655
>流れとあんま関係ないんだけどさ >ぬにテレビぶっ壊されて4KTV買ったばっかだけど普通の地デジの映像ソースってFHDくらいで割とガビガビなんだね >地デジ化以降HDのテレビだったから番組とかCMごとに画質に差があるなんて初めて気づいたよ テレビ変えなければ気にもならなかったのにね
117 21/10/07(木)03:27:53 No.853603667
PCの環境って大抵の人はデスクの上にモニターとキーボードとマウス置いて 近い距離でモニター見る形だから4K活かす為にでかいモニター置くのはなかなかね
118 21/10/07(木)03:27:57 No.853603674
4Kテレビも安くなったからな
119 21/10/07(木)03:28:06 No.853603697
>ぬにテレビぶっ壊されて ねこがなにしたっていうんだ
120 21/10/07(木)03:28:38 No.853603731
>普通の地デジの映像ソースってFHDくらいで割とガビガビなんだね >地デジ化以降HDのテレビだったから番組とかCMごとに画質に差があるなんて初めて気づいたよ そら4K用に作ってなければそうなる
121 21/10/07(木)03:28:44 No.853603735
>ディスプレイ大きくするなら4k意味あるんだろうけどねぇ これはWindowsのスケーラが出来悪いってだけの話では? MacやLinuxだと画面小さい4kでも普通に使えるからね あと仮に手元のスマホの解像度が1/4になったら耐えられないと思う
122 21/10/07(木)03:28:51 No.853603749
>ねこがなにしたっていうんだ 倒した 机の角があった 横一文字真っ二つ 剣豪だようちのぬは
123 21/10/07(木)03:29:09 No.853603776
音ゲー用に120対応のテレビは買おうと思ってるけど それより先にPC用意しねぇとなって
124 21/10/07(木)03:29:14 No.853603785
マイニング制限有無のせいで3070無印のが3070tiより高いって状況は中々すごい
125 21/10/07(木)03:30:20 No.853603859
>マイニング制限有無のせいで3070無印のが3070tiより高いって状況は中々すごい 3090SuperはLHRらしいから3090よりは安くなるか
126 21/10/07(木)03:30:43 No.853603874
ゲームしないときぶん回してるだけで小銭チャリチャリ入ってくると考えたら マイニング制限掛かってない方がいいもん正直言って まあ70ti買ったけどさ
127 21/10/07(木)03:31:14 No.853603911
>ディスプレイ大きくするなら4k意味あるんだろうけどねぇ 動画に関してはビットレートや解像度があがるぶん、FHDモニタでみても恩恵はある
128 21/10/07(木)03:31:41 No.853603943
スマホ液晶とか大きさに対する画素数すげーよな…
129 21/10/07(木)03:32:14 No.853603988
>マイニング制限有無のせいで3070無印のが3070tiより高いって状況は中々すごい さすがに店頭ではLHRばかりになってちゃんと3070の方が安い あるいは同じくらいになったよ てか安い3070tiがなくなってきた
130 21/10/07(木)03:32:40 No.853604012
>>マイニング制限有無のせいで3070無印のが3070tiより高いって状況は中々すごい >3090SuperはLHRらしいから3090よりは安くなるか それとは別にパーツ不足解消されてないからそんなに変わらないと思う
131 21/10/07(木)03:33:47 No.853604074
>近い距離でモニター見る形だから4K活かす為にでかいモニター置くのはなかなかね ノーパソなんてFHDすらないの多いもんな
132 21/10/07(木)03:34:22 No.853604106
スレ画3万に戻ってくんねぇかなあ
133 21/10/07(木)03:34:39 No.853604121
>そら4K用に作ってなければそうなる そりゃそうなんだけど4Kなんて全然考えてないようなCMでも全く違ってびっくりしちゃった いかにもお金かかったCMは綺麗だけどローカルCMはブロックノイズだらけだったり
134 21/10/07(木)03:37:17 No.853604254
>いかにもお金かかったCMは綺麗だけどローカルCMはブロックノイズだらけだったり こういうのは使用する編集機材の性能って感じだろうか? お金かかった環境が無いからわからんけど
135 21/10/07(木)03:37:38 No.853604278
>音ゲー用に120対応のテレビは買おうと思ってるけど >それより先にPC用意しねぇとなって INFINITASならスレ画で120fps出せるっぽいな 他音ゲーだったらすまん もうちょっと良いやつ買って安定と安心を取るのもありだけど
136 21/10/07(木)03:37:47 No.853604285
BS4K行くしかないな
137 21/10/07(木)03:38:10 No.853604306
国産のゲームでレイトレとか使ってるのって何本ぐらいあるんだろうか?
138 21/10/07(木)03:38:56 No.853604347
でっけー液晶よりちっちゃい液晶のほうが歩留まり悪いしエッチングの世代が数世代上だから高いらしいね だから最新スマホよりはるかに安く50インチ4Kテレビが買える よく考えたら画素の大きさ数十分の一にしないといけないんだからそりゃそうだよな
139 21/10/07(木)03:39:32 No.853604385
3080できついって開発自らユーザー蹴落として過疎にならない? 世の中そんなに最新グラボ指してるブルジョワで溢れてるの?
140 21/10/07(木)03:39:59 No.853604414
BF2042に合わせてグラボ新調しようと思う人も出てくるだろうしこれから更に高くなるのかな
141 21/10/07(木)03:40:26 No.853604429
そんな一つのタイトルで市場価格変わるかな…
142 21/10/07(木)03:41:02 No.853604469
>音ゲー用に120対応のテレビは買おうと思ってるけど レグザが最近4K120fps入力に対応したとか聞いた 8万くらいか
143 21/10/07(木)03:41:07 No.853604480
一時期グラボが値下がりしてたけど また高騰してない?
144 21/10/07(木)03:41:22 No.853604496
3080tiが20万とかだけどまあ2080tiの初期の値段とか思えば…
145 21/10/07(木)03:41:35 No.853604507
>一時期グラボが値下がりしてたけど >また高騰してない? 左様
146 21/10/07(木)03:41:51 No.853604528
>INFINITASならスレ画で120fps出せるっぽいな 他音ゲーだったらすまん >もうちょっと良いやつ買って安定と安心を取るのもありだけど INFとBMSだからスレ画が丁度いい感じなんだけど 去年コントローラ買って飽きないで続いたら色々環境揃えようって感じだったんでグラボの高騰がめっちゃ痛い
147 21/10/07(木)03:42:04 No.853604542
>一時期グラボが値下がりしてたけど >また高騰してない? 供給不足で高くても買う人は買うからな
148 21/10/07(木)03:42:11 No.853604547
リサ…俺のために握ってくれ…!
149 21/10/07(木)03:43:05 No.853604604
>世の中そんなに最新グラボ指してるブルジョワで溢れてるの? ハイスペック至上主義の好事家向けジャンルはかなり昔から安定して存在するので
150 21/10/07(木)03:43:25 No.853604627
いつになったら時期が良くなるのさ
151 21/10/07(木)03:44:34 No.853604700
時期が来るのを待つのはもう古い これからは自分で時期を掴み取る時代だ
152 21/10/07(木)03:44:44 No.853604715
>いつになったら時期が良くなるのさ この先だって何が起こるか分からないから不明
153 21/10/07(木)03:45:06 No.853604735
FHDならスレ画で十分
154 21/10/07(木)03:45:09 No.853604737
過去を忘れれば今が買いだよ
155 21/10/07(木)03:45:16 No.853604742
気が早いと笑われそうだけど4000番台出たら飛びつこうと思ってる人は少なくないと思う
156 21/10/07(木)03:45:56 No.853604792
というか槍玉に上げられてるBF2042(β)はLow画質でも結構綺麗な上にスレ画で安定して動いてるので...
157 21/10/07(木)03:46:35 No.853604831
1年前なんて3080が安めで性能高くて メモリの多くなるであろう3080tiにワクワクしてたんだぞ
158 21/10/07(木)03:46:45 No.853604843
最近のゲーム最低設定でもきれいだよね 配信とかみんな最低でやってるけどきたねーとか思ったことないもん
159 21/10/07(木)03:47:03 No.853604865
最新GPUを使うにはCPUがネックになって電源も足りてなくてそれなら新しいパソコン組んで………
160 21/10/07(木)03:47:11 No.853604878
後1~2年で良くなるってのも当てになるか分からんしな
161 21/10/07(木)03:47:38 No.853604897
>最新GPUを使うにはCPUがネックになって ネックになるレベルのCPUって具体的に何?
162 21/10/07(木)03:48:09 No.853604919
>気が早いと笑われそうだけど4000番台出たら飛びつこうと思ってる人は少なくないと思う 少なくないと言うか普通に居るよそんなの
163 21/10/07(木)03:48:17 No.853604930
もう我慢出来ない!という気持ちと笑われてもいいやな気持ちで ガラクロの3070tiのツインファンの白いの買ったけど 悪くなかったなって思ってます そしてなんか市場に在庫ないなもう…
164 21/10/07(木)03:48:25 No.853604935
去年のスレ画の値段で買えるのが1650なんだよな現状 組みかけの自作もう妥協して組んで次BTO視野に入れるか・・・?ってなってる
165 21/10/07(木)03:48:42 No.853604952
>後1~2年で良くなるってのも当てになるか分からんしな 半導体不足は大体どこのファブとか経済研究所も同じ見解だし 洪水でメモリ高騰の時みたいな災害がなければほぼ確実なんじゃないかな
166 21/10/07(木)03:48:55 No.853604964
調べてみたらまた高騰してるんだね 何時になったらグラボは普通に買えるようになるんだろうか
167 21/10/07(木)03:49:00 No.853604970
>気が早いと笑われそうだけど4000番台出たら飛びつこうと思ってる人は少なくないと思う 飛びつける値段なら飛びつくがない袖は振れんからな ミドルハイクラスのが2万円で買えることはもうないだろうしそんな時代はかなり異常だったとも言える
168 21/10/07(木)03:49:53 No.853605005
また半導体素材工場が火事で使えなくなるってこともあるかもしれない
169 21/10/07(木)03:49:59 No.853605007
いやまあ半導体不足解消されて勢い余ってあまり始めたら安くなると思うよ
170 21/10/07(木)03:50:05 No.853605013
>もう我慢出来ない!という気持ちと笑われてもいいやな気持ちで >ガラクロの3070tiのツインファンの白いの買ったけど >悪くなかったなって思ってます >そしてなんか市場に在庫ないなもう… 70Tiはマイニング制限ゆるいらしくマイナーに狩られてるとかなんとか
171 21/10/07(木)03:50:05 No.853605014
GTX1060の中古がかつての新品とほぼ同じ値段なの笑っちゃうよね…
172 21/10/07(木)03:51:18 No.853605082
>70Tiはマイニング制限ゆるいらしくマイナーに狩られてるとかなんとか LHRと同じで制限されてんじゃないの?
173 21/10/07(木)03:52:15 No.853605134
普通にクラボの価格自体上がってきてたし もう半導体安定してもミドル以上はそこそこの値段じゃないか
174 21/10/07(木)03:52:28 No.853605144
TSMCが日本にも工場作るらしいけど多分値段変わらないよね
175 21/10/07(木)03:53:30 No.853605194
>LHRと同じで制限されてんじゃないの? LHRもマイニングソフトで70%まで解除出来るらしい それが一番安定するのが3070Tiだとか
176 21/10/07(木)03:54:37 No.853605254
>TSMCが日本にも工場作るらしいけど多分値段変わらないよね 材料がなければ何も変わらないです
177 21/10/07(木)03:54:57 No.853605273
マイニングについて皆詳しいんだな… やろうとした事ないから其の辺の知識0だ
178 21/10/07(木)03:55:11 No.853605281
でも今マイニング需要高くて狩られてるのはAMDの方のだって聞いた
179 21/10/07(木)03:55:55 No.853605322
>マイニングについて皆詳しいんだな… >やろうとした事ないから其の辺の知識0だ 詳しいも何もゲームやるより簡単だぞ垢とってソフト落として起動するだけなんだから MOD導入とかのがよっぽど大変だわ
180 21/10/07(木)03:56:50 No.853605370
そもそも件の国内工場はPC系の最先端プロセスの量産工場ではないってここでも出尽くした話
181 21/10/07(木)03:56:57 No.853605373
マイニングってそんなにいいもんなの?電力食いまくりであんまり良いイメージないけど
182 21/10/07(木)03:57:12 No.853605385
>>LHRと同じで制限されてんじゃないの? >LHRもマイニングソフトで70%まで解除出来るらしい >それが一番安定するのが3070Tiだとか 儲かるのかなそれ…
183 21/10/07(木)03:57:38 No.853605406
4年前に発売したVEGA64とか今も中古8万くらいで売れるからな
184 21/10/07(木)03:58:24 No.853605450
そもそもRadeonは存在すら疑わしいレベルで数ないのでLHR相当の仕様とか考慮してる余裕もない
185 21/10/07(木)03:59:33 No.853605514
普通に動くけど重くなると嫌だからグラフィック設定下げるのが当たり前になってきた
186 21/10/07(木)04:03:26 No.853605722
家庭で本当に実写みたいなゲームやれる頃は グラボも10000くらいになってるだろうか
187 21/10/07(木)04:03:32 No.853605728
スレ画の後継に当たるのが未だに出て来ない
188 21/10/07(木)04:05:37 No.853605833
>家庭で本当に実写みたいなゲームやれる頃は >グラボも10000くらいになってるだろうか 全部クラウドでコンシューマもゲーミングパーツもなくなってるかもね
189 21/10/07(木)04:08:46 No.853605983
>家庭で本当に実写みたいなゲームやれる頃は >グラボも10000くらいになってるだろうか モデルナンバーに関しては4桁溢れてGeforceは二周目 RadeonなんてX000番台とかやった上で三周目みたいなもんなんすよ
190 21/10/07(木)04:09:50 No.853606040
とことことん詰め込む開発とボタンすら余らせる開発の意識の差が出やすい
191 21/10/07(木)04:11:22 No.853606114
>>>LHRと同じで制限されてんじゃないの? >>LHRもマイニングソフトで70%まで解除出来るらしい >>それが一番安定するのが3070Tiだとか >儲かるのかなそれ… はっきり言って無駄だし来年辺りから掘れる物少なくなるから買うくらいなら直接仮想通貨買った方がマシレベル
192 21/10/07(木)04:13:59 No.853606249
>そもそもRadeonは存在すら疑わしいレベルで数ないのでLHR相当の仕様とか考慮してる余裕もない NV100に対して60~40%しか供給できないんだからそりゃそうなるよ そもそもの事業規模が違い過ぎる
193 21/10/07(木)04:38:54 No.853607319
>全部クラウドでコンシューマもゲーミングパーツもなくなってるかもね 光を超える物が無いならクラウドは無いよ 遅延どうやっても起こるもん
194 21/10/07(木)04:43:38 No.853607509
2年くらい前にスレ画買えて良かった
195 21/10/07(木)04:44:05 No.853607529
DeathloopとかBF2042みたいな最新FPSではフルHDでも フレームレートガタガタになるけどいいのかい まぁ上2つは最適化不足もあるんだけど1660は 1000番代だけあって性能は低いぜコスパは良い(良かった)
196 21/10/07(木)04:49:55 No.853607804
>光を超える物が無いならクラウドは無いよ >遅延どうやっても起こるもん ターン制ならありかもしれない
197 21/10/07(木)04:53:11 No.853607947
>DeathloopとかBF2042みたいな最新FPSではフルHDでも >フレームレートガタガタになるけどいいのかい >まぁ上2つは最適化不足もあるんだけど1660は >1000番代だけあって性能は低いぜコスパは良い(良かった) 今の時代に関してはメインとなるグラボのモデルにゲームを最適化できてないのが100%悪いと思う おい聞いてるのかMSFS
198 21/10/07(木)05:19:31 No.853609096
MSFSの場合は特にだけどゲームに必要な仕様までオミットするのはなんか違う気がするしそれは最適化と呼べるものでもない
199 21/10/07(木)05:23:50 No.853609296
1060(6GB)なんだけどせめてスレ画に変えたい… お高い…
200 21/10/07(木)05:23:53 No.853609298
サイパンも酷かったな… CSで返金騒ぎは相当なものだった
201 21/10/07(木)05:24:56 No.853609347
intelちゃんがんばって
202 21/10/07(木)05:41:40 No.853610043
半導体不足しすぎて国内に給湯器の在庫が一つもないらしいな今
203 21/10/07(木)05:52:59 No.853610581
>半導体不足しすぎて国内に給湯器の在庫が一つもないらしいな今 給湯器ってそんな複雑な制御必要あったっけって思ったけど今のは色々多機能なのかな
204 21/10/07(木)06:00:59 No.853610975
>半導体不足しすぎて国内に給湯器の在庫が一つもないらしいな今 ベトナムのロックダウンの影響だから半導体不足は関係ないんじゃないの?
205 21/10/07(木)06:01:52 No.853611016
>intelちゃんがんばって TSMCのパイを食うだけだから意味がない
206 21/10/07(木)06:37:44 No.853613063
カタしんのすけ
207 21/10/07(木)06:41:52 No.853613319
半導体不足が改善するまではこれでいけるとは思ってる
208 21/10/07(木)06:44:42 No.853613502
なんか3060安くなってない?
209 21/10/07(木)06:49:49 No.853613834
6万台だから全然安くなってないよ
210 21/10/07(木)07:07:14 No.853615152
諦めて高いままかってマイニングで数万円分稼いで妥協しなよ
211 21/10/07(木)07:14:36 No.853615794
2070super使ってて30シリーズ買わなきゃ!って慌ててたけどもしかして3070買わないと劇的に変わらない...?
212 21/10/07(木)07:16:32 No.853615971
ほどほどの性能でコスパいいヤツということで1060 6GBから乗り換える先って今だと何になるんだ
213 21/10/07(木)07:17:36 No.853616080
1660tiが高騰してくれたおかげで3060ti買うには時期が良くなってくれて助かった
214 21/10/07(木)07:20:21 No.853616336
流石に5万きるミドルハイの時代に戻らなそう
215 21/10/07(木)07:22:16 No.853616529
>ほどほどの性能でコスパいいヤツということで1060 6GBから乗り換える先って今だと何になるんだ 1060からだと3060か3060tiかな まぁでも1060なら4000番台まで頑張れるだろ
216 21/10/07(木)07:32:02 No.853617511
LHRの中古のみ買うとかありなんかな…やる気になりゃシバけるから意味ないか
217 21/10/07(木)07:37:09 No.853618043
半導体ってなんか味の素が不足してて作れないと聞いた