虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/07(木)01:02:59 シリー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/07(木)01:02:59 No.853581715

シリーズの最初にして一番完成度高い作品貼る

1 21/10/07(木)01:06:48 No.853582582

後のハードル上げちゃう罪深い奴

2 21/10/07(木)01:10:57 No.853583519

4も好きだよ、2と3も悪くはないと思う 56はお話云々さておきSDキャラ止めちゃったのが やっぱり受け付けなかったかな

3 21/10/07(木)01:12:12 No.853583824

3は色々惜しい

4 21/10/07(木)01:12:34 No.853583911

3は短いよね

5 21/10/07(木)01:13:54 No.853584193

4は惜しいと思ってたとこをPSP版で大分手直ししてくれてて良かった あの暗さが良かったってのもいそうだが

6 21/10/07(木)01:14:49 No.853584373

3はキャラと設定が好みだからちょっと贔屓しちゃう

7 21/10/07(木)01:15:04 No.853584428

作中のルーラ的な魔法をここまで脅威に描いてる作品も珍しい

8 21/10/07(木)01:15:11 No.853584447

1しかやってないけど印象にはすげぇ残ってるゲームだ キャラ全員のキャラが立ってる

9 21/10/07(木)01:15:58 No.853584590

こんなオッサンいる意味あんのかよって思ってたボクも 今では休日になるといっつもオッサンと風呂に入ってます

10 21/10/07(木)01:16:15 No.853584643

PSPもPSも出すの面倒だからPC版出してくれないだろうか…

11 21/10/07(木)01:16:23 No.853584672

2のおまけでパパになりうるおっさん

12 21/10/07(木)01:17:09 No.853584814

おっさんは序盤から居る頼れる大人でめっちゃ好きになる…

13 21/10/07(木)01:17:10 No.853584817

6も不遇作だよ…5の酷評を受けて…まぁ実際酷い出来だったけど 色々改良してお出ししたのに5でファン離れて売れずにしんでしまった

14 21/10/07(木)01:17:17 No.853584841

戦争なんだから仕方ないんだけど 割とこっちもエグイ真似するよね…

15 21/10/07(木)01:17:45 No.853584918

やめて マイロード呼びやめて

16 21/10/07(木)01:18:06 No.853585005

2は納期の問題とかあったらしいから仕方ないことにするとしても 3はかなり世界観の広がりありそうなのにもったいないよね せっかくの過去編なのにフェザリアンの種族問題やゲーヴァスのこととかやってないし

17 21/10/07(木)01:18:31 No.853585097

1は細部までこだわりを感じた 武器によってモーション変えるのとか大変だったろうにな

18 21/10/07(木)01:18:32 No.853585107

2は別のジャンルだよね

19 21/10/07(木)01:19:05 No.853585231

>せっかくの過去編なのにフェザリアンの種族問題やゲーヴァスのこととかやってないし そういや3で世界助かってたって事は 1で元に戻っても大丈夫だったのか

20 21/10/07(木)01:19:09 No.853585244

>割とこっちもエグイ真似するよね… ジュリアンごと橋落とすのいいよね… インペリアルジャンプされるけど

21 21/10/07(木)01:19:21 No.853585294

パンチしてるときは足も遅いし微妙な感じだったウォレスさんが投剣装備で化けるのいいよね

22 21/10/07(木)01:19:23 No.853585301

2は試みとしては面白いしキャラも好きだけどけど 1のあれだけ綺麗に英雄のためにみんなでペナルティなど恐れず願おう!って終わったのに あの王様死んだことになってまとまった1の世界荒らすなよ!?とはなった

23 21/10/07(木)01:19:30 No.853585329

BGMが最高すぎる特にボスバトルがどれも格好良すぎる おさげ眼鏡と校長の会話で決別してからBGMが変わるのはちょっと震えが止まらんかった

24 21/10/07(木)01:19:31 No.853585333

2もそこまで悪くないんだけどね 1の後のせいで不当に低く見られてるとこある

25 21/10/07(木)01:20:13 No.853585449

2は普通に主人公が喋ったり色々異色

26 21/10/07(木)01:20:17 No.853585472

1が奇麗に終わりすぎてるから2で割りを食ってるのはまあある

27 21/10/07(木)01:20:34 No.853585540

3はマジで未完成のままお出ししたんだなって随所でわかるよね グレイとアネットの関係とか掘り下げ少ないし最後でグレイと主人公が別々になって グレイ生き返っても全く絡みないという

28 21/10/07(木)01:20:49 No.853585598

>BGMが最高すぎる特にボスバトルがどれも格好良すぎる >おさげ眼鏡と校長の会話で決別してからBGMが変わるのはちょっと震えが止まらんかった ボス戦で主題歌BGM流れるの良いよね

29 21/10/07(木)01:20:50 No.853585600

逆転検事2と同じ作曲家って知って友人がびびってたな 追究とかかなりそれっぽいよね

30 21/10/07(木)01:20:53 No.853585610

>グレイとアネットの関係とか掘り下げ少ないし最後でグレイと主人公が別々になって >グレイ生き返っても全く絡みないという NTRやんけ~~~

31 21/10/07(木)01:20:56 No.853585629

OPも歌と映像別な二種類あんのやべえよ キャラ紹介とBGMだけの入れたらみっつとかどうなってんだよ1

32 21/10/07(木)01:21:21 No.853585705

でも2もカーマインがかつてのウォレスがカーマインを見ていたような立ち位置でウェインを見守るとか良いよね…

33 21/10/07(木)01:21:23 No.853585714

2はBGMの雰囲気ががらっと変わるのがなあ

34 21/10/07(木)01:21:42 No.853585790

2はマップ移動が別ゲーになってるのがうーんって感じだった まあ何周もやるくらいには面白かったんだけど

35 21/10/07(木)01:21:53 No.853585822

あのところでこのインペリアルナイツの二人ホ…

36 21/10/07(木)01:22:12 No.853585878

ラングリッサーみたくどこか版権借りてスマホゲーとして復活させてくれないかな…

37 21/10/07(木)01:22:26 No.853585924

2でエロゲの主人公みたいなメカクレキャラがいて笑った あいつ自体も嫌いじゃないけどアリエッタ仲間にできなかった時用だったっけか

38 21/10/07(木)01:22:36 No.853585968

実はめちゃめちゃ強いんだよなあのゲヴェルの配下のクローン達…

39 21/10/07(木)01:23:01 No.853586087

4はリロは結構良かった 逆に1は元の完成度高い分追加要素が蛇足って言われてたな…

40 21/10/07(木)01:23:04 No.853586096

インペリアルナイツだろうと100人ぐらいで殴れば硬直でハメ殺せると思う

41 21/10/07(木)01:23:22 No.853586167

>実はめちゃめちゃ強いんだよなあのゲヴェルの配下のクローン達… あのインチキおっさんのクローンだからな…

42 21/10/07(木)01:23:38 No.853586228

>実はめちゃめちゃ強いんだよなあのゲヴェルの配下のクローン達… たまたま戦う時はルイセちゃんがいるから弱体化させられてるだけで 本来は一人一人がインペリアルナイツ級(公式)です

43 21/10/07(木)01:23:40 No.853586236

1のラスボスBGMは個人的に殿堂入りしてるレベルで好き ジジイも全部無くしたけどお前らだけは殺すみたいな覚悟決まってるし 主人公サイドもお前は倒すって気合が凄い

44 21/10/07(木)01:23:43 No.853586249

>ラングリッサーみたくどこか版権借りてスマホゲーとして復活させてくれないかな… ソシャゲでRTSってやった事無いな

45 21/10/07(木)01:23:48 No.853586270

2は安物っぽいけど傭兵王とかの変わったルートあったりでそれなり 3はもったいない 4はなかなかよかったがド外道とか銀英伝とかなんかすごかった 56やってないんだよなー

46 21/10/07(木)01:23:56 No.853586298

主人公が敵のクローンの一人ってスレ画だっけ

47 21/10/07(木)01:24:04 No.853586331

>実はめちゃめちゃ強いんだよなあのゲヴェルの配下のクローン達… 隊長と同じだけの強さだと考えると恐ろしいよね

48 21/10/07(木)01:24:18 No.853586374

書き込みをした人によって削除されました

49 21/10/07(木)01:24:20 No.853586389

>主人公が敵のクローンの一人ってスレ画だっけ 左様

50 21/10/07(木)01:24:24 No.853586401

スレ画は完成度の高さの分手間かかりまくってるから…

51 21/10/07(木)01:24:40 No.853586456

序盤で二人がかりとは言え全盛期オッサン普通に倒してるからなあいつら

52 21/10/07(木)01:24:46 No.853586484

滅茶苦茶強いヴォレスさんが遅れを取る相手だしなクローン

53 21/10/07(木)01:25:03 No.853586538

やることはスキル連打だしあんまりRTS感はなかった

54 21/10/07(木)01:25:06 No.853586551

シブいオヤジだと思ってたウォレスがいきなりダジャレを言い出したときはビビった

55 21/10/07(木)01:25:09 No.853586560

テレポートをガチで戦争で利用してるの良いよね… 遊撃部隊の機動力としては最強すぎる

56 21/10/07(木)01:25:12 No.853586569

システム的にはスマホの入力方式と相性良さそう ただラングほど謎のちゅうごくじん人気ないだうしなぁ

57 21/10/07(木)01:25:16 No.853586586

何年も療養地にいたのにゲヴェルがビビるくらい強いって何なの…

58 21/10/07(木)01:25:18 No.853586595

ヴォレスってインペリアルナイツ級だよね?

59 21/10/07(木)01:25:28 No.853586628

>>主人公が敵のクローンの一人ってスレ画だっけ >左様 一人だけ色々自由だったけど 元々特別製だったのかそれともたまたまクローンの一人が変化したのかどっちだったかな

60 21/10/07(木)01:25:50 No.853586722

>ヴォレスってインペリアルナイツ級だよね? 作中だとちょっと落ちる感じだったはず 全盛期ならはい

61 21/10/07(木)01:26:02 No.853586772

>一人だけ色々自由だったけど >元々特別製だったのかそれともたまたまクローンの一人が変化したのかどっちだったかな ルイセの影響で変化したんだったような

62 21/10/07(木)01:26:07 No.853586792

>テレポートをガチで戦争で利用してるの良いよね… >遊撃部隊の機動力としては最強すぎる テレポートはそこまで大人数は運べないんだけど これにモンスター召喚を組み合わせるとアラ不思議

63 21/10/07(木)01:26:40 No.853586913

>ラングリッサーみたくどこか版権借りてスマホゲーとして復活させてくれないかな… ランモバは好きでやってるけどグロランはさすがにそういう媒体ではいらんかな… 最低限スマホ配信としてもサガスカーレットグレイスみたいにスマートフォンアプリ向けのフォーマットもあるというもので作ってほしい

64 21/10/07(木)01:26:44 No.853586933

ウォレスはルイセが記憶取り戻した時の喜びようの 目が見えないからって俺を担ごうってんじゃないだろうな…?やったな!ちくしょう! みたいに本気で喜ぶのが好き

65 21/10/07(木)01:27:03 No.853587018

やったな!やりやがったな!コンチクショウ!!

66 21/10/07(木)01:27:09 No.853587042

反動で何らかの災害が起こる代わりに奇跡を起こす力で その奇跡を使ってやっと封じられるテレポート

67 21/10/07(木)01:27:21 No.853587097

ルイセとずっと一緒にいたからグローシュ耐性が付いたんだったっけかカーマイン

68 21/10/07(木)01:27:40 No.853587170

休日ルイセちゃんだけん感あって可愛いよね

69 21/10/07(木)01:27:44 No.853587183

グロランはラングみたいに大陸で知名度無いらしいしな

70 21/10/07(木)01:28:11 No.853587298

ルイセのデザインの発端がミニスカサンタというのは攻略本見て吹いた

71 21/10/07(木)01:28:27 No.853587343

>休日ルイセちゃんだけん感あって可愛いよね ちゃんと投げやすいボール投げてあげたかい?

72 21/10/07(木)01:28:31 No.853587364

>反動で何らかの災害が起こる代わりに奇跡を起こす力で >その奇跡を使ってやっと封じられるテレポート 反動もヤバいの散々見せられてて そのうえで最後は全員一致で主人公のために奇跡使おうぜ!ってなるのが最の高すぎる

73 21/10/07(木)01:28:34 No.853587381

1の貯金で食ってたってのはファンでも思ってたことだからな… 自分は〇が好きだけどメインストリームは1のファン層だろうって言われてたし…

74 21/10/07(木)01:28:51 No.853587427

最初カレン救出イベントの存在知らなくて仲間にしたゼノスがずっと曇ってたな…

75 21/10/07(木)01:29:26 No.853587542

どこでもテレポートのお陰でデバッグが悲惨だったとか グラフィッカーがモーション打つのに死にかけたとか 制作現場はなかなか修羅場ってたようだな

76 21/10/07(木)01:29:28 No.853587548

>最初カレン救出イベントの存在知らなくて仲間にしたゼノスがずっと曇ってたな… 家族がカレン見殺しにしててダメだった あんなに時間ないって言われたじゃん!

77 21/10/07(木)01:29:49 No.853587619

>ルイセとずっと一緒にいたからグローシュ耐性が付いたんだったっけかカーマイン ついでにゲヴェルが自身の細胞を操る波動の影響もグローシアンの魔力で抑制されてるから グローシアンと居てもゲヴェルから分離しても不調にならないというのはカーマインだけ

78 21/10/07(木)01:29:54 No.853587636

世界観的に戦争とかあるし平和じゃないから普通ではあるんだけど おとなしいルイセとかも魔物だけじゃなく敵対してる人間も殺してるって思うとやっぱ過酷な世界だよなぁ

79 21/10/07(木)01:30:28 No.853587729

>グローシアンと居てもゲヴェルから分離しても不調にならないというのはカーマインだけ じゃあ大元のゲヴェル殺すね…

80 21/10/07(木)01:30:42 No.853587775

>どこでもテレポートのお陰でデバッグが悲惨だったとか >グラフィッカーがモーション打つのに死にかけたとか >制作現場はなかなか修羅場ってたようだな ラング作ってたチームがRPG作りたいです!って言うから許可したらこれ作ってきたそうだから初RPGで多分加減が効かなかった

81 21/10/07(木)01:31:04 No.853587854

>>グローシアンと居てもゲヴェルから分離しても不調にならないというのはカーマインだけ >じゃあ大元のゲヴェル殺すね… 隊長パワーと奇跡で人間になるからセーフ!

82 21/10/07(木)01:31:05 No.853587858

意識しないと仲間キャラあんまり増えなかったような パイセンとミーシャで十分ではあるんだけど

83 21/10/07(木)01:31:10 No.853587875

1からの流れあってこそだけど2も好きなんだよな

84 21/10/07(木)01:31:25 No.853587936

デフォルト名がPLAYERだったから2やるまでずっと名前がPLAYERだと思ってた

85 21/10/07(木)01:31:48 No.853588029

クローンたちが溶ける感じ割とグロいよね

86 21/10/07(木)01:31:56 No.853588054

>どこでもテレポートのお陰でデバッグが悲惨だったとか >グラフィッカーがモーション打つのに死にかけたとか >制作現場はなかなか修羅場ってたようだな これに力入れ過ぎたけど続編では同じようにはいかなかったんだろうな…

87 21/10/07(木)01:31:58 No.853588067

テレポートで敵部隊の後方に出て後方から攻撃仕掛けてランザックがバーンシュタインを裏切ったように見せて仲違いさせたり 戦争とはいえやってることはマジでえげつないよねカーマインたち

88 21/10/07(木)01:32:09 No.853588106

ゲヴェルさんあんな怪物っぽい見た目してる割りに声もやり方も頭脳派よね

89 21/10/07(木)01:32:11 No.853588115

>隊長パワーと奇跡で人間になるからセーフ! リシャールかわうそ…

90 21/10/07(木)01:32:14 No.853588124

4は面白かったけどラスボスがすげえ影薄くて ラストバトルで「お前は何者なんだ!?」って言われて最後まで「そんなことはどうでもいい」みたいに言ってて笑った記憶 結局なんなんだよ

91 21/10/07(木)01:32:18 No.853588138

ミキシンパイセンちゃんとスケベなのいいよね 覗きにいくならさっさといきやがれ!ってウォレスさんに怒られるので駄目だった

92 21/10/07(木)01:32:23 No.853588153

ティピちゃんキックをどこかで見損ねてティピEDを見損ねてたのだけが心残りですよ私は 人間サイズになるんだっけ…?

93 21/10/07(木)01:32:56 No.853588268

>テレポートで敵部隊の後方に出て後方から攻撃仕掛けてランザックがバーンシュタインを裏切ったように見せて仲違いさせたり ここまではまだいい この後何食わぬ顔してね?あいつら信用出来ないっしょ? こっちと組みましょうよ?って言いに行くのマジ…

94 21/10/07(木)01:32:58 No.853588274

ゲームシステム的に転移の翼が強すぎる… 転移の翼つけた投げナイフ使いが最終的にやばいことになるよね

95 21/10/07(木)01:33:02 No.853588285

ゲヴェルはピンチになると俺死ぬとお前も死ぬぞ!?って言い出すのが面白かった

96 21/10/07(木)01:33:08 No.853588312

やったの大分前だから細かい所は覚えてないけどわりととっちらがちな国との戦争のリアルパートとファンタジー設定の塩梅を上手い具合にまとめてたイメージ

97 21/10/07(木)01:33:10 No.853588319

>ティピちゃんキックをどこかで見損ねてティピEDを見損ねてたのだけが心残りですよ私は >人間サイズになるんだっけ…? 再プレイする理由ができたじゃないか

98 21/10/07(木)01:33:15 No.853588342

俺を誰だと思ってるんだ?

99 21/10/07(木)01:33:28 No.853588374

>>隊長パワーと奇跡で人間になるからセーフ! >リシャールかわうそ… 可哀想だったんだけど 追加シナリオで適当に助けられるの見て複雑な気持ちになった

100 21/10/07(木)01:34:04 No.853588512

何と言うか悪役達も殺すと後味悪いの多くてな… あ、校長は死んでいいです

101 21/10/07(木)01:34:17 No.853588564

>ティピちゃんキックをどこかで見損ねてティピEDを見損ねてたのだけが心残りですよ私は >人間サイズになるんだっけ…? ママンが新しいボディ作ってくれる それに中身移してハッピーエンド

102 21/10/07(木)01:34:24 No.853588592

オート戦闘は1だけすごく賢かった覚えがある

103 21/10/07(木)01:34:30 No.853588614

>ここまではまだいい >この後何食わぬ顔してね?あいつら信用出来ないっしょ? >こっちと組みましょうよ?って言いに行くのマジ… 最近ガムランと会った?と何食わぬ顔で聞くウォレスさん

104 21/10/07(木)01:34:38 No.853588645

>4は面白かったけどラスボスがすげえ影薄くて >ラストバトルで「お前は何者なんだ!?」って言われて最後まで「そんなことはどうでもいい」みたいに言ってて笑った記憶 >結局なんなんだよ なんか別世界からの侵略者で召喚術広めて時空の境を壊して侵略しやすくするのが目的だった気がするあのセフィロス

105 21/10/07(木)01:34:58 No.853588716

>ゲームシステム的に転移の翼が強すぎる… >転移の翼つけた投げナイフ使いが最終的にやばいことになるよね シリーズ通して遠距離武器持ちが無双する…

106 21/10/07(木)01:35:00 No.853588722

守るのが必須じゃないモブの死に際のセリフが悲しい

107 21/10/07(木)01:35:08 No.853588741

騙されてたとは言えゼノスも結構罪の無いグローシアン殺してるんだよな…

108 21/10/07(木)01:35:09 No.853588748

>ティピちゃんキックをどこかで見損ねてティピEDを見損ねてたのだけが心残りですよ私は >人間サイズになるんだっけ…? 寿命も人並みになる

109 21/10/07(木)01:35:13 No.853588767

副学院長はあからさまに怪しい研究とかしてる感じにミスリードしようとしてて面白かったな… いやあそこまでいくとギャグでやってるのかもだが

110 21/10/07(木)01:35:15 No.853588776

>あ、校長は死んでいいです 「私は…私は人形じゃない!!」 で今まで若干ウザかったミーシャが一気に好きになりましたよ私は

111 21/10/07(木)01:35:40 No.853588873

>ラストバトルで「お前は何者なんだ!?」って言われて最後まで「そんなことはどうでもいい」みたいに言ってて笑った記憶 時間無くて実質打ち切りみたいなもんだからね… PSP版でしっかり補完されたけど

112 21/10/07(木)01:35:47 No.853588886

副学院長やたら優秀だったの思い出した

113 21/10/07(木)01:35:51 No.853588900

ティピちゃんキックは確かEDフラグになってるメインストーリーでの必須キックが軽く何回かあるくらいで 回数の方はバーンシュタイン城突入前の会話選択肢で稼げるから簡単なんだけど可能性集めがね…

114 21/10/07(木)01:35:53 No.853588911

>何と言うか悪役達も殺すと後味悪いの多くてな… モンスター使いいいよね

115 21/10/07(木)01:35:55 No.853588918

1のラスボスは絶対悪い奴だと思った 声で

116 21/10/07(木)01:36:25 No.853589007

敵のレベルも表示されるから レベル70とかのインペリアルナイトにぎょっとする

117 21/10/07(木)01:36:27 No.853589014

>1のラスボスは絶対悪い奴だと思った >声で PSP版で無理して善人っぽい声出そうとしてるの微妙だった

118 21/10/07(木)01:37:01 No.853589140

>PSP版でしっかり補完されたけど PSP版かなり良いらしいね やってみよう

119 21/10/07(木)01:37:01 No.853589142

ミーシャはアリオスト先輩と普通にキテたから選ばなくていいよね…

120 21/10/07(木)01:37:03 No.853589151

ヴェンツェルはコイツはコイツでまあ黒幕としては割と頑張ってる感あったんだけど 追加シナリオで雑に片づけられたと聞いて複雑ですよ

121 21/10/07(木)01:37:05 No.853589154

4リロはシナリオ補完と言い追加キャラといい良い出来だった

122 21/10/07(木)01:37:25 No.853589236

エンディングで寿命短いこと明かして悲しい気持ちにさせてくる妖精いいよね よくない

123 21/10/07(木)01:37:33 No.853589270

お兄ちゃんだよーって来るそっくりさん てっきりその目的の為だけに送られて来たクローンの一人かと思ってたら あの時点まで普通に暮らしてたって知って曇った…

124 21/10/07(木)01:37:45 No.853589311

>ミーシャはアリオスト先輩と普通にキテたから選ばなくていいよね… なのでこうして先輩に消し炭料理を食わせる

125 21/10/07(木)01:37:47 No.853589325

死翼傭兵団団長はなんなの…

126 21/10/07(木)01:37:57 No.853589368

>カレンはゼノス兄さんと普通にキテたから選ばなくていいよね…

127 21/10/07(木)01:38:12 No.853589416

>エンディングで寿命短いこと明かして悲しい気持ちにさせてくる妖精いいよね >よくない めっちゃ明るい声で 残された時間はあんまりないけど精一杯生きようと思いまーす! って言うのいいよね…

128 21/10/07(木)01:38:15 No.853589423

>4リロはシナリオ補完と言い追加キャラといい良い出来だった レムスが矯正されたと聞いて元はどんなんだったか気になる…

129 21/10/07(木)01:38:17 No.853589434

4の後日談ソフトもいいぞ!

130 21/10/07(木)01:38:23 No.853589450

>>ラストバトルで「お前は何者なんだ!?」って言われて最後まで「そんなことはどうでもいい」みたいに言ってて笑った記憶 >時間無くて実質打ち切りみたいなもんだからね… >PSP版でしっかり補完されたけど 補完するのはいいけど音の質やら追加キャラの声やらがまた惜しかった

131 21/10/07(木)01:38:34 No.853589486

>お兄ちゃんだよーって来るそっくりさん >てっきりその目的の為だけに送られて来たクローンの一人かと思ってたら >あの時点まで普通に暮らしてたって知って曇った… 坊ちゃんの帰りを待つ召使いみたいな人バーンシュタインにいるよね…

132 21/10/07(木)01:38:37 No.853589498

>ヴェンツェルはコイツはコイツでまあ黒幕としては割と頑張ってる感あったんだけど >追加シナリオで雑に片づけられたと聞いて複雑ですよ 2でいい人だったんだけど汚染さえちゃいましたって話になったしね…

133 21/10/07(木)01:38:38 No.853589503

>お兄ちゃんだよーって来るそっくりさん >てっきりその目的の為だけに送られて来たクローンの一人かと思ってたら >あの時点まで普通に暮らしてたって知って曇った… ラルフぼっちゃんの帰りずっと待ってんだよね…

134 21/10/07(木)01:38:48 No.853589534

>>エンディングで寿命短いこと明かして悲しい気持ちにさせてくる妖精いいよね >>よくない >めっちゃ明るい声で >残された時間はあんまりないけど精一杯生きようと思いまーす! >って言うのいいよね… ママン無条件で人間サイズボディ作ってあげて…お願いだから…

135 21/10/07(木)01:38:58 No.853589570

>死翼傭兵団団長はなんなの… レバニラの養父なんだろ!?→特に何も無かった

136 21/10/07(木)01:39:08 No.853589605

モブだと思ってらキャラが後々活躍したりするのいいよね フェザーランドのグローシュが届かないダンジョンにグローシュを送り込む柱みたいなの立ててくれる学園の教授とか

137 21/10/07(木)01:39:28 No.853589688

PSP版は追加ボイスとそうでないボイスが露骨に音質違うのが難点だった

138 21/10/07(木)01:40:01 No.853589802

>モブだと思ってらキャラが後々活躍したりするのいいよね >フェザーランドのグローシュが届かないダンジョンにグローシュを送り込む柱みたいなの立ててくれる学園の教授とか 皆キャラ立ってるよね

139 21/10/07(木)01:40:06 No.853589814

>>>エンディングで寿命短いこと明かして悲しい気持ちにさせてくる妖精いいよね >>>よくない >>めっちゃ明るい声で >>残された時間はあんまりないけど精一杯生きようと思いまーす! >>って言うのいいよね… >ママン無条件で人間サイズボディ作ってあげて…お願いだから… 2の時点だとまだ生きてるけど限界近いから家からでなくなってるとかいうのがね…

140 21/10/07(木)01:40:16 No.853589860

大体どれも闘技場解放辺りから温くなる

141 21/10/07(木)01:40:22 No.853589871

>>カレンはゼノス兄さんと普通にキテたから選ばなくていいよね… 百歩譲ってルイセは元々実兄でないと知ってるからいいけど 実兄だと思ってたのにあれなカレンさんに引いた

142 21/10/07(木)01:40:29 No.853589896

アリオストさんも有能だし強いし頼れるんだけど 何でプライベートだとあんな愉快なキャラになってたんだろうな…

143 21/10/07(木)01:40:43 No.853589939

>2の時点だとまだ生きてるけど限界近いから家からでなくなってるとかいうのがね… まあ寿命違うペットにありがちな事だが…

144 21/10/07(木)01:40:52 No.853589980

>アリオストさんも有能だし強いし頼れるんだけど >何でプライベートだとあんな愉快なキャラになってたんだろうな… 女湯覗くしな…

145 21/10/07(木)01:40:56 No.853589993

闘技場と成長促進は縛るくらいが難易度はちょうどいいと思う

146 21/10/07(木)01:41:17 No.853590058

>実兄だと思ってたのにあれなカレンさんに引いた その次に惹かれたのが父親のクローンなんだから参っちゃうね

147 21/10/07(木)01:41:23 No.853590079

たぶん大錬金術師にとっては一言一句まちがいなくただのペットなんだろうけど ルイセとカーマインの情操教育にティピをつくって与えたと言っても寿命くらいもっと加減してくれてもいいよね

148 21/10/07(木)01:41:36 No.853590112

>PSP版は追加ボイスとそうでないボイスが露骨に音質違うのが難点だった リプレイするには手軽なんだがあんまりPSPでやりたくない理由だ… 音割れが本当に酷くて不快の域

149 21/10/07(木)01:41:41 No.853590130

>>実兄だと思ってたのにあれなカレンさんに引いた >その次に惹かれたのが父親のクローンなんだから参っちゃうね これマジでショックだと思う…

150 21/10/07(木)01:41:43 No.853590137

結構設定凝ってたよねあの世界は滅びつつある別の世界から移住してきた世界で このままだと元の世界へ戻されちゃうみたいな感じだったっけうろ覚えだ… 3がその滅びつつあった世界が舞台だったのはなんとなく覚えてるけど

151 21/10/07(木)01:41:55 No.853590182

でも割と条件バトル多いから 単純に強くても楽にはならないバトルも多い まあ強いに越したことないけど

152 21/10/07(木)01:41:59 No.853590204

兄か父親のクローンの二択とか約束された近親相姦だな…

153 21/10/07(木)01:42:01 No.853590218

このシリーズもたわしな絵があるのが本当にたわしはさあ…ってなった

154 21/10/07(木)01:42:13 No.853590263

>>>実兄だと思ってたのにあれなカレンさんに引いた >>その次に惹かれたのが父親のクローンなんだから参っちゃうね >これマジでショックだと思う… インモラルすぎる…

155 21/10/07(木)01:42:26 No.853590299

>>>実兄だと思ってたのにあれなカレンさんに引いた >>その次に惹かれたのが父親のクローンなんだから参っちゃうね >これマジでショックだと思う… 元々ブラコンな上にファザコンまでこじらせてたわけだからな…

156 21/10/07(木)01:42:46 No.853590363

>結構設定凝ってたよねあの世界は滅びつつある別の世界から移住してきた世界で >このままだと元の世界へ戻されちゃうみたいな感じだったっけうろ覚えだ… >3がその滅びつつあった世界が舞台だったのはなんとなく覚えてるけど 割とあっさり滅び自体は回避されてたよねなんか

157 21/10/07(木)01:43:05 No.853590428

リングウェポンシステムはスキル効果+3が無法すぎる

158 21/10/07(木)01:43:08 No.853590437

カレンさんはストーリーに関係ないところに寄り道するタイプじゃないとフラグ見逃して死ぬよね というか普通に死ぬのが結構ショックだった

159 21/10/07(木)01:43:12 No.853590459

自覚ないままずっと父の介護もしていた

160 21/10/07(木)01:43:25 No.853590502

保養所にでっかい推定ラスボスが攻めて来てそこの患者が撃退する展開はこれでしか見た事無い

161 21/10/07(木)01:43:36 No.853590529

4も好き後6も割と好き 6は5が酷かったからそんな売れなかったんだろうけど

162 21/10/07(木)01:44:01 No.853590627

>保養所にでっかい推定ラスボスが攻めて来てそこの患者が撃退する展開はこれでしか見た事無い 当たり前だ莫迦!

163 21/10/07(木)01:44:13 No.853590660

>結構設定凝ってたよねあの世界は滅びつつある別の世界から移住してきた世界で >このままだと元の世界へ戻されちゃうみたいな感じだったっけうろ覚えだ… >3がその滅びつつあった世界が舞台だったのはなんとなく覚えてるけど 結局元の世界も滅んでないからすげぇ必死に止めたのに企みが成就してても別に問題なかったということがわかって茶番かよ!って言われてた記憶がある まあ1世界側からは知りようがないことなんだが…

164 21/10/07(木)01:44:18 No.853590679

シリーズ通して投げナイフキャラが大体性能ぶっ壊れるイメージ

165 21/10/07(木)01:44:44 No.853590781

6は5の不評だった所しっかり改善してるから7も作って欲しかったね

166 21/10/07(木)01:44:47 No.853590804

キャストの音声コメント玄田哲章だけ妙に尺が長くてダメだった

167 21/10/07(木)01:44:57 No.853590853

>シリーズ通して投げナイフキャラが大体性能ぶっ壊れるイメージ 1以外遠距離攻撃が強いイメージがある

168 21/10/07(木)01:45:25 No.853590949

>保養所にでっかい推定ラスボスが攻めて来てそこの患者が撃退する展開はこれでしか見た事無い 宿敵の居場所がわかるやいなや町中に出向いてくるのは行動派すぎる…

169 21/10/07(木)01:45:26 No.853590955

あの…こちら割と命張った任務やってんすけど 休日が最長三日…?

170 21/10/07(木)01:45:45 No.853591017

>4も好き後6も割と好き >6は5が酷かったからそんな売れなかったんだろうけど 5はなんであんなことになったんだろう… 慣れない3Dからグダグダになったシステムはともかくこんなシナリオ受けないのわかるだろ!?

171 21/10/07(木)01:45:45 No.853591019

ちなみにちゃんと玄関から入って来るゲヴェルさんだ

172 21/10/07(木)01:45:45 No.853591022

4のピティちゃん元と性格が全然違うけど健気で好き

173 21/10/07(木)01:45:48 No.853591042

あの患者のジジイ記憶ないのにお強い…

174 21/10/07(木)01:46:10 No.853591146

4やった「」は使い魔どのタイプにした?

175 21/10/07(木)01:46:32 No.853591225

>6は5の不評だった所しっかり改善してるから7も作って欲しかったね まだチームは残ってるんだよね?なんかデビサバ作ったって聞くけど

176 21/10/07(木)01:46:37 No.853591242

>あの患者のジジイ記憶ないのにお強い… 推定ラスボスもびっくりするくらいだからな…

177 21/10/07(木)01:46:39 No.853591248

割と過酷な世界だからかぼちぼち戦えるやついるからな…モブの魔法使いの補助もありがたいし回復も頼りになる 闘技場で腐ってた連中と一緒に共闘するところとか良いよね

178 21/10/07(木)01:46:49 No.853591279

>ちなみにちゃんと玄関から入って来るゲヴェルさんだ ああ見えて人間以上に高度な知能持ってるからな 壁叩き壊してダイナミック入場なんて野蛮な真似はしないのさ

179 21/10/07(木)01:46:58 No.853591304

5は年代経過する群像主人公やりたかったのが先に来てたのかなって…

180 21/10/07(木)01:47:26 No.853591395

>>ちなみにちゃんと玄関から入って来るゲヴェルさんだ >ああ見えて人間以上に高度な知能持ってるからな >壁叩き壊してダイナミック入場なんて野蛮な真似はしないのさ あの…退場時は…?

181 21/10/07(木)01:47:27 No.853591406

4のPSP版面白いんだけどPSP引っ張り出さないといけないのがめんどい

182 21/10/07(木)01:47:30 No.853591419

毎度ホモがいる(偏見)

183 21/10/07(木)01:47:32 No.853591423

>ああ見えて人間以上に高度な知能持ってるからな >壁叩き壊してダイナミック入場なんて野蛮な真似はしないのさ 壁叩き壊してダイナミックな退場はしてたじゃねえか!?

184 21/10/07(木)01:47:40 No.853591445

3はシナリオの導入部でめっちゃワクワクしたのに 後半駆け足展開というかそんなあっさり解決していいの!?って感じだった

185 21/10/07(木)01:47:45 No.853591459

>4やった「」は使い魔どのタイプにした? リロしかやってないけどラング4のラムダ型 ティピ型はなんか違う気がして…

186 21/10/07(木)01:47:49 No.853591465

1の男性バージョンのOP好き

187 21/10/07(木)01:47:50 No.853591472

>5は年代経過する群像主人公やりたかったのが先に来てたのかなって… 主人公のキャラメイクするこのゲームとは致命的に食い合わせが悪い…

188 21/10/07(木)01:47:55 No.853591484

>あの…退場時は…? 命かかってりゃマナーなんて言ってられないのさ

189 21/10/07(木)01:48:25 No.853591590

>後半駆け足展開というかそんなあっさり解決していいの!?って感じだった 出来たよ!スペアボディ!!

190 21/10/07(木)01:48:27 No.853591596

5はシナリオあれだし仲間あれだしロールシステムとかいう特に良いところのないシステムのせいで悲しいことになった

191 21/10/07(木)01:48:39 No.853591625

前知識がないとエリオット仲間にするの難しくない?

192 21/10/07(木)01:48:53 No.853591680

ティピ型ラミィ型も旧主人公の相棒感が強くてラムダ型だった

193 21/10/07(木)01:48:55 No.853591687

3は話短いけどヒロインが好きなんだよね

194 21/10/07(木)01:48:58 No.853591694

こういういっぱい覚えるスキルを自分が好きなようにカスタマイズできるゲームって他に何かあるかな

195 21/10/07(木)01:49:29 No.853591788

>3は話短いけどヒロインが好きなんだよね あと精霊使いって設定が好き

196 21/10/07(木)01:49:31 No.853591794

>>シリーズ通して投げナイフキャラが大体性能ぶっ壊れるイメージ >1以外遠距離攻撃が強いイメージがある 正確にはナイフや薬瓶やブーメランなど投擲が強い 本当の遠距離武器である弓は4のレムスまではウェイト重すぎて魔法からの連続攻撃や永唱中の後衛狙いのクリティカル以外では弱い 3の弥生さんとかは物理特化すればまあまあだけど魔法強いのにわざわざそっちに育てるうまあじ薄いし

197 21/10/07(木)01:49:38 No.853591814

スレ見てるとやり返したくなるなぁ だがPSPもPSも手元にないぜ…

198 21/10/07(木)01:49:42 No.853591829

うるし原は女の子は言わずもがな お耽美もおっさんもいける上にかっこいいのがずるい

199 21/10/07(木)01:49:49 No.853591859

4のリメイク版だとレムスくんのセリフとか修正されてるんだっけ? 使い魔死んでしまった後に新しい○○ちゃんですよ!とか割と人の心がなかったけど

200 21/10/07(木)01:49:50 No.853591861

>>後半駆け足展開というかそんなあっさり解決していいの!?って感じだった >出来たよ!スペアボディ!! 強引なハッピーエンド感強すぎて初周以降スペア作らないでやったわ

201 21/10/07(木)01:50:24 No.853591959

>3は話短いけどヒロインが好きなんだよね モニカのデザインが最高すぎる…

202 21/10/07(木)01:50:31 No.853591978

>4やった「」は使い魔どのタイプにした? 3の思い入れ強かったからラミィ選んだけど声優変わってて当時はクソがっ!てなってた 今となっちゃほっさんならまあいいかとも思える

203 21/10/07(木)01:50:33 No.853591986

3は色々と惜しんだよな… 極上の素材だったのに出来た料理がたったのこれだけ…?って感じで

204 21/10/07(木)01:50:38 No.853592006

3は主人公の武器が好きだったわ でも暗殺者であの大剣はいくらリングウェポン設定があっても厳しいと思う

205 21/10/07(木)01:50:58 No.853592054

今思うと6はグローにしては珍しくヒロインにババア型入れてきてたな 1のママンとか3のバーバラとかもっとババア推してもよかったのに勿体ない気がする

206 21/10/07(木)01:50:58 No.853592058

うるし原だからな…同人でそっくりさんでヌード絵描いてたよね確か ルイセでもたわしだっけか

207 21/10/07(木)01:51:01 No.853592065

3の主人公ナイスデザインだよね

208 21/10/07(木)01:51:12 No.853592100

>4のリメイク版だとレムスくんのセリフとか修正されてるんだっけ? >使い魔死んでしまった後に新しい○○ちゃんですよ!とか割と人の心がなかったけど リロやったけどその展開は残ったままだったな

209 21/10/07(木)01:51:34 No.853592177

ヒロイン達が思いっきり脱がされてる画集にはお世話になった

210 21/10/07(木)01:51:38 No.853592186

あんまり売れてない頃の浪川か

211 21/10/07(木)01:51:42 No.853592198

>うるし原だからな…同人でそっくりさんでヌード絵描いてたよね確か >ルイセでもたわしだっけか ティピもたわしだったような…

212 21/10/07(木)01:51:43 No.853592201

グレイくんは暗殺者としてはインビジブルの魔法頼みの雑魚っぽかったからな…

213 21/10/07(木)01:51:54 No.853592238

>3は主人公の武器が好きだったわ >でも暗殺者であの大剣はいくらリングウェポン設定があっても厳しいと思う まぁリングの形で持ち込めると言われれば何でも暗器ではあるんだろうけど イメージの問題って物があるよね

214 21/10/07(木)01:51:58 No.853592245

誰か俺もフェイトして…

215 21/10/07(木)01:51:58 No.853592249

たわしじゃないたわしキャラっているの?

216 21/10/07(木)01:52:41 No.853592357

>たわしじゃないたわしキャラっているの? 一応無毛がごくわずかにいたはず

217 21/10/07(木)01:52:48 No.853592386

同人だっけ? 普通に本屋で買った記憶があるけど…

218 21/10/07(木)01:52:58 No.853592429

ps初代のイラストのルイセはまだロリっぽさがある リメイク版はあったわしだなってなる

219 21/10/07(木)01:53:44 No.853592603

おひめさまとか障害者ロリとかそこらへんが無毛だったようなそうでもないよう

220 21/10/07(木)01:53:52 No.853592629

3のモニカの親友は立ち絵で腕を後ろに回してるもんだと思ってた

221 21/10/07(木)01:54:10 No.853592681

>同人だっけ? >普通に本屋で買った記憶があるけど… 多分俺も買ってたと思う 裸舞とかそんな感じの名前の奴

222 21/10/07(木)01:54:27 No.853592731

>1のママンとか3のバーバラとかもっとババア推してもよかったのに勿体ない気がする ラングの頃からジェシカ イメルダみたいなおばさんとかセレナ ブレンダみたいな姉御やお姉さんもやってきてたからねえ グローでは恋愛的なシステムを本格導入するにあたってそういう層は挑戦的すぎるという判断だったかもしれない

223 21/10/07(木)01:55:57 No.853592988

クリア前に闘技場とか徹底的にやり込むスタイルだったから あのステータス維持したままレベル下げるアイテムとか使いまくって鍛えまくってからストーリーのラスボスに挑むからいつもラスボスが雑魚になる

224 21/10/07(木)01:56:06 No.853593013

>たわしじゃないたわしキャラっているの? ラングだけどティアリスのそっくりさんは無毛で描かれたのもあった

225 21/10/07(木)01:56:19 No.853593060

若かりし頃のサンドラさまかわいい

226 21/10/07(木)01:57:09 No.853593209

全滅コマンドとアイテム獲得コマンドいいよね…

227 21/10/07(木)01:57:38 No.853593292

なんとかのベルとか言う壊れアイテム

228 21/10/07(木)01:57:46 No.853593320

リメイクでてたけどどうだった? ラングリッサーだったわ…

229 21/10/07(木)01:59:38 No.853593662

4リメイクかなり出来良かったと思うんだけどあれで再始動したシリーズ止まっちゃったんだよなぁ あんまり売れなかったのかな残念すぎる

230 21/10/07(木)01:59:55 No.853593715

ラングリッサーの方はソシャゲ出たんだっけか

231 21/10/07(木)02:00:04 No.853593740

ルイセの父親をゲットするやつはウォレスゲットすると1がひどいことになるよなって思いながらやってた

232 21/10/07(木)02:01:07 No.853593909

ラングリッサーみたくリメイクして欲しいけど 流石に手間が向こうとは違い過ぎるか

233 21/10/07(木)02:01:58 No.853594050

書き込みをした人によって削除されました

234 21/10/07(木)02:02:05 No.853594068

なんなら新作でもいいんだけどなんか出ないかなぁ

235 21/10/07(木)02:02:49 No.853594196

下手に省エネして作るのはよくないとシリーズ通して分かってるだろうしな…

236 21/10/07(木)02:03:28 No.853594298

今たわしメインやれるのかな

237 21/10/07(木)02:03:28 No.853594299

>>1のママンとか3のバーバラとかもっとババア推してもよかったのに勿体ない気がする 1のリメイクでママン攻略出来たような あと4リロもババアいた気がする

238 21/10/07(木)02:03:59 No.853594372

4と言えば立ち位置的にはメインヒロインっぽいのに 無印でもORでも影薄かったなフレーネ姉さん…

239 21/10/07(木)02:04:44 No.853594506

>ラングリッサーの方はソシャゲ出たんだっけか 中国で大人気だったせいかあっちで出てこっちにも来た ゲームとして出来が良くてそれなりににぎわってるしたわし先生描きおろしもある

240 21/10/07(木)02:05:02 No.853594565

展開的にはイライザのほうがメインっぽいんだよな

241 21/10/07(木)02:05:28 No.853594628

4リメイクはトリシアがヒロインすぎて… 何あの二人がわかる暗号とかいうヒロイン力の高すぎるエピソード

242 21/10/07(木)02:05:53 No.853594692

>何あの二人がわかる暗号とかいうヒロイン力の高すぎるエピソード 序盤めっちゃイチャイチャするのいいよね…

243 21/10/07(木)02:06:11 No.853594746

だが俺は女装もみあげに行く!!

244 21/10/07(木)02:07:43 No.853594989

フレーネは最後も兄貴に見せ場取られるしさぁ…

245 21/10/07(木)02:07:53 No.853595017

>展開的にはイライザのほうがメインっぽいんだよな 世間知らずのお嬢様が現実を知って成長していくって感じは まぁヒロインっぽくあるよね

246 21/10/07(木)02:08:09 No.853595051

トリシアは使える期間短いし性能にバグあったのが惜しかった

247 21/10/07(木)02:08:38 No.853595119

>だが俺は女装もみあげに行く!! この人関係だと主人公の選択肢にはっちゃけたの混ざるのなんなの…

248 21/10/07(木)02:09:06 No.853595187

>4リメイクかなり出来良かったと思うんだけどあれで再始動したシリーズ止まっちゃったんだよなぁ >あんまり売れなかったのかな残念すぎる 一本新作作るのと同じくらい金かけてあんま売れなかった しかしこの新作と同じくらい金かけたという売り文句は1のPSP版の時に使ってしまってたんだな それを聞いて1PSPをやった人はその売り文句を信用できるはずもなく…

249 21/10/07(木)02:09:10 No.853595203

4リロは翠星石に頼り切ってたけどシナリオ上の役割は覚えてない…

250 21/10/07(木)02:11:21 No.853595517

>4リロは翠星石に頼り切ってたけどシナリオ上の役割は覚えてない… かわいいゼノスいやほんとうに 自分達が不幸なのは世界や主人公が悪いと思いこまされて戦ってる子だから

251 21/10/07(木)02:13:14 No.853595763

フレーネはおねショタだったのが現代で同年代くらいになるのはロマンがあるんだけど…

252 21/10/07(木)02:13:30 No.853595793

主人公にとって年上の幼馴染枠だったような記憶がうっすらと…

253 21/10/07(木)02:13:50 No.853595847

カレンが追い返すときの「とにかくごめんなさい」のイントネーションが妙に記憶に残ってる 関西弁?

254 21/10/07(木)02:13:57 No.853595863

>>4リロは翠星石に頼り切ってたけどシナリオ上の役割は覚えてない… >かわいいゼノスいやほんとうに >自分達が不幸なのは世界や主人公が悪いと思いこまされて戦ってる子だから ああセフィロスに騙されてるんだっけ…

255 21/10/07(木)02:14:05 No.853595885

>フレーネはおねショタだったのが現代で同年代くらいになるのはロマンがあるんだけど… それをどうしてもっと前面に持ち出さないのかが分からない…

256 21/10/07(木)02:14:31 No.853595936

ヒロインポイント稼げるようなイベント大体レムスがやってる…

257 21/10/07(木)02:15:28 No.853596066

>ヒロインポイント稼げるようなイベント大体レムスがやってる… 見た目も可愛いしな… でも思い出せないって事は大したことじゃ無かったんですよ

258 21/10/07(木)02:19:27 No.853596606

>M2とか言う壊れアイテム

259 21/10/07(木)02:20:22 No.853596742

>M2とか言う壊れてたけど日和ったアイテム

260 21/10/07(木)02:21:54 No.853596939

壊れと言うかただの強くてニューゲームだし…

261 21/10/07(木)02:22:12 No.853596975

主人公のキャラメイク完璧なの作りたくてキャラメイクで4時間ぐらい遊んだな当時…

262 21/10/07(木)02:23:10 No.853597086

時間ノルマ破って微妙に足が遅くなる主人公…

263 21/10/07(木)02:23:56 No.853597176

>ああセフィロスに騙されてるんだっけ… そう 命の恩人であるふりをした洗脳に加えて魔法での精神制御をされてた 実際には主人公やメリーヌが暮らしてた村はセフィロスが破壊した

264 21/10/07(木)02:24:32 No.853597248

>2は別のジャンルだよね せっかく1で別のスタイル出したのに2で意味ないことをするなって思いました

265 21/10/07(木)02:24:51 No.853597286

スリープで寝かせて放置とかけっこう戦略的で好きだったなぁ

266 21/10/07(木)02:25:05 No.853597307

>実際には主人公やメリーヌが暮らしてた村はセフィロスが破壊した やり方エグイ上に普通のやり方じゃ殺せないのずるくない?

267 21/10/07(木)02:26:43 No.853597492

何であの双子拾って手駒にしたんだ ローゼンメイデンでも読んだのか

268 21/10/07(木)02:26:49 No.853597505

>1からの流れあってこそだけど2も好きなんだよな 1を好きな俺には2は作っては欲しくない作品だった

269 21/10/07(木)02:27:31 No.853597603

5もなんか結構変わった世界観だったよね なんかやべー生物が人間襲ってくるけど主人公はそいつら弱らせられるみたいな感じだっけか

270 21/10/07(木)02:28:32 No.853597717

12346とやってきたけど1>4=>6>3>2だったな5は色々あってやれなくてその後の評判から手が出せなかった

271 21/10/07(木)02:28:54 No.853597761

1は武器使い分けできるのが良かった 逃亡とか救出で急ぐときにはウェイト長い投剣よりナックル装備の方が楽だったりとか

272 21/10/07(木)02:30:19 No.853597916

>1は武器使い分けできるのが良かった >逃亡とか救出で急ぐときにはウェイト長い投剣よりナックル装備の方が楽だったりとか 使い分けにそれぞれモーションあるの凝ってるよなあ

273 21/10/07(木)02:31:13 No.853598011

主人公は素手だと回し蹴りしたりするしね

274 21/10/07(木)02:33:15 No.853598236

どうしてサンドラ様は攻略できないんですか?…どうして…

275 21/10/07(木)02:36:04 No.853598536

ルイセはウォレスさんの子供なんだろ!?

276 21/10/07(木)02:41:00 No.853599068

2はps2のエモーションエンジンの開発しにくさのせいで いかに少ないリソースでゲームを水増しできるか初期は手探りだった背景もあるからなあ

277 21/10/07(木)02:41:31 No.853599114

キャラは2が一番好きですまない

278 21/10/07(木)02:43:21 No.853599303

>キャラは2が一番好きですまない マックス好きなんだけど今声聞くと悲しくなる…

279 21/10/07(木)02:44:11 No.853599392

>マックス好きなんだけど今声聞くと悲しくなる… シャロもだ

280 21/10/07(木)02:44:19 No.853599408

まあでも2は2でセーブに全員のアイコン付けるくらいはやった気がする…

281 21/10/07(木)02:45:18 No.853599507

ウォーマー役の声優があんな出世するとは思わなかったよ…

282 21/10/07(木)02:48:17 No.853599830

相対的に評価下がるってだけでそう悪いゲームってわけでもないもんな2

283 21/10/07(木)02:49:45 No.853599986

やはり無印の出来が良すぎた

284 21/10/07(木)03:01:30 No.853601284

2はあのがらっとストーリー変わる分岐は褒められる部分だよ

↑Top