21/10/06(水)23:27:51 ドライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/06(水)23:27:51 No.853552842
ドライブって楽しいね 田舎に越してきて初めて気づいたよ
1 21/10/06(水)23:35:22 No.853555654
首都高とかドライブしなかったの?
2 21/10/06(水)23:36:26 No.853556062
ノロノロ運転の老人が跋扈してる田舎より首都高グルグルしてる方が楽しいよ
3 21/10/06(水)23:36:29 No.853556077
飛ばしたいだけならともかく 延々高速走ってても面白くないだろう
4 21/10/06(水)23:37:02 No.853556276
>首都高とかドライブしなかったの? 23区に住んでたし車の必要性を感じなかった
5 21/10/06(水)23:39:44 No.853557283
23区住んでるけど宮ヶ瀬湖ドライブはよく行く
6 21/10/06(水)23:40:44 No.853557628
田舎はドライブが楽しいからな… 山道や海岸線いいよね…
7 21/10/06(水)23:41:48 No.853558038
まあ首都高は変化に富んでて面白いよ 東名なんかはACCよろしくってなるけど
8 21/10/06(水)23:42:45 No.853558401
通勤に使ってると国道とバイパスと街中運転するの嫌いになるよなった 法定速度以下でも峠走るのは楽しい
9 21/10/06(水)23:43:35 No.853558682
>飛ばしたいだけならともかく >延々高速走ってても面白くないだろう ?
10 21/10/06(水)23:43:48 No.853558759
ガソリン高すぎてただのドライブすら高級な遊びになってしまったな
11 21/10/06(水)23:48:06 No.853560254
最近高いよなガソリン なにが問題なんだ
12 21/10/06(水)23:50:31 No.853560997
>最近高いよなガソリン >なにが問題なんだ アラブが値下げ競争しなくても売れるから高くしてる 昔安かったのはソ連と価格競争してたからでこの前安かったのは北米と価格競争してたからだったかな
13 21/10/06(水)23:51:24 No.853561320
原油増産見送りだっけ 下がる要素がなさすぎる
14 21/10/06(水)23:51:29 No.853561341
ハイオクリッター200円の絶頂の時に 初めて買った車が3.5リッターだった…
15 21/10/06(水)23:52:33 No.853561687
>ハイオクリッター200円の絶頂の時に >初めて買った車が3.5リッターだった… 「」は男だな
16 21/10/06(水)23:52:43 No.853561749
2000円で14入らなくてテンション下がってたら13入らなくなった
17 21/10/06(水)23:53:30 No.853562051
首都圏の車移動楽しいよ
18 21/10/06(水)23:54:18 No.853562323
>最近高いよなガソリン >なにが問題なんだ 旅客機の大幅な減便もデカい 石油ってのは蒸留して分離させることでそれぞれ適した燃料を精製していくんだがジェット燃料の需要が減ってしまったせいでそのプロセスで一緒に作られるはずだったレギュラーだのハイオクだののガソリンも減産されてしまったんだ
19 21/10/06(水)23:54:59 No.853562546
山と水面に挟まれてる海岸線とかダム道路は走ってて気持ちいいんだけど 斜線またいで走ってくる対向車には辟易する
20 21/10/06(水)23:55:14 No.853562652
秋葉原住んでた頃は歩いて7分の駐車場まで行ってドライブ行ってたな…
21 21/10/06(水)23:55:35 No.853562779
満タン押して万券入れるだけなので燃費なぞ気にしない …嘘ですリッター130円くらいに戻って
22 21/10/06(水)23:55:49 No.853562860
夜の高速道路は延々と走ってて楽しい
23 21/10/06(水)23:56:34 No.853563116
>>飛ばしたいだけならともかく >>延々高速走ってても面白くないだろう >? ここが有名な箱崎JCTか~とか 赤坂ストレートで300kmは無謀だろ!?とか思いながら都会のド真ん中流すの楽しいよね
24 21/10/06(水)23:56:34 No.853563118
助手席に乗って景色眺める方が好きなんだけどなかなか機会がない
25 21/10/06(水)23:56:45 No.853563178
夜は前見えなくて怖い
26 21/10/06(水)23:58:18 No.853563656
夜の峠はむしろ好きだけど動物とか落石に気づくの遅れたりでリスク高いね
27 21/10/06(水)23:58:46 No.853563795
首都高60とか高速80とか守ってる奴いんの?ってレベルだよね
28 21/10/06(水)23:58:51 No.853563829
>夜は前見えなくて怖い 社外で最大に明るい適合品のHIDに交換するか いやでも最近はLEDか…
29 21/10/06(水)23:59:07 No.853563913
>…嘘ですリッター100円くらいに戻って
30 21/10/06(水)23:59:13 No.853563948
首都高乗ってるときに周りを楽しむ余裕なんてない
31 21/10/06(水)23:59:54 No.853564162
ナビないと首都高はどこにつながってるか全然分からない 出口が右車線にあるだけでも田舎の高速じゃありえないから混乱する
32 21/10/07(木)00:00:06 No.853564226
>夜の峠はむしろ好きだけど動物とか落石に気づくの遅れたりでリスク高いね 鹿に出くわすとびっくりするよね…あいつら目デカいし光るし…
33 21/10/07(木)00:00:11 No.853564253
日本全国走ってみると首都高が特別厄介でもないと解る
34 21/10/07(木)00:01:20 No.853564634
一度にどれくらい走った事ある?
35 21/10/07(木)00:01:54 No.853564822
>一度にどれくらい走った事ある? 1日でなら600㎞かな
36 21/10/07(木)00:02:02 No.853564862
今こそガソリン値下げ隊を
37 21/10/07(木)00:02:41 No.853565064
首都高グルグルして缶コーヒー飲んで帰るのいいよね
38 21/10/07(木)00:03:15 No.853565220
>今こそガソリン値下げ隊を そうでしたっけ?
39 21/10/07(木)00:03:28 No.853565278
>一度にどれくらい走った事ある? 仮眠とりながらだけど800kmを3人でってことはあった 1人ならその半分かな
40 21/10/07(木)00:05:24 No.853565878
>一度にどれくらい走った事ある? 東京-山口を軽で往復した 片道950km 二度とやりたくない
41 21/10/07(木)00:05:32 No.853565920
片道615kmの往復が今までで一番長いドライブだったな… また弾丸旅行したい
42 21/10/07(木)00:06:56 No.853566332
距離感のバグった「」がどんどん出てくる
43 21/10/07(木)00:08:31 No.853566802
高速なら600kmくらいならすぐだよね
44 21/10/07(木)00:10:42 No.853567463
>高速なら600kmくらいならすぐだよね それでも普通なら1日でも疲れる
45 21/10/07(木)00:10:46 No.853567486
ロングドライブの途中に走ってるでっかい車見るとちょっと羨ましくなる アルファードとか楽そうだよね
46 21/10/07(木)00:11:13 No.853567628
下道ばかり650km一気に走って発狂しそうになった もうやらない
47 21/10/07(木)00:12:49 No.853568059
適度にメリハリがほしい 高速はACCで楽々走ってワインディング的なところは自分でキビキビ走りたい
48 21/10/07(木)00:13:04 No.853568139
中古だけど車買ったから旅行行きたい
49 21/10/07(木)00:13:24 No.853568224
行きなさる
50 21/10/07(木)00:13:27 No.853568241
俺は片道100キロぐらいでへばる…
51 21/10/07(木)00:15:50 No.853568923
近頃のナビは使い勝手いいな スマホの地図アプリから目的地転送できたり
52 21/10/07(木)00:16:03 No.853568980
誰もいない道を走るのは楽しいぜー!
53 21/10/07(木)00:19:21 No.853569997
軽自動車のせいか運転がしんどくて楽しいと思ったこと無い
54 21/10/07(木)00:20:04 No.853570205
いつぞやの台風以来各地の林道が死んでてつらい
55 21/10/07(木)00:20:24 No.853570304
地域住民専用って道通らされて車一台分スペースの道通らされたからGoogle Mapsはもうちょっと人間の道を知ってほしい
56 21/10/07(木)00:20:38 No.853570375
昔はドライブ用の曲をCDに何枚も焼いたりしてたのが今だとスマホひとつでどうとでもなるのいいよね
57 21/10/07(木)00:21:08 No.853570522
長距離走る向けの車ってなんて言うんだっけ
58 21/10/07(木)00:21:38 No.853570682
>長距離走る向けの車ってなんて言うんだっけ GT グランドツアラー
59 21/10/07(木)00:23:00 No.853571089
車はまあまあ好きで運転は嫌いじゃないけど面倒臭さが先に立つので早く完全自動運転で寝てる間に目的地に着くようにならねーかなとは思っている
60 21/10/07(木)00:23:08 No.853571142
GTカーとスポーツカーの境目がわからない スポーツ的な趣で使われることもある言葉だし
61 21/10/07(木)00:23:19 No.853571198
>地域住民専用って道通らされて車一台分スペースの道通らされたからGoogle Mapsはもうちょっと人間の道を知ってほしい (わざわざ幹線道路から外れて側道のゴチャゴチャ道を通る最短ルート)
62 21/10/07(木)00:23:38 No.853571295
グランツーリズモじゃないんだ
63 21/10/07(木)00:24:09 No.853571449
田舎に来てからひとっ風呂浴びるために片道100km走る生活を送っている 楽しい
64 21/10/07(木)00:25:28 No.853571814
10年くらい前のナビはCDをコピーする速度が遅くて コピーが終わるまで再生しながらドライブしてたけどあれはあれで乗る理由ができてよかった
65 21/10/07(木)00:27:03 No.853572291
>GTカーとスポーツカーの境目がわからない >スポーツ的な趣で使われることもある言葉だし スポーツエンジンを積んだ長距離旅行用のクルマがGT スポーツカーはスポーツドライビングを楽しむためだけに設計されたクルマ