21/10/06(水)21:45:17 めちゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/06(水)21:45:17 No.853509402
めちゃくちゃでかいのが鎮座してるんだけどほっといても大丈夫?
1 21/10/06(水)21:46:02 No.853509679
気になるならムエンダーでイチコロよ
2 21/10/06(水)21:46:08 No.853509728
蜘蛛の立てたスレ
3 21/10/06(水)21:46:36 No.853509896
そいつがいるということは…
4 21/10/06(水)21:46:38 No.853509905
めちゃくちゃ餌が豊富なんだな…ほっといたれ あとゴキ対策の方頑張れ
5 21/10/06(水)21:46:38 No.853509907
その子の狙いはお前じゃなくてお前の部屋に侵入したゴキだからしばらくほっときなさい
6 21/10/06(水)21:47:08 No.853510096
姐さんよりゴキを警戒すべき
7 21/10/06(水)21:47:26 No.853510221
大丈夫 臆病で優しい子だから
8 21/10/06(水)21:47:30 No.853510256
ゴキ食べてくれるよ
9 21/10/06(水)21:47:31 No.853510262
デカいのに動き早かったりするからビビるよね
10 21/10/06(水)21:47:47 No.853510387
ジョロウ?アシダカ?
11 21/10/06(水)21:48:02 No.853510465
先日見かけたからブラックキャップ置いたよ
12 21/10/06(水)21:48:08 No.853510510
追い出したければ頑張って掃除して自分でゴキブリを殲滅しな
13 21/10/06(水)21:48:37 No.853510700
1週間もすればどっかいくよね
14 21/10/06(水)21:48:44 No.853510730
俺の部屋ほぼゴミ屋敷だからもし現れたりしたらうっかり潰しちゃいそうで
15 21/10/06(水)21:49:02 No.853510868
真面目な話害虫食ってくれるとしてこの蜘蛛さんと一緒に寝れる?
16 21/10/06(水)21:49:21 No.853511020
>俺の部屋ほぼゴミ屋敷だからもし現れたりしたらうっかり潰しちゃいそうで 掃除をしろ
17 21/10/06(水)21:49:27 No.853511061
追い出したらgがさらに増えるぜ… 応援しといてあげて
18 21/10/06(水)21:49:35 No.853511112
益虫!益虫です!って言われてわかってるけど実物の存在感怖すぎるんだよな…
19 21/10/06(水)21:49:40 No.853511153
一緒には寝れないけど一緒には暮らせる ゴキブリは不倶戴天の敵だから一緒には暮らせないそれだけ
20 21/10/06(水)21:49:49 No.853511210
>ジョロウ?アシダカ? ジョロウグモは基本家に入ってこない アシダカは餌がなくなれば勝手に出ていくのでお互いに干渉しないようにするのがベスト
21 21/10/06(水)21:49:54 No.853511243
脚が長すぎる
22 21/10/06(水)21:50:00 No.853511281
>真面目な話害虫食ってくれるとしてこの蜘蛛さんと一緒に寝れる? gとだけ一緒に寝るよりはgと蜘蛛さんと一緒に寝たい
23 21/10/06(水)21:50:20 No.853511389
蜘蛛は別に気にならないな… 這われたらびっくりするけど潰したくないからやめて欲しいってのも強いし…
24 21/10/06(水)21:50:26 No.853511446
gも怖いけどgより50倍怖い…
25 21/10/06(水)21:50:34 No.853511497
なんで蜘蛛っていつも下向いてるんだろう 上向いてるのあまり見ない気がする
26 21/10/06(水)21:50:38 No.853511521
ゴキブリがいなくなれば姐さんも勝手に出ていく?
27 21/10/06(水)21:50:42 No.853511549
3日間同棲したけどなんか鬱陶しくなってきたんで外に出て行って貰った
28 21/10/06(水)21:50:52 No.853511602
画像検索したらヴッってなった やっぱり蜘蛛のフォルム怖すぎるって!
29 21/10/06(水)21:50:53 No.853511610
ゴキ超怖いからでかい姐さん養える環境で暮らしてるのすげえなと思う
30 21/10/06(水)21:51:00 No.853511655
前にお風呂の天井にいた時はキャッ♥ってなったけど流石にご退場頂いた
31 21/10/06(水)21:51:13 No.853511753
>益虫!益虫です!って言われてわかってるけど実物の存在感怖すぎるんだよな… 近寄ると飛び掛かってきたりするのかな キーボードの上に居座ったりぬみたいな事しなければ大丈夫な気もする ゴミ屋敷は大丈夫じゃない
32 21/10/06(水)21:51:16 No.853511774
>ゴキブリがいなくなれば姐さんも勝手に出ていく? 出て行く 餌がなくなったのに居座ってたら飢えるだけだからな
33 21/10/06(水)21:51:16 No.853511776
こいつカチカチ足音立てるから益虫だとしても無理だ
34 21/10/06(水)21:51:24 No.853511818
さすがにこんだけでかいのが急に部屋にいたら不快度と恐怖で泣きべそかく
35 21/10/06(水)21:51:27 No.853511842
>真面目な話害虫食ってくれるとしてこの蜘蛛さんと一緒に寝れる? ナナフシやカマキリが入ってきても平気でねれるぜ
36 21/10/06(水)21:51:44 No.853511954
外出ていくの嫌がるんだよね 明るいとこが嫌いなのかな
37 21/10/06(水)21:51:46 No.853511973
色がね…
38 21/10/06(水)21:51:54 No.853512024
>アシダカは餌がなくなれば勝手に出ていくのでお互いに干渉しないようにするのがベスト 他の家グモも見かけたら眺めて可愛いなーと観察したりしてるけど こいつら餌がなくなってもそんなすぐ家から出ていけるのかな… どっから出入りしてるのか知らんけど数日くらいは餌ない状態でも平気なんだろうか
39 21/10/06(水)21:52:01 No.853512077
めっちゃ速いよね
40 21/10/06(水)21:52:12 No.853512149
>色がね… 目立たないように配慮されてるよね…
41 21/10/06(水)21:52:16 No.853512172
空き家だった頃からずっと家の中で繁殖してるうちのヌシだ
42 21/10/06(水)21:52:19 No.853512197
人間が本能的に恐怖を感じるようなデザインしてない?
43 21/10/06(水)21:52:25 No.853512238
カタログでめっちゃ立体的な絵かと思った
44 21/10/06(水)21:52:36 No.853512305
>近寄ると飛び掛かってきたりするのかな 向こうもビビりだから逃げるよ ただめっちゃ早い 後何も言わないでスッと視界に入る所にいるからビビる
45 21/10/06(水)21:52:44 No.853512354
>外出ていくの嫌がるんだよね >明るいとこが嫌いなのかな 人類に抗議するのか強いな…
46 21/10/06(水)21:52:46 No.853512373
この子のせいだと思うけどハエトリさんが居なくなってしまった… 食べたんだろうか
47 21/10/06(水)21:52:49 No.853512390
蜘蛛に羽が生えていたら虫の中でかなり強そう
48 21/10/06(水)21:52:52 No.853512403
>めっちゃ速いよね 巣を張らずに野に出てゲリラ戦法でゴキブリを仕留めるフィジカルだからな
49 21/10/06(水)21:53:06 No.853512503
ゲジゲジよりマシだぜ
50 21/10/06(水)21:53:13 No.853512558
ゴキブリとアシダカどっちと同棲するかと言えばゴキブリ選ぶ
51 21/10/06(水)21:53:37 No.853512720
姐さんは対G部隊の中でもまだ優しいよ 訳が分からない数の足を駆使して機動するゲジゲジや危険生物のムカデ殿見た後だとそう思う
52 21/10/06(水)21:53:42 No.853512751
益虫なのはわかるけどでかすぎて無理となる場合は足を意識せず体を見るといい 意外と大きくないのでもしかしたらちょっと恐怖心が和らぐかもしれない
53 21/10/06(水)21:53:43 No.853512756
>ゴキブリとアシダカどっちと同棲するかと言えばゴキブリ選ぶ うちのゴキブリ引き取ってくれ
54 21/10/06(水)21:53:54 No.853512831
もっとアレなのがいる証拠だからな…
55 21/10/06(水)21:54:03 No.853512899
掌軽く広げたくらいデカイのがいつのまにか居るんだからめっちゃビビる
56 21/10/06(水)21:54:16 No.853512974
うちはアダンソンさんが住み着いてる あれくらいなら小さくてかわいい
57 21/10/06(水)21:54:26 No.853513047
どこが入ってきてどこから出ていくんだ そしてよくゴキブリがいるって分かるな
58 21/10/06(水)21:54:27 No.853513054
電気ついてると壁でじっとしてる 消すとカサカサ動く
59 21/10/06(水)21:54:40 No.853513148
ハエトリ位でいいです
60 21/10/06(水)21:54:42 No.853513157
こいつ本体は直ぐ出てったけど子供残して行ったんだが
61 21/10/06(水)21:54:45 No.853513188
益虫なのは知ってるけど触るのも怖かったからゴキ用スプレーで殺害してしまった 結構耐えてじわじわと苦しんで亡くなったから辛い
62 21/10/06(水)21:54:45 No.853513192
ゴキじゃないかもしれないじゃん! バッタやコオロギやカマドウマとかが蔓延ってるのかもしれないじゃん!
63 21/10/06(水)21:54:50 No.853513218
しばらく同棲してたけど水桶に落ちて溺れちゃった 引き揚げてほっといたら数日後いなくなってた
64 21/10/06(水)21:54:53 No.853513233
大きいとは聞いたけど初めて見たとき全体的に太くて恐怖を感じた
65 21/10/06(水)21:54:57 No.853513261
カマドウマも写真なら平気なんだけどめっちゃデカイんだよな… 虫は5cm超えたぐらいから恐怖心が出てくる
66 21/10/06(水)21:55:13 No.853513363
毒餌食べたゴキを食べても平気?
67 21/10/06(水)21:55:28 No.853513454
>近寄ると飛び掛かってきたりするのかな でかいけどハエトリグモよりビビりだからこっちが少し動くと逃げる 目線を逸らしてやっても逃げる
68 21/10/06(水)21:55:38 No.853513518
>>ゴキブリとアシダカどっちと同棲するかと言えばゴキブリ選ぶ >うちのゴキブリ引き取ってくれ 蜘蛛全部寄越せまである
69 21/10/06(水)21:55:42 No.853513541
ムカデ追い出してくれるなら大歓迎だが
70 21/10/06(水)21:55:49 No.853513583
>ゴキじゃないかもしれないじゃん! >バッタやコオロギやカマドウマとかが蔓延ってるのかもしれないじゃん! カマドウマが屋内で繁殖してるほうがよほど恐怖映像では…
71 21/10/06(水)21:55:52 No.853513601
>毒餌食べたゴキを食べても平気? 口に入れて食べない方が良いと思う
72 21/10/06(水)21:56:00 No.853513655
クモは足で振動を与えると絶対逃げてくれるが ゴキは結構な頻度でこっちに向かってきたりUターンしてくることがあるから無理 あとゴキは常時アクティブなのどうにかしろ
73 21/10/06(水)21:56:19 No.853513772
ずっと壁に張り付いてアピールしてくるのがなぁ 休むときはタンスの裏とかに居て欲しい
74 21/10/06(水)21:56:19 No.853513773
寝てる姿この前見て息吹きかけたらピョンピョン逃げてかわいかった
75 21/10/06(水)21:56:20 No.853513784
ダメ ちゃんとゴキ対策頑張って
76 21/10/06(水)21:56:23 No.853513800
コイツにブラックキャップ効く?
77 21/10/06(水)21:56:23 No.853513804
>掌軽く広げたくらいデカイのがいつのまにか居るんだからめっちゃビビる それくらいになるとなんか貧弱そうな足になってるので強そうに見えない
78 21/10/06(水)21:56:29 No.853513839
はじめて見たときはこんなに恐ろしい生き物がいるのかと驚いたけど距離置いて観察してたらかわいく見えてきた
79 21/10/06(水)21:56:29 No.853513846
でかくてこわいけどこいつはまだカッコいい ゴキブリはでかくてこわくて気持ちわるい
80 21/10/06(水)21:56:35 No.853513882
>こいつ本体は直ぐ出てったけど子供残して行ったんだが ここなら食うに困らないって思われたんだろ
81 21/10/06(水)21:56:52 No.853513986
スレ画に限らず部屋内の蜘蛛を意図的に放置しておくと他の虫あんまり見なくなるよね
82 21/10/06(水)21:57:03 No.853514052
>コイツにブラックキャップ効く? 食わないと思う
83 21/10/06(水)21:57:35 No.853514231
大量のコオロギも結構不気味だぞ 触角がね…特にダメなんだ
84 21/10/06(水)21:57:39 No.853514259
寝床に入り込んで来たから追放した 夜這いとか最低だよ
85 21/10/06(水)21:57:49 No.853514318
蜘蛛は一定以上は近寄ってこないから共生できる
86 21/10/06(水)21:57:50 No.853514328
こいつに成体を ハエトリさんに幼体をやってもらう
87 21/10/06(水)21:57:55 No.853514370
気にならないけど流石に寝るとき部屋にいたら他に移動してもらう
88 21/10/06(水)21:57:59 No.853514391
ブラックキャップなんか黒糖焦がしたみたいな匂いしておいしそうだよね
89 21/10/06(水)21:58:02 No.853514410
さすがに郵便受け開けたら居た時はビビったぞ
90 21/10/06(水)21:58:03 No.853514415
風呂入ろうと思って素っ裸になり風呂場の扉を開けたら ばったり出くわした時がとてもつらい
91 21/10/06(水)21:58:11 No.853514471
臆病だから基本的には逃げてくれるんだけど 臆病すぎてパニックになって突っ込んでくる個体も割と居るから壁にいるやつをわざと脅かしてやろうとかやると飛びかかってきて腕を這って体に…とかあるから気を付けて!
92 21/10/06(水)21:58:12 No.853514476
>コイツにブラックキャップ効く? 蜘蛛は獲物の体液吸うんだ
93 21/10/06(水)21:58:21 No.853514540
たまに何時間も動かないやつってなんなの 寝てんの?
94 21/10/06(水)21:58:28 No.853514590
最近どんどん列島が暑くなってるからコイツも北上してそう
95 21/10/06(水)21:58:30 No.853514604
ゴキは気持ち悪いよりも普通に実害があるからな
96 21/10/06(水)21:58:41 No.853514681
ジョロウグモ、アシダカグモはゴキブリ、ムカデや蠅、蚊を捕食してくれる益虫です殺さないで ↓ いやジョロウグモ、アシダカグモの方がGよりよっぽどキモイんで…
97 21/10/06(水)21:59:00 No.853514805
風呂場というか水回りはどんな虫も水分補給に寄ってくるからな…
98 21/10/06(水)21:59:09 No.853514874
普段は這い回ってるけどたまに天井から糸で降下してくる 脚を均等に広げて身体を水平に保ってるのがメカメカしくてかっこいい
99 21/10/06(水)21:59:36 No.853515034
小さい頃からクモは益虫と習ってきて見慣れたハエトリは大丈夫だけど 画像は流石にきついかもしれん…
100 21/10/06(水)21:59:41 No.853515070
>さすがに郵便受け開けたら居た時はビビったぞ 郵便配達員してるけど昔郵便受けの下が蜂の巣だった事があったな… 流石に声が出た
101 21/10/06(水)21:59:46 No.853515107
動きが苦手 蛾の不気味な羽ばたきに近いものを感じる
102 21/10/06(水)22:00:08 No.853515248
家にが湧くような不潔野郎の癖して蜘蛛よりがの方がマシとか擁護してる奴はなんなんだ? ゴキブリにシンパシーでも感じてらっしゃる?
103 21/10/06(水)22:00:12 No.853515262
こいつの方がgより苦手って人はお気の毒に…としか言いようがない…
104 21/10/06(水)22:00:33 No.853515426
寝てる時に口の中に入ってこなければ別にいいや 昔なんか謎の虫が口に入ってきて死ぬほど苦かったトラウマがあるからな
105 21/10/06(水)22:00:36 No.853515451
キモさだとG=ゲジゲジ>>>アシダカって感じ
106 21/10/06(水)22:00:36 No.853515452
本当に寄ってこない? 寝てる時に口に入ってきたりしない?
107 21/10/06(水)22:01:02 No.853515640
ビックリして逃げる時の姿は割と コミカルだと思う
108 21/10/06(水)22:01:06 No.853515669
田舎で風通しのいい家だから虫が入ってくるのはもう諦めてる 虫対策のためのリフォームに流石にウン千万もかけてられん
109 21/10/06(水)22:01:08 No.853515686
モニターの裏から出てきたときは叫び声をあげたよ
110 21/10/06(水)22:01:14 No.853515717
>本当に寄ってこない? >寝てる時に口に入ってきたりしない? ゴキブリの方がよっぽど口の中に入ってくる確立高いと思う
111 21/10/06(水)22:01:15 No.853515723
一応熱源は避けて通るらしいけど…
112 21/10/06(水)22:01:27 No.853515787
うちの猫はスルーする よほど見慣れない虫じゃないと反応しない
113 21/10/06(水)22:01:38 No.853515878
添い寝は潰しちゃいそうで危ないからやめた方がいい
114 21/10/06(水)22:01:52 No.853515971
益虫と分かってても子持ちの生理的嫌悪感は凄い
115 21/10/06(水)22:02:32 No.853516273
昔友達の家に泊まってシャワー借りた時に頭洗って顔上げたら目の前の壁に姐さん! うわあ!と思いつつふと後ろを振り返ったら後ろの壁にも姐さん!ってなった時は流石に悲鳴上げた
116 21/10/06(水)22:02:33 No.853516284
ガレージに巣を張るジョロウグモは許さないよ 蜘蛛避けスプレーを食らえ
117 21/10/06(水)22:03:26 No.853516658
アシダカは生きた餌を捕食するだけだから人間は巨大な恐怖の対象でしかないが ゴキブロスは髪やらフケやらを食えるせいで人間を純粋な恐怖の対象としては見ていない
118 21/10/06(水)22:03:29 No.853516680
>昔友達の家に泊まってシャワー借りた時に頭洗って顔上げたら目の前の壁に姐さん! >うわあ!と思いつつふと後ろを振り返ったら後ろの壁にも姐さん!ってなった時は流石に悲鳴上げた 「」をGとでも思ってんのか
119 21/10/06(水)22:03:44 No.853516782
でかい蜘蛛ってむしろ小さいやつより可愛いと思う 露骨に毒持ってますみたいな色合いしてるやつは覗く
120 21/10/06(水)22:03:50 No.853516832
居てもいいけどタンスの中とかで死なないでね
121 21/10/06(水)22:04:33 No.853517117
どこから入ってくんのこの巨体
122 21/10/06(水)22:04:43 No.853517188
こいつの狩りってどんななんだろ だばだばGと鬼ごっこするのかな
123 21/10/06(水)22:05:04 No.853517305
一昨日の朝に近くのローソンでこいつ見かけて 一瞬幻覚でも見えてんのかと思って近くにオッサンに声かけて 「あれ見えます?」って聞いたらオッサンも戸惑ってたけど 一緒にクモが逃げ出すさまを見てフフって二人して笑いあったよ
124 21/10/06(水)22:05:10 No.853517342
>昔友達の家に泊まってシャワー借りた時に頭洗って顔上げたら目の前の壁に姐さん! >うわあ!と思いつつふと後ろを振り返ったら後ろの壁にも姐さん!ってなった時は流石に悲鳴上げた お前の友人はあばら家にでも住んでんのか?
125 21/10/06(水)22:05:15 No.853517388
>居てもいいけどタンスの中とかで死なないでね タンスの中でGが死んでるよりはマシだから…
126 21/10/06(水)22:05:43 No.853517580
家でも作ってやりたいけど何なら誘われてくるかな
127 21/10/06(水)22:06:01 No.853517712
>居てもいいけどタンスの中とかで死なないでね その死骸を食べて無料で掃除してくれるありがたい掃除屋がいるんですよ しかもすぐにたくさん増えることができるという
128 21/10/06(水)22:06:21 No.853517870
>一昨日の朝に近くのローソンでこいつ見かけて >一瞬幻覚でも見えてんのかと思って近くにオッサンに声かけて >「あれ見えます?」って聞いたらオッサンも戸惑ってたけど >一緒にクモが逃げ出すさまを見てフフって二人して笑いあったよ どういう話やねん…
129 21/10/06(水)22:06:24 No.853517895
脱け殻の周りにある白い跡って何だろうかあれ
130 21/10/06(水)22:06:25 No.853517907
寝てるベッドの真上に来るのやめて欲しいよね
131 21/10/06(水)22:06:26 No.853517913
>どこから入ってくんのこの巨体 ドア開けた時一緒に入ってくる 幼少期に侵入して成長した 段ボールの中に紛れ込んでる この辺がよくありそう
132 21/10/06(水)22:06:42 No.853518053
うちに来てくれたとしても多分ぬが退治しちゃうな
133 21/10/06(水)22:06:46 No.853518079
怖くはないんだけど布団の中に潜り込んだ時とか気づかず潰しちゃいそうで…
134 21/10/06(水)22:06:52 No.853518123
前に部屋に入り込んだセミを食べようとしててびっくりした
135 21/10/06(水)22:07:43 No.853518471
クモさんは持久力がそんなにないから食事タイムと緊急時以外は大人しいよ
136 21/10/06(水)22:07:58 No.853518585
実家で寝てる時に枕元にスレ画がダイブしてきた お互いにビックリしてた
137 21/10/06(水)22:08:03 No.853518622
ハエトリグモだけどよしよしコバエ食べてくれよって放置してたらいつのまにか風呂場にいてあーって流されていって悲しかった
138 21/10/06(水)22:08:03 No.853518623
かわいいハエトリさんだけど壁を這ってるのをじっと眺めてたら天井照明の裏にスッと入っていった時は恐怖を感じた えっまさかそこに住んでんの…?
139 21/10/06(水)22:08:35 No.853518853
どこから入ったんだあんた!?って時がたまにある 風呂場でバッティングした時は焦ったフルチンで退去いただくの大変
140 21/10/06(水)22:08:41 No.853518904
>かわいいハエトリさんだけど壁を這ってるのをじっと眺めてたら天井照明の裏にスッと入っていった時は恐怖を感じた >えっまさかそこに住んでんの…? 餌豊富だからなそこ
141 21/10/06(水)22:08:56 No.853519026
ぶっちゃけ網貼るよりこっちの方が食いっぱぐれ無さそう
142 21/10/06(水)22:08:57 No.853519034
夜這いされた時はドキッてなっちゃった
143 21/10/06(水)22:09:06 No.853519098
黒くてちっちゃい蜘蛛がたまに部屋にいる 壁に張り付いてるのはいいんだけど天井からつーって降りてこられるのはさすがにびっくりする
144 21/10/06(水)22:10:04 No.853519520
掃除して清潔にすると消える 隣人とかのせいなら困ったね
145 21/10/06(水)22:10:05 No.853519522
とにかくデカいのが困る
146 21/10/06(水)22:10:24 No.853519655
一度も見たことない 都会にはおらぬのか
147 21/10/06(水)22:10:36 No.853519749
許容できるラインぎりぎりのヴィジュアルしてるよね… これでもう少し禍々しかったら無理だったと思う
148 21/10/06(水)22:11:01 No.853519917
>えっまさかそこに住んでんの…? 小さい虫とかすぐ入り込むからなそこ カメムシ入り込んでそこに住んでる蜘蛛さんがおいおい餌が来たじゃねーかってちょっかい出しに行くの眺めてたらぐえーって撃退されてて笑ったよ カメムシの匂いって蜘蛛でもダメなんだね
149 <a href="mailto:ムカデ">21/10/06(水)22:11:13</a> [ムカデ] No.853520017
>田舎で風通しのいい家だから虫が入ってくるのはもう諦めてる >虫対策のためのリフォームに流石にウン千万もかけてられん コンニチワ
150 21/10/06(水)22:12:14 No.853520469
虫が増えると何処かから蜘蛛が入ってくるよね 虫がいないと蜘蛛も消える
151 21/10/06(水)22:12:17 No.853520490
>ムカデ >コンニチワ お前はもう諦めたよ…忌避剤撒くくらいしかできねぇ…
152 21/10/06(水)22:12:17 No.853520491
勝手に出ていくというが部屋の扉以外に隙間ないから餓死するまで居そう
153 21/10/06(水)22:12:27 No.853520574
二月ぐらいいたの見なくなって寂しくなった
154 21/10/06(水)22:12:30 No.853520600
>お互いにビックリしてた 見慣れるとなんか向こうもビビってんな…ってのがわかるよね
155 21/10/06(水)22:12:51 No.853520757
田舎の家だと寝ようとしたら枕元にムカデが居るとか寝てたら噛まれたとかあるあるだからな…
156 21/10/06(水)22:13:09 No.853520888
>勝手に出ていくというが部屋の扉以外に隙間ないから餓死するまで居そう にんげんさん あけて
157 21/10/06(水)22:13:17 No.853520964
>一度も見たことない >都会にはおらぬのか 田舎の大学にはいっぱいいたから森とかいるのかも
158 21/10/06(水)22:13:22 No.853520993
>実家で寝てる時に枕元にスレ画がダイブしてきた こわい >お互いにビックリしてた かわいい
159 21/10/06(水)22:13:54 No.853521247
今年は大小様々なスレ画を見たので多分繁殖してた
160 21/10/06(水)22:14:15 No.853521407
>どこから入ったんだあんた!?って時がたまにある >風呂場でバッティングした時は焦ったフルチンで退去いただくの大変 チンポでクモ倒してる人初めて見た
161 21/10/06(水)22:14:15 No.853521409
家に入ってくる虫が嫌で蚊帳でも買おうかと悩んだことある
162 21/10/06(水)22:14:25 No.853521479
>見慣れるとなんか向こうもビビってんな…ってのがわかるよね アシダカさんは見た目の割にと言うか見た目以上にビビるよね 動きがやけにわちゃわちゃしている…
163 21/10/06(水)22:14:30 No.853521518
>田舎の家だと寝ようとしたら枕元にムカデが居るとか寝てたら噛まれたとかあるあるだからな… 排水溝からナメクジが上がって来るとかいう話聞いてヒエってなった…
164 21/10/06(水)22:14:47 No.853521659
>家に入ってくる虫が嫌で蚊帳でも買おうかと悩んだことある それはアリだろ
165 21/10/06(水)22:14:53 No.853521711
ムカデは積極的に近寄ってきて咬むから完全なるギルティよ 熱湯かけちゃお
166 21/10/06(水)22:14:54 No.853521734
>デカいのに動き早かったりするからビビるよね 足音がでかくてビビるんだよ!
167 21/10/06(水)22:15:08 No.853521834
ムカデとかGが出てきた時に沸き起こる凄まじい殺意はなんなんだろう…アパートじゃなかったら雄叫びあげたくなる
168 21/10/06(水)22:15:12 No.853521856
>>見慣れるとなんか向こうもビビってんな…ってのがわかるよね >アシダカさんは見た目の割にと言うか見た目以上にビビるよね >動きがやけにわちゃわちゃしている… 漫画みたいに跳ね上がって逃げていくのは正直面白い
169 21/10/06(水)22:15:17 No.853521910
アダンソンハエトリグモはg食ってくれないの? 俺、こっちの子の方がいい!
170 21/10/06(水)22:15:17 No.853521919
デカい はやい
171 21/10/06(水)22:15:45 No.853522130
>ムカデとかGが出てきた時に沸き起こる凄まじい殺意はなんなんだろう…アパートじゃなかったら雄叫びあげたくなる プライベートエリアに出てくるからだろうな 家の外で見てもなんとも思わない
172 21/10/06(水)22:15:50 No.853522178
備え付けの食洗機にゴキブリが浮かんでいたことがあってから蜘蛛は殺せなくなった それはそれとしてキモいが
173 21/10/06(水)22:15:56 No.853522232
ジョロウグモあの見た目で益虫なのか… 配色が禍々しすぎる
174 21/10/06(水)22:16:02 No.853522286
この前モニタの下でアダンソンさんが亡くなっててすごく悲しい気持ちになった
175 21/10/06(水)22:16:16 No.853522383
>アダンソンハエトリグモはg食ってくれないの? >俺、こっちの子の方がいい! 子Gなら…
176 21/10/06(水)22:16:58 No.853522745
前足あげてウワーッて感じで逃げてくの見たら怖くなくなった
177 21/10/06(水)22:17:26 No.853522965
そんな田舎でもない2Fなのに部屋にカマドウマ居たことあったなぁ ぴょんと跳ねられてビビった
178 21/10/06(水)22:17:28 No.853522975
脚が多いのがな…4本足ならもうちょい…
179 21/10/06(水)22:17:49 No.853523128
一回だけハエトリさんが捕獲する瞬間を見たけどなかなか速かったな
180 21/10/06(水)22:18:32 No.853523504
>脚が多いのがな…4本足ならもうちょい… この造形で4本脚はそれはそれで違う感じにキモくなる…
181 21/10/06(水)22:18:40 No.853523570
今もあなたの後ろにいるかもしれないのです
182 21/10/06(水)22:19:01 No.853523742
ちょっと脅かせば一目散に逃げるから同居してるという現実を逃避出来るからセーフ こいつの餌は時々向かってくるし最悪逃げから反転して飛んでくるからダメ
183 21/10/06(水)22:19:34 No.853524018
進路誘導できるのがまだ優しい
184 21/10/06(水)22:19:43 No.853524082
敵は空飛べるのによく天敵できるな
185 21/10/06(水)22:19:50 No.853524131
ふさふさになってくれたらもっと好き
186 21/10/06(水)22:19:51 No.853524132
>今もあなたの後ろにいるかもしれないのです 後ろにいるかもしれないけど振り向いたらやべっ!て動き止めるから面白い 見られてる時動いたらヤバいみたいな認識あるんだろうなって
187 21/10/06(水)22:20:01 No.853524213
アダンソンさんはかわいいよね 性質上割と存在アピールはするけど
188 21/10/06(水)22:20:55 No.853524593
ハエトリは金属のボウルに映った自分と喧嘩してるの見てkawaii!ってなる 姐さんは…足音の重量感すごいっすね
189 21/10/06(水)22:21:00 No.853524622
>進路誘導できるのがまだ優しい 人付き合いが良いよね
190 21/10/06(水)22:21:08 No.853524686
>アダンソンさんはかわいいよね >性質上割と存在アピールはするけど この前出勤前に着替え出しといたらその上でこっち見てピョコピョコしててかわいかった
191 21/10/06(水)22:21:16 No.853524753
アダンソンよりチャスジの方が好き
192 21/10/06(水)22:21:18 No.853524763
>ジョロウグモあの見た目で益虫なのか… >配色が禍々しすぎる 何色だろうが人に攻撃しなければ害虫にはならんからな 不快害虫とかいうカテゴリの子は気の毒だが…
193 21/10/06(水)22:21:31 No.853524870
デカいのは足音するのが怖すぎてダメ やっぱハエトリだわ
194 21/10/06(水)22:21:54 No.853525072
カラカラに干からびたGの死骸が転がってるとスレ絵が来たんだなと感慨深くなるよね
195 21/10/06(水)22:22:05 No.853525140
10年ぶりくらいにGが出てアルコールスプレーかけまくった後に逃げられて行方がわからなかったんだが 一昨日パソコンの筐体の後ろに仰向けで死んでるのを見つけたんだけど怖くて回収できない 助けて
196 21/10/06(水)22:22:46 No.853525429
>後ろにいるかもしれないけど振り向いたらやべっ!て動き止めるから面白い >見られてる時動いたらヤバいみたいな認識あるんだろうなって 視線を感じると逃げるのは可愛げがあるなぁ 視線を感じた方向に飛んでくるGとはえらい違いだ
197 21/10/06(水)22:23:50 No.853525964
みんな虫見つけた時の反応が冷静沈着過ぎない? 心臓バクバクになるんだけど
198 21/10/06(水)22:23:54 No.853525991
>助けて 掃除機で吸っちまえ
199 21/10/06(水)22:24:48 No.853526390
>敵は空飛べるのによく天敵できるな やつら羽の性質上離陸地点より上には行けないからな 追うのに問題ないんだろう
200 21/10/06(水)22:24:51 No.853526416
スレ画かわいいね
201 21/10/06(水)22:25:45 No.853526818
>みんな虫見つけた時の反応が冷静沈着過ぎない? >心臓バクバクになるんだけど 一瞬で血圧上げると思考能力は瞬間的に上がるんだ 世界がスローモーションに見えるとかそういうあれ
202 21/10/06(水)22:25:58 No.853526911
姐さんって入水自殺率高くない? 気づいたらキッチンの水場に浮いてる
203 21/10/06(水)22:26:19 No.853527070
壁が白いと余計目についちゃうのがアレかもしれない
204 21/10/06(水)22:26:35 No.853527191
いつもパソコンの裏からこちらの様子を伺ってるハエトリが昨日何考えたかぴょーんと飛んでキーボードの上をランニングして帰っていった 何がしたかったんだ
205 21/10/06(水)22:26:38 No.853527212
クモはめっちゃ水飲むので
206 21/10/06(水)22:26:39 No.853527227
Gは住みやすい環境だとフェロモンを出して仲間を呼ぶんだが その臭いを嗅ぎつけてスレ画がやってくるので スレ画がいるという事は掃除とゴミの片付けした方が良いって事だ
207 21/10/06(水)22:27:46 No.853527672
足音が怖すぎる モンスター映画の冒頭でしか聞かないよあんなの
208 21/10/06(水)22:27:55 No.853527736
>みんな虫見つけた時の反応が冷静沈着過ぎない? >心臓バクバクになるんだけど スズメバチとかなら一瞬にして体が警戒状態になるけどクモは別に攻撃してくるわけでもないからね あと慣れもあると思う
209 21/10/06(水)22:28:11 No.853527874
砂糖水置いとくと飲みに来ると聞く
210 21/10/06(水)22:28:14 No.853527888
>みんな虫見つけた時の反応が冷静沈着過ぎない? >心臓バクバクになるんだけど 生態を知ってもなお駄目ならどうしようも こっちはアシダカを見たら最後討伐するまで家が敵地になった頃もあったけど今では良き隣蜘蛛になった
211 21/10/06(水)22:28:58 No.853528212
おるなーと思って一時期共存してたけど 電気点けないで台所行った時うっかり踏んづけるなどした 気が抜けてると案外どんくさいね姐さん
212 21/10/06(水)22:29:18 No.853528365
前に外に逃がそうとして潰しちゃってずっと罪悪感が残ってる
213 21/10/06(水)22:29:19 No.853528368
そっと手で包み込むと噛まれるよ めっちゃ牙痛い
214 21/10/06(水)22:29:49 No.853528600
何年か前までは物陰からでかい足が見えてたりして同居してたんだけどいなくなってしまった
215 21/10/06(水)22:29:50 No.853528613
なんでトイレとか風呂みたいなこっちの動きが制限される場所にいるんだい?
216 21/10/06(水)22:30:31 No.853528911
最近家でハエ取りファミリーが誕生してペットみたいな気持ちになってる
217 21/10/06(水)22:30:40 No.853528977
>なんでトイレとか風呂みたいなこっちの動きが制限される場所にいるんだい? 水場だから
218 21/10/06(水)22:31:43 No.853529448
>なんでトイレとか風呂みたいなこっちの動きが制限される場所にいるんだい? せまいところならにんげんと出会わないだろうというアシダカなりの気遣いだ
219 21/10/06(水)22:32:38 No.853529855
>いつもパソコンの裏からこちらの様子を伺ってるハエトリが昨日何考えたかぴょーんと飛んでキーボードの上をランニングして帰っていった >何がしたかったんだ 慣れてきたのかな… あるいはお別れのあいさつかもしれん
220 21/10/06(水)22:33:01 No.853530028
山上の工場の寮に住んでた時はしょっちゅう見かけたな マジで動き速くてびっくりした
221 21/10/06(水)22:33:23 No.853530196
ちなみにGもおるなーと思いながらほっとくと警戒心どんどん薄れるらしく やろうと思えば手乗りゴキも出来る
222 21/10/06(水)22:33:30 No.853530246
昨日アダンソン君の♂が視界に3匹同時に存在しててダメだった その後カツオブシの大量発生を発見して納得した…どんどん食べてね…
223 21/10/06(水)22:34:04 No.853530478
なんでアダンソンさんってやたらと姿を見せるんだ 明るいところが好きなんだっけ?
224 21/10/06(水)22:34:05 No.853530487
>みんな虫見つけた時の反応が冷静沈着過ぎない? >心臓バクバクになるんだけど でかいアブやスズメバチが部屋に飛び込んでこない限りはそんな感じにはならないよ… 流石にビビりすぎでしょ、おもちゃみたいな大きさだぞ虫なんて
225 21/10/06(水)22:34:13 No.853530562
ゲジゲジはマジでビビったし取れた脚かなんかがポロポロ部屋に落ちてて…
226 21/10/06(水)22:34:18 No.853530587
かつおぶしってなんだっけ…検索したら死にそうだ
227 21/10/06(水)22:34:30 No.853530663
>そっと手で包み込むと噛まれるよ >めっちゃ牙痛い 確かどんな蜘蛛も微量ながら毒あったはず
228 21/10/06(水)22:35:26 No.853531085
>ちなみにGもおるなーと思いながらほっとくと警戒心どんどん薄れるらしく >やろうと思えば手乗りゴキも出来る デコピンして動けなくなったゴキブリを触角摘んで表に放り投げたりとかするようになるよね
229 21/10/06(水)22:35:27 No.853531091
田舎だと部屋の前とかベランダに巣張りまくるでかい蜘蛛の方が鬱陶しい
230 21/10/06(水)22:35:40 No.853531198
>かつおぶしってなんだっけ…検索したら死にそうだ ヒメカツオブシムシやヒメマルカツオブシムシの幼虫がね… 茶色のTHE・毛虫って感じのやつ
231 21/10/06(水)22:35:58 No.853531339
>昨日アダンソン君の♂が視界に3匹同時に存在しててダメだった かわいい >その後カツオブシの大量発生を発見して納得した…どんどん食べてね… オオオ イイイ
232 21/10/06(水)22:35:59 No.853531342
>家にが湧くような不潔野郎の癖して蜘蛛よりがの方がマシとか擁護してる奴はなんなんだ? >ゴキブリにシンパシーでも感じてらっしゃる? 個人的にこっちの方が怖いってだけの話で煽る意味がわかんない
233 21/10/06(水)22:36:05 No.853531395
でもさー しっかり見て欲しいんだけどお顔可愛いよね?あと動きとか
234 21/10/06(水)22:36:39 No.853531663
>茶色のTHE・毛虫って感じのやつ あー毛虫かありがとう…いやだな…
235 21/10/06(水)22:37:04 No.853531817
カツオブシの幼虫はマジで究極の害悪すぎる
236 21/10/06(水)22:37:29 No.853531972
成虫見なくなっても幼虫だけはずっと居るんだよなカツオブシ…
237 21/10/06(水)22:37:30 No.853531981
>ゲジゲジはマジでビビったし取れた脚かなんかがポロポロ部屋に落ちてて… 速度のために自壊しながら走るのとかお好きでしょう?
238 21/10/06(水)22:39:08 No.853532725
蜘蛛ちゃんカツオブシムシ食べてくれるの? 繁殖させたい
239 21/10/06(水)22:40:07 No.853533210
カツオブシムシならハエトリさんも食べてくれるはず
240 21/10/06(水)22:40:30 No.853533394
ハエトリ系は小さいのと丸っこいフォルムが嫌悪感を和らげてくれる アシダカは…脚が長すぎるのが…
241 21/10/06(水)22:41:20 No.853533816
たまに風呂場でちっちゃいの見るとすぐ隙間に隠れる 一回使い終わった後確認したらそのまま同じ所にいた
242 21/10/06(水)22:41:45 No.853534029
我が家のクモ達よ…シバンムシとカツオブシムシを食い尽くしておくれ
243 21/10/06(水)22:42:17 No.853534313
>たまに風呂場でちっちゃいの見るとすぐ隙間に隠れる >一回使い終わった後確認したらそのまま同じ所にいた 何を!? 何を使い終わったの!?