ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/06(水)20:35:38 No.853480968
就職がこわい 学校卒業したらヨボヨボになるまて働き続けないといけないなんて冗談抜きで本当にこわい 大丈夫な人はどんな風に考えて納得して生きてるの
1 21/10/06(水)20:36:53 No.853481436
若者は消えな!
2 21/10/06(水)20:36:53 No.853481440
稼いだ金で好きなことするために働いてるよ
3 21/10/06(水)20:37:26 No.853481629
好きな時に休み取れるよう今は資格の勉強してるけど週休2日とか1日とかの人はどうして大丈夫なの?慣れるもんなの?
4 21/10/06(水)20:37:28 No.853481646
生活費を稼ぐ手段だと割り切れば?
5 21/10/06(水)20:37:53 No.853481790
働かないで生活ボロボロにしながら生きるのも辛いと思うよ
6 21/10/06(水)20:37:59 No.853481821
学校に通えてたなら仕事もできるよ別に
7 21/10/06(水)20:39:11 No.853482295
週休1は辛いけど2は普通だろ
8 21/10/06(水)20:40:26 No.853482786
>週休1は辛いけど2は普通だろ 春・夏・冬休みあるならまあいいけど…
9 21/10/06(水)20:40:32 No.853482834
俺は人と違うことをするのが怖くて仕方がない単純反復マシーンだから 周りがするように就活して周りがするように就職して周りがするように働いてるだけだが なんというかやってれば普通に慣れるぞ
10 21/10/06(水)20:41:18 No.853483143
生活費を稼ぐ以外の価値を見出だせるような仕事に就けるといいね まぁ世の中のほとんどの人は無理なんだが
11 21/10/06(水)20:42:40 No.853483703
というか生活費を稼ぐだけなら今とりあえずは週3とか4休みとかでできるから就職するのなおさら嫌なんだよ
12 21/10/06(水)20:43:20 No.853483997
学生は寝る時間だぜ!先のことを不安がるより今のうちに沢山シコって遊んでシコっておけ!
13 21/10/06(水)20:44:28 No.853484418
馬車馬のように働いて節約して積立投資しろ そうすれば40歳までにセミリタイアができる
14 21/10/06(水)20:45:13 No.853484705
>生活費を稼ぐ以外の価値を見出だせるような仕事に就けるといいね >まぁ世の中のほとんどの人は無理なんだが 無理にそれを目指して苦しんで一回無職になってから金を稼ぐだけと割り切って時間作れる労働条件で働く方を目指したら今楽しく生きてるぞ俺
15 21/10/06(水)20:46:17 No.853485123
どう考えても自分が生きてる理由ないから死にたい
16 21/10/06(水)20:46:45 No.853485293
さっきのスレで漫画家が一日18時間仕事していると聞いて萎えた 絵を描くの好きだけどそんな描いたら嫌いになりそう 好きを仕事にするって厳しい
17 21/10/06(水)20:47:17 No.853485503
会社組織で働くのと全部自分でケツ持ちするのどっちがいいかは人それぞれあるからとりあえず前者をある程度やってみて決めればいいんじゃない
18 21/10/06(水)20:47:58 No.853485773
さっき仕事やめてきた 二交代で夜中も12時間働いて昼休みも取れずに手や身体も汚れる仕事やってたけどアホくさすぎてやってらんねー
19 21/10/06(水)20:48:13 No.853485866
三十半ばだけど貯金200万くらいしかない
20 21/10/06(水)20:49:53 No.853486509
学校行ってた時の借金と住民権と保険のサブスクも追加なので生活費以上に稼がないとな
21 21/10/06(水)20:50:04 No.853486570
俺はお金が自由になる社会人になった今の方が学生の頃より楽しいよ
22 21/10/06(水)20:50:49 No.853486875
>三十半ばだけど貯金200万くらいしかない 貯金までしながら働くなんてえらい!
23 21/10/06(水)20:51:41 No.853487187
俺はやりたい仕事やれてそこそこお金貰えるから続けてるけど そうじゃない人は大変だな…
24 21/10/06(水)20:51:51 No.853487242
>好きを仕事にするって厳しい 好きを仕事にするんじゃない 好きなことに転用できる仕事を探すんだ
25 21/10/06(水)20:52:10 No.853487370
>三十半ばだけど貯金200万くらいしかない 浪費家かい?
26 21/10/06(水)20:52:23 No.853487455
お金だけ入っても楽しくないよ
27 21/10/06(水)20:53:02 No.853487754
本来は結婚子育てがここに入るんだろうな…ってのは生きてて感じる
28 21/10/06(水)20:53:26 No.853487915
悲しいことに貯金があっても家族がいないとなんで俺はいきてるんだろうとなるんだ
29 21/10/06(水)20:54:31 No.853488347
ヨボヨボになるまで働き続けられればいいんだけどね…
30 21/10/06(水)20:55:25 No.853488691
独身なら30行くまでに1000万なら貯められる
31 21/10/06(水)20:56:20 No.853489067
>悲しいことに貯金があっても家族がいないとなんで俺はいきてるんだろうとなるんだ それは家族が居ないからじゃなくて人生が幸せになる一番大事な物が見つかってないからだよ 探せ色々挑戦してみろ
32 21/10/06(水)20:56:52 No.853489246
金を貯めたいってなら当然金のかかる趣味はやめるべきだぜ…特にフィギュアなんかはな…
33 21/10/06(水)20:56:56 No.853489279
あと一年早く投資したかった コロナ特需も終わり暴落くる感じプンプンする
34 21/10/06(水)20:57:25 No.853489454
遊ぶために生きてるわけではないから
35 21/10/06(水)20:57:30 No.853489487
でも就職しないとヨボヨボにもなれずに死ぬよ
36 21/10/06(水)20:57:38 No.853489538
>独身なら30行くまでに1000万なら貯められる 800万しかないぞ 400万は相続で貰った分だから自分で貯めたのは半分だが…
37 21/10/06(水)20:58:18 No.853489791
就職怯えて1年ニートした後10年フリーターしてた時期はほんと心がヤバかったので
38 21/10/06(水)20:58:48 No.853489966
逆に言うと金を稼ぐためって割り切れたら頑張れたりする側面も一応ある なんだかんだで昇進したりでかい成果挙げたらお金入るよ
39 21/10/06(水)20:59:12 No.853490118
36歳までバイトとニートしてた どこも雇ってくれず後悔しかない 同じクソなら正社員でボーナス貰ったほうがええぞ
40 21/10/06(水)20:59:21 No.853490165
独身かつ実家住みで家賃タダなら貯められる!ってやつ?
41 21/10/06(水)20:59:46 No.853490349
30半ばで1000万…?
42 21/10/06(水)20:59:53 No.853490389
毎年家賃だけで100万は減ってるからたぶんこれなかったらそれだけで1000万たまってるわ
43 21/10/06(水)21:00:20 No.853490563
>なんだかんだで昇進したりでかい成果挙げたらお金入るよ …
44 21/10/06(水)21:00:26 No.853490607
定年程度でヨボヨボなんて言ってたら残りの30年地獄を見るぞ
45 21/10/06(水)21:00:28 No.853490618
スレ画はまぁ間違いなく鉄骨渡らせるための超詭弁なんだけど 後のスピンオフとか見てると上司がアレなせいで苦労してきたんだろうなって感じが強すぎる…
46 21/10/06(水)21:01:15 No.853490932
手に職をつけてフリーランスになれるように頑張るんだ 俺は毎日好きなだけ寝られるのが気持ちよすぎてもう戻れない
47 21/10/06(水)21:01:17 No.853490949
俺も大卒後地震の影響とかでなかなか就職できなくて28までフリーターだったよ
48 21/10/06(水)21:01:23 No.853490982
いつか一人暮らしするつもりで実家暮らしで働いてたが結局家継いだよ 今の家は自分名義で建て替えちった
49 21/10/06(水)21:01:59 No.853491231
岸田首相が株の税金20→30%に上げるとか言ってる 節約して資産築いてセミリタイアだけが 結婚できない労働者の望みなのにどうして断つような事するの
50 21/10/06(水)21:03:01 No.853491639
確かにストレスは多いし就職先にもよると思うんだけど金銭面も考慮すると学生よりは自由度が高いと思う
51 21/10/06(水)21:03:24 No.853491781
実家暮らしでも貯めれるのは年150万くらいだろうな 何万円貯めたらお仕事辞められるんですか?
52 21/10/06(水)21:03:40 No.853491886
稼いでどうすんの感がすごい 子供いたら子供の養育費にあてるよ!って言えるけど
53 21/10/06(水)21:03:41 No.853491901
学校途中で不登校になって引き篭もったあとぴくしぼでソシャゲのファンアート描いてたらそのゲームの絵を描く仕事きてそこから在宅イラレになってまぁまぁお金作れてるよ 就職しなくても何とかなるよ好きなことあるなら仕事にしちゃえ通勤しなくていいのは楽デブよぉ
54 21/10/06(水)21:04:44 No.853492289
働かなきゃいけないとだけ考えていると怖く感じるよ 大事なのはどう楽に働いていくかだよ
55 21/10/06(水)21:05:35 No.853492597
おっさんになったらまともな職付けないからダラダラサラリーマンやって若さを消費するんだ
56 21/10/06(水)21:05:44 No.853492666
正社員になる前は絶対に働くとか俺みたいな人間には無理だよ…とか思ってたけど働いてみると案外なんとかなるもんだな…ってなった
57 21/10/06(水)21:06:52 No.853493123
そりゃあ会社による話だが 基本的に正社員は立場も福利もプロテクトされてるからきつくないとは言わないがローリスクで稼げてると思う
58 21/10/06(水)21:06:56 No.853493145
>正社員になる前は絶対に働くとか俺みたいな人間には無理だよ…とか思ってたけど働いてみると案外なんとかなるもんだな…ってなった 全然ならないんだが ミスしまくって解雇されるの繰り返しなんですけお
59 21/10/06(水)21:07:17 No.853493288
遊んで食ってくのは若い内しかできんぞ 人生は自分だけのものだ
60 21/10/06(水)21:07:44 No.853493471
正直学生の頃より社会に出てからのほうが楽だ
61 21/10/06(水)21:07:47 No.853493485
>ミスしまくって解雇されるの繰り返しなんですけお どのレベルのミスしたの…人が死んだりとか…?
62 21/10/06(水)21:08:04 No.853493618
正直学生の世界では爪弾きになる変人だったので社会に出たら色んな人間がいて自分なんか大したことない変人でいくらでも居場所があったから働き始めてからのが楽でしたよ私は
63 21/10/06(水)21:08:13 No.853493679
老人になったらみんな一緒だから老後までどう凌ぐかのレースだよ
64 21/10/06(水)21:08:21 No.853493725
何者でもない自分の方が怖いから ぶつくさ言いながら働く
65 21/10/06(水)21:09:17 No.853494088
世の中には働かれると会社が迷惑な人材がいるのだ
66 21/10/06(水)21:09:32 No.853494185
働くのはだるいけどやめたところで引きこもって身体壊しそうなのも自覚している
67 21/10/06(水)21:10:04 No.853494382
合間合間に1年2年くらいの大型休暇は欲しいよな 休みなく延々と何十年もの間働き続けるとか地獄でしかないよ
68 21/10/06(水)21:10:05 No.853494391
好き勝手しても大体なんとかなる
69 21/10/06(水)21:10:24 No.853494516
自分の能力が低いのは重々自覚しているものの、周りを見渡すとそれどころじゃない人間もたくさんいるんだな…って社会人になって初めて気づいた
70 21/10/06(水)21:10:28 No.853494547
社会出る前に自殺するのが最高効率という考え方もある
71 21/10/06(水)21:10:49 No.853494661
資格使う仕事は渡鳥になれるから年単位で休める
72 21/10/06(水)21:10:50 No.853494666
仕事はくそつまんねーけど金溜まってくと充足感はあるよ
73 21/10/06(水)21:11:24 No.853494889
学校の方がミスしたら終わり感強いよね 単位足りなかったら卒業できないけどミスしたところで首切られないし
74 21/10/06(水)21:11:30 No.853494925
結婚しないと金使わんからほっとけば貯まる
75 21/10/06(水)21:11:42 No.853494992
>ミスしまくって解雇されるの繰り返しなんですけお 解雇されるレベルのミス続発って何なんだよお前…
76 21/10/06(水)21:12:02 No.853495124
学生の頃だと結局自分の勉強がどう役立つのかピンときて無かったから自分の行動が収入に直結する今のほうがだいぶ楽だ
77 21/10/06(水)21:12:22 No.853495240
かーちゃんにうまいもの食べさせてたらお金貯まらない
78 21/10/06(水)21:12:41 No.853495360
>自分の能力が低いのは重々自覚しているものの、周りを見渡すとそれどころじゃない人間もたくさんいるんだな…って社会人になって初めて気づいた 能力高くないのは分かってても それで腐ったりせず頑張って尻尾振ってれば そう悪くは扱われないから世の中はありがたい…
79 21/10/06(水)21:13:00 No.853495490
刑務所入ると衣食住付きで年休120日以上残業なし8時間労働の超ホワイトだからオススメ
80 21/10/06(水)21:13:03 No.853495506
不動産投資で貯金がパーだわ
81 21/10/06(水)21:13:08 No.853495554
リストラ想定を45としてそれまでには1億目指したい もう海外出張とか出向とかやりたくない
82 21/10/06(水)21:13:25 No.853495644
>刑務所入ると衣食住付きで年休120日以上残業なし8時間労働の超ホワイトだからオススメ 自由度が低すぎる
83 21/10/06(水)21:13:25 No.853495645
中卒なので応募資格がない 今から高卒認定をとるのに仮に3年かかるとして その時俺は49歳だぞ 助けて!
84 21/10/06(水)21:13:33 No.853495701
利根川のこれはクズに命かけさせるために悪いことばっか言ってるってだけなので なんだかんだいいことだってある
85 21/10/06(水)21:13:46 No.853495812
>中卒なので応募資格がない >今から高卒認定をとるのに仮に3年かかるとして >その時俺は49歳だぞ >助けて! 職歴は?
86 21/10/06(水)21:13:58 No.853495898
何もしてなくていい学生時代が一番好きだったな 体裁保てないと自分が壊れるから働くけど
87 21/10/06(水)21:15:40 No.853496610
>中卒なので応募資格がない >今から高卒認定をとるのに仮に3年かかるとして >その時俺は49歳だぞ >助けて! よく今まで生きてこれたな手遅れだよ
88 21/10/06(水)21:16:10 No.853496808
無職になったら暇を持て余す気がしてるけど、資産を貯めて金に働かせる状態っていうのは体験してみたい
89 21/10/06(水)21:16:19 No.853496865
1000万程度貯めてもちょっと事故れば…と考えると生きてる気がしない
90 21/10/06(水)21:17:12 No.853497220
もっと気軽に仕事休んだり勤務時間短くできたらもうちょっとは気楽になるんだろうと思う
91 21/10/06(水)21:18:11 No.853497612
金も仕事もねぇけど休みだけはあるって状況は地獄だよ 中々抜け出せなくなっていく 仕事やってるからお休みを楽しめるんだ…
92 21/10/06(水)21:18:47 No.853497861
留年しまくって就活失敗したけど臨任やってるとまあいいかあ!ってなる
93 21/10/06(水)21:18:53 No.853497895
>無職になったら暇を持て余す気がしてるけど、資産を貯めて金に働かせる状態っていうのは体験してみたい 一千万円はないと意味ないよ 大雑把に安全な投資で年利6% 一千万円投資して年間60万円不労所得で 税金で2割持っていかれるから48万円だ
94 21/10/06(水)21:19:27 No.853498136
学生時代は振り返るとためになったり楽しかったりしたことは多いんだけど絶対に戻りたくない…
95 21/10/06(水)21:19:28 No.853498140
金もねえ休みもねえ貯蓄もねえ
96 21/10/06(水)21:19:42 No.853498248
就活の段階になったら働くことに対する恐怖より職につけるかどうかの恐怖の方がデカくなってそんなこと考えてる暇が無くなるぜー!無くなってるぜー! 助けてくれぜー!
97 21/10/06(水)21:19:50 No.853498316
年利6%はかなりリスク取らないと達成厳しいぞ…
98 21/10/06(水)21:20:05 No.853498408
金があると趣味を楽しめる 趣味を楽しみたいから金を稼ぐために頑張れる シンプルに考えよう
99 21/10/06(水)21:20:49 No.853498702
今はこんな生活しても一千万とか二千万とか貯蓄無理でしょ…
100 21/10/06(水)21:21:19 No.853498892
仕事して結婚して子供を設けてくれ 氷河期おじさんからの願いだ
101 21/10/06(水)21:21:38 No.853499000
>>無職になったら暇を持て余す気がしてるけど、資産を貯めて金に働かせる状態っていうのは体験してみたい >一千万円はないと意味ないよ >大雑把に安全な投資で年利6% >一千万円投資して年間60万円不労所得で >税金で2割持っていかれるから48万円だ 利益で生活するには種銭1億は欲しい
102 21/10/06(水)21:21:44 No.853499051
土日休みでも月曜がくることが頭にずっとあってギリギリいもげみる程度の活力しかないぜー!どうすればいいんだぜー!
103 21/10/06(水)21:21:51 No.853499106
仕事辞めてぇって思ってるしなんなら体壊して病院にも通ってるけど オタ活続けるためには金がいるってなってるよ
104 21/10/06(水)21:22:06 No.853499210
>金があると趣味を楽しめる >趣味を楽しみたいから金を稼ぐために頑張れる >シンプルに考えよう 金がなくてもそこそこ楽しめるからな現代…
105 21/10/06(水)21:22:19 No.853499300
>仕事して結婚して子供を設けてくれ >氷河期おじさんからの願いだ では働くのはともかく結婚して子供を育てられる程の休みとおちんぎんをください
106 21/10/06(水)21:22:26 No.853499346
スレ「」は何歳なの?
107 21/10/06(水)21:22:44 No.853499482
年利6%を安全というと勘違いさせる事になるぞ 十分リスクだ
108 21/10/06(水)21:23:04 No.853499635
有給がちゃんと使える会社だと平日毎回出なきゃいけない学校時代より楽だよ
109 21/10/06(水)21:23:21 No.853499746
今後正規と非正規の溝が狭まるビジョンが見えない
110 21/10/06(水)21:23:47 No.853499930
>大丈夫な人はどんな風に考えて納得して生きてるの 5日を生贄に2日を得る 大学は3 4位の割合だったな
111 21/10/06(水)21:23:54 No.853499987
車とか家を諦めないと1000万ムリだわ
112 21/10/06(水)21:24:16 No.853500152
正規雇用しないせいで正社員不足とかいうふざけたことを言っている 正規雇用を増やして
113 21/10/06(水)21:24:50 No.853500364
日曜は月曜が頭によぎるから苦痛だけど逆に金曜の午後くらいから半分休みに頭が突っ込むから楽だよ
114 21/10/06(水)21:25:01 No.853500427
学生の頃は絶対働きたくないと思ってたけど 正直お金いっぱいあって好き放題できる今の方が楽しい
115 21/10/06(水)21:25:20 No.853500565
一応FIREだと4%が目安になってるけどアメリカ株が税引き前で7%ぐらいだから6%はやれなくもないって程度かな
116 21/10/06(水)21:25:43 No.853500744
選択も行動も怖いし辛いよ だが「俺は何にもしてないのにどうしてこうなった」 なんて言う醜さよりましだ
117 21/10/06(水)21:25:58 No.853500849
>正規雇用しないせいで正社員不足とかいうふざけたことを言っている >正規雇用を増やして 非正規で正社員みたいな責任と働きをやらせてぇ~
118 21/10/06(水)21:26:57 No.853501263
半年~一年で派遣やめてしばらく休んだらまた派遣してのループ 未来はない
119 21/10/06(水)21:27:32 No.853501518
ただ働きの奴隷を求めるのは資本家の習性なので…
120 21/10/06(水)21:28:06 No.853501745
まあ別に経営者が悪いわけでもないし… 立場の話というか
121 21/10/06(水)21:28:56 No.853502045
働きたくないでござると頭のなかで叫びながら今日も働くのだ
122 21/10/06(水)21:28:56 No.853502051
コロナ時代になって思ったけど出勤はストレスの元だわ 仕事は嫌だけど家で淡々とやれるならまだマシ
123 21/10/06(水)21:30:39 No.853502735
テレワーク良いなぁ
124 21/10/06(水)21:31:59 No.853503422
大抵の社会人は仕事嫌だけど我慢して今日を乗り切ってるよ そして今日我慢できるならずっと我慢できるよねの精神で働き続けるよ
125 21/10/06(水)21:32:09 No.853503504
おさけおいしい 東日本大震災と令和元年台風と福島県沖地震の災害復旧をやってるんだけどそろそろ精神病みそう 多分大丈夫じゃないけど自分の人生を取り戻したい 冬コミのサクカはライスで差し替えしたのでコミケ行きたい
126 21/10/06(水)21:32:15 No.853503543
経営層と労働者側でコロナ後のリモートへの意識がかなり違うって記事を見たな 経費削減って意味だとむしろリモートの方が安く上がりそうだけど経営層は出勤派がまだ多数派のようだ