なそ にん のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/06(水)19:05:52 No.853449616
なそ にん
1 21/10/06(水)19:06:39 No.853449834
すぐに腱鞘炎になりそう
2 21/10/06(水)19:07:13 No.853449999
納得だけど死んじゃうよこれ…
3 21/10/06(水)19:07:31 No.853450093
まあアンタの書き込みだとそうなるか…
4 21/10/06(水)19:08:00 No.853450254
その…睡眠と食事は…?
5 21/10/06(水)19:08:01 No.853450263
>まあアンタの書き込みだとそうなるか… あれはアシパワーあってこそだし…
6 21/10/06(水)19:08:50 No.853450528
>1972年2月22日(49歳) 大丈夫かー?
7 21/10/06(水)19:09:52 No.853450886
>>まあアンタの書き込みだとそうなるか… >あれはアシパワーあってこそだし… むしろアシいても十数時間もかかるのかよ…
8 21/10/06(水)19:12:01 No.853451570
起きてる間ずっとじゃん… 若いころは睡眠すら削ってそうだけど
9 21/10/06(水)19:12:18 No.853451664
減ってなくない…?
10 21/10/06(水)19:13:26 No.853452030
俺の虹裏時間の倍くらい…
11 21/10/06(水)19:13:31 No.853452048
まあこれくらい描かないと週刊は無理じゃない?
12 21/10/06(水)19:15:35 No.853452694
>まあこれくらい描かないと週刊は無理じゃない? 週間連載って人類には早くない…?
13 21/10/06(水)19:16:37 No.853453039
いっても3日くらいだし
14 21/10/06(水)19:17:39 No.853453358
>>1972年2月22日(49歳) >大丈夫かー? ウラケンより若かったのか
15 21/10/06(水)19:17:57 No.853453460
週刊連載は実際イカれてると思う
16 21/10/06(水)19:20:48 No.853454395
>>まあこれくらい描かないと週刊は無理じゃない? >週間連載って人類には早くない…? だから売れる
17 21/10/06(水)19:21:13 No.853454518
じゃあ週刊連載で一挙2話とか3話掲載してる作家とか 週刊連載複数持ってる作家は人間やめてるの?
18 21/10/06(水)19:22:13 No.853454822
>じゃあ週刊連載で一挙2話とか3話掲載してる作家とか >週刊連載複数持ってる作家は人間やめてるの? はい
19 21/10/06(水)19:23:23 No.853455191
絵を描く事が趣味であり息抜きなんだろう そう思いたい
20 21/10/06(水)19:23:34 No.853455261
昔の漫画家とかそりゃ死ぬはってスケジュールしてるよね…今と絵の密度とかちがうけど
21 21/10/06(水)19:23:41 No.853455307
書き込みとかネームの作り込みとかあるからほんと一概には語れないよね スナックバス江とかならそれこそネームにかかる時間9割だろうし
22 21/10/06(水)19:23:43 No.853455320
>じゃあ週刊連載で一挙2話とか3話掲載してる作家とか >週刊連載複数持ってる作家は人間やめてるの? 自己管理とアシ管理が滅茶苦茶上手いんだと思うよ
23 21/10/06(水)19:23:49 No.853455351
アシスタントにぽいぽい投げれる人と俺の漫画は他人に任せられん!って人では生産能力に天と地の差があるからしょうがない
24 21/10/06(水)19:24:47 No.853455635
PCとかアシスタントとかどんどん技術が発達してるのに1日24時間は変わらないから 昔の漫画家の比じゃないくらい過酷になってるよ 昔の漫画家も今の時代にTSしてきたら同じことになるよ
25 21/10/06(水)19:25:10 No.853455758
そんなだから話が…
26 21/10/06(水)19:25:15 No.853455805
今のグレは作画マシーンに徹してるの?
27 21/10/06(水)19:25:30 No.853455915
>PCとかアシスタントとかどんどん技術が発達してるのに1日24時間は変わらないから >昔の漫画家の比じゃないくらい過酷になってるよ >昔の漫画家も今の時代にTSしてきたら同じことになるよ 性別も変わるのか…
28 21/10/06(水)19:25:54 No.853456044
>じゃあ週刊連載で一挙2話とか3話掲載してる作家とか >週刊連載複数持ってる作家は人間やめてるの? 間違ってる そもそも週刊連載やってる人間は全員人間やめてる
29 21/10/06(水)19:26:52 No.853456368
行間にしかないアララギブレードとか描くから時間かかるんだよ
30 21/10/06(水)19:26:55 No.853456384
まず手元にお金いっぱいないとアシ何人も雇えないからな… 50人とか下手したら1000万近く行くだろ
31 21/10/06(水)19:28:28 No.853456936
1回も休まずにあれだけ続けたこち亀はちょっとおかしい 晩年はアトリエがあったからだけど80巻ぐらいまでは普通の漫画家運営だったし
32 21/10/06(水)19:34:25 No.853458969
下書きからペン入れまででで早い人だと4時間で1Pとかできるらしいが(密度とかアシの有無は不明) それでも1週間に19Pだと76時間 休みなしで1日11時間くらい書いてる計算になるね
33 21/10/06(水)19:36:42 No.853459733
>下書きからペン入れまででで早い人だと4時間で1Pとかできるらしいが(密度とかアシの有無は不明) >それでも1週間に19Pだと76時間 >休みなしで1日11時間くらい書いてる計算になるね 下書き~ペン入れはよほど分業が徹底してない限り通常アシスタントは入らない工程だな つまりそこは完全に1人の作業スピードになる
34 21/10/06(水)19:38:09 No.853460205
1日が48時間みたいなペースだ
35 21/10/06(水)19:39:21 No.853460571
PCで作業効率は上がるけど 明らかに処理の工程も増えてるからな…
36 21/10/06(水)19:39:55 No.853460786
今週の化物語も良かったぞ
37 21/10/06(水)19:40:26 No.853460955
>書き込みとかネームの作り込みとかあるからほんと一概には語れないよね >スナックバス江とかならそれこそネームにかかる時間9割だろうし 画力も作画スピードもみんな同じ水準というわけではないから…
38 21/10/06(水)19:40:28 No.853460968
2話掲載+カラーとか平気でやりながらちゃんと休んでる真島ヒロとかいう化け物
39 21/10/06(水)19:41:00 No.853461144
こんな楽な金儲け方法無いっすよ みたいな人だからねこのおっさん
40 21/10/06(水)19:41:29 No.853461322
画像のお方だと模様とかマークとかいちいちしっかりデザインしてるのが怖い
41 21/10/06(水)19:41:40 No.853461389
>PCで作業効率は上がるけど >明らかに処理の工程も増えてるからな… 効率が良くなったってことはクオリティアップに使える時間がその分増えたという事だからな
42 21/10/06(水)19:41:55 No.853461484
昔の人がスタンダードにしちゃったからずっとやってるけどこれおかしくね?の最たるものが週刊連載だと思う
43 21/10/06(水)19:42:22 No.853461642
>こんな楽な金儲け方法無いっすよ >みたいな人だからねこのおっさん 20時間漫画で楽って言えるならもうそれに越した事はないな…
44 21/10/06(水)19:42:38 No.853461724
>昔の人がスタンダードにしちゃったからずっとやってるけどこれおかしくね?の最たるものが週刊連載だと思う 神の功罪がでかすぎる…
45 21/10/06(水)19:42:48 No.853461786
>まず手元にお金いっぱいないとアシ何人も雇えないからな… >50人とか下手したら1000万近く行くだろ 大分前の話だけれどたかおプロのチーフアシは年俸1000万だったなあ んでチーフは3人居た
46 21/10/06(水)19:43:10 No.853461914
昔よりアシパワーも上がってるからこそできるんだろうね
47 21/10/06(水)19:43:37 No.853462056
なーんだ一日二時間かー
48 21/10/06(水)19:43:37 No.853462062
後書き4コマでドラクエ7やり過ぎてしばらく8出すなってネタ大暮じゃなかったっけ?もううろ覚え過ぎて誰だか忘れちゃった
49 21/10/06(水)19:43:40 No.853462074
こういうところでアシ出来る人なんて特にずっと抱え込まなきゃいけないような人材だろうし お高い金払ってるよね
50 21/10/06(水)19:44:28 No.853462364
>昔よりアシパワーも上がってるからこそできるんだろうね デジタル化は革命と言ってもいい なんたってインクが溢れないしすぐ乾くしトーンも使いたい放題さ
51 21/10/06(水)19:44:52 No.853462511
この世の理はすなわち速さだと思いませんか物事を速く成し遂げればその分時間が有効に使えます遅いことなら誰でもできる20年かければバカでも傑作小説が書ける有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家週刊よりも日刊ですつまり速さこそ有能なのが文化の基本法則!そして俺の持論でさあー!
52 21/10/06(水)19:45:14 No.853462629
なんか納得できるけど早死しそうな奴だこれ…
53 21/10/06(水)19:45:25 No.853462702
週刊連載なんて会社運営みたいなもんだからな
54 21/10/06(水)19:45:36 No.853462783
>こういうところでアシ出来る人なんて特にずっと抱え込まなきゃいけないような人材だろうし >お高い金払ってるよね なのに「」は漫画家は金持ってるとか一生稼いだとかすぐ言うからな…
55 21/10/06(水)19:45:54 No.853462899
>神の功罪がでかすぎる… つっても慣例だからと言って何十年もたってんのに労働環境変えない出版社側にも問題あろうだろうし… 慣例で変わらないなんてどこの業界でもあるだろうけどな…
56 21/10/06(水)19:46:02 No.853462939
絵が異次元レベルにうまい人はどこかぶっ飛んでるね
57 21/10/06(水)19:46:44 No.853463234
>つっても慣例だからと言って何十年もたってんのに労働環境変えない出版社側にも問題あろうだろうし… >慣例で変わらないなんてどこの業界でもあるだろうけどな… コピペ一つで鬼の首取ったようになる読者も悪いんですよ
58 21/10/06(水)19:47:39 No.853463580
>週刊連載なんて会社運営みたいなもんだからな 自転車操業にもほどがある…
59 21/10/06(水)19:47:44 No.853463611
昔の漫画と比べて書き込み量がかなり違うからなぁ
60 21/10/06(水)19:47:48 No.853463636
手塚も悪いけど豪ちゃんも悪い
61 21/10/06(水)19:49:03 No.853464068
>昔の漫画と比べて書き込み量がかなり違うからなぁ 書いてるページ量も全然違うからなあ
62 21/10/06(水)19:49:11 No.853464117
>コピペ一つで鬼の首取ったようになる読者も悪いんですよ なんでこんなにコピペに厳しいんだろうな…
63 21/10/06(水)19:49:52 No.853464343
>週間連載って人類には早くない…? それは逆で 書き込みのディテールがインフレした結果人類には不可能な領域にたどり着きつつあるのよ AKIRAって漫画がパラダイムシフト起こした結果らしいんだけども
64 21/10/06(水)19:50:49 No.853464707
そりゃ漫画家は早死にするわ
65 21/10/06(水)19:50:55 No.853464748
どんなにヘロヘロした絵でもアシ最低でも3~5人くらいはいる それが週刊連載だ
66 21/10/06(水)19:51:07 No.853464821
エアギアの時は天上天下とかもやってたからなあ…
67 21/10/06(水)19:51:43 No.853465050
更にシナリオも凝らないと文句を言われるぞ
68 21/10/06(水)19:51:56 No.853465126
昔からずっと画力おかしかったけどその結果がこの仕事時間なのか…
69 21/10/06(水)19:51:59 No.853465148
まあこの人無駄な画力垂れ流してるから仕方ないよね
70 21/10/06(水)19:52:26 No.853465314
>下書きからペン入れまででで早い人だと4時間で1Pとかできるらしいが(密度とかアシの有無は不明) >それでも1週間に19Pだと76時間 >休みなしで1日11時間くらい書いてる計算になるね ネームはいつやるんだよ
71 21/10/06(水)19:52:39 No.853465399
>なんでこんなにコピペに厳しいんだろうな… 一番使いまわされてるだろうトーンは文句言われない不思議
72 21/10/06(水)19:52:44 No.853465427
盛ったりはしてないんだろうな…という信頼感
73 21/10/06(水)19:53:00 No.853465540
正直化物語は初期の熱量を維持してんのがヤバい その上オリジナル要素まで加えてんのがヤバい
74 21/10/06(水)19:53:10 No.853465601
>まあこの人無駄な画力垂れ流してるから仕方ないよね 無駄とは…
75 21/10/06(水)19:54:13 No.853465964
そもそも昔とは書き込みの量から違うからなあ
76 21/10/06(水)19:54:20 No.853465996
命削って描くことを読者の方が美徳にしてるきらいがある 休みが多いと休んでないでもっと真面目に作れとか言い出す
77 21/10/06(水)19:55:22 No.853466353
>そもそも昔とは書き込みの量から違うからなあ 1Pあたりならそうだろうけど昔は月産ページ量が桁違いだったりするし 結局どちらもヤバい
78 21/10/06(水)19:56:12 No.853466674
>命削って描くことを読者の方が美徳にしてるきらいがある >休みが多いと休んでないでもっと真面目に作れとか言い出す そりゃ読者は出来るだけ良いものが見たいもの
79 21/10/06(水)19:56:56 No.853466912
多分20年後に死んだらあの書き込みで週刊はありえないとか伝説になってると思う
80 21/10/06(水)19:57:25 No.853467078
不動の位置にいる漫画でもないと一週休むと読者いなくなっちゃうって怖れもあるから
81 21/10/06(水)19:58:35 No.853467476
この手の話は大体盛りまくってるから実際は12時間くらいだと思うよ
82 21/10/06(水)19:58:37 No.853467492
>そりゃ読者は出来るだけ良いものが見たいもの 漫画家は長生きできないだの言いながらそれも言うんだから 当事者は気にしないのが一番なんだろうね
83 21/10/06(水)19:59:09 No.853467679
週刊連載はこの世から消えた方が良いと思う
84 21/10/06(水)19:59:50 No.853467908
>PCとかアシスタントとかどんどん技術が発達してるのに1日24時間は変わらないから >昔の漫画家の比じゃないくらい過酷になってるよ >昔の漫画家も今の時代にTSしてきたら同じことになるよ 昔の漫画家はその分複数連載抱えていた 手塚は最大月に11本連載したし 藤子不二雄は月に6本連載した
85 21/10/06(水)20:00:05 No.853467992
そもそも読者が程々でいいから健康に生きろって言っても出来るわけねーんだもの ライバルいくらでもいるし
86 21/10/06(水)20:00:53 No.853468291
昔に比べたら今なんて楽だしワガママなだけ 昔の大御所を見習って仕事しろ
87 21/10/06(水)20:01:06 No.853468367
ワンダホーの先生のところでアシやったけど 17時間描いてたな 休憩を一時間取ったら昼は飯食ったら作業もどれと怒られた
88 21/10/06(水)20:01:06 No.853468376
手塚治虫も 週刊連載とかやってたら死ぬからね!みんなやめたほうがいいよ!絶対無理あるからね! って言ってたしね 書き込みが抑えめなあの時代でさえそうなんだ
89 21/10/06(水)20:01:19 No.853468455
未だに絵衰えないどころか割とパワーアップしてるとすら感じる
90 21/10/06(水)20:01:29 No.853468513
>昔に比べたら今なんて楽だしワガママなだけ >昔の大御所を見習って仕事しろ お前浮いてるよ 巣に帰れ
91 21/10/06(水)20:01:45 No.853468621
いい陰毛描く人なのに今書ける雑誌で描いてないからなあ…
92 21/10/06(水)20:01:53 No.853468659
化物語あと10年くらい続けてほしい
93 21/10/06(水)20:02:11 No.853468777
デジタル化で昔より遥かに漫画描きやすくなってるもの インク乾くの待たなくていいだけでどれだけ作業効率上がるか そりゃ密度を上げる方向にシフトする 昔は乾いてるの待つ間に1ページでも多く描く物量スタイルだから戦い方自体が違う
94 21/10/06(水)20:03:37 No.853469341
自分でマンガ書くとこう絵をただ描くだけの時間以外の工程でかなり時間取られて驚く
95 21/10/06(水)20:03:49 No.853469410
まああんたほどの実力者がそういうのなら…
96 21/10/06(水)20:04:08 No.853469513
いやあ別に速乾かしたかったらドライヤー使うし… なんか言ってることは間違ってないけど結論がなんかおかしい
97 21/10/06(水)20:04:29 No.853469645
流石に相応にちょくちょく休載はあるよ化 なんかスレ見てると連載追ってないっぽい頓珍漢なレスあるけど
98 21/10/06(水)20:04:39 No.853469716
寝て