虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • RTX3050... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/06(水)18:51:53 No.853445411

    RTX3050Tiと3050売ってくれよ…

    1 21/10/06(水)18:53:18 No.853445835

    いるの…?

    2 21/10/06(水)18:53:24 No.853445866

    でもお前買わないじゃん

    3 21/10/06(水)18:53:57 No.853446029

    噂通りなら3060sがすごく良さそう

    4 21/10/06(水)18:54:32 No.853446213

    >いるの…? 1660や1080クラスをレイトレとDLSS対応させて35W~90Wだぞ 欲しい

    5 21/10/06(水)18:54:54 No.853446335

    3070うんこ欲しい…

    6 21/10/06(水)18:55:55 No.853446601

    >RTX3050Tiと3050売ってくれよ… https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1335222.html

    7 21/10/06(水)18:57:11 No.853447016

    3060tiほしい

    8 21/10/06(水)18:58:00 No.853447255

    1660Sがマイニングに最適と名指しされて異様な高騰しててしんどい

    9 21/10/06(水)18:58:08 No.853447299

    メモリ関係の制限なくなった3060のSならほしい

    10 21/10/06(水)18:58:48 No.853447472

    >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1335222.html ノートじゃん!

    11 21/10/06(水)18:59:08 No.853447575

    高騰してるの?まだ使って1年くらいなんだけど1660s売れるんかな

    12 21/10/06(水)18:59:19 No.853447632

    50はなくして旧世代60のSにするんじゃなかったの

    13 21/10/06(水)18:59:45 No.853447757

    DLSSが3.0とかに進化して どのゲームにも簡単に適応出来るようになんねぇかな…

    14 21/10/06(水)19:00:08 No.853447879

    >50はなくして旧世代60のSにするんじゃなかったの 今更2060なんていらねえ…

    15 21/10/06(水)19:04:42 No.853449266

    >DLSSが3.0とかに進化して >どのゲームにも簡単に適応出来るようになんねぇかな… そんなのFSRでいい DLSSはAIコア使った高度なアップスケールってポジションで そのうちRadeonもAIコア載せるかもだが

    16 21/10/06(水)19:05:17 No.853449452

    3050ti出て買うような奴は既に3060買ってるだろ

    17 21/10/06(水)19:05:31 No.853449524

    SteamだとGTX1050Tiの使用率が高いわけだしRTX3050Tiも出せば売れると思うの

    18 21/10/06(水)19:05:58 No.853449643

    使用率高いのって1060じゃなかったっけ

    19 21/10/06(水)19:06:19 No.853449737

    >SteamだとGTX1050Tiの使用率が高いわけだしRTX3050Tiも出せば売れると思うの 安くないと更新しないよ

    20 21/10/06(水)19:06:51 No.853449892

    >3070うんこ欲しい… あれ最高にイカしてるけど5スロは入るケースが…

    21 21/10/06(水)19:06:57 No.853449917

    >安くないと更新しないよ 2万円くらいで出ないかねえ

    22 21/10/06(水)19:07:33 No.853450101

    こういう言い方はアレだが金払い悪い連中のためにわざわざエントリークラスの製品回すほど社会全体にリソース足りてないんで…

    23 21/10/06(水)19:07:36 No.853450118

    APEXでFHDで120か144hz出すのって3060で足りるのかな? 高フレームレートは使ったことがないから性能の感覚がわからん…

    24 21/10/06(水)19:07:36 No.853450119

    2万円でも買えない俺は低みの見物だ

    25 21/10/06(水)19:07:58 No.853450242

    うんこエディションそんな厚いのかよ ケツ切れるわ

    26 21/10/06(水)19:08:12 No.853450324

    ゲームしたいなら素直にグラボには金出した方が快適じゃないか…?

    27 21/10/06(水)19:08:19 No.853450363

    お金持ってない人たちはコンシューマゲーム機で遊べばいいと思うよ…

    28 21/10/06(水)19:08:27 No.853450406

    2000番台ですら50出さなかったんだからもうローエンドは出す気ないでしょここ

    29 21/10/06(水)19:08:40 No.853450473

    >APEXでFHDで120か144hz出すのって3060で足りるのかな? >高フレームレートは使ったことがないから性能の感覚がわからん… 4Kでもない限り余裕だと思うぞ

    30 21/10/06(水)19:08:43 No.853450490

    >APEXでFHDで120か144hz出すのって3060で足りるのかな? >高フレームレートは使ったことがないから性能の感覚がわからん… 余裕で足りると思うよ

    31 21/10/06(水)19:08:52 No.853450542

    >お金持ってない人たちはコンシューマゲーム機で遊べばいいと思うよ… (売ってない)

    32 21/10/06(水)19:09:23 No.853450725

    750tiとか1050tiみたいなコスパ感のはもう期待できないのかな…

    33 21/10/06(水)19:09:36 No.853450806

    DXRはともかくDLSSってローエンドGPUでどこまで活かせるのか

    34 21/10/06(水)19:09:50 No.853450870

    >2000番台ですら50出さなかったんだからもうローエンドは出す気ないでしょここ Radeonも50番台なさそうよね これからは最低8ピン1本からになるのかな

    35 21/10/06(水)19:10:00 No.853450936

    60~70あたり手に入れるよりPS5手に入れる方が今は難しそうだな…

    36 21/10/06(水)19:10:21 No.853451059

    フルHD60fpsならもうオンボでいいだろって時代がもうすぐそこだし どこも出さないと思うよ今高い高い騒いでる人たち向けのグラボ

    37 21/10/06(水)19:10:30 No.853451118

    本当なら2060あたりが値段こなれて2万くらいになると思ってたのに全然値段下がんないね なんで今更1650が現役新品で売られてるのさ

    38 21/10/06(水)19:10:42 No.853451182

    >4Kでもない限り余裕だと思うぞ >余裕で足りると思うよ ありがとう ちなみに1660SUPERだったらどうかな?

    39 21/10/06(水)19:10:46 No.853451206

    新型は評判聞いてからじゃなきゃ怖くて手を出せないけど固まる頃には手に入りづらくなっているというジレンマ

    40 21/10/06(水)19:11:04 No.853451289

    >DXRはともかくDLSSってローエンドGPUでどこまで活かせるのか むしろローエンドGPUのが活かせるぞレイトレとセットで

    41 21/10/06(水)19:11:40 No.853451471

    1660ti使ってるから乗り換えの為にもっと高騰してほしい

    42 21/10/06(水)19:11:51 No.853451523

    >ちなみに1660SUPERだったらどうかな? 俺も調べてたけどギリギリ行けそうだよ でもレイトレ欲しいでしょー?

    43 21/10/06(水)19:11:56 No.853451549

    しばらく半導体不足も続くらしいしもう本当に買える時に買っちゃった方がいいよ

    44 21/10/06(水)19:12:00 No.853451565

    時勢で買え買え煽って買わせてるようなもんだから上位にしたってそのうち反動が来ていらねぇってなるよ多分

    45 21/10/06(水)19:12:15 No.853451651

    >あれ最高にイカしてるけど5スロは入るケースが… ほかに何か差すカードあるなら仕方ないけどそうじゃないなら普通7スロット分のスペースあるでしょ

    46 21/10/06(水)19:12:24 No.853451694

    2万円じゃないと買えないんですけお!って人はゲームやってる場合じゃないのでは…

    47 21/10/06(水)19:12:34 No.853451742

    >>DXRはともかくDLSSってローエンドGPUでどこまで活かせるのか >むしろローエンドGPUのが活かせるぞレイトレとセットで 4K/WQHDと組み合わせる前提なのに?

    48 21/10/06(水)19:13:08 No.853451929

    VGAの問題は高いだけだからな

    49 21/10/06(水)19:13:12 No.853451950

    >>4Kでもない限り余裕だと思うぞ >>余裕で足りると思うよ >ありがとう >ちなみに1660SUPERだったらどうかな? なんでそんなに極端なのよ?!せめて2060にしなさいよ!

    50 21/10/06(水)19:13:13 No.853451954

    >>ちなみに1660SUPERだったらどうかな? >俺も調べてたけどギリギリ行けそうだよ >でもレイトレ欲しいでしょー? ギリギリになっちゃうならちょっとの金額ケチることないよなあ 3060で余裕ってことなら充分予算内になりそうだありがとう

    51 21/10/06(水)19:13:45 No.853452129

    >なんでそんなに極端なのよ?!せめて2060にしなさいよ! いや実を言うとBTOで丸ごと買うつもりで候補の構成がその二つだったんだ

    52 21/10/06(水)19:14:03 No.853452218

    >4K/WQHDと組み合わせる前提なのに? そんな制限は何処から来たんだ Switchの次世代機にだって乗るんじゃって話なのに

    53 21/10/06(水)19:14:21 No.853452303

    そもそもただゲームがやりたいだけならBTOは普通に売ってるし… 高いの嫌ならLenovoとかあるし

    54 21/10/06(水)19:14:24 No.853452323

    2万でローエンドグラボ欲しいって層向けの1650だったんだろうしそれで十分では?

    55 21/10/06(水)19:14:53 No.853452474

    悩んでるやつは全員3060を買え!

    56 21/10/06(水)19:15:00 No.853452517

    日本で10万でもアメリカの購買力と現地価格的には5万の感覚だしな

    57 21/10/06(水)19:15:16 No.853452589

    はやくなんだったんだあの頃にならないかなぁ…

    58 21/10/06(水)19:15:17 No.853452600

    ノート用のRTX3060や3050Ti買うの難しいからしっかり製品知識つけないと予想外の結果になる 具体的には同じSKUでも性能が上と下だと1.5倍以上近く違う 難しい

    59 21/10/06(水)19:15:23 No.853452635

    >いや実を言うとBTOで丸ごと買うつもりで候補の構成がその二つだったんだ 単品じゃないならそう書いたほうが伝わるぞ いっそアドレス載せたほうが早い あとこれは愚痴だけどいま性能ぎりぎりを狙っても数ヶ月後のアップグレードで性能足りなくなるとかPCゲームはザラだからミドルエンドくらいにしとけ

    60 21/10/06(水)19:15:27 No.853452654

    BF2042のオープンベータ開始したからグラボ求める「」が増えそうだ

    61 21/10/06(水)19:15:39 No.853452717

    贅沢言わないから1060くらい前世代からの飛躍を感じられるやつを4万以下で売って欲しい

    62 21/10/06(水)19:16:11 No.853452886

    BF2042 動く グラボ おすすめ で検索してる人多そう

    63 21/10/06(水)19:16:21 No.853452955

    ハイエンド5万ミドル3万くらいにならねーかな…

    64 21/10/06(水)19:16:50 No.853453105

    >単品じゃないならそう書いたほうが伝わるぞ >いっそアドレス載せたほうが早い 確かに後出しだったね悪かった BTOってなんか荒れる原因になりそうで具体的には出さない方がいいのかなって思って…

    65 21/10/06(水)19:17:00 No.853453164

    半導体の価格は元々じわじわ値上がっていく流れだったしもう「」の考えてる値段には戻らんだろう 日本以外じゃ賃金や物価も上がってるんだし

    66 21/10/06(水)19:17:29 No.853453312

    >ハイエンド5万ミドル3万くらいにならねーかな… 倍以上の値段になってるのに無理だろ

    67 21/10/06(水)19:17:46 No.853453400

    >日本で10万でもアメリカの購買力と現地価格的には5万の感覚だしな アメリカは特例だから… 欧州先進国だと労働時間当たりの買いやすさ日本と同じだ

    68 21/10/06(水)19:18:01 No.853453493

    前みたいに初値より割れるようになるまで寝てようぜ

    69 21/10/06(水)19:18:09 No.853453533

    ハイエンドは8万だろうが10万だろうが全然構わないけど今のミドル帯の価格は流石に

    70 21/10/06(水)19:18:13 No.853453549

    3060Tiが5万切ってたら激安クラスだったから4万切るのは今後はほぼ無理と見ていい

    71 21/10/06(水)19:18:16 No.853453571

    エントリーやミドルはRX580とかでも2万だったのにねってのはある

    72 21/10/06(水)19:18:19 No.853453597

    ハイエンド3万にしろ なんで高く売るのか分からん

    73 21/10/06(水)19:18:22 No.853453608

    >前みたいに初値より割れるようになるまで寝てようぜ し、死んでる…!

    74 21/10/06(水)19:18:27 No.853453627

    >ミドルエンド

    75 21/10/06(水)19:18:51 No.853453743

    書き込みをした人によって削除されました

    76 21/10/06(水)19:18:59 No.853453821

    >>日本で10万でもアメリカの購買力と現地価格的には5万の感覚だしな >アメリカは特例だから… >欧州先進国だと労働時間当たりの買いやすさ日本と同じだ iPhone指標だと日本とドイツが同じだね やっぱ皆苦しいんだ

    77 21/10/06(水)19:19:02 No.853453832

    >ハイエンド3万にしろ >なんで高く売るのか分からん むしろなんでハイエンドを安く売らなきゃならんのだ

    78 21/10/06(水)19:19:08 No.853453863

    金がないって辛いね

    79 21/10/06(水)19:19:14 No.853453891

    ハイスペ脳が買え買え言ってるだけだからよく見定めて買おうね

    80 21/10/06(水)19:19:36 No.853453998

    嫌ならCS機買え! 買えない ㌧

    81 21/10/06(水)19:19:42 No.853454035

    と思ったらミドルエンドって言葉ないな確かに

    82 21/10/06(水)19:19:59 No.853454128

    お金がない人はパソコンでゲームやってる場合じゃないんじゃないかな…

    83 21/10/06(水)19:20:05 No.853454154

    削除依頼によって隔離されました 儲けるなとは言わないけど原価で売る義務があると思う

    84 21/10/06(水)19:20:14 No.853454204

    レイトレはシェーダーが強力じゃないとアクセラレータだけあっても無意味だね

    85 21/10/06(水)19:20:20 No.853454250

    3万円くらいなら買うけど…

    86 21/10/06(水)19:20:20 No.853454251

    >と思ったらミドルエンドって言葉ないな確かに ミドルとハイは地続きだからな!

    87 21/10/06(水)19:20:21 No.853454253

    2060が3万切るかないかやってた頃はよかった まぁ大体コロナが悪いな…

    88 21/10/06(水)19:20:29 No.853454293

    >と思ったらミドルエンドって言葉ないな確かに そりゃミドルだとエンドじゃないし

    89 21/10/06(水)19:20:33 No.853454314

    >>4K/WQHDと組み合わせる前提なのに? >そんな制限は何処から来たんだ >Switchの次世代機にだって乗るんじゃって話なのに 制限とは一言も言ってないよ? 2KターゲットのローエンドGPUで4K/WQHD向けのDLSSいる?って話をしてる

    90 21/10/06(水)19:20:39 No.853454343

    >儲けるなとは言わないけど原価で売る義務があると思う きも

    91 21/10/06(水)19:20:49 No.853454407

    ミドルレンジだな確かに

    92 21/10/06(水)19:21:08 No.853454491

    >儲けるなとは言わないけど原価で売る義務があると思う とんでもないこと言ってるの理解できてる?

    93 21/10/06(水)19:21:14 No.853454520

    1660tiの上を出してくださいよ

    94 21/10/06(水)19:21:23 No.853454563

    >儲けるなとは言わないけど原価で売る義務があると思う 原価で売れはやばいでしょ

    95 21/10/06(水)19:21:33 No.853454611

    >半導体の価格は元々じわじわ値上がっていく流れだったしもう「」の考えてる値段には戻らんだろう Samsung 8nmだった今回が最後のチャンスだった 次からTSMC 5nmで大幅値上げする

    96 21/10/06(水)19:21:45 No.853454684

    グラボに原価厨!?

    97 21/10/06(水)19:22:03 No.853454761

    >グラボに原価厨!? 自分で作ればただやで

    98 21/10/06(水)19:22:18 No.853454853

    よく構ってやろうって気になるな

    99 21/10/06(水)19:22:28 No.853454893

    >自分で作ればただやで 水のいい土地買うところから始めなきゃ…

    100 21/10/06(水)19:22:35 No.853454927

    win11が来る2025年まで貯金しとけばいいと思う

    101 21/10/06(水)19:22:39 No.853454952

    >レイトレはシェーダーが強力じゃないとアクセラレータだけあっても無意味だね 3050でも30fpsでいいならサイバーパンクがフルHDで動くぞ

    102 21/10/06(水)19:22:40 No.853454957

    5700xtから3070tiにしたけどゲームも3D創作も楽しくやれてるぜー でもなんか今度はケースを変えて電源変えてメモリとマザー変えてなんだったらCPUも最新にしてとか また新しいPC組みたくなってきてるぜ やばい…

    103 21/10/06(水)19:22:49 No.853455002

    適正価格や安く売れはわかる 原価で売るのが義務はわからない

    104 21/10/06(水)19:22:58 No.853455051

    グラボの原価知っとるか 自分で作れば…作れない…

    105 21/10/06(水)19:23:02 No.853455078

    FPGAボードを買ってグラボを作ろう!

    106 21/10/06(水)19:23:04 No.853455093

    国営ならあるいは…

    107 21/10/06(水)19:23:22 No.853455182

    最新の半導体工場と高度人材をを原価で!?

    108 21/10/06(水)19:23:31 No.853455240

    グラボの原価って…何?

    109 21/10/06(水)19:23:35 No.853455266

    GTX1650でBGF2042やるのはさすがに無理だった 最低に落としてもちょっとカクカク

    110 21/10/06(水)19:23:43 No.853455323

    2070Sから乗り換えるなら3070とかかなぁもっと安くなって欲しい・・・

    111 21/10/06(水)19:23:48 No.853455346

    もうグラボは安くならないと思うよ 安くなるの待つより自分の給料あげる方が格段に可能性高いと思う

    112 21/10/06(水)19:23:49 No.853455356

    適正価格とは一体…

    113 21/10/06(水)19:23:54 No.853455381

    ひょっとして原価の意味知らないんじゃ…?

    114 21/10/06(水)19:23:55 No.853455385

    2042重そうだなぁ 2080tiで100fpsぐらいしか出てねぇ

    115 21/10/06(水)19:24:15 No.853455477

    どんどん値上がりするから今すぐグラボ買うか2023年まで寝るかの二択らしいな

    116 21/10/06(水)19:24:21 No.853455511

    下位モデルとして2060の12GB版が出ると言う噂が 昔だったらリネームだと思えば良心的になったかもしれない

    117 21/10/06(水)19:24:23 No.853455515

    なんか下手するとPS5は2025年あたりまで品不足だって聞いた

    118 21/10/06(水)19:24:27 No.853455540

    ちょうど1年前はRTX3080で盛り上がって秋葉原も人並んでたのにどうして…

    119 21/10/06(水)19:24:33 No.853455583

    グラボは時価です

    120 21/10/06(水)19:24:36 No.853455597

    >どんどん値上がりするから今すぐグラボ買うか2023年まで寝るかの二択らしいな 2023年まで寝たらどうなるんだよ…

    121 21/10/06(水)19:24:43 No.853455624

    単品で買うと高いってだけでBTOで買えばいいんだよな…

    122 21/10/06(水)19:24:56 No.853455685

    グラボは儲けあんまないって言ってるから原価つってもそこまで値段落ちないぞ

    123 21/10/06(水)19:24:59 No.853455697

    ルネサスが先進ファブ持ってて国内でグラボ作れたら良かったのにね サム8やTSMC7nmの時代に日本の誇るルネサスは40nmかぁ…

    124 21/10/06(水)19:25:04 No.853455728

    >どんどん値上がりするから今すぐグラボ買うか2023年まで寝るかの二択らしいな 2023あたりならまだ1060でなんとかなりそうな気もする イリュがとんでもないの出してきたらまずい…

    125 21/10/06(水)19:25:14 No.853455785

    >単品で買うと高いってだけでBTOで買えばいいんだよな… 20万貯めるのと10万貯めるのはどっちが早いかっていうと

    126 21/10/06(水)19:25:18 No.853455822

    BTOで最低限買って総入れ替えすれば安いまである

    127 21/10/06(水)19:25:25 No.853455874

    >>50はなくして旧世代60のSにするんじゃなかったの >今更2060なんていらねえ… 3060「ですよね!」

    128 21/10/06(水)19:25:56 No.853456050

    うーん贅沢言わないから6万くらいででRTX3060ti買えないかな

    129 21/10/06(水)19:25:58 No.853456064

    なんか俺2023年も750tiで頑張ってる気がする

    130 21/10/06(水)19:26:06 No.853456111

    3060tiを品切れ直前に買ってすぐに1060売ったのは失敗だったな…

    131 21/10/06(水)19:26:26 No.853456219

    >なんか俺2023年も750tiで頑張ってる気がする 最新3Dゲーム諦めれば余裕だな

    132 21/10/06(水)19:26:36 No.853456280

    1080tiがそろそろ寿命感じる

    133 21/10/06(水)19:26:38 No.853456289

    >ルネサスが先進ファブ持ってて国内でグラボ作れたら良かったのにね >サム8やTSMC7nmの時代に日本の誇るルネサスは40nmかぁ… GFだって12nmでリタイアしたけど儲かってるから…

    134 21/10/06(水)19:26:40 No.853456303

    ゲームやらなくてもいいんだよ

    135 21/10/06(水)19:26:43 No.853456320

    こういう所を見ると青天井でいいのが欲しくなるけど1660superぐらいでも充分ゲームは遊べるぜ! やっぱ2060ぐらいは欲しい気もするけど…

    136 21/10/06(水)19:26:57 No.853456400

    PS5はどうせあれで出るゲームみんな規制ガチガチだしあんなんに半導体無駄遣いするよりPC用のグラボ増産してくれと思う

    137 21/10/06(水)19:26:58 No.853456410

    >なんか俺2023年も750tiで頑張ってる気がする そりゃ今でもそんな電卓マシンで我慢できてる程度の使い方なら壊れない限りそのままだろうよ

    138 21/10/06(水)19:27:18 No.853456514

    貯金して買いなよ

    139 21/10/06(水)19:27:27 No.853456574

    今2000番持ってるなら4000か5000まで寝てていいだろというか普通はそれくらいの間隔で買うんじゃないのか…

    140 21/10/06(水)19:27:35 No.853456619

    海外は個人投資も多いけど「」はルネサスに投資したの?

    141 21/10/06(水)19:27:38 No.853456651

    昔はルネサスがWiiやWiiUのLSI作ってたんだがな…

    142 21/10/06(水)19:27:43 No.853456682

    虹裏しかやらない「」と最新FPSやる「」の二極化が深刻

    143 21/10/06(水)19:27:44 No.853456692

    最近のVGAはもう昔みたいな安い作りだと燃えるからな

    144 21/10/06(水)19:27:54 No.853456746

    3070TiのVRAM16G版が出るって聞いてブチ切れそう 俺の3080Tiとメモリだけ交換してくれよ

    145 21/10/06(水)19:28:03 No.853456803

    高値で掴みたくないし… 投げ売りセールあるはずだし…あってくれ…

    146 21/10/06(水)19:28:06 No.853456818

    俺はxx60を世代交代させてたがさすがに手が出せなかった

    147 21/10/06(水)19:28:15 No.853456871

    レイトレなしでとか注文できるのかな

    148 21/10/06(水)19:28:18 No.853456886

    >虹裏しかやらない「」と最新FPSやる「」の二極化が深刻 全社はグラボいらんだろ!

    149 21/10/06(水)19:28:19 No.853456890

    グラボ買い換えるとそれに見合った cpuも欲しくなって電源も変えてクーラーにメモリも増設して… もう一回10万こないかな

    150 21/10/06(水)19:28:44 No.853457009

    >レイトレなしでとか注文できるのかな もう作らんよ

    151 21/10/06(水)19:28:54 No.853457080

    アメリカが中国のグラボ危険だから輸入禁止!したから半導体が高騰したんでしょ? 解除されないのかな

    152 21/10/06(水)19:29:01 No.853457120

    >高値で掴みたくないし… >投げ売りセールあるはずだし…あってくれ… グラボの投げ売りってろくなもんじゃないなあ 多分来年あたりに中古が大量に出回るけど

    153 21/10/06(水)19:29:02 No.853457127

    バルドスカイが快適にできるPCくだち!!

    154 21/10/06(水)19:29:08 No.853457158

    定額給付金はありがたかったな… ボーナスと合わせてだいぶいいものが仕上がった

    155 21/10/06(水)19:29:19 No.853457210

    イマドキゲーミングPC10万円で買えるかな

    156 21/10/06(水)19:29:28 No.853457271

    用途的に今使ってる1080がメモリギリなので余裕持って10以上にしたいけどこのままだと3080しか選択肢無い 3060sとか情報はやくきてくだち…

    157 21/10/06(水)19:29:28 No.853457273

    発売日から店頭に並んでまでパーツを買うような熱心かつ経済を回すことに貢献してるジサカーが結果的に一番得をしたわけで 本来であれば今回みたいなのが一番良い形なのでは? 発売時の価格に文句を言いながら値下がりを待って様子見してた人たちの目論見が外れただけだし

    158 21/10/06(水)19:29:42 No.853457356

    >バルドスカイが快適にできるPCくだち!! 中古の5万くらいのデスクトップ買えや!!!

    159 21/10/06(水)19:29:50 No.853457400

    今どきのゲームが普通程度の設定で遊べて安いグラボないの?

    160 21/10/06(水)19:29:55 No.853457430

    PC趣味で金が出せないって言われたらもう古いローエンド買ってろよとしか言えない

    161 21/10/06(水)19:30:08 No.853457502

    10年後は日本人の購買力がさがって パソコンの値段が1.5倍くらいに感じるようになると思う

    162 21/10/06(水)19:30:13 No.853457519

    >イマドキゲーミングPC10万円で買えるかな 1660乗っててi5とかなら余裕じゃない?

    163 21/10/06(水)19:30:15 No.853457531

    グラボだけ奮発しても頭でっかちになるし全体のバランスだよな結局…

    164 21/10/06(水)19:30:29 No.853457621

    >発売日から店頭に並んでまでパーツを買うような熱心かつ経済を回すことに貢献してるジサカーが結果的に一番得をしたわけで 3080Ti初日に買ったら順調に値下がりしてるんですけお!!!

    165 21/10/06(水)19:30:30 No.853457625

    APEXが動くPCくだち

    166 21/10/06(水)19:30:37 No.853457656

    前のマイニングバブルが弾けたときに中古で買った1070Tiが未だに現役 FF14ぐらいしかやらないからこれでも困ってはないんだけど

    167 21/10/06(水)19:30:45 No.853457701

    >>虹裏しかやらない「」と最新FPSやる「」の二極化が深刻 >全社はグラボいらんだろ! いる あるとIDの輝きが違う

    168 21/10/06(水)19:30:49 No.853457730

    >APEXが動くPCくだち PS4

    169 21/10/06(水)19:30:56 No.853457766

    PSO2NGSくらいしか多分やらんから1650のまましばらく行くと思う しかしずっとこのままだと買い替えタイミングが掴めなさそうだ

    170 21/10/06(水)19:31:02 No.853457800

    ジサカーなのか転売なのかマイナーなのかわからねぇ!

    171 21/10/06(水)19:31:16 No.853457882

    >発売日から店頭に並んでまでパーツを買うような熱心かつ経済を回すことに貢献してるジサカーが結果的に一番得をしたわけで >本来であれば今回みたいなのが一番良い形なのでは? >発売時の価格に文句を言いながら値下がりを待って様子見してた人たちの目論見が外れただけだし いつまでも定価以上でしか流通しない状態が健全なわけあるか

    172 21/10/06(水)19:31:16 No.853457885

    >グラボだけ奮発しても頭でっかちになるし全体のバランスだよな結局… そう思うとBTOでいい気がしてくるんだよな 元々自作は趣味みたいなもんか

    173 21/10/06(水)19:31:23 No.853457919

    >3070TiのVRAM16G版が出るって聞いてブチ切れそう >俺の3080Tiとメモリだけ交換してくれよ なにぃ そんなばかな

    174 21/10/06(水)19:31:23 No.853457921

    >PS4 このPC60fpsすら安定してない…

    175 21/10/06(水)19:31:34 No.853457971

    >グラボだけ奮発しても頭でっかちになるし全体のバランスだよな結局… 言っても現世代のi5優秀だよ発熱も低くてスペックも高い

    176 21/10/06(水)19:31:35 No.853457980

    マイニングってそんなに元取れんのかな アメリカもビットコイン禁止にしてくれ

    177 21/10/06(水)19:31:52 No.853458070

    値段が上がるのはしょうがないけどどんどん巨大化するのはどうにかしてくれないかな…

    178 21/10/06(水)19:31:54 No.853458081

    >イマドキゲーミングPC10万円で買えるかな ゲーミングノートなら割と…

    179 21/10/06(水)19:31:54 No.853458085

    虹裏オンリーマンはもうタブレットやスマホでいいじゃん それが最近の若者らしいなPCを持ってない触ったこともないという

    180 21/10/06(水)19:31:55 No.853458092

    最近ヤフオク眺めてるけど掘らないなら買えたもんじゃないな…

    181 21/10/06(水)19:32:08 No.853458178

    >1660Sがマイニングに最適と名指しされて異様な高騰しててしんどい tiじゃなくてs!?

    182 21/10/06(水)19:32:09 No.853458184

    CPUのシングルスレッド性能が昔の3倍とかなるならいいんだけど 単にコア増えて電気喰うようになった分だけの性能向上だからなここ5年以上 ブレークスルーが全然ない

    183 21/10/06(水)19:32:09 No.853458185

    >全社はグラボいらんだろ! このスレ3060Ti以上の奴しか書き込めないスレだぞ

    184 21/10/06(水)19:32:11 No.853458195

    ゲームなんかやってても給料は上がらないしグラボが高いと思ったら無心に働くべきだぜ RTX5090が出るまでに頑張って30万円貯金するぜ

    185 21/10/06(水)19:32:27 No.853458288

    次はBTOで最上位買ってみたいな 自作も楽しかったがグラボ単品価格えぐすぎ

    186 21/10/06(水)19:32:28 No.853458297

    PS5買えないしその分ぐらいの値段は出してもいいかと思うと半端な状況になっちゃう

    187 21/10/06(水)19:32:41 No.853458377

    辞めてくれよこんなスレでまで日本がどうの言い出すの…

    188 21/10/06(水)19:32:43 No.853458387

    ゲームが動くPC作ってくれって友人に言ったらマジで動くだけのやつ作ってもらった時にはびっくりした 遊べるためのって言えば良かった…

    189 21/10/06(水)19:32:44 No.853458393

    1050Tiが壊れないのを祈るしかねぇ

    190 21/10/06(水)19:32:45 No.853458394

    >このスレ3060Ti以上の奴しか書き込めないスレだぞ 9800GTだから余裕だな!

    191 21/10/06(水)19:32:54 No.853458448

    予算不足で5万で3060ti買った俺がまさか勝ち組になるなんて…

    192 21/10/06(水)19:33:06 No.853458503

    >>イマドキゲーミングPC10万円で買えるかな >1660乗っててi5とかなら余裕じゃない? それだと今は14万くらいかな…

    193 21/10/06(水)19:33:17 No.853458564

    >9800GTだから余裕だな! 10年以上前のPCかよ

    194 21/10/06(水)19:33:19 No.853458577

    PS5の生産工場ぶっ壊れてPS5用の半導体生産設備がグラボに回るとかしてくれたら一番いいんだが

    195 21/10/06(水)19:33:22 No.853458591

    >マイニングってそんなに元取れんのかな >アメリカもビットコイン禁止にしてくれ もうマイニング必要ないからっていうとこ出てくるよ

    196 21/10/06(水)19:33:32 No.853458664

    PCIE3.0のグラボに3060挿すのもどうかなってなってる

    197 21/10/06(水)19:33:41 No.853458706

    Ryzen4のGが出たらさすがにiGPU置いてけぼり状態解消されるんだろうか

    198 21/10/06(水)19:33:49 No.853458760

    >言っても現世代のi5優秀だよ発熱も低くてスペックも高い ゲームメインならi5コスパ高くて優秀だよね

    199 21/10/06(水)19:33:50 No.853458761

    知識が化石なんだけどPC持ってなくてどうやって家で書類やエクセル作成するんだ…

    200 21/10/06(水)19:34:06 No.853458855

    時期が良くなってる頃には40xx出てそ

    201 21/10/06(水)19:34:07 No.853458863

    >ゲームが動くPC作ってくれって友人に言ったらマジで動くだけのやつ作ってもらった時にはびっくりした >遊べるためのって言えば良かった… 具体的にどんなのがどのくらいの解像度設定で最低何FPS出てほしいくらいは注文した方がいいな

    202 21/10/06(水)19:34:12 No.853458892

    今の1660とかもうちょっと出せば3060にできるぐらい高いぞ…

    203 21/10/06(水)19:34:13 No.853458898

    >ゲームが動くPC作ってくれって友人に言ったらマジで動くだけのやつ作ってもらった時にはびっくりした >遊べるためのって言えば良かった… それだけならまた大したことないの組まれるぞ

    204 21/10/06(水)19:34:15 No.853458908

    i9とか欲しいし…

    205 21/10/06(水)19:34:22 No.853458951

    1070買って3年経ったがまだいける

    206 21/10/06(水)19:34:27 No.853458979

    >Ryzen4 Zen4って言いたい?

    207 21/10/06(水)19:34:29 No.853458991

    >i9とか欲しいし… 何するの?

    208 21/10/06(水)19:34:36 No.853459040

    CPUは11400もいろいろ言われることあるけど普通にコスパいいしな Alderはどうなるかわからんが

    209 21/10/06(水)19:34:45 No.853459081

    >知識が化石なんだけどPC持ってなくてどうやって家で書類やエクセル作成するんだ… 方眼紙で…

    210 21/10/06(水)19:34:46 No.853459087

    >知識が化石なんだけどPC持ってなくてどうやって家で書類やエクセル作成するんだ… タブレットにマウスとキーボードくっつければできなくはない

    211 21/10/06(水)19:34:46 No.853459088

    >時期が良くなってる頃には40xx出てそ それはそれでありがたいんだよね

    212 21/10/06(水)19:34:50 No.853459111

    >>i9とか欲しいし… >何するの? img!

    213 21/10/06(水)19:34:51 No.853459115

    >>i9とか欲しいし… >何するの? いもげ

    214 21/10/06(水)19:34:57 No.853459156

    マイニングはもう単なる投資対象の一つになって元取れるかなとかそういうのじゃなくなってる

    215 21/10/06(水)19:35:00 No.853459182

    AMDのCPU 名前わかりにくい問題

    216 21/10/06(水)19:35:14 No.853459254

    PC持ってないって個人所有してないってだけでどこの家でも居間に1台くらいは共用あるんじゃないのと思ってたが…

    217 21/10/06(水)19:35:14 No.853459258

    4000番台はめちゃつよになってるの?

    218 21/10/06(水)19:35:19 No.853459292

    >AMDのCPU >世代わかりにくい問題

    219 21/10/06(水)19:35:24 No.853459320

    >1070買って3年経ったがまだいける 同じく 割といけちゃうよねいいもん買ったわ

    220 21/10/06(水)19:35:34 No.853459363

    >>言っても現世代のi5優秀だよ発熱も低くてスペックも高い >ゲームメインならi5コスパ高くて優秀だよね Ryzenが高級化してる分お得感でかいね アレとつなぎに1660辺りで充分イイモノできると思う

    221 21/10/06(水)19:35:46 No.853459433

    ファンレス出してよ…

    222 21/10/06(水)19:35:49 No.853459453

    >ゲームメインならi5コスパ高くて優秀だよね i5-11400Fメモリ32GB足して使ってるけど概ね困ったことはないな 後はビデオカード買い替えたいんだが

    223 21/10/06(水)19:35:51 No.853459462

    なんかインテルの次のCPUは逆転大勝利で天下取るらしいな

    224 21/10/06(水)19:35:57 No.853459493

    >CPUは11400もいろいろ言われることあるけど普通にコスパいいしな >Alderはどうなるかわからんが 対抗の筈の5600はお高いからな ゲームしかやらないのなら11400でもいい

    225 21/10/06(水)19:36:04 No.853459535

    1070は1660sがいけるレベルならついていける

    226 21/10/06(水)19:36:21 No.853459629

    世の中にはsandyおじさんがまだいるんだ

    227 21/10/06(水)19:36:29 No.853459662

    HD7790でテイルズアライズやると100パーで貼りついてる うn限界

    228 21/10/06(水)19:36:29 No.853459665

    世の中PC使ってない仕事の人も大勢いるからな…

    229 21/10/06(水)19:36:45 No.853459744

    一発逆転できるわけないしあと2世代先で互角くらいじゃない? Zenも3000番台から互角くらいのイメージだし

    230 21/10/06(水)19:36:57 No.853459825

    >世の中にはsandyおじさんがまだいるんだ もうおじさんじゃなくておじいさんになってそう

    231 21/10/06(水)19:36:58 No.853459836

    >ファンレス出してよ… もう今の性能じゃ無理でしょ…

    232 21/10/06(水)19:36:59 No.853459841

    去年のうちに更新できなかったsanおじはあと数年は頑張らないとな

    233 21/10/06(水)19:37:00 No.853459843

    >世の中にはsandyおじさんがまだいるんだ sandyおじさんがグラボに興味あるわけ無いだろ

    234 21/10/06(水)19:37:08 No.853459878

    >マイニングはもう単なる投資対象の一つになって元取れるかなとかそういうのじゃなくなってる 申告する時にPC周りの出費をほとんど経費に出来るから 規模はともかくもうやめられないわこれ… Alder出たら12900KとDDR5のメモリをマイニングリグ用に買って修繕費で落とすわ…

    235 21/10/06(水)19:37:18 No.853459933

    次のグラボはいつ出るの?

    236 21/10/06(水)19:37:19 No.853459939

    zen2おじいさんになろうな!

    237 21/10/06(水)19:37:31 No.853460010

    >世の中にはsandyおじさんがまだいるんだ もう余命宣告受けてんだから買い替えてください

    238 21/10/06(水)19:37:37 No.853460034

    一周回って学校でしかパソコン触ったことないって子どもが沢山いるのちょっと凄い 世間が一周回るの早すぎる

    239 21/10/06(水)19:37:38 No.853460041

    高レートのディスプレイはimgのスクロールで効能を実感できるらしいな

    240 21/10/06(水)19:37:38 No.853460046

    >世の中にはsandyおじさんがまだいるんだ あれだけ買い時と騒がれてzen2おじさんにジョブチェンジ出来なかったおじさんはPC持ってる意味すら無いと思う

    241 21/10/06(水)19:37:40 No.853460055

    ryzenおじさんからめでたくzen2おじさんに転生できた 長く使うぞ

    242 21/10/06(水)19:37:50 No.853460101

    何で頑なにファンレス求める人がいるんだろ…

    243 21/10/06(水)19:37:56 No.853460139

    750のファンレスはあった気がするけど1050はあったっけ…・

    244 21/10/06(水)19:38:01 No.853460167

    俺も10年後くらいにはZen3おじさん言われてるんだろうなあ

    245 21/10/06(水)19:38:05 No.853460189

    >ryzenおじさんからめでたくzen2おじさんに転生できた >長く使うぞ ちょっと何言ってるか分かんない

    246 21/10/06(水)19:38:11 No.853460210

    1030かな

    247 21/10/06(水)19:38:12 No.853460221

    間違えた sandyおじさんからzen2おじさんだ

    248 21/10/06(水)19:38:19 No.853460248

    技術が大して上がってないのに需要ばっか無駄に増えたツケが今な気がする

    249 21/10/06(水)19:38:22 No.853460271

    >俺も10年後くらいにはZen3おじさん言われてるんだろうなあ おじいちゃーん

    250 21/10/06(水)19:38:38 No.853460356

    >一発逆転できるわけないしあと2世代先で互角くらいじゃない? 言うほど先行してないしAlderLakeで抜かれてzen4で抜き返してって感じだと思うよ

    251 21/10/06(水)19:38:53 No.853460421

    ファンレスはロマンがあるんだよ

    252 21/10/06(水)19:38:59 No.853460465

    >技術が大して上がってないのに需要ばっか無駄に増えたツケが今な気がする いや全部マイニング需要とコロナのせいでしょ

    253 21/10/06(水)19:39:24 No.853460595

    せっかくだから聞いちゃうけどryzen3700Xとバランス的に丁度いいグラボってどのへん?

    254 21/10/06(水)19:39:26 No.853460609

    北海道とか北の大地に住めばファンレスで部屋がちょうどいいぐらいの暖かさになりそう

    255 21/10/06(水)19:39:28 No.853460622

    レオパレスに住んでると騒音が死活問題なのかもしれない

    256 21/10/06(水)19:39:35 No.853460667

    いいグラボ=モニタも交換というかこっちの更新も追いついてない

    257 21/10/06(水)19:39:35 No.853460673

    モニターの性能ばかり先行している

    258 21/10/06(水)19:39:45 No.853460723

    sandy+670GTXからRX570おじさんになったからしばらくいいかな

    259 21/10/06(水)19:39:50 No.853460758

    念願の光るPCにしたけど3日で飽きてきた

    260 21/10/06(水)19:39:54 No.853460777

    この際マイニングの需要もコロナがなければ普通に受け止められていた気もする いや今のマイニングの需要がコロナ契機と言われたらそれはそうなんだけど

    261 21/10/06(水)19:40:01 No.853460810

    >せっかくだから聞いちゃうけどryzen3700Xとバランス的に丁度いいグラボってどのへん? ゲーム用途なら3080くらいでもCPUがボトルネックになることないんじゃないの

    262 21/10/06(水)19:40:01 No.853460811

    VRで人ぶん殴ったり斬り刻んだりするなら1060でも十分にやれてるんだ もうちょい我慢したい

    263 21/10/06(水)19:40:01 No.853460815

    パソコンは中学入学時に親が必要だって言ってコジマ電気に買いに行った 完全にゲーム機になった!

    264 21/10/06(水)19:40:13 No.853460873

    >北海道とか北の大地に住めばファンレスで部屋がちょうどいいぐらいの暖かさになりそう その前にマザボイカレるんじゃねぇかな…

    265 21/10/06(水)19:40:23 No.853460933

    >いいグラボ=モニタも交換というかこっちの更新も追いついてない PS5も買うとしたら4Kモニタとセットでほしいし みたいなことを考え出すときりがない

    266 21/10/06(水)19:40:25 No.853460948

    >高レートのディスプレイはimgのスクロールで効能を実感できるらしいな ブラウザとかエクセルとかの文字列のスクロールが1番実感しやすいのは確かな気はする

    267 21/10/06(水)19:40:32 No.853460990

    第4世代RYZENのZEN3の5000番台

    268 21/10/06(水)19:40:37 No.853461016

    ファンレスで補助電源無しのKalmXは後継出さないんですか

    269 21/10/06(水)19:40:40 No.853461033

    >モニターの性能ばかり先行している 32型4K144hzモニタが5万円台になったら起こしてほしい

    270 21/10/06(水)19:40:41 No.853461034

    >>技術が大して上がってないのに需要ばっか無駄に増えたツケが今な気がする >いや全部マイニング需要とコロナのせいでしょ だから無駄な需要だろマイニング自体が 計算力の無駄遣いでしかない

    271 21/10/06(水)19:41:21 No.853461265

    ivyおじいさんだったけど流石に死んでしまったので買い替えた 7年もよく耐えてくれた…しかし今のCPUはi5でも4コア6コア積んでるんじゃのう…

    272 21/10/06(水)19:41:28 No.853461317

    10年後でもまだFHDが主流な気がする

    273 21/10/06(水)19:41:29 No.853461320

    >いいグラボ=モニタも交換というかこっちの更新も追いついてない 大型かつ高周波のが欲しいと今のところ行き着く先がテレビなのなんとかして欲しいよね

    274 21/10/06(水)19:41:33 No.853461341

    PCで新しいゲームやらんし今やってるのもそこまで性能そんないらない感じだからマイクラで支障感じたら変えるかなってレベルだ そんな私は1030です

    275 21/10/06(水)19:41:43 No.853461408

    VRで差が~ってのは聞くけどそこらの実際の差を測ってるベンチマーカーがあまりいないから実際のとこが不明すぎる ベンチの数字だけ見せられてもというか

    276 21/10/06(水)19:41:58 No.853461497

    >>せっかくだから聞いちゃうけどryzen3700Xとバランス的に丁度いいグラボってどのへん? >ゲーム用途なら3080くらいでもCPUがボトルネックになることないんじゃないの まじかすごいな ありがたいけどでもやっぱ3080なんて買う金ないや 教えてくれてありがとう

    277 21/10/06(水)19:42:00 No.853461508

    電気をと半導体を無駄に使って実態のないデータ上のカネを掘る 空虚だな

    278 21/10/06(水)19:42:22 No.853461643

    2070使ってるけどいつまで粘れるかな…

    279 21/10/06(水)19:42:29 No.853461676

    さっさとマイニング法規制すりゃいいのに

    280 21/10/06(水)19:42:29 No.853461679

    >念願の光るPCにしたけど3日で飽きてきた 光るPCの良い所は壊れた時に通電してるかどうかわかる所だ 飽きてても良いのだ

    281 21/10/06(水)19:42:31 No.853461690

    >電気をと半導体を無駄に使って実態のないデータ上のカネを掘る マイニングが何やってるか理解してなさそう

    282 21/10/06(水)19:42:38 No.853461723

    1080で普通に使えてるから更新のタイミングがつかめねえよお!

    283 21/10/06(水)19:43:01 No.853461864

    ファンレスほしいだけなら自分でファン外せばいいだけだしなあ

    284 21/10/06(水)19:43:05 No.853461887

    BFは推奨3060だぞ さっさと買い換えろ

    285 21/10/06(水)19:43:07 No.853461897

    あーあまた貧困おじさん湧いちゃった

    286 21/10/06(水)19:43:24 No.853461982

    電力と資源の無駄なのは世の中のだいたいがそうなんじゃ無いの

    287 21/10/06(水)19:43:35 No.853462053

    >ありがたいけどでもやっぱ3080なんて買う金ないや 教えてくれてありがとう 噂レベルだけど3060Superのカタログスペックが凄いので値段によっては飛びつく価値あるかも

    288 21/10/06(水)19:43:37 No.853462059

    マイニング憎いおじさん…

    289 21/10/06(水)19:43:45 No.853462105

    >32型4K144hzモニタが5万円台になったら起こしてほしい 4KHDR対応なだけとか2Kだけど144hzとかどっちか妥協したら済むんだけどな…

    290 21/10/06(水)19:43:48 No.853462124

    1080ならもう40xxが良さそうなら買い替えダメそうならさらに次でもいい気がする

    291 21/10/06(水)19:43:48 No.853462126

    intelHD4600だ

    292 21/10/06(水)19:43:56 No.853462171

    3080とか3090積むとやっぱり電源って大きくしたほうがいい?

    293 21/10/06(水)19:44:03 No.853462219

    >10年後でもまだFHDが主流な気がする 置けるディスプレイサイズがね… そんなに解像度増やしても恩恵が受け辛いんじゃよ

    294 21/10/06(水)19:44:24 No.853462332

    BF2042は120FPS出てるのにカクツクからまだ煮込みが足りない

    295 21/10/06(水)19:44:32 No.853462386

    >10年後でもまだFHDが主流な気がする それより大きくなっても画像表示負担4倍だぞ やばいよ

    296 21/10/06(水)19:44:36 No.853462411

    1650だけどおゅらす…のリンクに対応してないから買い換えたいとずっと思うだけで過ごしてる 3060が発表されたときは期待したけどアレでもまだ普段使いの要求スペックには過大

    297 21/10/06(水)19:44:38 No.853462422

    >3080とか3090積むとやっぱり電源って大きくしたほうがいい? 今の電源が何Wなのか知らんが大きくしないとそもそもピン足りない可能性もある

    298 21/10/06(水)19:44:40 No.853462435

    >3080とか3090積むとやっぱり電源って大きくしたほうがいい? 最低700~800くらいはほしい

    299 21/10/06(水)19:44:44 No.853462463

    というか3千番台やっぱデカすぎるけどこの流れ止まらんよね…

    300 21/10/06(水)19:44:46 No.853462475

    計算力をマイニングに使うのが無駄で ゲームに使うのは有用なのかい それはそれでどうかと思うぞ

    301 21/10/06(水)19:44:56 No.853462538

    こないだ1660ti搭載されたノート買ったわ

    302 21/10/06(水)19:45:05 No.853462583

    >3080とか3090積むとやっぱり電源って大きくしたほうがいい? はい

    303 21/10/06(水)19:45:13 No.853462621

    ウルトラワイドモニタ使ってるけど日によって過剰だなって思う時があるのでここらへんがモニタのサイズの限界だと思ってる これ以上は大きくなりはすまい

    304 21/10/06(水)19:45:14 No.853462636

    >BF2042は120FPS出てるのにカクツクからまだ煮込みが足りない それもうメモリ上へのファイル展開とかクライアント構造レベルの所に問題があるんだと思う

    305 21/10/06(水)19:45:29 No.853462725

    >計算力をマイニングに使うのが無駄で >ゲームに使うのは有用なのかい >それはそれでどうかと思うぞ ゲーム用あるいはCGレンダリング用なんだから本来の用途じゃないのはどう考えてもマイニングだし

    306 21/10/06(水)19:45:30 No.853462738

    VRで差がっていってもGPUとかよりVRAM積んでる量の差の話がほとんどだしな…

    307 21/10/06(水)19:45:59 No.853462921

    >マイニング憎いおじさん… 解体グラボ高騰してるからまあそういうやつはいるだろ

    308 21/10/06(水)19:46:00 No.853462929

    安心して全部のグラボ買えるようにしてくれよ

    309 21/10/06(水)19:46:07 No.853462976

    >計算力をマイニングに使うのが無駄で >ゲームに使うのは有用なのかい >それはそれでどうかと思うぞ 本来の用途ではないから これNVIDIAのお言葉

    310 21/10/06(水)19:46:15 No.853463039

    >というか3千番台やっぱデカすぎるけどこの流れ止まらんよね… 消費電力多すぎってのはわかるけどデカイ分には静かに冷えて良いし…

    311 21/10/06(水)19:46:18 No.853463054

    実際マイニングの計算って取引が公正ですよってのの計算だけで別に現実世界にいい影響与えるような問題解いてる訳じゃないしな…

    312 21/10/06(水)19:46:19 No.853463067

    GPU同じでもベンダやモデルによって補助電源が2じゃなく3必要とかもあるので気を付けてほしい 俺は6800XT Taichiで電源まで買い換える羽目になった…

    313 21/10/06(水)19:46:40 No.853463195

    今年在庫セールの型落ちゲーミングノートを買ったけどタイミング的にはちょうど良かったな

    314 21/10/06(水)19:46:46 No.853463244

    >1080で普通に使えてるから更新のタイミングがつかめねえよお! ゲームは普通に動くんだよなあ… VR始めたらようやく不足を感じてるので更新検討してるけど二桁万円飛ぶから食指が動かない こいつ3万ちょいで買ったのに

    315 21/10/06(水)19:46:59 No.853463330

    もうボードじゃなくてユニットレベルまで大きくしてしまえ!

    316 21/10/06(水)19:46:59 No.853463333

    4kってグラボ的には常時しんどいことさせてるんだよなぁ そこにゲームとなればいくらスペックを上げても追いつきにくい

    317 21/10/06(水)19:47:01 No.853463347

    基板はそんな大きくないからな 冷却機構はでかい

    318 21/10/06(水)19:47:02 No.853463354

    なんでLHRなんてカテゴリが生まれたか考えてみろ

    319 21/10/06(水)19:47:03 No.853463358

    1660sでしばらく過ごせそうだなぁ…

    320 21/10/06(水)19:47:05 No.853463370

    去年ご祝儀価格と思って買ったら最安値だった

    321 21/10/06(水)19:47:06 No.853463382

    >置けるディスプレイサイズがね… >そんなに解像度増やしても恩恵が受け辛いんじゃよ 高解像度ディスプレイはサイズが必要ってのはかなり暴論だよ Windowsのスケーリングが出来悪くて微妙な見た目になる事はあるけど 古いアプリを使い続けてる側にも問題がないとは言えない

    322 21/10/06(水)19:47:28 No.853463505

    >今年在庫セールの型落ちゲーミングノートを買ったけどタイミング的にはちょうど良かったな もしかしたら同じやつ買ったかもしれない DELL?

    323 21/10/06(水)19:47:37 No.853463570

    放置してるタイミングのゲーム機でタンパク質解析!

    324 21/10/06(水)19:47:40 No.853463586

    マイニングやってるやつしかマイニングに使うのは無駄じゃないって言わないよ

    325 21/10/06(水)19:47:41 No.853463593

    道具の正しい使い道なんてそれを作った所でさえ決められるもんじゃないよ

    326 21/10/06(水)19:47:46 No.853463631

    不足を感じないなら換える必要なんてないでしょ 変な熱に浮かされて買うのはやめた方がいいよ

    327 21/10/06(水)19:48:04 No.853463733

    >VRで差がっていってもGPUとかよりVRAM積んでる量の差の話がほとんどだしな… 大体VRCの一番負担大きい時の話になるけど3070から3080Tiに替えたら普通のVRゲーも片目4Kとか無茶な設定で60FPSとか出るようになったよ

    328 21/10/06(水)19:48:05 No.853463740

    >消費電力多すぎってのはわかるけどデカイ分には静かに冷えて良いし… もう使わないから4スロットとか占有していいけどPCIEスロット設計した人もどう思ってんだろう…

    329 21/10/06(水)19:48:14 No.853463797

    やっぱお高いグラボ買ってる人はディスプレイもEIZOとかなの

    330 21/10/06(水)19:48:48 No.853463966

    EIZOはクリエイター用途じゃないの

    331 21/10/06(水)19:48:53 No.853464003

    もうほぼグラボしか挿さないんだから思い切りスペース専有しちゃえばとか思わないこともない

    332 21/10/06(水)19:49:42 No.853464278

    >もしかしたら同じやつ買ったかもしれない >DELL? HPのお面だ 確か似たようなタイミングでデルも安売りしてたな

    333 21/10/06(水)19:49:47 No.853464306

    >もうほぼグラボしか挿さないんだから思い切りスペース専有しちゃえばとか思わないこともない もう占有ユニット化してもらって電源ユニットとの接続スマートにして欲しい

    334 21/10/06(水)19:50:10 No.853464456

    >EIZOはクリエイター用途じゃないの まだFS 2735使ってるわ

    335 21/10/06(水)19:50:59 No.853464769

    「」はどれくらいでグラボ変えてるの?

    336 21/10/06(水)19:51:04 No.853464808

    実際ボードぶっ刺すよりもうケーブル接続にでもしてケースにネジ止めの方がいいよな…って気もしてくる

    337 21/10/06(水)19:51:22 No.853464907

    新規格作るとびっくりするほど誰も乗ってこなかったが怖いからね…

    338 21/10/06(水)19:51:34 No.853464983

    >「」はどれくらいでグラボ変えてるの? 3年 でも5年使いたい

    339 21/10/06(水)19:51:39 No.853465018

    >1660sでしばらく過ごせそうだなぁ… 最新の3Dゲームを高設定で遊ぶとかしなければこれで十分だよなぁって思う 今は3000番台お高すぎるってのもあるけど…

    340 21/10/06(水)19:51:50 No.853465094

    >道具の正しい使い道なんてそれを作った所でさえ決められるもんじゃないよ 守られるかはともかく作ったところは決められるんじゃないか

    341 21/10/06(水)19:51:53 No.853465111

    >「」はどれくらいでグラボ変えてるの? 欲しいゲーム出たら