虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/06(水)18:15:08 テキス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/06(水)18:15:08 No.853434661

テキスト整備いいよね ここまでコンパクトになると美しさを感じる

1 21/10/06(水)18:16:07 No.853434897

整備後がスッキリというよりは整備前がめっちゃくどいなコイツ…

2 21/10/06(水)18:17:25 No.853435250

背景なんだこれ

3 21/10/06(水)18:17:42 No.853435334

いいですよね 整備した結果テキスト欄ギチギチに詰まったサクリファイス

4 <a href="mailto:ディニクアビス">21/10/06(水)18:17:48</a> [ディニクアビス] No.853435364

なんかこれ整備前と違うくない?

5 21/10/06(水)18:18:26 No.853435526

>背景なんだこれ 三幻魔じゃないの

6 21/10/06(水)18:18:55 No.853435663

>なんかこれ整備前と違うくない? 整備ついでに調整は強化される時と弱体化される時があるから用心しろってライロの犬が

7 21/10/06(水)18:19:42 No.853435873

禁止令とかいうおかしなカード

8 21/10/06(水)18:20:30 No.853436093

>背景なんだこれ ハモン

9 21/10/06(水)18:21:03 No.853436233

>いいですよね >整備した結果テキスト欄ギチギチに詰まったサクリファイス 初期テキストが隠されすぎてるんだよ!

10 21/10/06(水)18:22:25 No.853436631

このターンに墓地へ送られたモンスター1体の代わりに、デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体をフィールド上に出すことができる。

11 21/10/06(水)18:23:25 No.853436928

>禁止令とかいうおかしなカード プレイってワードが分かり辛すぎた

12 21/10/06(水)18:23:41 No.853437001

>このターンに墓地へ送られたモンスター1体の代わりに、デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体をフィールド上に出すことができる。 遺言状で揉めるところまで再現しなくていいから…

13 21/10/06(水)18:25:01 No.853437364

整備前だと除外する効果で効果コピーは別効果に見えるな

14 21/10/06(水)18:26:28 No.853437724

>>いいですよね >>整備した結果テキスト欄ギチギチに詰まったサクリファイス >初期テキストが隠されすぎてるんだよ! ぶっちゃけwiki見るまでは3番目のテキストまでユベルと同じ効果持ってるんじゃって勘違いしてた fu408410.jpg

15 21/10/06(水)18:26:47 No.853437813

こんなんでもインディペンデントコピーで攻撃力2000の2000バーン決まるんだな 先にレベルアップしてたら高火力バーンとか出来ない?

16 21/10/06(水)18:27:20 No.853437966

相手墓地から二枚までのモンスターを取り除く。それらはそのデュエルではもう使えない。

17 21/10/06(水)18:28:37 No.853438334

>こんなんでもインディペンデントコピーで攻撃力2000の2000バーン決まるんだな >先にレベルアップしてたら高火力バーンとか出来ない? できるけど手間がかかりすぎない?

18 21/10/06(水)18:29:17 No.853438525

効果コピーはろくなことに使われない

19 21/10/06(水)18:30:04 No.853438751

ブラック・ガーデンもテキスト整備で効果変わったとか聞く

20 21/10/06(水)18:31:02 No.853439014

>>こんなんでもインディペンデントコピーで攻撃力2000の2000バーン決まるんだな >>先にレベルアップしてたら高火力バーンとか出来ない? >できるけど手間がかかりすぎない? でもびっくりするだろ?

21 21/10/06(水)18:31:25 No.853439134

>相手墓地から二枚までのモンスターを取り除く。それらはそのデュエルではもう使えない。 デスフェニ死亡

22 21/10/06(水)18:31:52 No.853439283

>>相手墓地から二枚までのモンスターを取り除く。それらはそのデュエルではもう使えない。 >デスフェニ死亡 やったぜ

23 21/10/06(水)18:32:24 No.853439446

いくらテキストが整備されても変わらないまま降臨が好き

24 21/10/06(水)18:32:50 No.853439567

遺言状はエラッタ弱体後が禁止されてるのが怖い

25 21/10/06(水)18:33:13 No.853439682

ナイチンゲールネプチューンは簡易から繋がるから強かっただけでわざわざエクストラから墓地送るならもうちょいいいのいると思う

26 21/10/06(水)18:33:34 No.853439788

>いくらテキストが整備されても変わらないまま降臨が好き 儀式の準備のせいともいえる

27 21/10/06(水)18:33:55 No.853439890

>遺言状はエラッタ弱体後が禁止されてるのが怖い それはクリッターたちもそうだし

28 21/10/06(水)18:34:19 No.853440000

だがネプチューンの可能性は無限の罪だからな...

29 21/10/06(水)18:37:11 No.853440825

言いたいことはわかるけどそんな用語無いだろって言葉使いの初期テキストすき

30 21/10/06(水)18:38:48 No.853441319

>言いたいことはわかるけどそんな用語無いだろって言葉使いの初期テキストすき !

31 21/10/06(水)18:38:55 No.853441360

初期の天邪鬼の呪い買ったよ!

32 <a href="mailto:プレイ">21/10/06(水)18:41:08</a> [プレイ] No.853442053

プレイ

33 <a href="mailto:アトランティスの戦士">21/10/06(水)18:42:56</a> [アトランティスの戦士] No.853442615

テキストって難しいですよね

34 21/10/06(水)18:43:08 No.853442684

パワーアップ・ダウンは逆に作用する

35 21/10/06(水)18:44:29 No.853443069

よく分からない精霊の鏡

36 21/10/06(水)18:45:26 No.853443381

左みたいにこのカードが表側表示で存在する限り~ってあたり前のことだし何でいちいち書いてたのかわからない

37 21/10/06(水)18:46:49 No.853443835

なんなら禁止魔法カードの中でも5指に入る危険物じゃないかエラッタ後遺言状

38 21/10/06(水)18:46:59 No.853443892

>よく分からない精霊の鏡 これギャザの誤った指図みたいなカード丸パクリしてるから意味不明になるんだよな 遊戯王にはプレイヤー対象自体ないのに…

39 21/10/06(水)18:48:39 No.853444443

じゃあエラッタ前遺言状は...

40 21/10/06(水)18:50:47 No.853445072

>じゃあエラッタ前遺言状は... 苦渋の選択と2位争えるかな…

41 21/10/06(水)18:50:56 No.853445117

このカードを破壊する。

42 21/10/06(水)18:51:38 No.853445341

これらはそのデュエルではもう使えない

43 21/10/06(水)18:53:09 No.853445789

日本語って整備するとここまで読みやすくなるんだね……

44 21/10/06(水)18:54:08 No.853446089

最近のテキストは実際優秀 対象取る取らないも分かりやすいし

45 21/10/06(水)18:54:36 No.853446234

遺言状はすげえよ カードゲームのテキストに慣れない初心者からKONAMI語に慣れきった上級者までみんなどういう処理をするのかわかんないんだもの

46 21/10/06(水)18:57:18 No.853447060

そして想定しうるケース中一番最悪な動きをしてたのがエラッタ前遺言状だ

47 21/10/06(水)18:58:40 No.853447430

遺言状はどういうフレーバーでモンスターが召喚されてるのか分からんのが一番すごい そもそも遺言状ってどういうもんだっけ…?ってなる

48 21/10/06(水)19:00:36 No.853448018

>遺言状はどういうフレーバーでモンスターが召喚されてるのか分からんのが一番すごい これから死ぬモンスターに遺言書かせて別のモンスターを代わりにするってだけでしょ

49 21/10/06(水)19:00:45 No.853448077

遺言状は効果テキストと裁定で2回驚けるからすごい

50 21/10/06(水)19:02:00 No.853448434

血の代償も小学生の中では「通常とは違う召喚を行う」みたいなテキストのせいでゲートガーディアンだろうと儀式モンスターだろうと500ライフで手札から直出しするカードだった ゲートガーディアン持ってるのにサンガ達持ってる奴が居なすぎた

51 <a href="mailto:遺言状">21/10/06(水)19:02:36</a> [遺言状] No.853448609

何が代わってるんだよお前は

52 21/10/06(水)19:03:50 No.853449000

そもそも強すぎて整備する必要なく禁止になったのが不幸中の幸いだからな…

53 21/10/06(水)19:04:18 No.853449135

血の代償ってもっとさっさと禁止されてもおかしくないと思うけどだいぶ生き残ってたのが信じられない

54 <a href="mailto:精霊の鏡">21/10/06(水)19:04:28</a> [精霊の鏡] No.853449188

真の強者はテキスト整備すら不可能にする

55 21/10/06(水)19:04:47 No.853449296

遺言状の特殊召喚ってチェーンブロック作らないんだよね

56 21/10/06(水)19:05:15 No.853449436

サクリファイスはテキストに全く書いてない戦闘破壊耐性の効果を公式ルール時点で当然のように持ってたのマジで頭おかしいと思う

57 21/10/06(水)19:05:23 No.853449477

決められたモンスターとモンスターを融合させる

58 21/10/06(水)19:05:48 No.853449592

>真の強者はテキスト整備すら不可能にする おまえはマジでどうすればいいんだ

59 21/10/06(水)19:06:05 No.853449678

OCGでの諸々の裁定を投げ出しといてリンクスでパラサイドがガチで活躍するバランスにしてたのは正直もにょるもにょった

60 21/10/06(水)19:06:32 No.853449800

何度見ても初代サクリの突如現れる吸収モンスター呼びは笑えるな

61 21/10/06(水)19:07:11 No.853449987

>おまえはマジでどうすればいいんだ 禁止令みたいにwikiに書いてある移し替えられるカードの内容をびっしり書くしかないんじゃない?

62 21/10/06(水)19:08:00 No.853450257

パラサイドの裁定投げ出しって?

63 21/10/06(水)19:08:19 No.853450364

>何度見ても初代サクリの突如現れる吸収モンスター呼びは笑えるな 原作で見ただろ?

64 21/10/06(水)19:09:10 No.853450641

>パラサイドの裁定投げ出しって? 見えてるパラサイドをわざわざデッキの上の方に持ってくるわけないじゃん?

65 21/10/06(水)19:09:18 No.853450693

サクリファイスは効果で装備したモンスターのことを 相手モンスター 吸収モンスター 対象モンスター って呼称すらカード一枚の中で安定しないの芸術的すぎる

66 <a href="mailto:毒邪神ヴェノミナーガ">21/10/06(水)19:09:37</a> [毒邪神ヴェノミナーガ] No.853450812

テキスト長すぎて新フォーマット出せません 対戦よろしくお願いします

67 21/10/06(水)19:09:40 No.853450830

>パラサイドの裁定投げ出しって? 自分と相手でスリーブが違う場合どうやっても公平に進行できないじゃん いっそ禁止にすればいいのにジャッジに頼んでくださいって丸投げで放置してる

68 21/10/06(水)19:11:18 No.853451367

パラサイドはリンクスでDCGでしか出来ないこと活かしまくってていいよね

69 21/10/06(水)19:11:57 No.853451551

どうしようもないカードと言えば大逆転じゃない方のクイズが一番だよ 公開情報である墓地を発動中だけ見れないようにするなんて絶対不可能な挙動を組み込むな

70 21/10/06(水)19:12:46 No.853451807

>>おまえはマジでどうすればいいんだ >禁止令みたいにwikiに書いてある移し替えられるカードの内容をびっしり書くしかないんじゃない? そうすると新規カードに反応しない 「プレイヤーを対象」の概念が存在しないから「プレイヤーに効果を及ぼす」を再定義してルール単位で発動可否を分けるしかない

71 21/10/06(水)19:12:46 No.853451808

>公開情報である墓地を発動中だけ見れないようにするなんて絶対不可能な挙動を組み込むな 原作が悪い

72 21/10/06(水)19:12:49 No.853451824

ヒュグロとか元からシンプルな効果ではあるけど整備後の方が明らかにわかりやすくなってるよね

73 21/10/06(水)19:13:56 No.853452184

>>>いいですよね >>>整備した結果テキスト欄ギチギチに詰まったサクリファイス >>初期テキストが隠されすぎてるんだよ! >ぶっちゃけwiki見るまでは3番目のテキストまでユベルと同じ効果持ってるんじゃって勘違いしてた >fu408410.jpg これ1枚目と2枚目で効果変わってない? 攻撃力得るのと攻撃力になるのだとだいぶ違くない?

74 21/10/06(水)19:14:09 No.853452252

GXにもなんかアニオリで墓地見れないみたいなカードあったような

75 21/10/06(水)19:14:41 No.853452415

>>>>いいですよね >>>>整備した結果テキスト欄ギチギチに詰まったサクリファイス >>>初期テキストが隠されすぎてるんだよ! >>ぶっちゃけwiki見るまでは3番目のテキストまでユベルと同じ効果持ってるんじゃって勘違いしてた >>fu408410.jpg >これ1枚目と2枚目で効果変わってない? >攻撃力得るのと攻撃力になるのだとだいぶ違くない? そもそも戦闘破壊を装備モンスター身代わりに免れる効果が生えてきてる

76 21/10/06(水)19:14:47 No.853452451

>原作が悪い 他は原作と全然別物になってるカードいくらでもあるんだから そのままお出ししたOCGが悪いに決まってんだろ!

77 21/10/06(水)19:15:52 No.853452782

>GXにもなんかアニオリで墓地見れないみたいなカードあったような 墓地確認できないカードとダークネスの記憶消去のクソコンボ

78 21/10/06(水)19:16:14 No.853452908

クイズ発動して相手の視界に墓地が入ってたらジャッジ呼んで負けにさせるってネタあったな…

79 21/10/06(水)19:17:16 No.853453242

>クイズ発動して相手の視界に墓地が入ってたらジャッジ呼んで負けにさせるってネタあったな… 天変地異千里眼...

80 21/10/06(水)19:17:34 No.853453336

クイズは効果解決時に墓地裏側でシャッフルして一番上当てさせるって形式でよかったと思う

81 21/10/06(水)19:18:17 No.853453582

>クイズは効果解決時に墓地裏側でシャッフルして一番上当てさせるって形式でよかったと思う クイズじゃなくて運ゲーじゃん!

82 21/10/06(水)19:19:56 No.853454108

>>クイズは効果解決時に墓地裏側でシャッフルして一番上当てさせるって形式でよかったと思う >クイズじゃなくて運ゲーじゃん! 今の完全に破綻してる挙動よりはマシだろ!

↑Top