虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/06(水)09:09:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/06(水)09:09:55 No.853317041

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/06(水)09:10:38 No.853317115

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2 21/10/06(水)09:11:44 No.853317295

>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

3 21/10/06(水)09:17:32 No.853318237

いいこというなmisono

4 21/10/06(水)09:18:25 No.853318371

>勉強というものは、いいものだ。代数や幾何の勉強が、学校を卒業してしまえば、もう何の役にも立たないものだと思っている人もあるようだが、大間違いだ。植物でも、動物でも、物理でも化学でも、時間のゆるす限り勉強して置かなければならん。日常の生活に直接役に立たないような勉強こそ、将来、君たちの人格を完成させるのだ。何も自分の知識を誇る必要はない。勉強して、それから、けろりと忘れてもいいんだ。覚えるということが大事なのではなくて、大事なのは、カルチベートされるということなんだ。カルチュアというのは、公式や単語をたくさん暗記している事でなくて、心を広く持つという事なんだ。つまり、愛するという事を知る事だ。学生時代に不勉強だった人は、社会に出てからも、かならずむごいエゴイストだ。学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。

5 21/10/06(水)09:31:35 No.853320320

引用じゃなくて自分の言葉でつたえろよ

6 21/10/06(水)09:59:00 No.853324843

引用できるということはそれを知っている自分の知識になっているという事だから 自分の中のものを出すものと同義だよ

7 21/10/06(水)10:01:23 No.853325226

コピペだろ!

8 21/10/06(水)10:04:56 No.853325763

勉強が必要かどうかの話を見るたびにこれを思い出しちゃうから

9 21/10/06(水)10:06:04 No.853325954

大切な人なんていないよ

10 21/10/06(水)10:09:09 No.853326461

勉強って定義がよくないと思う

11 21/10/06(水)10:17:33 No.853327919

スマホの地図見て歩くのが当たり前の現代だと 相対性理論すら「ごく普通の生活に無くてはならないもの」なんだよな

12 21/10/06(水)10:27:21 No.853329631

これしょんべんギリ間に合わなかった人だっけ

13 21/10/06(水)10:30:57 No.853330185

勉強して完璧に抑えてる必要もなくて それが必要な時にそう言うものがあると知っていてそれらを紐付けできるだけでも意味があるよね そう言う点で学校教育で広く浅く知っておくのは大きい

14 21/10/06(水)10:32:06 No.853330367

相対性理論が生活に欠かせないものであることと俺が勉強しなきゃいけないことは似て非なる問題だろ

15 21/10/06(水)10:33:33 No.853330635

アスリートインタビュー風おしっこウーマンの人だね

16 21/10/06(水)10:36:08 No.853331104

はい…これからもエロ本読みます…

17 21/10/06(水)10:57:44 No.853335054

しょんべん間に合わなかった人はあれで博識だから

18 21/10/06(水)10:59:07 No.853335321

しょんべんウーマンいいこと言うな…

19 21/10/06(水)11:00:14 No.853335510

勉強しても漏らす時は漏らすのだ これが貴いのだ

20 21/10/06(水)11:05:07 No.853336460

貴くはねーよ!?

↑Top