虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/06(水)04:20:53 >クロス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/06(水)04:20:53 No.853293672

>クロスオーバーで盛り上がってるので好きなオリジナルロボットゲー貼る

1 21/10/06(水)04:22:23 No.853293751

日本人デザインのメックはいい…

2 21/10/06(水)04:23:08 No.853293772

オリジナルな外見いいよね

3 21/10/06(水)04:31:40 No.853294161

足デカイのいいね

4 21/10/06(水)04:33:23 No.853294234

>足デカイのいいね いい…(転倒したメックの頭を蹴り潰しながら)

5 21/10/06(水)04:36:48 No.853294386

ライフルマンは誰が描いてもライフルマンになる

6 21/10/06(水)04:41:13 No.853294590

>ライフルマンは誰が描いてもライフルマンになる ライフルマンだからライフル銃腕にすると言う発想

7 21/10/06(水)04:57:41 No.853295298

ライフルマンの妙な細さが俺を狂わせる

8 21/10/06(水)05:01:11 No.853295427

そもそも80年代ロボ全部まとめてロボテック言い出したK国がおかしいおかしすぎる

9 21/10/06(水)05:01:16 No.853295430

他の機体は「グラージじゃねーか!…あれ?意外と全然違うな?」って感じなのにライフルマンだけはデストロイドディフェンダーすぎる…

10 21/10/06(水)05:02:37 No.853295478

>そもそも80年代ロボ全部まとめてロボテック言い出したK国がおかしいおかしすぎる え?権利まとめて買ったのはアメリカでしょ

11 21/10/06(水)05:03:57 No.853295522

ロボテックとバトルテックは違うし… ロボテックのメタルフィギュア使って遊ぶボードゲームにロボテックの権利を侵害しないように独自の世界設定を作ったし… (メタルフィギュアはそのまま使う

12 21/10/06(水)05:05:12 No.853295563

デザイナーさんに聞いたら 日本版ならカワモリがいいよー!って

13 21/10/06(水)05:07:12 No.853295638

露骨にパクってるのにバルキリーっぽいのがいないのが不思議

14 21/10/06(水)05:07:17 No.853295645

最新のルールを翻訳してメカデザインだけ当時のを使ってくれねえかな…

15 <a href="mailto:フェニックスホーク">21/10/06(水)05:07:49</a> [フェニックスホーク] No.853295663

>露骨にパクってるのにバルキリーっぽいのがいないのが不思議 俺を呼んだか!

16 21/10/06(水)05:09:41 No.853295739

シャドウホークは言われてみれば右腕にリニアガンバックパックにリニアカノン頭部にミサイルランチャーでヤクトタイプダグラムだこれってなるけど他の機体は元ネタ当て難しいぞ…?

17 21/10/06(水)05:10:19 No.853295761

権利まとめて買ったのはアメリカでしょ」だから同盟国ウリナラはOK」とか言ってんだぞ

18 21/10/06(水)05:11:50 No.853295819

始まりこそ同人ゲームみたいな感覚だったけど 権利問題でオリジナルメカにするよとやって 今ではかなりでかい規模のゲームコンテンツになったのは 大したもんだな

19 21/10/06(水)05:13:28 No.853295882

定期的に出ては消えてるからでかい規模のコンテンツと言っていいか怪しい

20 21/10/06(水)05:14:09 No.853295917

>定期的に出ては消えてるからでかい規模のコンテンツと言っていいか怪しい 継続してるだけですごいんじゃね

21 21/10/06(水)05:18:08 No.853296065

しぶとさではシャドウランも中々 アースドーン…

22 21/10/06(水)05:18:41 No.853296093

2019年に新作出てるもんな

23 21/10/06(水)05:18:46 No.853296097

河森デザインの中に本家版マッドキャッツ!は異物感ありそうで良い

24 21/10/06(水)05:20:39 No.853296171

マッドキャッツ!にはPCゲームでお世話になったなあ

25 21/10/06(水)05:22:16 No.853296255

K国的にはもはやコレはウリが作ったものになってる

26 21/10/06(水)05:22:22 No.853296261

ゲームのシリーズも続いてるんだよな

27 21/10/06(水)05:22:54 No.853296281

デザイン変更したのも訴えられて和解して 訴えたところはロボテックが日本の権利元と裁判になってて 今は全部和解してきれいに終わったんだな

28 21/10/06(水)05:24:15 No.853296326

ロボテックの権利関係がスッキリ整理されるとはマジで思ってなかったから驚いたよ…

29 21/10/06(水)05:26:19 No.853296398

そもそもパクリ出した罪は問われないのか

30 21/10/06(水)05:26:52 No.853296410

>ロボテックの権利関係がスッキリ整理されるとはマジで思ってなかったから驚いたよ… 今企画中の実写版や新作アニメが日本で展開できないのはきついというのもあったからね 和解前提で交渉して協力体制の構築って前向きで良いオチになったね

31 21/10/06(水)05:28:45 No.853296470

TRPGで知ってる人とPCゲームで知ってる人には結構な溝があったが最近解消されてきた 5面白い

32 21/10/06(水)05:30:38 No.853296538

>そもそもパクリ出した罪は問われないのか 当時はいろいろと緩かったから…

33 21/10/06(水)05:30:48 No.853296545

ロボテックの権利ってどういうオチになったの? どうやっても綺麗にまとまらなそうに見えるけど

34 21/10/06(水)05:32:17 No.853296589

>協力体制の構築って前向きで良いオチになったね 泥棒がお金貸してって言うのにも貸すのがいいのか

35 21/10/06(水)05:32:56 No.853296615

>ロボテックの権利ってどういうオチになったの? >どうやっても綺麗にまとまらなそうに見えるけど 2021年4月9日、日本のビックウエストと米国のHarmony Gold USA(ハーモニーゴールド)の2社は、2021年3月1日付で2021年以降の「マクロス」と「Robotech(ロボテック)」に関する合意を締結したと発表した。両社はマクロスとロボテックの今後のプロジェクト展開で協力していく。 http://animationbusiness.info/archives/11178

36 21/10/06(水)05:34:51 No.853296677

>泥棒がお金貸してって言うのにも貸すのがいいのか そういうのはスレ画の時点で通り過ぎてますゆえ いや実際どういう交渉して通ったんだろこのオファー…

37 21/10/06(水)05:35:28 No.853296698

それでコンテンツがこれから金生むなら差し引きプラスでOKだろ ビジネスってそういうこと

38 21/10/06(水)05:35:31 No.853296703

そもそもロボテックとバトルテック(メックウォーリア)がまず別モンでは

39 21/10/06(水)05:36:53 No.853296755

左腕

40 21/10/06(水)05:37:16 No.853296771

>それでコンテンツがこれから金生むなら差し引きプラスでOKだろ >ビジネスってそういうこと 結果的に変なことになったけど海外展開で広めて流通でノウハウあるハーモニーに本家マクロスの海外展開任せるらしいから まあウィンウィンだな

41 21/10/06(水)05:40:12 No.853296882

バトルテックの方が非合法感強いという認識であってる?

42 21/10/06(水)05:42:42 No.853296988

>バトルテックの方が非合法感強いという認識であってる? TRPGの元祖であるD&Dがメタルフィギュアをコマにしたミニチュアゲームから生まれたのと同じようなものだが?

43 21/10/06(水)05:44:13 No.853297054

>>バトルテックの方が非合法感強いという認識であってる? >TRPGの元祖であるD&Dがメタルフィギュアをコマにしたミニチュアゲームから生まれたのと同じようなものだが? それならまずトールキンの御遺族にも謝らないと…

44 21/10/06(水)05:44:23 No.853297062

ロボテックはマクロス関係のコンテンツに圧力掛けようとしたりタツノコに訴訟起こされたりグダグダはしてるものの一応元々は合法的なプロセスを経て生まれた企画だけど バトルテックは元からしてただのパクリだしな…

45 21/10/06(水)05:45:26 No.853297087

>バトルテックは元からしてただのパクリだしな… 同人誌が売れすぎて権利元に見つかったようなもんなんだよな…

46 21/10/06(水)07:23:22 No.853302751

>2021年4月9日、日本のビックウエストと米国のHarmony Gold USA(ハーモニーゴールド)の2社は、2021年3月1日付で2021年以降の「マクロス」と「Robotech(ロボテック)」に関する合意を締結したと発表した。両社はマクロスとロボテックの今後のプロジェクト展開で協力していく。 権利期間延長で河森がガン曇りしてたのがどうにかなって良かったけど 今度は河森が病気に…

47 21/10/06(水)07:44:46 No.853304797

ゲームの機体がやっぱちょっとダサいと感じてしまうからこっちデザインになるのとかないのかね

48 21/10/06(水)08:31:30 No.853311165

マローダーがやたら強そうだったけど デザイン版元指摘で変更になる前はクラブガンナーだったんだっけか

↑Top