虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/06(水)03:10:21 ポーカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/06(水)03:10:21 No.853288785

ポーカーのルールよくわかんね!

1 21/10/06(水)03:11:05 No.853288875

カード交換は一回だけ しなくてもいい

2 21/10/06(水)03:11:26 No.853288918

ブタでも勝てる

3 21/10/06(水)03:11:49 No.853288949

ポーカーってそんな難しいゲームだっけ…

4 21/10/06(水)03:12:16 No.853288987

ブラックジャックがわからん

5 21/10/06(水)03:12:24 No.853289005

ビヨーン

6 21/10/06(水)03:12:31 No.853289024

>ポーカーってそんなえっちなゲームだっけ…

7 21/10/06(水)03:13:02 No.853289083

場に出てるのと組み合わせて役作るやつ面白いんだろうなとは思いつつルールがわからん感じ

8 21/10/06(水)03:13:23 No.853289122

てきさすほーるでむ!

9 21/10/06(水)03:13:43 No.853289158

ブラックジャックやろうぜ!

10 21/10/06(水)03:14:35 No.853289252

エアポーカーやろうぜ!

11 21/10/06(水)03:14:50 No.853289272

基本の役が分かりやすいだけ楽でしょ 揃える役のパターンがおすぎなゲームは覚えるの大変

12 21/10/06(水)03:14:54 No.853289280

>ブラックジャックがわからん 21に近いほど勝つ単純ルール だが絵札二枚とエースで最強手になる

13 21/10/06(水)03:15:08 No.853289300

バニー相手にしたことはないけどディーラーとBJやるのは楽しかった

14 21/10/06(水)03:15:22 No.853289320

胸の谷間に挟んだカード抜かせて欲しい

15 21/10/06(水)03:15:51 No.853289356

テキサスホールデムは別にルールなんて 初手2枚もらって場0枚でいける気がしたら賭ける 場に3枚出て来て行けそうなら賭ける 場に4枚目出て来て行けそうなら賭ける 場に5枚目出て来て行けそうなら賭ける そんだけだよ

16 21/10/06(水)03:16:07 No.853289373

>21に近いほど勝つ単純ルール だが絵札二枚とエースで最強手になる 絵札1枚とエースで最強手になるよ

17 21/10/06(水)03:16:23 No.853289392

ポーカーわかんないならジャッジアイズやるといいよなんとなくわかるようになる

18 21/10/06(水)03:20:41 No.853289767

ドローポーカーは手札だけで役をつくる スタッドポーカーは場にあるのと手のカードで役をつくる

19 21/10/06(水)03:23:56 No.853290045

テキサスホールデム面白いんだけどガチでやれるほど強くはないから困る

20 21/10/06(水)03:26:19 No.853290240

ポーカーはドラクエのカジノやればだいたい覚えられる

21 21/10/06(水)03:27:04 No.853290305

うわぁすごいこれ

22 21/10/06(水)03:28:45 No.853290428

1回交換だけで役作れとか無茶にもほどがあんだろと思う こんなのに1回1回賭けてられないよぉ!

23 21/10/06(水)03:29:51 No.853290515

役はわかるけどレイズとかコールとかわからん…!

24 21/10/06(水)03:32:20 No.853290701

うちの地元ではメジャーだった51っていうポーカーを緩くした代わりに最低でもフラッシュ作らないといけないゲームがあるんだけど都内に就職してから誰一人知ってる人に出会った事ないんだけど「」なら知ってる?

25 21/10/06(水)03:32:47 No.853290735

ポーカーにそんな難しい要素なくない?

26 21/10/06(水)03:32:49 No.853290736

おっぱいやテーブル越しのYラインに視線誘導されている間にすり替えられるやつ

27 21/10/06(水)03:32:58 No.853290744

レイズ「上乗せするぜ!」 コール「受ける!」

28 21/10/06(水)03:33:45 No.853290809

ルールは覚えやすいけど勝ち方がよくわからん

29 21/10/06(水)03:35:16 No.853290926

極まったテキサスホールデムは読みやハッタリがすごい高度で面白いぞ 素人相手だと役が何か完璧に当ててくる人とかザラにいるし

30 21/10/06(水)03:36:27 No.853291007

ポーカーはゲームでたまにオマケ的に入ってるのをやるけどだいたい対戦じゃなくて役作った後のダブルアップが本体なんだよな… 心を殺してツーペアを作る機械になるですよ…

31 21/10/06(水)03:37:31 No.853291087

交換一回じゃ殆ど運任せでゲームにならんだろってずっと思ってる

32 21/10/06(水)03:38:59 No.853291196

ポーカーは基本的に精神戦ときく

33 21/10/06(水)03:39:54 No.853291264

>レイズ「上乗せするぜ!」 >コール「受ける!」 レイズ権がいつ発生するのかわからん

34 21/10/06(水)03:40:20 No.853291288

>交換一回じゃ殆ど運任せでゲームにならんだろってずっと思ってる まあだから心理戦が肝なゲームだと思う

35 21/10/06(水)03:43:06 No.853291485

ポーカー漫画面白いよね 数えるくらいしか知らんけど

36 21/10/06(水)03:43:11 No.853291491

あとポーカーは自分の金に直結する状況じゃないと面白さは半減すると思う 特にゲームでよくあるn回戦で順位決めるやつ

37 21/10/06(水)03:43:51 No.853291547

>レイズ権がいつ発生するのかわからん ターンがまわって来た側はコールもレイズもサレンダーも選べるが他はできない

38 21/10/06(水)03:44:08 No.853291564

同じ数字をそろえる 5枚の連番をそろえる 同じスート(♠♣♦♥)5枚をそろえる これだけ覚えて強さはやりながら覚えればいい

39 21/10/06(水)03:44:23 No.853291584

まあ金賭けて面白くなるゲームよね

40 21/10/06(水)03:45:02 No.853291636

麻雀より全然簡単よ

41 21/10/06(水)03:45:50 No.853291697

>うちの地元ではメジャーだった51っていうポーカーを緩くした代わりに最低でもフラッシュ作らないといけないゲームがあるんだけど都内に就職してから誰一人知ってる人に出会った事ないんだけど「」なら知ってる? よう俺

42 21/10/06(水)03:46:22 No.853291730

ツーペア来たらフルハウス狙っちゃうわな

43 21/10/06(水)03:47:01 No.853291764

ポーカーはチップ積み上げて複数回プレイするためのゲームで 1回で終わりフォールドなしみたいなのじゃ面白くならん

44 21/10/06(水)03:50:18 No.853291991

>5枚の連番をそろえる >同じスート(♠♣♦♥)5枚をそろえる 後者の方が圧倒的に確率高いのに役が強いのはルールおかしいと思う 難度的にはストレート>フラッシュだろ

45 21/10/06(水)03:51:13 No.853292045

麻雀だってチャンタとか難しい割に安い手はあるし そういうのが悪いとは思わないな

46 21/10/06(水)03:52:27 No.853292128

フラッシュ→ストレートフラッシュ→ロイヤルストレートフラッシュの分かりやすいパワーアップ感好き

47 21/10/06(水)03:52:31 No.853292134

>後者の方が圧倒的に確率高いのに役が強いのはルールおかしいと思う >難度的にはストレート>フラッシュだろ ストレートのほうがフラッシュより倍近く確率高いよ

48 21/10/06(水)03:56:26 No.853292374

キムタクで初めて場に出てるのと手札で役作る方やったけどなるほどこれ楽しいな…ってなった

49 21/10/06(水)04:00:00 No.853292593

弱めのツーペアでもあればハッタリかましてレイズすんのも手だぜ

50 21/10/06(水)04:03:55 No.853292790

>ストレートのほうがフラッシュより倍近く確率高いよ ストレート0.39%フラッシュ0.2%だっけか 直感的には逆に感じるけどやってると確かにストレートのほうがよく出るんだよな

51 21/10/06(水)04:05:25 No.853292889

一通より清一色の方が役高いしな

52 21/10/06(水)04:06:33 No.853292953

ちょっとよくわかんないからフリゲかなんかのポーカーで対戦して欲しい

53 21/10/06(水)04:08:57 No.853293071

ポーカーはグラブルやると嫌でもわかるようになる

54 21/10/06(水)04:09:27 No.853293098

>ちょっとよくわかんないからフリゲかなんかのポーカーで対戦して欲しい どのタイプのポーカー?

55 21/10/06(水)04:10:02 No.853293131

テキサスホールデムは最近初期キャラが偽りあむなやつが出たよ https://game.poker-chase.com/play/index.html

56 21/10/06(水)04:10:57 No.853293183

エース4枚引いたら強い

57 21/10/06(水)04:12:01 No.853293239

ゲームのカジノだとポーカーのダブルアップで稼ぐケース結構あるけど現実のポーカーでもそんなんあるのかな

58 21/10/06(水)04:12:59 No.853293291

カジノに手札5枚のポーカーって滅多にないと思う ビデオポーカーならゲームと似たようなもん

59 21/10/06(水)04:13:19 No.853293306

現実のポーカーでイカサマがバレたら手首を切断される

60 21/10/06(水)04:14:21 No.853293356

テキサスホールデムおもしれ… 勝てねぇ…

61 21/10/06(水)04:14:39 No.853293377

>どのタイプのポーカー? 場のカードと組み合わせるやつ!

62 21/10/06(水)04:15:34 No.853293426

>場のカードと組み合わせるやつ! >テキサスホールデムは最近初期キャラが偽りあむなやつが出たよ >https://game.poker-chase.com/play/index.html

63 21/10/06(水)04:17:05 No.853293497

> https://game.poker-chase.com/play/index.html やってみる、ありがとう!

64 21/10/06(水)04:19:39 No.853293617

部屋立てたら人来るかな

65 21/10/06(水)04:20:19 No.853293649

ポーカーチェイスで初めてまともにポーカー(ホールデム)やったけど なんていうかひたすら降りるゲームだよね

66 21/10/06(水)04:21:02 No.853293683

まあそうだよ さらに言うとポーカーチェイスの下位ランクはよくわからずオールインしまくるから ホントに全部降りてたら勝つよ

67 21/10/06(水)04:21:26 No.853293705

>ポーカーチェイスで初めてまともにポーカー(ホールデム)やったけど >なんていうかひたすら降りるゲームだよね 時間で場代が上がるから序盤からブラフ使う意味無いしな...

68 21/10/06(水)04:24:05 No.853293816

BB200とかはたるいからさっさと上がってって思うけど BB1000超えたあたりからちょっと上がんの早い…ってなる

69 21/10/06(水)04:24:45 No.853293853

ポーカーチェイスは場代の上がり方が早すぎて 1ゲーム短くはなってプレイしやすくなってるんだけど 期待値的にオールインが最善手になってしまうタイミングも早く来すぎる問題がある

70 21/10/06(水)04:25:45 No.853293890

最終的にペアホールドにしか期待しなくなる

71 21/10/06(水)04:25:50 No.853293899

相手の顔の見えんとこで高額ディールしてポーカーなんざ誰もしねーよ

72 21/10/06(水)04:32:11 No.853294181

アプリでオンラインポーカーとかやるとオールインしかしない馬鹿が絶対に一人はいてつまらない

73 21/10/06(水)04:35:48 No.853294349

>アプリでオンラインポーカーとかやるとオールインしかしない馬鹿が絶対に一人はいてつまらない 全負けしても誰もわかんねーし 勝てばいーし なのがほとんど

74 21/10/06(水)04:36:28 No.853294375

金を賭けると面白くなるが 逆説的にカネを賭けないとゲームとしてはそんなに面白くない

75 21/10/06(水)04:37:10 No.853294400

本場のカジノ行ってやりたい

76 21/10/06(水)04:38:17 No.853294457

知らないポーカーがどんどん出てくる

77 21/10/06(水)04:38:55 No.853294484

ある意味勝負に徹するという方向だとひたすらオールインは正しい戦略 普通は持ち弾の関係で難しいけど

78 21/10/06(水)04:38:56 No.853294486

人間の中には生き死にかかったカネも賭けるアホがいてそいつのアタマの中はすんごいヤクが出てるそうな

79 21/10/06(水)04:40:54 No.853294574

アソビ大全でたまにフレと遊ぶけど全員天井ベットになる

80 21/10/06(水)04:41:55 No.853294629

ポーカーはかけるものがあるから駆け引きが面白いのであって普通にやってもあんまり楽しくない

81 21/10/06(水)04:42:55 No.853294670

>ある意味勝負に徹するという方向だとひたすらオールインは正しい戦略 >普通は持ち弾の関係で難しいけど 正しくねえよ卓にすら着かないレベルで誰も勝負に乗ってくれなくなるんだから一人負けで終わり

82 21/10/06(水)04:45:33 No.853294802

ノーペアでダービーのKスリーカードに勝った承太郎みたいになりたいのか

83 21/10/06(水)04:50:18 No.853295002

ゲームでやるポーカーは負けても悔しいだけだからそりゃみんな限界までベットする

84 21/10/06(水)05:07:26 No.853295647

>ゲームでやるポーカーは負けても悔しいだけだからそりゃみんな限界までベットする 上のポーカー魂やってみたけど決着までが長いから 駆け引きしないでそっちのほうがサクサクしそうだなと思った

85 21/10/06(水)05:09:19 No.853295719

頭の上で相手と見せ合うやつだっけ

86 21/10/06(水)05:11:35 No.853295807

>頭の上で相手と見せ合うやつだっけ そっちはインディアンポーカー

87 21/10/06(水)05:13:26 No.853295879

運任せのギャンブルは好きだけど読み合いは嫌い

88 21/10/06(水)05:14:52 No.853295943

スレ画でやってるのはどのタイプのポーカーなの?教えてポーカー博士

89 21/10/06(水)05:15:29 No.853295973

描いてる人そこまで考えてないと思うよ

90 21/10/06(水)05:17:28 No.853296037

スレ画のはブラックジャックだろ

91 21/10/06(水)05:25:04 No.853296361

>ゲームでやるポーカーは負けても悔しいだけだからそりゃみんな限界までベットする ポカチェのランク戦は負けた時のポイントマイナスがかなり大きいから 上を目指すなら慎重さ要求されて良いバランスだなと思った ゴールドランク入ってから全然上がれねえ…

92 21/10/06(水)05:26:20 No.853296399

ブラックジャックはディーラーと気軽に楽しめていいよね

93 21/10/06(水)05:30:44 No.853296541

役の数も持ち札の数も麻雀より少ないので覚えられる 麻雀は未だにレベル1の役しか作れない

94 21/10/06(水)05:50:02 No.853297277

前屈みになると長く見えるおっぱいいいよね…

95 21/10/06(水)06:18:36 No.853298570

チップ小さくない!?

96 21/10/06(水)06:24:17 No.853298840

チップが小さいんじゃなくておっぱいが大きいのかもしれない

97 21/10/06(水)06:35:38 No.853299459

俺がポーカーやってても結構な頻度でブタになるのに どうしてみんなあれで儲かれるんです?

98 21/10/06(水)06:41:00 No.853299771

アカネが省かれてる…

99 21/10/06(水)06:41:05 No.853299777

>俺がポーカーやってても結構な頻度でブタになるのに >どうしてみんなあれで儲かれるんです? シチュとか戦い方にもよるけど大体推奨されるハンドレンジ(参加率)が2割ぐらいだからプロもあれでみんな8割方降りてるんだ

100 21/10/06(水)06:42:19 No.853299844

間違えた参加率はVPIPだ ハンドレンジはまた別でした

101 21/10/06(水)06:50:23 No.853300369

麻雀より単純だけど麻雀より運と人読みの要素が強い

102 21/10/06(水)06:52:21 No.853300503

人読み楽しいからアプリはつまらんね ほぼ機械的にやっても勝てる

103 21/10/06(水)06:52:53 No.853300533

俺がどんなに強くても目の前におっぱい晒された状態では最初から心理的に負けてる

104 21/10/06(水)06:54:18 No.853300625

テキサスホールデムは人とやるとめっちゃ楽しい 場に出たカードを見てわざとらしく悩んでみたりハッタリかましてみたりギャンブラーごっこが気軽にできる

105 21/10/06(水)07:03:29 No.853301261

ポーカーで勝ててもおっぱいには勝てないからどうでもいい どうせポーカーでも勝てないけど

106 21/10/06(水)07:08:32 No.853301623

おっぱいストレートフラッシュでこっち勝てる気しない

107 21/10/06(水)07:10:12 No.853301769

>俺がポーカーやってても結構な頻度でブタになるのに >どうしてみんなあれで儲かれるんです? まあそれはみんな一緒だしみんなは儲からないから

108 21/10/06(水)07:24:35 No.853302870

掛けた 降りられた

109 21/10/06(水)07:30:07 No.853303352

このキャラよく知らないけどセックスバニーなのでシコるだけシコってる

110 21/10/06(水)07:32:22 No.853303552

今ゲームやるとスレ画がカード引く度に褒めてくれたり喜んでくれて 脳が溶けてくるから正常でいたいならやめた方がいい

111 21/10/06(水)07:36:14 No.853303937

ホールデムって毎回使ったカードを山に戻すの?

112 21/10/06(水)07:52:32 No.853305710

ベットとレイズの違いとかコールとチェックの違いは受動的か能動的かで分けると分かりやすい まぁプリプロのせいでどっちみち最初はややこしく感じるかもしれんが

113 21/10/06(水)07:53:32 No.853305823

>ホールデムって毎回使ったカードを山に戻すの? 戻すね 一回一回シャッフルする なんでまぁ大体2デッキ使って片方を片方使ってる間にシャッフルしとく

114 21/10/06(水)07:53:42 No.853305843

やはりバカラ バカラの単純さが全てを解決する

115 21/10/06(水)07:55:39 No.853306054

珍しい役とかそんなに出ないしフルハウス、スリーカード、ツーペアあたり知っとけばなんとかなる

116 21/10/06(水)07:57:41 No.853306295

ブラックジャックとかルールなんて猿でも判るじゃん

117 21/10/06(水)07:58:27 No.853306386

>珍しい役とかそんなに出ないしフルハウス、スリーカード、ツーペアあたり知っとけばなんとかなる 初手がAAとかAKで勝率が何%とか完全に数学の世界よ? 場に出てるカードで今の勝率がどれだけで相手がコールしたから相手の勝率は~って計算ばっかり 世界大会の上位に数学者がだいたい入っているけど 数学者はまだ一度も優勝してないってのが面白い

118 21/10/06(水)07:59:09 No.853306478

そんな確率論を俺が判断できるわけないじゃん

119 21/10/06(水)08:00:06 No.853306596

数学でトータルの平均を上げる事は出来るけど一回のラッキーでひっくり返るからなあ

120 21/10/06(水)08:01:07 No.853306724

>ブラックジャックとかルールなんて猿でも判るじゃん 猿以下なんでしょ

121 21/10/06(水)08:01:13 No.853306734

やっぱり勝率計算キャラはダメだな…

122 21/10/06(水)08:01:43 No.853306802

>数学でトータルの平均を上げる事は出来るけど一回のラッキーでひっくり返るからなあ 実際には駆け引きの面が大きいから 役なしでも大物手と思わせるブラフが相手に通せるなら勝てる だから最後の最後は数学じゃなくて心理学の世界になる

123 21/10/06(水)08:13:36 No.853308477

確率論者って確率を絶対的なものとして捉えるからこんなトンチンカンなこと言い出すんだよなあ 人間同士がプレイする中で発生する読み合いとかを理解しようとしない悪癖

↑Top