ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/06(水)02:37:50 No.853284631
肉汁多すぎてもハンバーグはそんな美味くないなと思った
1 21/10/06(水)02:39:42 No.853284904
冷凍してから焼くと良い感じになるぞ
2 21/10/06(水)02:39:52 No.853284934
焼いて閉じ込めることできてもフォークで切ったらどうせ流れでるから意味ねえなと思ってる もちろん汁抜けてぱっさぱさのハンバーグは論外だけど
3 21/10/06(水)02:44:24 No.853285600
いやんベタベタ...となりかねる
4 21/10/06(水)02:50:27 No.853286424
ハンバーグ単品ならまだしもハンバーガーがそんな肉汁だらけでもダメだろ…
5 21/10/06(水)02:54:26 No.853286960
肉汁ピュッピュッ❤
6 21/10/06(水)03:00:41 No.853287718
バターイン!
7 21/10/06(水)03:03:00 No.853287960
ナイフ入れた瞬間ドバドバ脂が流れ出ていくのもそれはそれで良くないとは聞く
8 21/10/06(水)03:04:25 No.853288112
肉汁があふれ出るハンバーグよりも あふれ出た肉汁で作ったソースをかけたハンバーグのほうがおいしい
9 21/10/06(水)03:18:58 [松屋] No.853289614
衣を付けて揚げたら良いんじゃない?
10 21/10/06(水)03:26:37 No.853290261
>衣を付けて揚げたら良いんじゃない? メンチカ…
11 21/10/06(水)03:28:35 No.853290407
肉汁信奉漫画
12 21/10/06(水)03:29:55 No.853290522
パンツ覗いてるシーンが全く前後とつながってなくてページ跳んでるのかと思った
13 21/10/06(水)03:35:49 No.853290961
荒くこねたのとしっかりこねたので2層にすると良いよ
14 21/10/06(水)03:47:18 No.853291778
マガジンは今もスレ画みたいなダブルコーテーションで括った強調と!?は使われてるのかな ヤンマガではほとんど見ない気がする
15 21/10/06(水)03:47:30 No.853291795
ハンバーグの中にチーズを仕込めば…
16 21/10/06(水)03:55:57 No.853292349
>ハンバーグ単品ならまだしもハンバーガーがそんな肉汁だらけでもダメだろ… そもそもハンバーガーなんて食べやすさで考案されたものなのに手に持って食いにくくしてどうすんだって
17 21/10/06(水)04:21:12 No.853293691
この後肉汁凄いハンバーガー作るけど2ページ目でベロ出してるおっさんに「オメェのは美味いハンバーグであって美味いハンバーガーじゃねぇんだよ!」って普通に論破されるよ
18 21/10/06(水)04:39:20 No.853294508
肉汁多すぎると年齢問わず何口目かでキッツ…ってなるよね
19 21/10/06(水)04:59:52 No.853295375
前にテレビでやってたけど粉砕した麩をつなぎに入れるといいんだったかな
20 21/10/06(水)05:00:15 No.853295391
味っ子でもハンバーグとかステーキの肉汁にやたらとこだわってたなぁ なんか外周をベーコンで巻いて閉じ込めるとかやってた覚えが
21 21/10/06(水)05:13:30 No.853295885
>味っ子でもハンバーグとかステーキの肉汁にやたらとこだわってたなぁ >なんか外周をベーコンで巻いて閉じ込めるとかやってた覚えが 陽一が赤身肉薄く切って牛の脂を合間合間に挟んで焼いてたね 外周をベーコンは小西の手法
22 21/10/06(水)05:43:00 No.853296998
肉汁肉汁うるせぇな…
23 21/10/06(水)05:44:49 No.853297071
煮込みハンバーグなら溢れた肉汁も無駄になりにくいし… それでも後半は肉汁抜けて寂しい味のハンバーグになるけど
24 21/10/06(水)05:54:01 No.853297464
>>衣を付けて揚げたら良いんじゃない? >メンチカ… ごちハンアンチ来たな
25 21/10/06(水)05:56:24 No.853297573
>この後肉汁凄いハンバーガー作るけど2ページ目でベロ出してるおっさんに「オメェのは美味いハンバーグであって美味いハンバーガーじゃねぇんだよ!」って普通に論破されるよ ハンバーガーかあ…そりゃ肉汁ドバドバだとパンもぐちゃぐちゃになってうまくないよなあ
26 21/10/06(水)06:00:30 No.853297771
一方スーパー食いしん坊は肉に脂を縫い付けていた
27 21/10/06(水)06:01:53 No.853297830
突然手を焼き始めるのも パンツ覗き始めるのも まったく意味が分からない
28 21/10/06(水)06:02:48 No.853297866
にくじゅう派はばかだな
29 21/10/06(水)06:10:20 No.853298216
牛脂注入した肉とかよく売ってるしやっぱり脂なのか…
30 21/10/06(水)06:18:05 No.853298551
パンツ覗くのがヒントになるとかなんもないのかよ…
31 21/10/06(水)06:20:01 No.853298641
>>味っ子でもハンバーグとかステーキの肉汁にやたらとこだわってたなぁ >>なんか外周をベーコンで巻いて閉じ込めるとかやってた覚えが >陽一が赤身肉薄く切って牛の脂を合間合間に挟んで焼いてたね >外周をベーコンは小西の手法 その後の話だと肉汁でなくなるから豚ひき肉なしでハンバーグは作れないもやったね
32 21/10/06(水)06:21:38 No.853298720
これのオチって例のぴゅっぴゅして美味しいってやつじゃなかったっけ
33 21/10/06(水)06:33:14 No.853299333
カレー用の脂身の多い牛肉あるじゃん あれ一口大に切っていったん冷凍してから焼くと肉汁が逃げなくて肉食ってる!って感じのサイコロステーキが簡単に作れるよ
34 21/10/06(水)06:42:11 No.853299835
>ハンバーガーかあ…そりゃ肉汁ドバドバだとパンもぐちゃぐちゃになってうまくないよなあ まぁさらにその後バンズを牛テールスープで煮たベーグルにした上に高級ステーキ肉を低温調理で肉汁ドバドバにしたハンバーガーで勝つんだが…
35 21/10/06(水)06:46:40 No.853300107
>まぁさらにその後バンズを牛テールスープで煮たベーグルにした上に高級ステーキ肉を低温調理で肉汁ドバドバにしたハンバーガーで勝つんだが… なんかそのハンバーガーベタベタしてそうだな…
36 21/10/06(水)06:59:02 No.853300970
朝から読むと肉汁で胃もたれしそうなハンバーガー怪物編 https://vw.mangaz.com/virgo/view/44283/i:108
37 21/10/06(水)07:11:08 No.853301837
アメリカのおっさんいい人だった
38 21/10/06(水)07:12:33 No.853301942
話の流れまで味っ子みたいじゃん!
39 21/10/06(水)07:13:47 No.853302028
ワードが滅茶苦茶強調されてんなこの漫画
40 21/10/06(水)07:18:08 No.853302368
あのハンバーガーのおっさんというか大半の悪役はちゃんと手をかけてコスト下げて普通に店として進出してるだけだからな…
41 21/10/06(水)07:22:32 No.853302693
てか移動式パン屋だったら移動すればいいだけだろ