虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • …………… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/06(水)00:53:11 No.853261226

    ……………

    1 21/10/06(水)00:54:01 [MARVEL] No.853261474

    誰こいつ

    2 21/10/06(水)00:54:53 [マーベル] No.853261741

    ウワーッ!誰コイツ!?

    3 21/10/06(水)00:55:28 No.853261920

    カプコンも忘れたいんじゃない?

    4 21/10/06(水)00:56:52 No.853262376

    彦麻呂だかなんかいう名前だった

    5 21/10/06(水)00:57:09 No.853262458

    MUGENの竿役

    6 21/10/06(水)00:58:56 No.853262964

    俺は好きだよ…

    7 21/10/06(水)00:59:31 No.853263118

    惜しかったな

    8 21/10/06(水)00:59:51 No.853263204

    すごい叩かれてるけど当時は爆笑したよ

    9 21/10/06(水)01:00:34 No.853263419

    内輪ノリを外に持っていくとこうなるという例

    10 21/10/06(水)01:01:38 No.853263714

    これの回あきまんとか出てたな

    11 21/10/06(水)01:03:42 No.853264312

    中高生の悪ノリって言葉が合うやつ!

    12 21/10/06(水)01:10:10 No.853266136

    >MUGENの竿役 声がキモいし外野になると顔の主張が激しすぎてきつい

    13 21/10/06(水)01:15:34 No.853267557

    当時生ダラでカプコンに行く回があった記憶 内容は覚えてない

    14 21/10/06(水)01:19:43 No.853268646

    >当時生ダラでカプコンに行く回があった記憶 >内容は覚えてない 声優喘がせて遊んでた

    15 21/10/06(水)01:20:24 ID:nUI23Lj6 nUI23Lj6 No.853268807

    要らねえ

    16 21/10/06(水)01:21:41 No.853269134

    ゆるい時代でもゆるされなかった

    17 21/10/06(水)01:22:25 No.853269307

    なんか思ったより顔汚いな

    18 21/10/06(水)01:23:28 No.853269617

    これ実際ZERO3やストⅢに出してたら移植できなくて死んでたわ コラボ物に紛れ込ませたの正解だわ

    19 21/10/06(水)01:25:08 No.853270017

    コイツの後継がなるほどくんだと思ってる

    20 21/10/06(水)01:28:07 No.853270744

    でも俺はテレビでこいつ作ってんの見てゲーム買ったよ

    21 21/10/06(水)01:29:21 No.853271030

    TVから打診してTVが金もらうって狂ってるよなぁ

    22 21/10/06(水)01:29:35 No.853271086

    権利関係とか知らなかったから勉強になった

    23 21/10/06(水)01:30:51 No.853271382

    もういいよコイツの話は 散々語ったろ

    24 21/10/06(水)01:31:40 No.853271570

    まあスマブラに誰も知らんような海外のキャラ無理やり捻じ込んだようなもんだと思えば そりゃ揉める

    25 21/10/06(水)01:33:44 No.853272017

    良くも悪くもイケイケだったんだなぁ当時の日本…ってなる当時のエピソード見てると

    26 21/10/06(水)01:33:57 No.853272071

    キャラそのものよりも契約の時に居なかったキャラが居るのが問題なんですよ

    27 21/10/06(水)01:34:06 No.853272096

    スマブラにローワン・アトキンソン顔のキャラが出てきたらちょっと楽しいかもしれん

    28 21/10/06(水)01:37:05 No.853272764

    TV局のパワーがすさまじかったころって感じ

    29 21/10/06(水)01:37:17 No.853272806

    あきまんがいいって言うから…

    30 21/10/06(水)01:38:14 No.853273019

    自分含め自称当時の格ゲーオタクがあることない事ネットに書くから実際の所が良く解らないやつ

    31 21/10/06(水)01:38:30 No.853273073

    実際当時めちゃくちゃウケたからな… まぁマーベルにはそりゃ怒られるわ!って話だけど

    32 21/10/06(水)01:39:08 No.853273208

    >キャラそのものよりも契約の時に居なかったキャラが居るのが問題なんですよ なんならすでに過去にやって一度注意食らってるってのもひどい

    33 21/10/06(水)01:40:32 No.853273511

    ゲームには収録しなかったもののカンチョーされるスパイダーマンを地上波に流す暴挙

    34 21/10/06(水)01:40:50 No.853273584

    現場が勝手にやった(と本人がYouTubeで言ってる)のはまあ分かるが 当時もう一丁前の大会社なんだから法務部門はしっかり釘刺せよと思った

    35 21/10/06(水)01:41:02 No.853273610

    防御モーションでいきなり頭突き始めてダメだった

    36 21/10/06(水)01:41:15 No.853273655

    >当時もう一丁前の大会社なんだから法務部門はしっかり釘刺せよと思った 当時のカプコンだぜ?

    37 21/10/06(水)01:41:55 No.853273788

    元々はスト3予定だったってのが凄いよね

    38 21/10/06(水)01:42:08 No.853273829

    一部を除いてゲーム業界に法務とか財政管理って概念が生まれたのは新しいからな…

    39 21/10/06(水)01:42:48 No.853273965

    なんなら素材の無断使用で現在進行形で怒られてる最中だよなCAPCOM

    40 21/10/06(水)01:43:07 No.853274027

    スクウェアよりはちゃんとしてるから大丈夫だよ

    41 21/10/06(水)01:43:08 No.853274029

    当時テレビで観たけどこういうの新しいですよって絶賛してる空気がいたたまれなかった

    42 21/10/06(水)01:43:38 No.853274134

    カプコン社内でカバンからコンパスやら三角定規やらが飛び出す技を作ってるのを木梨憲武が見て喜んでたのが 妙に印象に残ってる

    43 21/10/06(水)01:43:44 No.853274161

    当時おれもテレビで見たけど モーションキャプチャしてた 意味ねーだろそれ

    44 21/10/06(水)01:44:06 No.853274239

    >実際当時めちゃくちゃウケたからな… そうだったかな…

    45 21/10/06(水)01:44:19 No.853274280

    >そうだったかな… 俺は笑ったよ

    46 21/10/06(水)01:44:44 No.853274384

    生ダラ最も勢いあった頃だから面白かったよ

    47 21/10/06(水)01:44:48 No.853274395

    カプコンじゃなくてSNKに行けよって当時思ってました

    48 21/10/06(水)01:45:18 No.853274502

    関西の会社って雑…

    49 21/10/06(水)01:45:28 No.853274532

    何も知らない側から見たら楽しいと思うけど知ってしまったら何してくれてんねんって評価反転するした

    50 21/10/06(水)01:45:40 No.853274569

    >カプコンじゃなくてSNKに行けよって当時思ってました よぉきたのお!みなさんのおかげです!

    51 21/10/06(水)01:45:54 No.853274617

    ガチ層からの評価は分からんけどカジュアル層にはめっちゃウケてたと思うぞ実際 これ目当てで手出すのいたくらい

    52 21/10/06(水)01:45:57 No.853274627

    生ダラを見てる人間には受けてたよ ただそういう人は別にゲームやるわけでもなく実際ゲームやってる人間にはなんだこいつだった

    53 21/10/06(水)01:46:43 No.853274789

    >関西の会社って雑… セガとかも雑すぎてひどいもんな

    54 21/10/06(水)01:46:49 No.853274818

    海外での扱いがどうかとか以前に日本人にウケた/ウケてないすら割れる辺り独特すぎる立ち位置だなと思う

    55 21/10/06(水)01:46:53 No.853274831

    自分とこのナンバリングまだ出来上がりそうにねぇから海外他社版権借りてるコラボ作品に入れるわ!は無茶がすぎる

    56 21/10/06(水)01:47:04 No.853274866

    セガは関西の会社じゃねえだろ!

    57 21/10/06(水)01:47:07 No.853274876

    格ゲーがマンネリ言われてた時期だし新しい空気入れたかったのはわかるんだけど

    58 21/10/06(水)01:47:25 No.853274926

    >>関西の会社って雑… >セガとかも雑すぎてひどいもんな SNK「まじでな!」

    59 21/10/06(水)01:47:44 No.853275005

    >海外での扱いがどうかとか以前に日本人にウケた/ウケてないすら割れる辺り独特すぎる立ち位置だなと思う それこそ当時ガチ層かどうかだと思う

    60 21/10/06(水)01:48:48 No.853275217

    セガが雑なのは関西がどうとかじゃなくセガだからだ

    61 21/10/06(水)01:49:22 No.853275354

    コナミの大型筐体X-MENガチ勢はスルーだったよ

    62 21/10/06(水)01:49:26 No.853275367

    ここまでやったらアウト!ないいライン・・・なのかなぁ・・・

    63 21/10/06(水)01:49:30 No.853275383

    一応格ゲーとかやってる学生だったけど木梨がまったくゲームのこと理解しようとしてなくて番組のコーナーがもう見てられなかった

    64 21/10/06(水)01:49:35 No.853275407

    セガは雑だぜ!

    65 21/10/06(水)01:50:16 No.853275538

    マブストはペケストやってた連中からの評判も悪かったのが痛い でも学生の人気は流石にあったよ

    66 21/10/06(水)01:51:09 No.853275733

    カプコンだけのゲームに入れるならまだわかる マーベルとのコラボゲームにねじ込むんじゃねえよハゲ

    67 21/10/06(水)01:51:30 No.853275815

    >ここまでやったらアウト!ないいライン・・・なのかなぁ・・・ マーブルスーパーヒーローズのアニタもマーブル側に内緒で仕込んでたけど こっちは怒られるのわかってて普通には使えないようにしてるから

    68 21/10/06(水)01:53:18 No.853276200

    権利カッチリしてるアメコミ版元とのコラボに適当に突っ込む意識がすごい なかなかできない行動力だと思う

    69 21/10/06(水)01:53:48 No.853276316

    海外版未登場について ノリマロは日本国内版限定のキャラクターであり、海外版では登場していない。 MARVEL社から「こんな情けないキャラクターにスパイダーマンやウルヴァリンが負けるのか」[7][8]「契約の際にいなかったキャラクターを出すのはどうなのか」と抗議を受け、日本では人気のある芸能人とのコラボであることを説明し、日本版のみに登場させるという形で決着がついた[9]。ノリマロが本作に登場したのも「一番早く完成した『ストリートファイター』シリーズに登場させる」という契約で企画が組まれたためだが、当時のカプコン開発本部長の岡本 吉起はこの企画には否定的であり、後に『ゲーメスト』にて本音と裏事情を検閲が加えられた上で吐露している。

    70 21/10/06(水)01:54:25 No.853276436

    受けていたかというと格ゲーよくわからないとんねるずのファンですって層には受けてたと思う 要するにこれゲームやってる人じゃなくて生ダラ見てる人向けの企画なのよね

    71 21/10/06(水)01:54:44 No.853276501

    カプコンとしてはどうだったのだろう いいなやろうぜ!とノリノリだったのか TV局のゴリ押しかよお…てなったのか

    72 21/10/06(水)01:55:07 No.853276592

    コラボのダブルブッキングしちゃ駄目だよ!

    73 21/10/06(水)01:55:40 No.853276689

    会社として確たる方針が持てる組織ならこんなキャラが紛れ込まないよ!

    74 21/10/06(水)01:55:40 No.853276690

    >受けていたかというと格ゲーよくわからないとんねるずのファンですって層には受けてたと思う >要するにこれゲームやってる人じゃなくて生ダラ見てる人向けの企画なのよね モデル本人もこのゲーム自体には興味なかったみたいだし 本当にただのTV業界マウントでは…?

    75 21/10/06(水)01:55:42 No.853276698

    当時マーベルのキャラの一般人への知名度はほぼ無かったからなんでもやったれ!てな感じだった

    76 21/10/06(水)01:55:53 No.853276742

    新規層の取り込みという目線ならまぁ理解できなくはないライン

    77 21/10/06(水)01:56:02 No.853276783

    モーションキャプチャーの現場とかあきまんの作画風景とか見れたのは良かった

    78 21/10/06(水)01:56:39 No.853276889

    当時格ゲーも勢いが弱まってたから新しいお客さんが増えるなら…ってことで岡本もOKしたとか書いてたな

    79 21/10/06(水)01:56:59 No.853276965

    これでクソ強かったら阿鼻叫喚だっただろうが…

    80 21/10/06(水)01:57:04 No.853276976

    サインくれよ!

    81 21/10/06(水)01:57:05 No.853276984

    開発サイドも否定的だったのが伝わってくるのでなんか会社の上の方が宣伝目的で決めた感あるな

    82 21/10/06(水)01:57:36 No.853277081

    >新規層の取り込みという目線ならまぁ理解できなくはないライン 今で言うオタクを一番バカにする行為だし本来のプレイヤー層が離れたら何も意味ないのでは…?

    83 21/10/06(水)01:57:41 No.853277100

    新規層開拓って点ではこれ以上ないくらい成功だったと思う 当時のバラエティのパワー的にも

    84 21/10/06(水)01:58:09 No.853277204

    最初は木梨がキャラデザをするって方向だったと思うんだけどなんで本人モチーフにしたの

    85 21/10/06(水)01:58:19 No.853277237

    https://www.youtube.com/watch?v=Qltug4n5wFE マジいたたまれないので知らない人は是非観て欲しい

    86 21/10/06(水)01:58:25 No.853277259

    >最初は木梨がキャラデザをするって方向だったと思うんだけどなんで本人モチーフにしたの それでデザインしたのがこれだったんだ

    87 21/10/06(水)01:58:37 No.853277307

    >今で言うオタクを一番バカにする行為だし本来のプレイヤー層が離れたら何も意味ないのでは…? 今ほどじゃないけどプレイヤー層凝り固まりすぎてていろいろ新しいことやってた時期だしなぁ

    88 21/10/06(水)01:58:49 No.853277344

    カプコン代表でもない岡本が話振られて二つ返事でOK!したと最近つべで語ってた

    89 21/10/06(水)01:59:01 No.853277399

    こいつ動きがキモいし普通に嫌いだった 裏事情知って余計に嫌いになった

    90 21/10/06(水)01:59:49 No.853277554

    格ゲー好きは懐がせまいな…

    91 21/10/06(水)01:59:50 No.853277560

    >今ほどじゃないけどプレイヤー層凝り固まりすぎてていろいろ新しいことやってた時期だしなぁ じゃあそれはカプコン側だけのゲームでやれよすぎる…

    92 21/10/06(水)01:59:58 No.853277581

    格ゲー衰退期に差し掛かってた時期にあってインカムは歴代トップだったそうなので狙い自体は当たってた

    93 21/10/06(水)01:59:59 No.853277590

    >マブストはペケストやってた連中からの評判も悪かったのが痛い 徹底的にコンボ繋がらないようにしてたからね…

    94 21/10/06(水)02:00:05 No.853277611

    >最初は木梨がキャラデザをするって方向だったと思うんだけどなんで本人モチーフにしたの キャラデザしたんだよ でもキャラ設定してるうちにノリさんがコントでやってたキャラとごっちゃになってきた

    95 21/10/06(水)02:00:43 No.853277727

    >格ゲー好きは懐がせまいな… 今で言う百合の間に挟まってる男みたいなもんだろこいつ

    96 21/10/06(水)02:01:04 No.853277794

    >格ゲー好きは懐がせまいな… ポケモンでもアイドルでも英霊でもなんでもいいけど自分がやってるゲームにコイツ紛れ込んだの想像してみなよ…

    97 21/10/06(水)02:01:16 No.853277836

    >今で言う百合の間に挟まってる男みたいなもんだろこいつ >百合好きは懐がせまいな…

    98 21/10/06(水)02:01:44 No.853277932

    当時のあきまんがべた褒めしたデザイン ウチの社員じゃ絶対に思いつかないっていうので

    99 21/10/06(水)02:01:48 No.853277948

    >自分がやってるゲームにコイツ紛れ込んだの想像してみなよ… GTAに紛れ込んだの想像したけど面白かった!

    100 21/10/06(水)02:01:54 No.853277963

    キモいオッサンみたいな学生はちょっと…

    101 21/10/06(水)02:01:57 No.853277971

    >>今で言う百合の間に挟まってる男みたいなもんだろこいつ >>百合好きは懐がせまいな… 百合折りされても文句は言えんぞそれ

    102 21/10/06(水)02:02:11 No.853278021

    ラスボスにボロクソな評価されるのが最後の良心

    103 21/10/06(水)02:02:31 No.853278087

    >>自分がやってるゲームにコイツ紛れ込んだの想像してみなよ… >GTAに紛れ込んだの想像したけど面白かった! GTAでぶっ殺せるなら俺もやりたいわ

    104 21/10/06(水)02:02:58 No.853278167

    >>新規層の取り込みという目線ならまぁ理解できなくはないライン >今で言うオタクを一番バカにする行為だし本来のプレイヤー層が離れたら何も意味ないのでは…? 言うても当時の格ゲー層てそんなナイーブなオタクって感じでもなかったからな 今みたいにとんねるずバッシングの風潮も無いどころかこの感じが主流だったし

    105 21/10/06(水)02:03:25 No.853278270

    でもこのおかげで売上増えて後のマブカプにつながったらいいんでないの

    106 21/10/06(水)02:03:35 No.853278306

    スレ画で離れるようなプレイヤーならその前の 格ゲーのマンネリ化でとっくに離れてるだろ…

    107 21/10/06(水)02:03:48 No.853278364

    大丈夫日本のオタクはなんとも思ってなかったから

    108 21/10/06(水)02:03:49 No.853278369

    ちなみに基板の設定でプレイ料金をちょっと特殊なものにするだけで海外仕様と判断されてこいつは出てこない

    109 21/10/06(水)02:03:56 No.853278381

    憲武だったのかコイツ

    110 21/10/06(水)02:04:23 No.853278488

    >ウチの社員じゃ絶対に思いつかないっていうので まあそれはそうかもしれんが… 思いついても出さないデザインだろうし

    111 21/10/06(水)02:04:33 No.853278513

    こいつだけあまりにゲーム中で浮いて異物すぎるのが問題

    112 21/10/06(水)02:04:56 No.853278616

    >格ゲー衰退期に差し掛かってた時期にあってインカムは歴代トップだったそうなので狙い自体は当たってた それはこいつじゃなくカプコンとマーベルのコラボがウケただけでは…?

    113 21/10/06(水)02:05:03 No.853278650

    声吹き込むの上手いな…って見てて思った

    114 21/10/06(水)02:05:07 No.853278659

    キャラが好きな人にはカンチョーはだいぶキツイだろうな

    115 21/10/06(水)02:05:14 No.853278692

    契約になかった知らないキャラ混ぜるのはそりゃ怒られるって…

    116 21/10/06(水)02:05:23 No.853278722

    >それはこいつじゃなくカプコンとマーベルのコラボがウケただけでは…? その頃のアメコミ人気って今みたいなのじゃなくてほんとにオタクに一部だけだぞ

    117 21/10/06(水)02:05:32 No.853278749

    見た目で不快になるタイプのデザインは操作キャラとしてはなかなか考えないだろうしな

    118 21/10/06(水)02:05:37 No.853278771

    >それはこいつじゃなくカプコンとマーベルのコラボがウケただけでは…? 当時のマーベルの知名度ってどんなものだったの

    119 21/10/06(水)02:06:05 No.853278870

    >契約になかった知らないキャラ混ぜるのはそりゃ怒られるって… アニタと豪鬼で2回やらかしてて3回目にこれはね…

    120 21/10/06(水)02:06:13 No.853278903

    >こいつだけあまりにゲーム中で浮いて異物すぎるのが問題 つべで動画見てもらえばわかるけどほんとキモいんだよな動きが…

    121 21/10/06(水)02:06:30 No.853278985

    >それはこいつじゃなくカプコンとマーベルのコラボがウケただけでは…? 残念ながら当時のマーベルは国内の知名度めちゃ低いしゲーム自体はわりとダメなやつだ

    122 21/10/06(水)02:07:01 No.853279109

    俺マブカプでマーブルの存在知ったからなぁ…

    123 21/10/06(水)02:07:18 No.853279180

    スパイダーマンだけ特撮で知ってる!くらいのレベルだった

    124 21/10/06(水)02:07:26 No.853279208

    当時ってマーベルの映画ほとんどないし本当に一部の人しか知らなかったのでは

    125 21/10/06(水)02:08:05 No.853279345

    実際の所 生ダラ→スレ画→マーベルって知った層かなり居ると思うよ

    126 21/10/06(水)02:08:08 No.853279353

    何ならおもちゃ充実してたスポーンの方がXメンより知られてた時代だからな

    127 21/10/06(水)02:08:22 No.853279394

    >スパイダーマンだけ特撮で知ってる!くらいのレベルだった 東映版か…

    128 21/10/06(水)02:08:47 No.853279472

    キモくて汚いと言う2点だけでどれだけ功績があっても受け入れ難い ゲジゲジみたいなもん

    129 21/10/06(水)02:09:06 No.853279543

    当時のゴールデン番組で数週にわたって取り上げてたから宣伝効果はどう考えてもデカいでしょ 視聴者層がどうとかってレベルじゃないと思う

    130 21/10/06(水)02:09:07 No.853279546

    >当時ってマーベルの映画ほとんどないし本当に一部の人しか知らなかったのでは 日本でアメコミブームが起こったのはスポーンからだからな 激ヤバ即ゲット

    131 21/10/06(水)02:09:08 No.853279551

    >当時のマーベルの知名度ってどんなものだったの むしろカプコンが扱いだすまで日本じゃマニアくらいしか… 一般じゃスパイダーマン意外はほぼ無名だったんじゃないかな

    132 21/10/06(水)02:09:13 No.853279566

    >キモくて汚いと言う2点だけでどれだけ功績があっても受け入れ難い 洋ゲー遊べ無さそう

    133 21/10/06(水)02:10:07 No.853279726

    >洋ゲー遊べ無さそう キモいと汚いの種類が違うだろそれは

    134 21/10/06(水)02:10:08 No.853279728

    >キモくて汚いと言う2点だけでどれだけ功績があっても受け入れ難い >ゲジゲジみたいなもん ストZEROのバーディとかも?

    135 21/10/06(水)02:10:20 No.853279782

    >当時ってマーベルの映画ほとんどないし本当に一部の人しか知らなかったのでは バットマンやスーパーマンのDCの方が映画があったから知名度も人気も高かったと思う

    136 21/10/06(水)02:11:03 No.853279941

    書き込みをした人によって削除されました

    137 21/10/06(水)02:11:06 No.853279957

    アイアンマンの必殺武器といえばプロトンキャノンですよね!

    138 21/10/06(水)02:11:11 No.853279971

    今同じ事やったら死ぬほど叩かれて大炎上することだけはわかる

    139 21/10/06(水)02:11:29 No.853280039

    まあ当時のとんねるずや生ダラの人気を知らんとマイナス面しか浮かばないよね

    140 21/10/06(水)02:12:01 No.853280152

    生ダラは踊る肉団子の甘酢がけでゲラゲラ笑ったからな…

    141 21/10/06(水)02:12:10 No.853280182

    https://www.youtube.com/watch?v=gyxSixalVVk 上の動画の続きもあったけどなんかおぼろげに見たことあるなこの回…

    142 21/10/06(水)02:12:48 No.853280305

    クソで固めたナイフのアニメとか日本に持って来て売り出そうかってタイミングで やらかしてるからマーヴルが怒るのも無理はない

    143 21/10/06(水)02:13:13 No.853280386

    当時なんとも思わなかったけど これ日本の超有名作品にアメリカの知らないタレントがデザインした アメリカ人しかわからないテンプレキャラが出てきたらよっと困惑はするかもね

    144 21/10/06(水)02:13:54 No.853280512

    >https://www.youtube.com/watch?v=gyxSixalVVk >上の動画の続きもあったけどなんかおぼろげに見たことあるなこの回… 木梨憲武なんか迫力あるな…

    145 21/10/06(水)02:13:55 No.853280516

    憲武のカプコン訪問回であきまんが色を削りながらグラフィックを仕上げていくのを見てショックを受けた記憶だけ残ってる

    146 21/10/06(水)02:14:24 No.853280620

    岡本が自分のチャンネルで当時の事振り返って話してたから気になる人は見とくと良いかも

    147 21/10/06(水)02:14:31 No.853280652

    XMENはアニメとゲーム同時期だったからアニメ見てたやつは既に知ってたよ