21/10/05(火)21:44:40 炊飯器... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/05(火)21:44:40 No.853181538
炊飯器が話題になってるけど一体どんなのがいいのか「」のオススメを聞きたい
1 21/10/05(火)21:46:08 No.853182201
洗うパーツが内釜と内蓋だけのやつ
2 21/10/05(火)21:48:53 No.853183468
電源コードの長さは確認した方がいい
3 21/10/05(火)21:49:53 No.853183981
http://kaneiken.jp/test/test133-153/148-150/t150.pdf
4 21/10/05(火)21:55:48 No.853186594
高くなるほど内蓋洗いづらくなるよな… 象印の1万ちょっととかのでいいと思う
5 21/10/05(火)21:56:42 No.853186995
ガス炊飯器
6 21/10/05(火)21:57:36 No.853187364
2万くらいのIHでいいのよ
7 21/10/05(火)21:57:56 No.853187500
なにこのやかましいデザイン…
8 21/10/05(火)21:59:06 No.853187996
選べるならリンナイのガス炊飯器一択だけど設置の敷居が高いので踊り焚きはかなり良い方だとおもいます
9 21/10/05(火)21:59:12 No.853188030
>なにこのやかましいデザイン… いいだろ?Wおどり炊きだぜ?
10 21/10/05(火)22:00:32 No.853188610
冷凍保存するならマイコンも有りになるなら イニシャルコストとランニングコスト重視なら良いかもだな あとはメンテナンス性で決めるのもいいなと特に買う予定も無いけど思った!
11 21/10/05(火)22:00:41 No.853188672
釜の厚さをかなり気にしてる
12 21/10/05(火)22:03:03 No.853189779
中古で捨て値で売ってたパナの高級機買ったんだけど炊き上がり結構変わるもんなんだな…
13 21/10/05(火)22:03:15 No.853189862
>高くなるほど内蓋洗いづらくなるよな… 圧力IHだと確かにメンテし辛そうだな その辺を織り込むかどうかか
14 21/10/05(火)22:04:25 No.853190382
色々悩んで結局アイリスを買ってしまった
15 21/10/05(火)22:05:08 No.853190671
おしり炊き
16 21/10/05(火)22:05:15 No.853190709
蒸気抜くパーツが洗いにくいので結局お安いシンプルなやつに戻った
17 21/10/05(火)22:05:52 No.853190999
同じ圧力型でもものによって洗いやすさ全然違うよね
18 21/10/05(火)22:05:56 No.853191030
高尚な舌なんて持ってないからとにかく洗いやすいやつが欲しいってよく思う 水滴が残りにくい釜が軽い傷つきにくいだと嬉しい
19 21/10/05(火)22:06:23 No.853191222
>中古で捨て値で売ってたパナの高級機買ったんだけど炊き上がり結構変わるもんなんだな… 自分もボロボロの3合炊きから5合炊きに変えたけどご飯が美味すぎる ちょっと汚い話になるけど食べてるごはんの量は同じなんだけど便通が良くなった
20 21/10/05(火)22:06:40 No.853191349
パーツ多いと洗う当番で喧嘩になる
21 21/10/05(火)22:07:36 No.853191775
>色々悩んで結局アイリスを買ってしまった もって5年程度で使い潰すと思うと結局その辺に落ち着いてしまうし特に問題ないよね…
22 21/10/05(火)22:19:10 No.853196829
水加減と水はマジで大切
23 21/10/05(火)22:21:02 No.853197561
>高くなるほど内蓋洗いづらくなるよな… >象印の1万ちょっととかのでいいと思う 象印の安物から日立の圧力スチームIHに乗り換えたけど内蓋AB外パーツABで凹凸もパッキンも多くてうんざりしている 本当に毎日使うことを考えて設計されているのかこれは
24 21/10/05(火)22:22:02 No.853198001
水蒸気で蒸し炊きにするやつは安くても味がいいの多いから検索しなさる
25 21/10/05(火)22:22:41 No.853198298
>圧力IHだと確かにメンテし辛そうだな >その辺を織り込むかどうかか 別にただの圧力IHなら釜普通だぞ… むしろ土鍋的なやつの方が落として割りそうで怖い
26 21/10/05(火)22:23:11 No.853198501
https://www.irisohyama.co.jp/s-shinku-gama/divelopment.html かまど炊きだの米が踊るだのといった幻想を打ち砕くアイリスさんには参るね……
27 21/10/05(火)22:27:53 No.853200382
蒸気レスはどう洗えばいいんだって構造してたりする
28 21/10/05(火)22:30:17 No.853201414
マイコンとIHって炊きあがり違うもんなの?
29 21/10/05(火)22:30:36 No.853201542
アイリスオーヤマ製以外ならなんでもいい
30 21/10/05(火)22:31:58 No.853202117
普通に炊けて普通にうまいだけでいい 他の機能はいらんぞ
31 21/10/05(火)22:32:45 No.853202437
悪い事は言わないからIHにしとけ
32 21/10/05(火)22:33:34 No.853202756
毎日食べるのならお高い方が良いと思うが どうせ内釜は毎日洗うんだから他も週一くらいでのついででいいし
33 21/10/05(火)22:34:07 No.853202986
おじり炊き
34 21/10/05(火)22:34:57 No.853203305
内釜割って1万5千円の出費痛かった
35 21/10/05(火)22:35:47 No.853203676
ブラインドテストで高級炊飯器はやっぱ違うらしいよ でも頂点は土鍋だったけど
36 21/10/05(火)22:36:30 No.853203966
1万以下のはやめといたほうがいいけどIHの3~6万くらいはもう好みのレベル
37 21/10/05(火)22:37:03 No.853204194
踊り釜は踊らないが最近一番のショックだわ… けっこういいお値段出したのに踊らないの…
38 21/10/05(火)22:37:33 No.853204409
IHスチーム可変圧力のがいいかなと思ったけど 水入れる容器あったり内蓋複雑だったりで面倒そうなんだよな・・・
39 21/10/05(火)22:37:49 No.853204521
象印の3合炊きのを買ったけどもう10年以上使っている 特別に良いという面は無いけど悪い面もなくて替えるきっかけがない
40 21/10/05(火)22:37:54 No.853204569
短時間で炊きたいとか保温に向かないのがマイコンのマイナスの特徴なので 炊けたらすぐに小分け冷凍するっていうなら安物のマイコンでも大丈夫になる
41 21/10/05(火)22:38:05 No.853204630
1万以上で出せる予算までがいいよ
42 21/10/05(火)22:38:37 No.853204860
いつだったかの「」の部屋で笑いが止まらなかった
43 21/10/05(火)22:39:09 No.853205081
三洋の炊飯器が安いのに美味しく炊ける
44 21/10/05(火)22:39:22 No.853205165
釜めしとかやっても具材が下に落ちて行かないんだから 米もおどったり移動したりしないんだろうなって推測できたはずなんだよな…
45 21/10/05(火)22:39:35 No.853205251
銅製の肉厚釜は重くて母上に不評だった
46 21/10/05(火)22:39:53 No.853205378
お高いのどうたらよりサブ炊飯器が一台あると捗る 雑に放り込んでホクホクになるのしゅごい…
47 21/10/05(火)22:40:08 No.853205481
出せるだけだと10万以上になってくるしねぇ ネットワーク対応とか高機能タッチパネルはいらん気もする
48 21/10/05(火)22:40:36 No.853205658
10年以上前のサンヨーの高級炊飯器も同じ試験やったけど対流してたような
49 21/10/05(火)22:41:46 No.853206152
タイガーか象印でIHならハズレは無い印象
50 21/10/05(火)22:41:47 No.853206163
竈門ご飯が踊らないだけで炊飯器のは躍るんじゃないの?