21/10/05(火)20:23:42 両津飯 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/05(火)20:23:42 No.853145382
両津飯
1 21/10/05(火)20:25:21 No.853146059
カエルとかザリガニのほうがよほどマシだな…
2 21/10/05(火)20:26:06 No.853146373
ビール瓶がケースで詰んであるのもすげえな…
3 21/10/05(火)20:26:59 No.853146747
まあ両さんなら平気だろうけど
4 21/10/05(火)20:28:01 No.853147191
エドとかが苦しみながら食べる飯じゃん…
5 21/10/05(火)20:29:33 No.853147839
>カエルとかザリガニのほうがよほどマシだな… つかまえに行くのが大変だ
6 21/10/05(火)20:30:16 No.853148133
カップ麺とかで済ませてる印象だけどちゃんと料理できるんだな
7 21/10/05(火)20:31:38 No.853148674
これにコンビニ行けよって言って時代考えろって袋叩きにあってる「」を見た記憶がある
8 21/10/05(火)20:32:05 No.853148885
山菜図鑑とか見ると食い方の7割天ぷらなんだよな
9 21/10/05(火)20:32:38 No.853149109
皮だって言ってるのにロースになるかよ
10 21/10/05(火)20:33:11 No.853149311
>これにコンビニ行けよって言って時代考えろって袋叩きにあってる「」を見た記憶がある この回読んだことないけどコンビニ以前にそもそも給料日前で金が無いみたいなシチュエーションじゃねえの?
11 21/10/05(火)20:33:17 No.853149348
細芸 かが い !
12 21/10/05(火)20:34:32 No.853149881
馬や牛だって食える草のより好みくらいすると思う…
13 21/10/05(火)20:35:13 No.853150172
食ったのこれ?
14 21/10/05(火)20:35:26 No.853150268
でもこれ結局食えなかったんじゃなかったっけ 特に靴
15 21/10/05(火)20:37:15 No.853151064
靴はいくら煮ても靴だ!みたいな事言ってた気がする
16 21/10/05(火)20:37:39 No.853151228
秋本先生多趣味だしこれも自分で試してみたのかな…
17 21/10/05(火)20:37:44 No.853151270
youtubeとかであったな靴というか革を何とかして食おうとするやつ 刻めばなんとか腹に入るけど不味いしお腹も壊したとかだった
18 21/10/05(火)20:37:56 No.853151357
野草って食えるやつもあるけど売りものと違って品質均一じゃないからハズレ引くと普通に死ねるからな まあ公園は論外だが…
19 21/10/05(火)20:38:36 No.853151641
この靴は合皮なので両さんでも食えない
20 21/10/05(火)20:39:48 No.853152137
>カップ麺とかで済ませてる印象だけどちゃんと料理できるんだな カップ麺に残り物全部ぶち込んだりもする
21 21/10/05(火)20:39:57 No.853152205
>山菜図鑑とか見ると食い方の7割天ぷらなんだよな なんでだろね
22 21/10/05(火)20:40:18 No.853152338
まぁ仮に本革でも皮の時点で肉ではないしなめした皮革はまず無理だが…
23 21/10/05(火)20:40:41 No.853152520
ナイトスクープで料理してたのはフェラガモの靴だったかなあ
24 21/10/05(火)20:41:08 No.853152743
両さんならまあ何があっても大丈夫だろ…
25 21/10/05(火)20:41:08 No.853152750
>カエルとかザリガニのほうがよほどマシだな… どっちも普通に喰えないか
26 21/10/05(火)20:41:13 No.853152798
両さんが「うーむ」って言ってるだけでも面白い
27 21/10/05(火)20:41:27 No.853152899
>ビール瓶がケースで詰んであるのもすげえな… 晩酌は缶じゃなくて瓶って時代もあったから…
28 21/10/05(火)20:41:48 No.853153044
チャップリンが映画で食ってた靴もお菓子で作ったやつだしな
29 21/10/05(火)20:41:56 No.853153094
>>山菜図鑑とか見ると食い方の7割天ぷらなんだよな >なんでだろね 味がごまかしやすいとかかな…
30 21/10/05(火)20:42:08 No.853153182
今の靴はなめすのにクロムとか使ってるから 食べると危ないと聞いた
31 21/10/05(火)20:42:13 No.853153229
台所あるのに冷蔵庫が畳の上にあるのもシュールだ 時代なんだろうか…
32 21/10/05(火)20:42:25 No.853153292
昆虫も油で揚げれば大概美味い
33 21/10/05(火)20:42:58 No.853153503
天ぷら→まあ食える ステーキ→人工皮だった サラダ→クソ苦い そういやあの辺り散歩の犬がよくウンコとかオシッコしてたぐええ
34 21/10/05(火)20:44:27 No.853154168
わりと植木をみるとローズマリーとかのハーブが植わってるときがあるから知識さえあれば食える草は結構あるよね 両さんくらいなら見分けらると思うんだけど
35 21/10/05(火)20:45:11 No.853154490
両さんは興味ないことは本当に何もしらないからな…刑法とか…
36 21/10/05(火)20:45:56 No.853154796
>両さんくらいなら見分けらると思うんだけど この時代の両さんだぞ!
37 21/10/05(火)20:47:20 No.853155391
天ぷら粉水で溶いて上げたほうがまだマシじゃね?
38 21/10/05(火)20:47:51 No.853155661
今読むと水で小麦粉溶いたの焼いて具無しお好み焼きでいいじゃんってなる どうにかして彩り豊かな食卓にしようとする両さんにはなれそうに無い
39 21/10/05(火)20:48:16 No.853155830
大量に米が手に入ってケチャップ飯とかソース飯とかしてたのって原作にもあったっけ
40 21/10/05(火)20:50:29 No.853156876
>大量に米が手に入ってケチャップ飯とかソース飯とかしてたのって原作にもあったっけ チャーハンおかずにしてご飯食べてた気がする
41 21/10/05(火)20:53:29 No.853158270
>>ビール瓶がケースで詰んであるのもすげえな… >晩酌は缶じゃなくて瓶って時代もあったから… 派出所だろここ!?
42 21/10/05(火)20:54:18 No.853158644
カエルザリガニは普通に食うんだ…子供の頃に食ってそうだな
43 21/10/05(火)20:54:22 No.853158664
>>>ビール瓶がケースで詰んであるのもすげえな… >>晩酌は缶じゃなくて瓶って時代もあったから… >派出所だろここ!? 両さんならあれやこれやの手段使ってビール程度ケースで入手しそうではある
44 21/10/05(火)20:54:31 No.853158737
>>ビール瓶がケースで詰んであるのもすげえな… >晩酌は缶じゃなくて瓶って時代もあったから… 家の親父はいつも大瓶をケースで買ってたな…
45 21/10/05(火)20:55:03 No.853158990
>カエルザリガニは普通に食うんだ…子供の頃に食ってそうだな どっちも食用だぞ
46 21/10/05(火)20:55:31 No.853159211
>>>ビール瓶がケースで詰んであるのもすげえな… >>晩酌は缶じゃなくて瓶って時代もあったから… >派出所だろここ!? 派出所でのど乾いたら酒飲む連中だぞ
47 21/10/05(火)20:55:41 No.853159279
>>>ビール瓶がケースで詰んであるのもすげえな… >>晩酌は缶じゃなくて瓶って時代もあったから… >家の親父はいつも大瓶をケースで買ってたな… 酒屋に注文してケースで配達してもらう感じだったな
48 21/10/05(火)20:56:44 No.853159781
この回はひったくり捕まえて寿司とか焼肉腹一杯食べられるハッピーエンドだったね
49 21/10/05(火)20:58:14 No.853160442
それこそ昔は三河屋さん的なやつが配達してたからな酒 今も車で配達してるとこはあるんだろうけど
50 21/10/05(火)20:59:01 No.853160815
両さん本革なんて買うのか?
51 21/10/05(火)20:59:23 No.853160974
>ビール瓶がケースで詰んであるのもすげえな… 昔は酒屋に月イチで一ヶ月分配達してもらうシステムもあったからな
52 21/10/05(火)20:59:26 No.853160998
これはコンビニとかがまだ24時間営業じゃなかった時代なのかな
53 21/10/05(火)20:59:49 No.853161174
おっさんたちビールケースの話題に食いつきすぎだろ 老いぼれが
54 21/10/05(火)21:00:07 No.853161307
>両さん本革なんて買うのか? 読んだらわかる >これはコンビニとかがまだ24時間営業じゃなかった時代なのかな 読んだらわかる
55 21/10/05(火)21:01:12 No.853161815
本革しかなかった時代だよ
56 21/10/05(火)21:01:32 No.853161998
酒無かったら自警団の本部からかっぱらってくるからな
57 21/10/05(火)21:01:37 No.853162032
この靴は合皮だったで吐き出すんじゃなかったか
58 21/10/05(火)21:01:59 No.853162211
https://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_ST01F0000052485P_57 読めばわかる
59 21/10/05(火)21:02:31 No.853162505
革靴は食えるってネタはハガレンでもやってたし割と飢えた時の定番ネタなんかね
60 21/10/05(火)21:03:28 No.853162952
>革靴は食えるってネタはハガレンでもやってたし割と飢えた時の定番ネタなんかね あれ牛先生が元軍人から取材したネタだからまあわりと
61 21/10/05(火)21:03:29 No.853162970
ナイトスクープだと革靴食べるには鞣し方も大事だったような
62 21/10/05(火)21:03:38 No.853163040
使った草はよく犬がションベンしてる場所のものだ
63 21/10/05(火)21:04:09 No.853163271
>>カエルザリガニは普通に食うんだ…子供の頃に食ってそうだな >どっちも食用だぞ 元が食用でも野良で生きてる奴は生物濃縮されてるかもしれんので避けるのが吉 両津なら多分大丈夫
64 21/10/05(火)21:05:01 No.853163673
油でカラッと揚げると細かい事がどうでもよくなる
65 21/10/05(火)21:05:15 No.853163805
>革靴は食えるってネタは今日から俺はでもやってたし割と飢えた時の定番ネタなんかね
66 21/10/05(火)21:05:19 No.853163845
雑草なんかしょせん雑草だから苦いし靴なんかゴムを噛んでるみたいだって食えたもんじゃなかっただろ
67 21/10/05(火)21:05:48 No.853164073
この時代にドローン空撮的な考えがあることに驚愕する
68 21/10/05(火)21:06:01 No.853164179
>使った草はよく犬がションベンしてる場所のものだ 気分が悪くなってきた…
69 21/10/05(火)21:06:05 No.853164210
コロッケ平たく潰してめしのおかずにするのは真似した
70 21/10/05(火)21:06:54 No.853164595
著名人推し回はまだ見れたのか 結構内容かぶってんだよなこれ
71 21/10/05(火)21:07:44 No.853164914
チャップリンじゃないの?
72 21/10/05(火)21:07:50 No.853164979
油で揚げると大抵のものは食えるって冬山で野営してたvtuberが昔言ってた
73 21/10/05(火)21:08:13 No.853165167
ザリガニぐらい釣りに行けよ…
74 21/10/05(火)21:08:17 No.853165213
正月の三が日に食べるものが無いってネタもあったな
75 21/10/05(火)21:09:59 No.853165974
>油で揚げると大抵のものは食えるって冬山で野営してたvtuberが昔言ってた 大なり小なり毒持ってる草も多いから自己責任だぞ
76 21/10/05(火)21:10:08 No.853166028
>靴はいくら煮ても靴だ!みたいな事言ってた気がする そもそもこれゴム靴だったよ
77 21/10/05(火)21:11:55 No.853166755
革靴食うくらいなら 無駄に濃い腕毛なり眉毛なり食えばいいのに
78 21/10/05(火)21:11:57 No.853166774
ハガレンでしか見たことなかったけど 革靴を食うってよくあることなんだ
79 21/10/05(火)21:12:08 No.853166855
今でも田舎の方だとケースで届けて貰う文化が残ってるから…
80 21/10/05(火)21:12:37 No.853167076
>ハガレンでしか見たことなかったけど >革靴を食うってよくあることなんだ チャップリンからの引用だよみんな
81 21/10/05(火)21:13:50 No.853167618
天ぷらは相当雑に調理しても概ね同じ結果を得られるし 高温で食中毒も防げるから実際シロウトにオススメできる筆頭
82 21/10/05(火)21:15:00 No.853168081
>>カエルとかザリガニのほうがよほどマシだな… >つかまえに行くのが大変だ 葛飾だからその辺の公園にいるでしょ 絶対捕まえたいなら水元公園まで行けば野草も動物もいる
83 21/10/05(火)21:15:08 No.853168136
靴売って食べ物買った方がよほどいいと思う
84 21/10/05(火)21:15:28 No.853168283
革靴そのものを食うわけじゃない 煮込んで出てきたゼラチンがかろうじて食えるかなってくらい
85 21/10/05(火)21:15:36 No.853168351
両さんなら誰かしらにたかりに行けば良さそうなもんだけど
86 21/10/05(火)21:15:42 No.853168401
>>>カエルとかザリガニのほうがよほどマシだな… >>つかまえに行くのが大変だ >葛飾だからその辺の公園にいるでしょ >絶対捕まえたいなら水元公園まで行けば野草も動物もいる つかまえに行くのが大変だ
87 21/10/05(火)21:15:49 No.853168457
>ハガレンでしか見たことなかったけど >革靴を食うってよくあることなんだ 革は動物の皮をなめした奴だけどなめす工程でタンニンでなくクロム使ってるやつはそもそも食えないから注意な
88 21/10/05(火)21:16:03 No.853168552
確か給料をプラモか何かの制作費に全部つぎ込んでた時の話
89 21/10/05(火)21:16:15 No.853168641
>靴売って食べ物買った方がよほどいいと思う この回の両さんは現金が手に入ると速攻で趣味につぎ込み続けているのだ
90 21/10/05(火)21:16:28 No.853168736
コンビニ出来た後に昔は東京に正月残った独身男が餓死寸前になるんだぞ!って両さんが言ってる回あったよね
91 21/10/05(火)21:16:42 No.853168828
豚の皮のバッグくらいならうちの犬が噛んで台無しにしたから人間でも頑張って食える可能性は感じるけど革靴は無理すぎだろ
92 21/10/05(火)21:17:06 No.853169009
>確か給料をプラモか何かの制作費に全部つぎ込んでた時の話 ラジコンヘリだったはず 空撮も出来るように改造して総額100万以上かけてまだ足りてない
93 21/10/05(火)21:17:22 No.853169134
そもそも最も酷使される衣服がそうそう食えるわけねぇんだ
94 21/10/05(火)21:17:34 No.853169230
>油で揚げると大抵のものは食えるって冬山で野営してたvtuberが昔言ってた この赤いキノコも揚げようぜ
95 21/10/05(火)21:17:35 No.853169237
鞣革を食う話は欧米だと古くからあって 革手袋を調理して王様に食べさせる昔話もある
96 21/10/05(火)21:17:49 No.853169334
天ぷらだと食えるのなんでなの? アルカロイドって100度だと無理だけど油の温度だと失活するの? てんぷら油で起こしたことある酷い体験談あったら教えて
97 21/10/05(火)21:17:49 No.853169338
革靴を食うって話は事実かはともかく昔よく聞いたが 靴食ったら困るし普通に昔も高いんじゃないの…?
98 21/10/05(火)21:18:06 No.853169447
話のオチが犯人逮捕したご褒美に 焼肉や鰻を200人前くらい食べるやつ
99 21/10/05(火)21:18:38 No.853169735
靴って自分のやつじゃなくて人の?
100 21/10/05(火)21:18:44 No.853169788
>鞣革を食う話は欧米だと古くからあって >革手袋を調理して王様に食べさせる昔話もある 昔はなめしの材料もそんなにヤバくないからなあ
101 21/10/05(火)21:18:54 No.853169876
葛飾ならそこらへんにザリガニとかカエルとか転がってんだろ
102 21/10/05(火)21:18:59 No.853169918
>この回の両さんは現金が手に入ると速攻で趣味につぎ込み続けているのだ 現金もってると秒刻みで価値が下がってくようなインフレ時代なの…?
103 21/10/05(火)21:19:01 No.853169938
今すぐ食わなきゃ死ぬってぐらいに困窮してる状態でもないのにこれをやるのが両さんって感じだよな…
104 21/10/05(火)21:19:02 No.853169951
>https://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_ST01F0000052485P_57 あんなどうしようもない生活送ってるのに 体力なくてもあれだけ走れるんだからやはり先輩はすごい!って言ってる中川が両津のこと好きすぎる…
105 21/10/05(火)21:19:14 No.853170057
牛皮の靴を食う漫画やアニメは トムとジェリーかマーズとかでみた
106 21/10/05(火)21:19:35 No.853170237
>革靴を食うって話は事実かはともかく昔よく聞いたが >靴食ったら困るし普通に昔も高いんじゃないの…? 戦時中に食ったって聞いたことはある
107 21/10/05(火)21:19:41 No.853170279
>今すぐ食わなきゃ死ぬってぐらいに困窮してる状態でもないのにこれをやるのが両さんって感じだよな… 深夜テンションで聞いたことある話再現してみようぜ!は割とわかる
108 21/10/05(火)21:20:43 No.853170763
>葛飾ならそこらへんにザリガニとかカエルとか転がってんだろ >つかまえに行くのが大変だ
109 21/10/05(火)21:21:02 No.853170910
「」は葛飾をなんだと思ってんだよ
110 21/10/05(火)21:21:36 No.853171186
靴は合皮だったから食えなかったけど天ぷらだけだったら全然いけそうだったんだよな…
111 21/10/05(火)21:21:44 No.853171231
YouTubeでザリガニ煮て食ってる動画あったけどめちゃくちゃうまそうだった
112 21/10/05(火)21:21:49 No.853171270
>現金もってると秒刻みで価値が下がってくようなインフレ時代なの…? 単純に食事の優先順位が低過ぎるだけだよ
113 21/10/05(火)21:21:51 No.853171277
>「」は葛飾をなんだと思ってんだよ 両津が警察官をやれる地域
114 21/10/05(火)21:21:59 No.853171331
たかりも昼に中川や麗子にたかり尽くしてその後部長に夜勤できるか聞かれて引き受けてからのスレ画だから
115 21/10/05(火)21:22:53 No.853171703
>天ぷらだと食えるのなんでなの? >アルカロイドって100度だと無理だけど油の温度だと失活するの? アルカロイドだけに着目するのもイマイチわからんけど アルカロイドを知ってるなら親油基が多いことも知ってそうなものだが
116 21/10/05(火)21:22:57 No.853171731
>>「」は葛飾をなんだと思ってんだよ >両津が警察官をやれる地域 うーむそう言われると言い返せん
117 21/10/05(火)21:22:59 No.853171748
常時色んなとこにツケしてるから現金入ると回収されちゃうし両さん
118 21/10/05(火)21:23:01 No.853171755
茹でた靴に醤油かけて網焼きしていい香りするわけねぇだろ…