ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/05(火)18:09:16 No.853098532
買ってみたけど使い道わかんなくてなかなか減らない 料理上手な「」はどうやって使ってるのこれ
1 21/10/05(火)18:10:11 No.853098777
日本酒で割って飲む
2 21/10/05(火)18:10:42 No.853098954
卵かけご飯にドバっと
3 21/10/05(火)18:11:26 No.853099154
卵焼きに入れたり小松菜とか水菜にかけたり煮物の隠し味にしたり
4 21/10/05(火)18:11:30 No.853099171
うどん茹でて白だしをお湯で割って掛けて食うとか ソバ茹でて白だしをお湯で割って掛けて食うとか そうめん茹でてて白だしを水で割って梅干し溶かして掛けて食うとか
5 21/10/05(火)18:11:51 No.853099276
うどんに
6 21/10/05(火)18:11:51 No.853099277
湯豆腐をこれで煮るとかどうでしょう
7 21/10/05(火)18:12:01 No.853099321
白だしはわかる方だろ!?
8 21/10/05(火)18:12:03 No.853099331
むしろめっちゃ使うだろ!
9 21/10/05(火)18:12:14 No.853099374
まず豆腐をレンチンします かけます うまい
10 21/10/05(火)18:12:15 No.853099379
水で割ってゆで卵を漬ける
11 21/10/05(火)18:12:25 No.853099415
ありとあらゆるものにかけてよい
12 21/10/05(火)18:12:56 No.853099569
というかこう使えってラベルに書いてあるだろ!
13 21/10/05(火)18:13:01 No.853099593
涼しくなっていたら鍋とかに使うと結構減るよ 普通の料理だと家族の分3人とかで大さじ2・3杯しか使わんから…
14 21/10/05(火)18:13:06 No.853099610
粉末の和風だしと大して用途変わらん
15 21/10/05(火)18:13:17 No.853099648
しょっぱい
16 21/10/05(火)18:13:25 No.853099688
「」に聞くよりGoogleに聞け
17 21/10/05(火)18:13:45 No.853099771
むしろめっちゃ減る
18 21/10/05(火)18:14:18 No.853099898
リュウジを見ろ だいたいこれとにんにくを使ってる
19 21/10/05(火)18:14:18 No.853099903
>湯豆腐をこれで煮るとかどうでしょう 美味しいだろうがそれは湯豆腐ではない
20 21/10/05(火)18:14:38 No.853099982
何にでも使えて便利すぎる
21 21/10/05(火)18:14:47 No.853100015
醤油と同じ使い方をして ええ!
22 21/10/05(火)18:14:59 No.853100073
薄めて卵と混ぜてレンチンして 茶碗蒸しっぽいものにしてる
23 21/10/05(火)18:15:01 No.853100085
沼の味つけ
24 21/10/05(火)18:15:27 No.853100185
スレ画:大さじ1半 ごま油:大さじ1弱 みりん:小さじ1 にんにく:半片~1片(おろす) ↑を混ぜてそうめん、冷や麦、うどんなど適当な麺に和える
25 21/10/05(火)18:15:40 No.853100248
無水鍋のときに使うからこれからが本番
26 21/10/05(火)18:15:41 No.853100253
ハンチョウ見て自作ルイベに使った美味かった
27 21/10/05(火)18:16:26 No.853100441
むしろ雑に使うから減るの早すぎる
28 21/10/05(火)18:17:01 No.853100586
これ使って明太子パスタ作ると美味しいよ
29 21/10/05(火)18:17:16 No.853100649
残ったカレーに適量いれてカレーうどんにするとうまい
30 21/10/05(火)18:17:53 No.853100804
寄せ鍋
31 21/10/05(火)18:18:12 No.853100894
まずネギをオリーブオイルで煮ます そしてこいつをだばぁ! ネギージョのできあがり!!
32 21/10/05(火)18:18:41 No.853101029
>残ったカレーに適量いれてカレーうどんにするとうまい それいいなあ
33 21/10/05(火)18:18:44 No.853101039
おでんつゆにも使える
34 21/10/05(火)18:18:47 No.853101051
鱈鍋作る シメはうどん入れて食べる
35 21/10/05(火)18:18:56 No.853101105
塩分には気をつけろよ
36 21/10/05(火)18:19:18 No.853101214
わりと劣化早いから保存は冷蔵庫でね
37 21/10/05(火)18:19:58 No.853101380
親子丼とか油揚げを炊くとか
38 21/10/05(火)18:20:00 No.853101392
この時期はおでんと鍋ばっかり食べるからおでんに使ってる
39 21/10/05(火)18:20:54 No.853101612
みぞれ鍋
40 21/10/05(火)18:22:00 No.853101908
和風なものにはとりあえずで使える これで刺身食ってもいい
41 21/10/05(火)18:22:31 No.853102025
ペペロンチーノ作る時に加えてみろ
42 21/10/05(火)18:23:19 No.853102228
>ペペロンチーノ作る時に加えてみろ ごま油とこれで和風ぺぺはよくやる
43 21/10/05(火)18:23:35 No.853102284
冷奴に醤油代わりに
44 21/10/05(火)18:23:44 No.853102327
焼きそばのほぐし水に使ったりする
45 21/10/05(火)18:23:51 No.853102360
みぞれ鍋うまいよね 大根剃るの面倒だけど汁がうまい
46 21/10/05(火)18:24:12 No.853102474
和風チャーハンにするとうまい 千切った梅とかじゃこが合う
47 21/10/05(火)18:24:45 No.853102601
これからの時期だとお鍋でまあ盛大に使うだろうな…
48 21/10/05(火)18:25:06 No.853102705
大根の皮とかきゅうりとか困ったら漬けとけ
49 21/10/05(火)18:25:37 No.853102834
ほとんどだし巻き卵のために買ってる
50 21/10/05(火)18:25:37 No.853102837
雑に白菜と豚肉をこいつで煮るだけでいい
51 21/10/05(火)18:25:48 No.853102888
塩分にさえ気をつければ便利な汁
52 21/10/05(火)18:26:03 No.853102951
割と何にでも入れられる
53 21/10/05(火)18:26:15 No.853103017
温泉卵を毎日食え
54 21/10/05(火)18:26:53 No.853103199
オートミールの味付けに
55 21/10/05(火)18:26:58 No.853103213
夏にこいつで山形のだしを作るんじゃぐふふ
56 21/10/05(火)18:27:13 No.853103275
唐辛子入れてキュウリ漬ける
57 21/10/05(火)18:27:19 No.853103312
豆乳とスレ画と食べるラー油混ぜた汁に適当な麺をぶち込む奴うまい
58 21/10/05(火)18:27:29 No.853103368
煮物とか鍋とかに雑に放り込む なんかそれっぽい味になる
59 21/10/05(火)18:27:46 No.853103456
想像以上に塩っぱくなるやつ
60 21/10/05(火)18:28:26 No.853103622
麺つゆと使い分けると絶対どっちも消費できないから手を出せない
61 21/10/05(火)18:28:32 No.853103648
こいつでわさび茶漬けが美味い 後はおひたしに使う
62 21/10/05(火)18:28:33 No.853103654
塩塩うるせーぞ料理下手
63 21/10/05(火)18:28:45 No.853103716
麺つゆが甘めで合わなかった時はこれと混ぜて調整
64 21/10/05(火)18:29:44 No.853103984
>麺つゆと使い分けると絶対どっちも消費できないから手を出せない ローソンストアの小さいボトルを買いなされ
65 21/10/05(火)18:29:53 No.853104022
>こいつでわさび茶漬けが美味い なんとなくググってみたら公式サイトにレシピ載ってるなこれ…
66 21/10/05(火)18:30:56 No.853104315
炒め物の仕上げに回しいれる
67 21/10/05(火)18:31:32 No.853104468
>>こいつでわさび茶漬けが美味い >なんとなくググってみたら公式サイトにレシピ載ってるなこれ… 美味そうだな… 今からやってみよう
68 21/10/05(火)18:31:47 No.853104544
>麺つゆが甘めで合わなかった時はこれと混ぜて調整 そうめんのつゆとかはこれとめんつゆまぜると良い感じよね
69 21/10/05(火)18:32:19 No.853104689
いつだって醤油とこいつとみりんと日本酒だ
70 21/10/05(火)18:33:17 No.853104985
うまあじが足りない時に使う
71 21/10/05(火)18:33:32 No.853105038
これを卵で割ってそうめんのたまごつゆにする
72 21/10/05(火)18:34:07 No.853105204
これと卵と電子レンジで茶碗蒸しの出来上がりだ
73 21/10/05(火)18:34:36 No.853105331
普通にめんつゆの代わりに使う 甘さ控えめだし調整しやすい
74 21/10/05(火)18:34:39 No.853105343
>唐辛子入れてキュウリ漬ける ナスでもいい ミョウガもおすすめ 大葉も美味い
75 21/10/05(火)18:34:56 No.853105422
トマトジュースにこれと食べるラー油でそうめんのかわりつけ汁の出来上がりだ
76 21/10/05(火)18:35:15 No.853105520
>湯豆腐をこれで煮るとかどうでしょう 普通につけ汁のほうに使ってる 醤油好みで足せばいいし
77 21/10/05(火)18:35:24 No.853105568
湯通ししたモロヘイヤとオクラと洗った水菜と万能ネギとトマトとピーマンをみじん切りにして鍋に入れて それにめかぶ入れて白だしと料理酒と美味しいお酢を少々ぶちこんで万能野菜ダレ作ってる 一週間くらい保つから豆腐にかけたりそうめんのツユにしたりして楽しんでる
78 21/10/05(火)18:35:27 No.853105581
高いやつはやっぱり違うのかな
79 21/10/05(火)18:36:40 No.853105917
>ローソンストアの小さいボトルを買いなされ 田舎にそんな店ない…
80 21/10/05(火)18:37:43 No.853106226
一度に大量に使うもんでもないからなかなか減らなくていいんだ
81 21/10/05(火)18:37:53 No.853106277
まず普通に炒り卵を甘い味付けで作る 一旦取り出して木綿豆腐を潰してネギのみじん切りを入れて一緒に焼く 味付けは白だし大匙1くらい入れたら取っておいた炒り卵を入れて水分が無くなるまで焼く 水分無くなってきたらおかか入れて豆腐のふりかけの完成
82 21/10/05(火)18:38:46 No.853106536
ちくわとはんぺんをこいつとみりんで煮る 優しい味の煮物になる
83 21/10/05(火)18:38:52 No.853106563
浅漬けの素として重宝してる
84 21/10/05(火)18:40:25 No.853107009
いまはネットでレシピが簡単に手に入るから色々チャレンジできていいよね…
85 21/10/05(火)18:41:40 No.853107356
>リュウジを見ろ >だいたいこれとにんにくを使ってる あと味の素をベースに色々してるよね
86 21/10/05(火)18:41:48 No.853107389
茄子乱切りしてスレ画に15分漬ける そして片栗粉纏わせて油で揚げると美味いよ
87 21/10/05(火)18:42:54 No.853107713
とりあえず鶏肉と白菜いれて煮る
88 21/10/05(火)18:43:29 No.853107891
液体味噌の量加減してこれいれる
89 21/10/05(火)18:43:30 No.853107897
なんか物足りねえなと思ったら適宜使うとだいたい良くなる
90 21/10/05(火)18:43:59 No.853108029
>あと味の素をベースに色々してるよね 出汁の正しい使い方すぎる…
91 21/10/05(火)18:45:26 No.853108448
鍋の素は高いのでこれをドボドボする
92 21/10/05(火)18:46:44 No.853108827
冷奴にこれと醤油
93 21/10/05(火)18:48:48 No.853109463
卵豆腐と三つ葉でを茹でてこれを加えるだけで簡単にお吸い物ができる 舞茸を入れたりすだちを垂らしても良い 出来た汁に夏はモロヘイヤ今だとほうれん草をいれてもいける 海鮮丼とかと一緒にどうぞ
94 21/10/05(火)18:48:49 No.853109467
沼にいれてる
95 21/10/05(火)18:49:18 No.853109614
これがあればうどんの汁が簡単に作れる
96 21/10/05(火)18:49:59 No.853109817
ご飯を炊くときに入れるんは女々か?
97 21/10/05(火)18:50:29 No.853109975
もう何も考えず何にでも投入していいんじゃねえかなって
98 21/10/05(火)18:50:32 No.853109989
>ご飯を炊くときに入れるんは女々か? 名案にごつ
99 21/10/05(火)18:51:32 No.853110266
コレと麺つゆは雑に使いやすすぎる 適当な炒め物でもとりあえず入れる
100 21/10/05(火)18:52:56 No.853110669
>>ご飯を炊くときに入れるんは女々か? >名案にごつ 鶏肉としめじでも合わせて入れればそれだけで炊き込みご飯にごわす
101 21/10/05(火)18:52:58 No.853110683
雑に脳死で入れるけど 試しに抜いてみると案外ふつーになんか物足りないってなるからなんやかんや効果は抜群らしいぞ
102 21/10/05(火)18:53:21 No.853110784
なんで使わないのにわざわざ買ったの…?
103 21/10/05(火)18:53:32 No.853110841
これと冷凍うどんと卵があれば俺の休日の昼飯がすぐ出来る
104 21/10/05(火)18:54:35 No.853111134
ゴーヤチャンプルはこれで味つける
105 21/10/05(火)18:54:39 No.853111147
ご飯にふりかけ掛けてコレをお湯で割って自作お茶漬け
106 21/10/05(火)18:55:05 No.853111286
もやしに使ってもいい?
107 21/10/05(火)18:55:17 No.853111352
お出汁系は試しに無くしてみると舌をうまあじに支配されているのがよくわかる
108 21/10/05(火)18:55:30 No.853111419
みりん足して炊き込みご飯に使う
109 21/10/05(火)18:55:51 No.853111521
色んなレシピで見るから買ってみたら甘過ぎて合わねえなってなって使ってない奴だ もうちょっとシンプルな液体出汁でいいのねえかなあ
110 21/10/05(火)18:56:53 No.853111857
コンビニの豚汁とかのかさ増しに使う
111 21/10/05(火)18:57:08 No.853111931
冷蔵庫に卵しかないってときにも茶碗蒸しが作れて助かる
112 21/10/05(火)18:57:29 No.853112039
これが…甘い?
113 21/10/05(火)18:57:48 No.853112145
今使ってるのよく見たらヤマサのだったわ
114 21/10/05(火)18:57:57 No.853112185
>もやしに使ってもいい? ごま油も使え
115 21/10/05(火)18:58:35 No.853112367
麺つゆ甘いはわかる 白だし甘いは初めて聞いた
116 21/10/05(火)18:58:55 No.853112493
ベース素材だから思ってる量の倍入れたら美味くなるよね…
117 21/10/05(火)18:59:44 No.853112748
めんつゆよりもむしろよく使う みりんと白出汁と刻みショウガとごま油とラー油よく混ぜて 適当に切ったナス突っ込んでレンチン 最高にうまい
118 21/10/05(火)19:00:10 No.853112889
これ系はサイトに行けばレシピいっぱい書いてある
119 21/10/05(火)19:00:14 No.853112915
スパゲティの乳化に入れるお湯の半分をこれにする
120 21/10/05(火)19:00:16 No.853112931
別々のうまあじ成分混ぜたら雑でも美味しいから助かる
121 21/10/05(火)19:00:22 No.853112966
>麺つゆ甘いはわかる >白だし甘いは初めて聞いた しょっぱいよね
122 21/10/05(火)19:00:45 No.853113098
レンジでお手軽煮浸しいいよね
123 21/10/05(火)19:01:20 No.853113276
カレーに入れるとめちゃめちゃ好みの味になる
124 21/10/05(火)19:01:27 No.853113313
味が薄かったらとりあえず垂らすくらいの気持ちで使えばいい
125 21/10/05(火)19:01:33 No.853113343
キュウリと鷹の爪を切ってこいつで一晩漬ける ナスなら1日漬ける
126 21/10/05(火)19:01:34 No.853113351
>麺つゆ甘いはわかる >白だし甘いは初めて聞いた 単純に俺が料理作る時レシピに書いてある砂糖の量の4分の1以下にするかそもそも入れないかってぐらい甘い料理が嫌いなだけだからだとは思う
127 21/10/05(火)19:02:27 No.853113598
胡麻豆腐にスプーン一杯の白だしかけてわさびちょっと乗せるとうまい
128 21/10/05(火)19:03:09 No.853113829
スレ画とみりんと料理酒ドバドバ適当に使うからすごい勢いで減る
129 21/10/05(火)19:03:56 No.853114091
適当に切った菜っ葉を茹でて汁を半分くらい捨てて白出汁と油揚げ投入 うまい
130 21/10/05(火)19:04:10 No.853114160
冷凍うどん解凍してこれとお湯入れる
131 21/10/05(火)19:05:05 No.853114473
醤油味の和風のやつに使え
132 21/10/05(火)19:05:18 No.853114565
お湯多めのカップ麺にちょっといれる
133 21/10/05(火)19:06:15 No.853114887
麺つゆより主張つよくないから更に料理に使いやすい印象
134 21/10/05(火)19:06:44 No.853115061
塩焼きそばのレシピみると大体味付けがこれだから 焼きそば好きなら消費量が増えるよ
135 21/10/05(火)19:06:48 No.853115075
卵に白出汁と水入れてよく混ぜてレンチン そのままでも十分うまいけど具を入れると茶わん蒸しになる 鶏肉だけで良い たんぱく豊富で最高にうまい
136 21/10/05(火)19:07:45 No.853115424
トマトジュースに合う
137 21/10/05(火)19:09:16 No.853115963
お吸い物でもうどんでもだし無しのこれベースのスープでだいたいOKのすごいやつだぞ!?
138 21/10/05(火)19:09:36 No.853116088
炊飯器に玉ねぎと冷凍もも肉を冷凍のままいれて白だし大さじ4と水400mlで簡単スープだ 玉ねぎはめっちゃ柔らかくてお箸要らないし鳥の油めっちゃ出て美味い
139 21/10/05(火)19:09:38 No.853116101
>単純に俺が料理作る時レシピに書いてある砂糖の量の4分の1以下にするかそもそも入れないかってぐらい甘い料理が嫌いなだけだからだとは思う あんま詳しく無いけど麺つゆもメーカーによって甘さの程度が違うから合う商品があればいいんだけどな 半量だけ入れて醤油で補うのはどうだろう?
140 21/10/05(火)19:09:44 No.853116140
にんじんたまねぎじゃがいもと肉を炒めてカレー粉加えるとカレーになってスレ画と醤油で肉じゃがになるよ
141 21/10/05(火)19:09:48 No.853116170
とりあえず何にでもちょっとだけ入れとくとそれっぽくなる
142 21/10/05(火)19:09:50 No.853116176
なんならコンソメスープにちょっといれても旨い
143 21/10/05(火)19:11:55 No.853116919
臭いが強いだからなのかなんなのか原因は分からないんだけど 少し入れるだけで白だし味になるからあんま使わなくなった
144 21/10/05(火)19:12:06 No.853117000
初めて買った時の最初の一回だけ失敗したことある 色が薄いから大したことないやろ思って目分量で入れ過ぎた くっそ濃い
145 21/10/05(火)19:14:14 No.853117793
和食作るときめんつゆの代わりに使う