虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/05(火)16:17:10 10年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/05(火)16:17:10 No.853073208

10年前のPCに入れて動作が軽くなるってことは無いよなぁ… 要求スペックどうせ高いんでしょ?

1 21/10/05(火)16:17:46 No.853073341

ゴミじゃん

2 21/10/05(火)16:18:05 No.853073401

まず入れられないのでは

3 21/10/05(火)16:18:37 No.853073503

タスクバー縦になったら起こしてね

4 21/10/05(火)16:18:47 No.853073542

スペックじゃないところで弾かれるから気にするなよ

5 21/10/05(火)16:18:48 No.853073549

なんだと思ってるの?

6 21/10/05(火)16:19:00 No.853073587

5000円のCeleron G5905でも動くがな

7 21/10/05(火)16:19:52 No.853073759

zorinOSおすすめ

8 21/10/05(火)16:20:14 No.853073825

Sandyおじさんは引退して E8400おじさんは隠居して 北森おじさんは成仏して

9 21/10/05(火)16:20:15 No.853073832

昔のデバイスに新しいシステムを入れたら軽くなった! ということ自体が相当なレアケースでは?

10 21/10/05(火)16:20:50 No.853073936

10死んだら入れるの考えてやる

11 21/10/05(火)16:20:51 No.853073941

windows98のおよそ1/9なんだよな

12 21/10/05(火)16:21:26 No.853074061

タスクバーマジで下固定なの? なんのメリットがあるんだそれ

13 21/10/05(火)16:22:52 No.853074338

>このPCは現在Windows 11のすべてのシステム要件を満たしていません 余計なお世話だ嫌がらせかMS

14 21/10/05(火)16:24:03 No.853074573

>タスクバーマジで下固定なの? >なんのメリットがあるんだそれ バグは減るし検証や問い合わせも減るから開発スピードは上がる まあインサイダーやってて一番目立ったバグ起こしたのもタスクバーだったが それはそうとエラー音がめっちゃマイルドになったしWindows subsystem for Androidくるの待たなくてもとりあえずあげていいと思うよ

15 21/10/05(火)16:24:34 No.853074666

そもそもの話Win11非対応なマシンなら10のサポートが終了する4年後にはマシン自体がもう買い換えどきでしょう

16 21/10/05(火)16:25:28 No.853074830

いつまでも化石のサポートしてられないからね

17 21/10/05(火)16:25:38 No.853074865

昔は上タスクバーにウインドウが被るのを 押し出してくれるだけのフリーソフトとかあったな…

18 21/10/05(火)16:25:40 No.853074876

ユーザーにオプション弄らせたくないはまあわかるが タスクバーの位置ぐらい好きにさせろや…

19 21/10/05(火)16:26:05 No.853074954

>Windows subsystem for Android これを待ち望んでる人結構見るけど何用なのかがよくわからん…Android用アプリの開発者用?

20 21/10/05(火)16:26:24 No.853075010

>そもそもの話Win11非対応なマシンなら10のサポートが終了する4年後にはマシン自体がもう買い換えどきでしょう 価格的に時期がよくなってるといいが…

21 21/10/05(火)16:26:53 No.853075104

なんで要求スペックを毎回上げていくのですか 昔みたいに限られたスペックで動かせられる軽いプログラムをなんで作らないのですか

22 21/10/05(火)16:27:05 No.853075133

SandyもKabyも 同じよ

23 21/10/05(火)16:27:39 No.853075245

そういうの求める人はLinux使ってくださいって話だし まあ最近はLinuxも軽いとは言わんけどなブヘヘヘ

24 21/10/05(火)16:27:48 No.853075274

>なんで要求スペックを毎回上げていくのですか >昔みたいに限られたスペックで動かせられる軽いプログラムをなんで作らないのですか お前は一生XP使ってろ

25 21/10/05(火)16:27:52 No.853075286

>価格的に時期がよくなってるといいが… 流石に4年も経ったらある程度は落ち着いてるんじゃねえかな… この価格帯が基本ですってなってる可能性もゼロじゃないが

26 21/10/05(火)16:28:06 No.853075329

>>Windows subsystem for Android >これを待ち望んでる人結構見るけど何用なのかがよくわからん…Android用アプリの開発者用? 筆頭はモバイル版kindleアプリ デスクトップ版がゴミというのもあるし これによってWindows版を作るリソースが不要になってモバイル版の開発スピードが上がることも期待できる

27 21/10/05(火)16:28:10 No.853075341

zen1だからwin10と心中だあ

28 21/10/05(火)16:28:57 No.853075500

>zen1だからwin10と心中だあ サポート切れたら流石に買い替えたらとは思う

29 21/10/05(火)16:29:23 No.853075588

ハードの性能に合わせて無駄にプログラムも複雑重量級にする習慣やめようぜ

30 21/10/05(火)16:29:41 No.853075649

wslもgui対応したから本格的にlinuxは... まあ11でvmmemwslになってからリソース制御怪しいからここはもう少し安定させて欲しいところだけど

31 21/10/05(火)16:30:08 No.853075751

PCの替え時は新規格メモリの値段が落ち着いた頃と決めておる

32 21/10/05(火)16:30:12 No.853075766

ちなみにこれ何時から配布なんだろ

33 21/10/05(火)16:30:13 No.853075770

もう10の更新でも途中で切られた化石CPU使ってる人もいそうだな

34 21/10/05(火)16:30:14 No.853075771

最近のlinux使うとハードウェアアクセラレーションすごい!って驚いた

35 21/10/05(火)16:30:42 No.853075866

>ちなみにこれ何時から配布なんだろ 今日の朝

36 21/10/05(火)16:31:56 No.853076099

世界的に半導体が不足してる中買い替え煽る鬼畜企業に御座るか

37 21/10/05(火)16:32:17 No.853076187

VSTとかどうやって切るんだろう レジストリいじるのかな

38 21/10/05(火)16:32:40 No.853076262

>世界的に半導体が不足してる中買い替え煽る鬼畜企業に御座るか 移行期間4年も設けてるのに何いってんだ

39 21/10/05(火)16:32:45 No.853076281

>世界的に半導体が不足してる中買い替え煽る鬼畜企業に御座るか お前は一生XP使ってろ

40 21/10/05(火)16:33:00 No.853076336

企業ユーザー向けのセキュアさを一般ユーザーに下ろしてくるってもうただただ重くするためちゃうんか

41 21/10/05(火)16:33:09 No.853076368

叩けりゃほんと何でもいいんだなって

42 21/10/05(火)16:33:40 No.853076464

windows11リリース日おめでとう。 西海岸で扱ういつもの使い心地。 僕にとって新鮮味がないのが、成功の証だと思う。

43 21/10/05(火)16:33:46 No.853076481

因みにウィンドウズが想定する今の平均的PCのスペックってどんなもんなの?

44 21/10/05(火)16:34:01 No.853076534

CPUが地味に厳しいから弾かれる人は多いと思う

45 21/10/05(火)16:35:49 No.853076889

10年前って言ったら2011年だから7の時代か メモリ2GBの時代だよねこれ

46 21/10/05(火)16:35:57 No.853076919

athlon64が弾かれた

47 21/10/05(火)16:35:59 No.853076923

捉え方次第ではmacOSの方がサポート長い事もあるしMacに変えてもいいんだ

48 21/10/05(火)16:36:13 No.853076965

>因みにウィンドウズが想定する今の平均的PCのスペックってどんなもんなの? その程度調べろよという話だが1GHzCPU4GBメモリだから要件は10と大差ないよ https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

49 21/10/05(火)16:36:47 No.853077088

スペックじゃなくてハードウェアがセキュアかどうかが重要なんでしょ いくらCPUが高性能だろうと脆弱性ある時期のやつはダメ

50 21/10/05(火)16:36:48 No.853077090

今の値上がりから4年でいい時期来るかなぁという心配はある

51 21/10/05(火)16:37:05 No.853077144

10.1みたいなものだし怯える必要ない

52 21/10/05(火)16:37:29 No.853077228

>10年前って言ったら2011年だから7の時代か >メモリ2GBの時代だよねこれ いや8GBの時代だよ

53 21/10/05(火)16:37:39 No.853077272

設定画面は間違いなく10の100倍使いやすい

54 21/10/05(火)16:38:11 No.853077399

IEがないんですけお!!みたいな問い合わせの対応しなきゃになりそうなのが気が重い

55 21/10/05(火)16:38:56 No.853077541

>いくらCPUが高性能だろうと脆弱性ある時期のやつはダメ セキュリティならintelはほとんど駄目になるんじゃ…

56 21/10/05(火)16:39:30 No.853077657

>スペックじゃなくてハードウェアがセキュアかどうかが重要なんでしょ >いくらCPUが高性能だろうと脆弱性ある時期のやつはダメ 重くなるとか不便みたいな理由でセキュリティ系のサブシステム止めるやつ見るとやべーと思う…

57 21/10/05(火)16:40:05 No.853077773

いやまあWin11非対応って言っても2011年にSandy bridge買って非対応の人と2018年にまだ新品で出回ってたKaby Lake買った人じゃ心情が違うんじゃ…

58 21/10/05(火)16:40:59 No.853077952

EdgeのIEモードってどれくらい互換性があるのかね

59 21/10/05(火)16:41:08 No.853077982

>いやまあWin11非対応って言っても2011年にSandy bridge買って非対応の人と2018年にまだ新品で出回ってたKaby Lake買った人じゃ心情が違うんじゃ… 3年も前じゃ足切り食らっても仕方無くない?

60 21/10/05(火)16:41:54 No.853078147

>セキュリティならintelはほとんど駄目になるんじゃ… Meltdown/Spectreの話じゃなくて仮想化ベースのセキュリティとかのハードウェアつんでるかどうかの話だから別にAMDが有利とかはないです

61 21/10/05(火)16:41:58 No.853078163

サブのノートはi5の7000番台だからダメだったわ 対応が第8世代以降って条件厳しくない?

62 21/10/05(火)16:42:17 No.853078227

それこそ企業向けのサーバーや仮想マシンとかだとTPM切ってたりもするから…

63 21/10/05(火)16:42:43 No.853078301

メルトダウン問題気にしてない「」がいる問題

64 21/10/05(火)16:42:45 No.853078308

>>いくらCPUが高性能だろうと脆弱性ある時期のやつはダメ >セキュリティならintelはほとんど駄目になるんじゃ… 実際第7世代以前は足切りだしね

65 21/10/05(火)16:43:24 No.853078447

>対応が第8世代以降って条件厳しくない? 別に10が今すぐ使えなくなる訳じゃないからそこまで厳しいわけでも…

66 21/10/05(火)16:43:28 No.853078463

ここ十年くらいなら平均価格帯のハードのスペックはそんなに劇的な変化はなくね?

67 21/10/05(火)16:43:50 No.853078545

去年BTOで買ったけどTPMがないからダメって言われる

68 21/10/05(火)16:44:02 No.853078600

アップデートしちゃってテレワーク出来なくなっちゃいました!

69 21/10/05(火)16:44:13 No.853078639

まあISOからアプデすればだいたいいけるらしいので頑張っていれよう

70 21/10/05(火)16:44:51 No.853078759

BIOSの設定でセキュリティ系の何かを有効にしろ

71 21/10/05(火)16:45:01 No.853078791

頑張ってまで入れる価値を感じない

72 21/10/05(火)16:45:25 No.853078868

ノート用の7000台i5って2コアだし性能的にもそろそろ寿命でしょ

73 21/10/05(火)16:45:52 No.853078943

アンドロイドアプリ使えるのは素晴らしいと思う エミュ入れずに遊べる

74 21/10/05(火)16:45:53 No.853078950

買い換え検討する方が先じゃね

75 21/10/05(火)16:46:23 No.853079055

Win11入れたけどセキュアブートへの設定変更が面倒だった

76 21/10/05(火)16:46:30 No.853079073

pentiumで何億分の1で浮動小数演算間違えるバグがあったけどだめだな

77 21/10/05(火)16:46:41 No.853079101

まあ別に魅力感じなきゃ10のサポート切れまで10使えばいいと思うよ 11出たからって10が使用不可になるわけじゃないんだから

78 21/10/05(火)16:46:51 No.853079140

>アンドロイドアプリ使えるのは素晴らしいと思う >エミュ入れずに遊べる エミュ入れればよくね?

79 21/10/05(火)16:47:12 No.853079198

>頑張ってまで入れる価値を感じない この程度もできない人がネットワークに繋げたパソコン使わないで...

80 21/10/05(火)16:47:44 No.853079311

>10.1みたいなものだし怯える必要ない それならスペック関係なしにアップデートさせてくれよ!

81 21/10/05(火)16:48:30 No.853079460

まあ今やってるゲームや使ってるソフトが11対応してから考えるわ

82 21/10/05(火)16:48:46 No.853079515

WindowsIIにするとかっこいい

83 21/10/05(火)16:49:08 No.853079588

俺は入れてやってもいいんだが11が入りたくないって言うからしょうがない

84 21/10/05(火)16:49:18 No.853079625

androidのがwslと同じ感じで使えるなら割と期待できる気がする

85 21/10/05(火)16:49:21 No.853079638

>>アンドロイドアプリ使えるのは素晴らしいと思う >>エミュ入れずに遊べる >エミュ入れればよくね? エミュなくてもAndroidはアプリが動くかまちまちだもんな

86 21/10/05(火)16:49:34 No.853079680

更新とセキュリティにまだきてないや ラグがあるのかな

87 21/10/05(火)16:49:36 No.853079684

新しいのOS入れたら軽くなったって大抵は溜まったゴミが一掃されたからで使ってるとやっぱ重くなるよね

88 21/10/05(火)16:49:57 No.853079764

>それならスペック関係なしにアップデートさせてくれよ! ある程度最近のハードウェアでないと十分なセキュリティを提供出来ないって事情なので

89 21/10/05(火)16:50:04 No.853079793

powertoysがストアアプリになったのは地味に嬉しい でもめんどいからまだ入れ替えてない

90 21/10/05(火)16:50:14 No.853079820

>新しいのOS入れたら軽くなったって大抵は溜まったゴミが一掃されたからで使ってるとやっぱ重くなるよね 大昔ならともかく今のでそんな重く感じたことないや…

91 21/10/05(火)16:50:37 No.853079882

>更新とセキュリティにまだきてないや >ラグがあるのかな すべての対応端末にいきなりロールアウトするわけじゃないからな? 対応しててもメーカーの検証終わるまで降ってこないよ

92 21/10/05(火)16:50:52 No.853079942

興奮してきたな

93 21/10/05(火)16:51:12 No.853080016

泥アプリ対応来たらsurface買う予定

94 21/10/05(火)16:51:33 No.853080091

cpuさえ載せ替えられればwin11ちゃんをお迎えできるのに第12世代もZen4も来る気配がない

95 21/10/05(火)16:51:36 No.853080098

せっかくだから更新するよ!

96 21/10/05(火)16:52:14 No.853080204

>大昔ならともかく今のでそんな重く感じたことないや… 使ってるうちに重くなるのはHDDのせいだったのではってなるなった

97 21/10/05(火)16:53:07 No.853080382

>使ってるうちに重くなるのはHDDのせいだったのではってなるなった 多少ボロいパソコンもSSDに換装したら意外と快適に動いちゃうからな…

98 21/10/05(火)16:53:21 No.853080435

泥アプリがどう動くのか ゲーム類は対応するのかが気になる

99 21/10/05(火)16:53:24 No.853080447

SSD入れた最近のPCならゲームとか動かさない限り動作が重いと思ったことねえな…

100 21/10/05(火)16:53:35 No.853080484

Win11入れ替えでフリマとかでCPUが安く出回りそう

101 21/10/05(火)16:54:29 No.853080650

HDDよりはマシだけどSSDもファイルシステムの影響で使ってる内に低速化していくよ だからまぁ3 - 4年も使ったらシステム全体なりシステムストレージは買い替えたほうがいい

102 21/10/05(火)16:55:19 No.853080832

ストレージへのアクセスが激しくなって1GB/sとかが続くと全体が遅くなることは今もあるね

103 21/10/05(火)16:55:46 No.853080920

>だからまぁ3 - 4年も使ったらシステム全体なりシステムストレージは買い替えたほうがいい いいや限界まで使うね!!

104 21/10/05(火)16:56:22 No.853081047

未対応世代の中古相場は値崩れしそうね

105 21/10/05(火)16:56:30 No.853081080

>Win11入れ替えでフリマとかでCPUが安く出回りそう いやフリマ系はそれより非対応の世代のノートパソコンにISOから11インストールして最新OS!みたいな触れ込みで売る業者が増えるはずだ

106 21/10/05(火)16:57:18 No.853081263

>アンドロイドアプリ使えるのは素晴らしいと思う >エミュ入れずに遊べる 今回リリースされたバージョンだとその機能とかまだ未搭載なんだよね?

107 21/10/05(火)16:57:24 No.853081292

昼間のスレでは立ってる間に続々と「」がイレブン化していった fu405348.jpg

108 21/10/05(火)16:58:07 No.853081444

クソ広告すぎる…

109 21/10/05(火)16:58:25 No.853081516

この前買ったSurface開いてみたけど来ないな…

110 21/10/05(火)16:59:00 No.853081636

イレブンとかブリタニアに植民地にされたみたいで嫌だな…

111 21/10/05(火)16:59:02 No.853081646

ひどい広告のサイト見てるんですね

112 21/10/05(火)16:59:28 No.853081732

日本人の大半はスレ画が動くPC持ってないだろ

113 21/10/05(火)16:59:48 No.853081802

エロサイトかよ

114 21/10/05(火)16:59:53 No.853081827

>昼間のスレでは立ってる間に続々と「」がイレブン化していった >fu405348.jpg InPrivateでスクショ撮ってるのセキュリティ意識高いな…

115 21/10/05(火)16:59:59 No.853081858

ゲーム動かねえと困るから年内は様子見かな…

116 21/10/05(火)17:00:18 No.853081923

>この前買ったSurface開いてみたけど来ないな… WindowsUpdateで自動的に更新DLされるのは順番なのでまだかかる 自分で入れたいときはこっち https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

117 21/10/05(火)17:01:07 No.853082108

対応してない初代Surface goに入れたけど見た限りでは問題なく動いてる セキュリティ的な問題は知らない…

118 21/10/05(火)17:02:46 No.853082427

>InPrivateでスクショ撮ってるのセキュリティ意識高いな… EdgeはMSアカウントのアイコン出ちゃうからね…

119 21/10/05(火)17:03:04 No.853082482

>イレブンとかブリタニアに植民地にされたみたいで嫌だな… ギアス再放送のタイミングがよすぎるせいでちくしょう!

120 21/10/05(火)17:03:42 No.853082603

デフォが下だからそれにしてるけどみんなタスクバー左にしてるの…?

121 21/10/05(火)17:03:45 No.853082614

>アンドロイドアプリ使えるのは素晴らしいと思う >エミュ入れずに遊べる つってもググプレとかのストアが対応しない限りはエミュっていうか…非対応Android環境でapk拾ってきてゲーム走らせるってだけになるからな… ゲーム運営からしたらエミュと同じサポ外になるし場合によっては蹴られるはず

122 21/10/05(火)17:05:12 No.853082935

>デフォが下だからそれにしてるけどみんなタスクバー左にしてるの…? 横長ディスプレイの縦幅確保するために左右に置いてるって言ってる人はちょくちょく見る

123 21/10/05(火)17:05:15 No.853082956

>去年BTOで買ったけどTPMがないからダメって言われる BIOS最新のにしたら多分使えると思う

124 21/10/05(火)17:05:25 No.853082985

ある時期からタスクバーにはアイコン以外表示してないな… だから位置はどうでもいいと思ってる

125 21/10/05(火)17:05:28 No.853083003

>>イレブンとかブリタニアに植民地にされたみたいで嫌だな… >ギアス再放送のタイミングがよすぎるせいでちくしょう! 新作アプリゲーも配信したばっかだぞ!

126 21/10/05(火)17:05:36 No.853083031

>WindowsUpdateで自動的に更新DLされるのは順番なのでまだかかる >自分で入れたいときはこっち ありがとう どうせサブ機だし試しに入れてみよう…

127 21/10/05(火)17:06:18 No.853083163

>デフォが下だからそれにしてるけどみんなタスクバー左にしてるの…? 大半のモニタは上下幅が狭いのになんでわざわざスカスカなタスクバーに場所を割いてやってるんです?

128 21/10/05(火)17:06:18 No.853083167

>>去年BTOで買ったけどTPMがないからダメって言われる >BIOS最新のにしたら多分使えると思う それどころか多分今のBIOSの設定変更だけで行けるよ

129 21/10/05(火)17:06:30 No.853083207

更新見たらどうやらこのPCも問題なく11に出来るみたいだが あれだな文がおめでとうございますから始まってると何か身構えるな

130 21/10/05(火)17:06:39 No.853083232

>去年BTOで買ったけどTPMがないからダメって言われる 最近のCPUならfTPMで疑似実装できるからBIOSの設定から変えなさる

131 21/10/05(火)17:06:58 No.853083313

fu405383.png どっちなんだ…

132 21/10/05(火)17:07:44 No.853083487

テレワークで自宅のモニタと社用のノートつなげることあるんだけど位置の関係で上下拡張にしてるから下に置いてると使いづらい

133 21/10/05(火)17:08:34 No.853083669

タスクバーは自動的に非表示にする設定でもいいぐらいけどマウスカーソルを寄せてやらないと見えなくて不便だから 視線に反応して自動的に表示されるようになりませんかね

134 21/10/05(火)17:09:51 No.853083930

今のところvirtualboxというかそれで動くnoxがダメっぽいけどアプデ来るんだろうか

135 21/10/05(火)17:10:09 No.853083998

画面比率的にもマウスの移動量的にも右に置きたいんだよタスクバー

136 21/10/05(火)17:10:34 No.853084086

とりあえずタブレット周りが怪しいから絵描きはアップグレードしちゃダメだな

137 21/10/05(火)17:10:56 No.853084165

>fu405383.png >どっちなんだ… あとから対応範囲増えてる

138 21/10/05(火)17:11:02 No.853084190

TPMって無効状態から有効にしてもPCの動きに変化ない?

139 21/10/05(火)17:11:40 No.853084302

>fu405383.png >どっちなんだ… 文面からして右は古いチェックツールじゃない?

140 21/10/05(火)17:11:49 No.853084334

>視線に反応して自動的に表示されるようになりませんかね これ買って自分でアプリ書いて https://www.tobiipro.com/ja/product-listing/tobii-pro-nano/

141 21/10/05(火)17:11:55 No.853084351

10年前のPCだけどメモリとかクロック数よかセキュリティ周りで弾かれた

142 21/10/05(火)17:11:57 No.853084363

ブラウザのタブとかマウス操作多いのって結局画面上部だし上タスクバーにしてる

143 21/10/05(火)17:12:03 No.853084379

>TPMって無効状態から有効にしてもPCの動きに変化ない? SSD換装とかしなければ

144 21/10/05(火)17:13:05 No.853084586

>TPMって無効状態から有効にしてもPCの動きに変化ない? 一度有効にするとそのSSDは他のPCに移行できないらしい

145 21/10/05(火)17:13:09 No.853084599

5世代だからダメだって言われた

146 21/10/05(火)17:13:19 No.853084635

俺も上に情報集めた方が効率的じゃんって上にしてた時期あったけど まあまあの頻度で誤クリックしたので右にした

147 21/10/05(火)17:13:26 No.853084660

>ブラウザのタブとかマウス操作多いのって結局画面上部だし上タスクバーにしてる 上が一番誤爆多くて嫌じゃない…?

148 21/10/05(火)17:13:38 No.853084701

使いづらいwindows10タブレットを上げれるかと思ったらCPUがIntel第7世代で駄目だった

149 21/10/05(火)17:13:45 No.853084723

i9-9900KFいけるかな

150 21/10/05(火)17:13:56 No.853084764

>SSD換装とかしなければ >一度有効にするとそのSSDは他のPCに移行できないらしい ありがとう…すぐ11にする必要もないしやめとくわ…

151 21/10/05(火)17:13:59 No.853084780

2年半くらい前に買ったRyzen2400Gでゲームも困ってないんだけど早々に切り捨てられてつらい どうして…

152 21/10/05(火)17:14:22 No.853084867

>>TPMって無効状態から有効にしてもPCの動きに変化ない? >一度有効にするとそのSSDは他のPCに移行できないらしい 一度無効化してからならいけると思う

153 21/10/05(火)17:15:14 No.853085041

>上が一番誤爆多くて嫌じゃない…? 慣れもあると思うけど少なくとも自分は誤爆しないな…

154 21/10/05(火)17:15:42 No.853085136

>2年半くらい前に買ったRyzen2400Gでゲームも困ってないんだけど早々に切り捨てられてつらい >どうして… Zen+第二世代の雰囲気出しながらも2600未満はアーキテクチャが第一世代だから…

155 21/10/05(火)17:15:47 No.853085145

Androidはマルチウィンドウ対応してるのかな

156 21/10/05(火)17:16:03 No.853085198

>2年半くらい前に買ったRyzen2400Gでゲームも困ってないんだけど早々に切り捨てられてつらい >どうして… 残念ながら2000番台GはZen1だからな 11で遊びたいなら3400Gでも買いなさる 差額5000円ぐらいですむだろう

157 21/10/05(火)17:16:12 No.853085234

時期が悪い時に更新かけやがってがいちばんにありそうだあ文句

158 21/10/05(火)17:17:13 No.853085459

>3年も前じゃ足切り食らっても仕方無くない? 3年前ってお前どんなペースPC買ってんの

159 21/10/05(火)17:19:02 No.853085847

>時期が悪い時に更新かけやがってがいちばんにありそうだあ文句 4年猶予あるんだから問題ないだろ

160 21/10/05(火)17:19:26 No.853085930

なんか知らんけどセキュアブートができないので詰んだ

161 21/10/05(火)17:20:11 No.853086074

>残念ながら2000番台GはZen1だからな >11で遊びたいなら3400Gでも買いなさる RyzenはB450でも第3世代乗るから優しいよね

162 21/10/05(火)17:20:42 No.853086182

>4年猶予あるんだから問題ないだろ 供給好転する予測も見えないけど

163 21/10/05(火)17:20:49 No.853086212

>なんか知らんけどセキュアブートができないので詰んだ 多分OSインストール時にレガシーでやってるからだと思う

164 21/10/05(火)17:21:18 No.853086296

悪い時期と言うけど今が底とは限らんのが怖いな

165 21/10/05(火)17:22:00 No.853086463

>>残念ながら2000番台GはZen1だからな >>11で遊びたいなら3400Gでも買いなさる >RyzenはB450でも第3世代乗るから優しいよね 2200Gから4600Gに乗せ換えられてだいぶ助かった

166 21/10/05(火)17:22:21 No.853086536

RyzenはG付きの中身にせよAPUの世代にせよそもそも +とか付けた名前にせよもうちょっと合わせてくだち…

167 21/10/05(火)17:23:23 No.853086742

まだ配信されてない機体はソフトとかドライバの互換性に引っかかってるって記事見たから待った方がいいのかな

168 21/10/05(火)17:23:26 No.853086759

>>アンドロイドアプリ使えるのは素晴らしいと思う >>エミュ入れずに遊べる >エミュ入れればよくね? エミュ入れなくてよくなるんだから最高だろアホか

169 21/10/05(火)17:23:31 No.853086772

>RyzenはG付きの中身にせよAPUの世代にせよそもそも >+とか付けた名前にせよもうちょっと合わせてくだち… 5000世代でやっと統一されたけどそれ以前は型番世代詐欺だからな

170 21/10/05(火)17:23:47 No.853086832

手順3/3 インストール中 の70%までは数分で終わるのにそれ以後で倍以上の時間かかるのはWindowsって感じがする

171 21/10/05(火)17:24:02 No.853086875

ぶっちゃけ悩むなら11が正式リリースしてから対応してるBTOとか買ったら?

172 21/10/05(火)17:24:37 No.853087002

今回目立つ位置に仮想デスクトップのアイコンあるみたいだけど仮想デスクトップのレイアウト再起動しても保存されるようになった?!

173 21/10/05(火)17:24:41 No.853087019

>なんか知らんけどセキュアブートができないので詰んだ BIOS設定でfTPMをオン CSMをオフにして セキュアブートをCUSTOMに設定したうえで セキュアブート用のキーを生成したら俺は行けたよ

174 21/10/05(火)17:25:04 No.853087107

>エミュ入れなくてよくなるんだから最高だろアホか エミュかどうかって問題じゃないって言うか…これだと思うな >つってもググプレとかのストアが対応しない限りはエミュっていうか…非対応Android環境でapk拾ってきてゲーム走らせるってだけになるからな… >ゲーム運営からしたらエミュと同じサポ外になるし場合によっては蹴られるはず

175 21/10/05(火)17:25:28 No.853087174

TPMやらはオッケーなのにCPUの世代で弾かれちった

176 21/10/05(火)17:26:12 No.853087321

MS様直々のエミュなんだから今後動作が安定しやすいんじゃないかしら

177 21/10/05(火)17:27:25 No.853087577

>MS様直々のエミュなんだから今後動作が安定しやすいんじゃないかしら Android作ってるのがMS様じゃないってことが不安だ

178 21/10/05(火)17:28:33 No.853087817

起動ドライブをMBRで作成してたなら mbr2gptコマンドで変換出来る

179 21/10/05(火)17:28:39 No.853087844

11以降はMSのAndroidアプリストアに大手のゲームとかが参入すればいいんだけどあるかなぁ

180 21/10/05(火)17:28:54 No.853087895

11に対応させて決済も自分たちでやればMSに手数料払わなくていいみたいだし11対応頑張るところは多いんじゃないかなって思ってる

181 21/10/05(火)17:29:42 No.853088077

売りになるものが何もないのになんで11出したんだろ…

182 21/10/05(火)17:30:50 No.853088347

>売りになるものが何もないのになんで11出したんだろ… なんでこのスレに来てるんだろ・・・

183 21/10/05(火)17:30:54 No.853088364

>11以降はMSのAndroidアプリストアに大手のゲームとかが参入すればいいんだけどあるかなぁ MSというかAmazonだから参入する大手はいるだろうし Windowsでプレイしてもらえるとなるとある程度増えはするだろう

184 21/10/05(火)17:30:55 No.853088368

わざわざwin版のアプリ作ってMSストアとかDMMとかでソシャゲ配信してるとこもあるし そういうのがかなり簡単になるって感じだと思う

185 21/10/05(火)17:31:22 No.853088459

>起動ドライブをMBRで作成してたなら >mbr2gptコマンドで変換出来る 予約済みのパーティションが無くて地味に手間取ったのが俺だ…

186 21/10/05(火)17:31:43 No.853088526

PCゲームのチートが多少やりづらくなるから更新は大歓迎だよ

187 21/10/05(火)17:32:08 No.853088614

Androidはオープンソースだからって言うけどGMSや開発者サービスは普通にクローズドソースだからね 「」の期待してるアプリゲームは色々厳しい Amazon系のアプリは対応してくるだろうけど

188 21/10/05(火)17:32:12 No.853088635

OSは進化してもユーザは進化しないんやな

189 21/10/05(火)17:32:22 No.853088673

>MSというかAmazonだから参入する大手はいるだろうし 受け持ちAmazonなのか… ていうかそれKindleとかで専用ストアあるけどろくなゲーム対応してないぞ…現状は

190 21/10/05(火)17:32:36 No.853088731

何でwin10の時に次世代作りませんって言ったんだろ 勢い?

191 21/10/05(火)17:32:41 No.853088754

>10年前のPCに入れて動作が軽くなるってことは無いよなぁ… >要求スペックどうせ高いんでしょ? そもそも10年前だとCPUが対応してなさそう

192 21/10/05(火)17:34:21 No.853089158

>11で遊びたいなら3400Gでも買いなさる 適当に買った今の安いマシンが3400Gなんだけど運が良かったのかな

193 21/10/05(火)17:34:26 ID:OjXzgy8Q OjXzgy8Q No.853089181

みんなもう入れたのね うちも早く更新しなきゃ

194 21/10/05(火)17:34:41 No.853089255

>そもそも10年前だとCPUが対応してなさそう 5年以上前のCPUで対応してるものは一つもないと思われる

195 21/10/05(火)17:35:13 No.853089370

>そもそも10年前だとCPUが対応してなさそう インテルが2017年以降でAMDが2018年以降のCPUのみだから結構敷居高い

196 21/10/05(火)17:35:48 No.853089501

>何でwin10の時に次世代作りませんって言ったんだろ >勢い? 最後の買い替えだと誤認させてWin10売るためでしょ

197 21/10/05(火)17:36:30 ID:OjXzgy8Q OjXzgy8Q No.853089667

>>何でwin10の時に次世代作りませんって言ったんだろ >>勢い? >最後の買い替えだと誤認させてWin10売るためでしょ 悪質

198 21/10/05(火)17:36:37 No.853089705

たぶん5年後くらいに中古を買うかな…

199 21/10/05(火)17:37:17 No.853089841

アマゾンのストアってろくなゲームとかなかったような… ドメジャーなのは一応あったと思うけど かといって野良でGoogleのストアって入れたらエミュと扱いは変わらんしな…

200 21/10/05(火)17:37:23 No.853089869

10のライセンスそのまま使えるのに悪質とか何言ってんのかわからん…

201 21/10/05(火)17:37:42 No.853089946

フォルダの色ってピクチャとかビデオのフォルダ以外でも自由に変えられるのかな 色を変えられると目印に使いやすそうなんだよな

202 21/10/05(火)17:38:04 No.853090032

>アマゾンのストアってろくなゲームとかなかったような… Amazonコイン使えるからソシャゲなら課金が2割引くらいにはなると思う

203 21/10/05(火)17:38:07 No.853090040

・マイクロソフトアカウント怖い ・Win10で最後っつってたじゃん このあたりはもう無視でいいよ

204 21/10/05(火)17:38:09 No.853090050

>>そもそも10年前だとCPUが対応してなさそう >インテルが2017年以降でAMDが2018年以降のCPUのみだから結構敷居高い Intelも2017年のは一部の高スペックCPUじゃないとダメな奴だから実質2018年が足切りラインね

205 21/10/05(火)17:38:27 ID:OjXzgy8Q OjXzgy8Q No.853090116

>10のライセンスそのまま使えるのに悪質とか何言ってんのかわからん… 7や8からの乗り換えの話でしょ?

206 21/10/05(火)17:38:34 No.853090141

>・Win10で最後っつってたじゃん 現実的に考えてこんなの無理だよな

207 21/10/05(火)17:38:44 ID:OjXzgy8Q OjXzgy8Q No.853090198

>・マイクロソフトアカウント怖い >・Win10で最後っつってたじゃん >このあたりはもう無視でいいよ これなーじ

208 21/10/05(火)17:38:45 No.853090203

>Amazonコイン使えるからソシャゲなら課金が2割引くらいにはなると思う やりたいゲームないなら意味ないよ

209 21/10/05(火)17:38:58 No.853090250

>10のライセンスそのまま使えるのに悪質とか何言ってんのかわからん… 言われてみればそうである

210 21/10/05(火)17:39:11 ID:OjXzgy8Q OjXzgy8Q No.853090295

マイクロソフトが大嘘ついただけ で終わるハナシ

211 21/10/05(火)17:39:40 ID:OjXzgy8Q OjXzgy8Q No.853090404

またシャクレてるのが来てるな

212 21/10/05(火)17:39:41 No.853090408

>>10のライセンスそのまま使えるのに悪質とか何言ってんのかわからん… >7や8からの乗り換えの話でしょ? 未だに7使ってるのはアレだし 8で我慢してたならそれもアレな人なのでは

213 21/10/05(火)17:39:59 No.853090482

>>10のライセンスそのまま使えるのに悪質とか何言ってんのかわからん… >7や8からの乗り換えの話でしょ? 7→10→11でいけるんじゃないの知らんけど

214 21/10/05(火)17:40:18 No.853090559

>>10のライセンスそのまま使えるのに悪質とか何言ってんのかわからん… >7や8からの乗り換えの話でしょ? 別にずっと10のままでもハードウェア足切りは普通にあるから何も変わらんよ

215 21/10/05(火)17:40:31 ID:OjXzgy8Q OjXzgy8Q No.853090598

書き込みをした人によって削除されました

216 21/10/05(火)17:40:41 No.853090643

無料でアップグレードできるから別にいいだろ

217 21/10/05(火)17:40:49 No.853090678

7からの乗り換えだって同じキー通るんだからOSの売り方自体はむしろ破格過ぎるのでは

218 21/10/05(火)17:41:08 No.853090757

7時代のPC…現存してたのか…

219 21/10/05(火)17:41:09 No.853090760

>>>10のライセンスそのまま使えるのに悪質とか何言ってんのかわからん… >>7や8からの乗り換えの話でしょ? >未だに7使ってるのはアレだし >8で我慢してたならそれもアレな人なのでは 話が見えてないようだけどWin10が出た当時の話してるんだよこれ 遡ってみよう

220 21/10/05(火)17:41:49 No.853090927

10年前のは対応しないよ

221 21/10/05(火)17:41:55 No.853090951

win10のサポートは2025年10月まであるんだから PCが古いとか11が気に食わない人は10使い続けたらええがな

222 21/10/05(火)17:42:00 ID:OjXzgy8Q OjXzgy8Q No.853090972

今時7使ってるようなキチガイのこと考慮なんてしなくて良いよ…

223 21/10/05(火)17:42:14 ID:OjXzgy8Q OjXzgy8Q No.853091036

>win10のサポートは2025年10月まであるんだから >PCが古いとか11が気に食わない人は10使い続けたらええがな これなーじ

224 21/10/05(火)17:42:20 No.853091054

>未だに7使ってるのはアレだし >8で我慢してたならそれもアレな人なのでは 知り合いが格ゲーの遅延うんぬんで7のままらしいんだけど そこまで遅延気にするなら日本に来てゲーセン行けばいいのにと思った…

225 21/10/05(火)17:42:33 No.853091114

10-2って名前なら納得したんだけどな

226 21/10/05(火)17:42:47 No.853091187

>7からの乗り換えだって同じキー通るんだからOSの売り方自体はむしろ破格過ぎるのでは OSで金とってる時代じゃないからな 遊んでるとスマホさまに殴り殺される

227 21/10/05(火)17:43:50 No.853091467

Macも下切るためにYosemiteで一度揃えてたし ユーザーのフットワーク軽くするタイミングは大事よな

228 21/10/05(火)17:44:18 No.853091581

ストアがPWA配布対応するらしいからブラウザで動くゲーム増えていくんじゃねーかなとなんとなく思ってる

229 21/10/05(火)17:44:36 No.853091653

>10-2って名前なら納得したんだけどな 10.1とかでも別にいいと思うけど結局ただの言葉遊びですよね?って批判はされると思う

230 21/10/05(火)17:45:01 No.853091765

本当はダメだけど!ひでえことだけど!! 7→10した古いノートPCを漁ってきて新しいPCに突っ込んで11にしたいいいいい!!!

231 21/10/05(火)17:45:26 No.853091873

>10-2って名前なら納得したんだけどな 素敵だね

232 21/10/05(火)17:46:36 No.853092182

10-2って見た瞬間全部FFに見えてくるからだめ

233 21/10/05(火)17:47:06 No.853092328

>マイクロソフトが大嘘ついただけ >で終わるハナシ 嘘も何も当時のデベロッパーエバンジェリストがさらっと言っただけで公式的には将来のブランディングについて現時点で言及するものではないって言ってるのに…

234 21/10/05(火)17:49:54 ID:qenbzESI qenbzESI No.853093078

またネトウヨが暴れてるのか

↑Top