ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/05(火)15:13:19 No.853061076
俺の事いつまでも忘れないでほしい
1 21/10/05(火)15:13:43 No.853061153
こいつ地味にしぶとく生き残ってない?
2 21/10/05(火)15:14:31 No.853061322
プロジェクターがまだこれのとこが多くて変換器必須だよね
3 21/10/05(火)15:15:04 No.853061407
とりあえずぶっさしてCOM叩けば済むから楽なんだよ… 最近のはどいつもこいつもドライバドライバうるせえよ!
4 21/10/05(火)15:16:04 No.853061616
>とりあえずぶっさしてCOM叩けば済むから楽なんだよ… >最近のはどいつもこいつもドライバドライバうるせえよ! それじゃねえぞよく見ろ
5 21/10/05(火)15:16:21 No.853061658
これ15pin…
6 21/10/05(火)15:16:59 No.853061772
>>とりあえずぶっさしてCOM叩けば済むから楽なんだよ… >>最近のはどいつもこいつもドライバドライバうるせえよ! >それじゃねえぞよく見ろ ごめん…
7 21/10/05(火)15:17:56 No.853061937
dviが思ったより普及しなかった
8 21/10/05(火)15:18:38 No.853062080
まあ安定性は高いよ HDMIはモニタ切り替えたりすると変なことになるのが玉に瑕
9 21/10/05(火)15:18:49 No.853062117
めんどくせえから全部HDMIにしてくれ
10 21/10/05(火)15:19:31 No.853062258
HDMIが独自規格で高いからってDP作り出したのが大体いけない気がする
11 21/10/05(火)15:19:45 No.853062298
日本だけなぜか生き残ってるやつ
12 21/10/05(火)15:19:47 No.853062301
必ずシリアルケーブルと間違えるやつ出てくるのなんなの
13 21/10/05(火)15:19:51 No.853062315
ライセンス料払いたくないし
14 21/10/05(火)15:20:06 No.853062353
今でも使ってるよ
15 21/10/05(火)15:20:06 No.853062355
DVIのほうが先に死んだ
16 21/10/05(火)15:21:11 No.853062550
しっかり固定できるのはやっぱり良い HDMIはわりあいよく抜ける…
17 21/10/05(火)15:22:14 No.853062743
シリアルと間違えるの2段15pinならわかるけど3段で間違えるのは技術者としてどうなの
18 21/10/05(火)15:23:24 No.853062953
typeCからこいつに変換して使う羽目になるとなんとも言えない悲しい気持ちになる
19 21/10/05(火)15:24:53 No.853063226
サーバーは未だにこいつ使ってる そのせいで古いモニタが処分できない
20 21/10/05(火)15:33:31 No.853064841
ネジ留め最高
21 21/10/05(火)15:37:45 No.853065679
未だにノートPCに付いてるんだよなこの端子…
22 21/10/05(火)15:47:53 No.853067607
DVIもDPも体たらく つーかあいつら端子自体が硬すぎて抜き差しで破損の原因になる
23 21/10/05(火)15:53:45 No.853068668
>未だにノートPCに付いてるんだよなこの端子… 古いプロジェクター使ってるところ多いからな…
24 21/10/05(火)16:06:23 No.853071069
>つーかあいつら端子自体が硬すぎて抜き差しで破損の原因になる 抜き差しするんじゃねえ
25 21/10/05(火)16:14:26 No.853072676
HDMIからこれに変換せざるを得ない時の貧乏臭さときたら
26 21/10/05(火)16:18:10 No.853073414
職場でリースしたPCにスレ画の出力が無くて俺が変換ケーブル買いに行かされたなぁ
27 21/10/05(火)16:18:11 No.853073427
グラボに大量のDPつけられても肝心のモニターが対応してねえとかざら
28 21/10/05(火)16:41:14 No.853077999
リモートワーク中心になってようやく使わなくなった