虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/05(火)13:07:57 windows... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/05(火)13:07:57 No.853036730

windows11です 入れてね

1 21/10/05(火)13:09:14 No.853037022

よし通れ!

2 21/10/05(火)13:09:44 No.853037143

このPCは現在Windows11のすべてのシステム要件を満たしていません って言われた

3 21/10/05(火)13:09:45 No.853037148

無償期間いつまで?

4 21/10/05(火)13:12:26 No.853037728

目玉機能がまだほとんど使えないと聞くと後でいいかな…てなってる

5 21/10/05(火)13:13:37 No.853037962

ソフト屋のためのリリースだし

6 21/10/05(火)13:14:06 No.853038062

Windowsにドリンクバー機能を付けて欲しい

7 21/10/05(火)13:15:12 No.853038271

>Windowsにドリンクバー機能を付けて欲しい どういうことなの…

8 21/10/05(火)13:15:45 No.853038371

ジュースが飲み放題になるってことじゃん!

9 21/10/05(火)13:16:48 No.853038591

俺のpc入れないのわかったから 数年入れない

10 21/10/05(火)13:21:57 No.853039650

もう来たんか!

11 21/10/05(火)13:22:51 No.853039801

イレブンちゃんの誕生日は10月5日だな

12 21/10/05(火)13:22:57 No.853039825

もうインストールできるね 今入れてる https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

13 21/10/05(火)13:23:25 No.853039923

アンドロイドアプリがインストールできるのが すごい可能性感じる

14 21/10/05(火)13:23:39 No.853039969

なんも来てないけど 対応してないのか

15 21/10/05(火)13:24:36 No.853040140

入るほどの家じゃねえなって帰っていった…

16 21/10/05(火)13:24:53 No.853040205

Windows Updateして対応してなければ >このPCは現在Windows11のすべてのシステム要件を満たしていません って言われる

17 21/10/05(火)13:25:17 No.853040281

イレブンちゃんは若い子がお好きだから

18 21/10/05(火)13:25:46 No.853040379

新機能はまだほぼ実装されてないくせに既存のソフトは対応してないので現状完全にただのダウングレードプログラム

19 21/10/05(火)13:25:59 No.853040420

だいぶ若い子じゃないと来てくれないよ11ちゃんは

20 21/10/05(火)13:26:34 No.853040533

泥アプリ解禁してから入れればいいのか

21 21/10/05(火)13:26:34 No.853040536

>新機能はまだほぼ実装されてないくせに既存のソフトは対応してないので現状完全にただのダウングレードプログラム えっまだ泥のアプリとかも動かせるやつもまだなの

22 21/10/05(火)13:27:16 No.853040666

メインPCはAndroidとDirectStorage来てからで良いかなって

23 21/10/05(火)13:27:25 No.853040694

おめでとうございます。お使いの PC は Windows 11 の最小システム要件を満たしています。具体的な提供時期は、準備の都合上、変動する可能性があります。

24 21/10/05(火)13:28:15 No.853040871

>新機能はまだほぼ実装されてないくせに既存のソフトは対応してないので現状そんな状態でアップグレードしてって言われても困る…

25 21/10/05(火)13:28:21 No.853040895

今突撃するのはそういう趣味の人だけだよ 普通に使うつもりならもうちょっと寝かせてからでいい

26 21/10/05(火)13:28:22 No.853040899

泥できるのだけが気になる

27 21/10/05(火)13:28:44 No.853040970

死んだらファイル消える機能付けて

28 21/10/05(火)13:29:52 No.853041208

Androidのアプリインストールは嬉しいが これってグーグルの許可をマイクロソフトは取っているのだろうか

29 21/10/05(火)13:30:02 No.853041243

>死んだらファイル消える機能付けて 今でもできるんじゃないのそれは

30 21/10/05(火)13:30:56 No.853041422

入れてみた まるい fu404926.jpg

31 21/10/05(火)13:31:15 No.853041487

>Androidのアプリインストールは嬉しいが >これってグーグルの許可をマイクロソフトは取っているのだろうか 別に泥を動かすのにググル先生の許可はいらないぞ そういうライセンスのオープンソースだからな ググプレはちょっと話が違うが

32 21/10/05(火)13:31:22 No.853041512

>Androidのアプリインストールは嬉しいが >これってグーグルの許可をマイクロソフトは取っているのだろうか ???

33 21/10/05(火)13:31:23 No.853041518

メインに入れるのはおっかないからまずはサブ機の方に入れてみるかな

34 21/10/05(火)13:31:42 No.853041577

角が取れるんだ…

35 21/10/05(火)13:31:45 No.853041587

カドがとれとる

36 21/10/05(火)13:31:51 No.853041607

>入れてみた >まるい >fu404926.jpg すっげえむずむずする…カドじゃだめなの…

37 21/10/05(火)13:32:06 No.853041671

>入れてみた >まるい >fu404926.jpg 何かmacみたいなタスクバーになるんだな…

38 21/10/05(火)13:32:09 No.853041683

AndroidはオープンソースだけどGoogleの許可いるのか? ファーウェイの独自OSもAndroidだったろ

39 21/10/05(火)13:32:14 No.853041704

ウインドウの角が丸められて柔らかい印象だよね

40 21/10/05(火)13:32:15 No.853041708

>これってグーグルの許可をマイクロソフトは取っているのだろうか GooglePlayが入らないなら動かないアプリは多そうな気がする

41 21/10/05(火)13:32:21 No.853041727

こりゃ丸い

42 21/10/05(火)13:32:27 No.853041750

>AndroidはオープンソースだけどGoogleの許可いるのか? >ファーウェイの独自OSもAndroidだったろ 別にスレ立ててやれば

43 21/10/05(火)13:32:33 No.853041767

使ってるソフトウェアが問題なく動くか確認出来たら入れたい まぁ大丈夫なんだろうけど

44 21/10/05(火)13:32:45 No.853041811

macみたいだ…

45 21/10/05(火)13:33:02 No.853041868

>>AndroidはオープンソースだけどGoogleの許可いるのか? >>ファーウェイの独自OSもAndroidだったろ >別にスレ立ててやれば 御意

46 21/10/05(火)13:33:39 No.853041981

>入れてみた >まるい >fu404926.jpg さりげないスペック自慢 俺じゃなきゃ見逃しちゃうね うらやましいからしね!

47 21/10/05(火)13:33:47 No.853042000

>アンドロイドアプリがインストールできるのが >すごい可能性感じる いやエミュレーターだからNoxとかBlueStacksがプリインストールされてるだけみたいなもんだし

48 21/10/05(火)13:34:00 No.853042045

エミュレータとか無しでPCでゲームできるようになったりするのかな

49 21/10/05(火)13:34:22 No.853042116

マイクロソフトはWindowsでもスマホでも使えるアプリを売れば今まで以上に儲かる

50 21/10/05(火)13:34:34 No.853042169

>死んだらファイル消える機能付けて それこそTPM有効にしてBitLocker有効にしたら消えんにしても誰も見れんだろ

51 21/10/05(火)13:34:35 No.853042173

しね!?

52 21/10/05(火)13:35:03 No.853042257

ウィンドウの角が丸いのはシンプルにダサイな あとタスクバーマジで下固定なん?

53 21/10/05(火)13:35:14 No.853042306

IMEの変換候補とかも角取れるね あとExplorerの右クリックメニュー項目がごりっと少なくなる(まとめられる) 今まで伸びすぎて収集つかなくなってたから正解と思う

54 21/10/05(火)13:35:48 No.853042426

丸いのってなんか先祖返りしたような一周したような感じね

55 21/10/05(火)13:36:06 No.853042483

ゴミ箱が斜に構えるのをやめたらしいな

56 21/10/05(火)13:36:41 No.853042608

XPのウィンドウも角が丸かったぞ

57 21/10/05(火)13:36:48 No.853042629

>いやエミュレーターだからNoxとかBlueStacksがプリインストールされてるだけみたいなもんだし これは全然違う 今回のはエミュではなくてOS上にAndroidサブシステムそのまま載せる形なので だから話題になってもいる

58 21/10/05(火)13:37:01 No.853042663

俺も体型も丸いけど人気が出るかな

59 21/10/05(火)13:37:10 No.853042696

Windows10のドライバ使い回せるんだろうか

60 21/10/05(火)13:37:21 No.853042734

>XPのウィンドウも角が丸かったぞ 今見るとだいぶムッチリしてるなって…

61 21/10/05(火)13:37:43 No.853042797

セブンに入れてもいい?

62 21/10/05(火)13:37:44 No.853042801

>ゴミ箱が斜に構えるのをやめたらしいな fu404935.jpg

63 21/10/05(火)13:37:46 No.853042805

macにしろこれにしろそうだがタスクバー中央寄せのメリットが全然わからない…

64 21/10/05(火)13:37:48 No.853042819

>あとExplorerの右クリックメニュー項目がごりっと少なくなる(まとめられる) >今まで伸びすぎて収集つかなくなってたから正解と思う 全部表に出てるメニューだとキーボードで一発で選べて良いんだけど まとまってるってことは2回選ばないとだめな感じなのかな

65 21/10/05(火)13:38:50 No.853043017

>macにしろこれにしろそうだがタスクバー中央寄せのメリットが全然わからない… オシャレのつもりなんだろ マジでやめてほしいけど

66 21/10/05(火)13:39:30 No.853043132

タスクバーのアイコンは左寄せにもできるから

67 21/10/05(火)13:39:32 No.853043137

ゴミ箱に直視されると意外と落ち着かないな…

68 21/10/05(火)13:39:34 No.853043148

>今回のはエミュではなくてOS上にAndroidサブシステムそのまま載せる形なので だから話題になってもいる なんというかやっとまともにアンドロイドアプリで遊べんだなって…

69 21/10/05(火)13:40:08 No.853043270

>入れてみた >まるい >fu404926.jpg なんか逆に古臭いぞこのUI!

70 21/10/05(火)13:40:14 No.853043291

Insiderで一番文句多かったのはタスクバー右クリックのメニューにタスクマネージャーが無いところ ただスタートボタン上で右クリックすると出てくるのでそっち使ってねという話だそうです

71 21/10/05(火)13:40:34 No.853043355

>>ゴミ箱が斜に構えるのをやめたらしいな >fu404935.jpg こっち見んな

72 21/10/05(火)13:40:35 No.853043358

よくわからんTPMだけ駄目だろうなと思って正常性チェック入れたらCPU(i7-4702HQ)も駄目よされた

73 21/10/05(火)13:40:59 No.853043423

どうせClassicShellとかで元に戻すからタスクバーはいいよ…

74 21/10/05(火)13:41:32 No.853043521

10の21H1をまだ入れてない

75 21/10/05(火)13:41:39 No.853043543

>なんか逆に古臭いぞこのUI! WindowsでMacのマネをするソフトを入れてよくこういう見た目作った

76 21/10/05(火)13:41:42 No.853043558

>よくわからんTPMだけ駄目だろうなと思って正常性チェック入れたらCPU(i7-4702HQ)も駄目よされた むしろなんで行けると思った 脆弱性ド直球世代じゃねえか

77 21/10/05(火)13:41:51 ID:rCBBiC.Y rCBBiC.Y No.853043579

結局7以前のCPUに入れられんの?

78 21/10/05(火)13:41:52 No.853043583

セキュアブートやチンポはあってもCPUが古いとダメよされる

79 21/10/05(火)13:41:57 No.853043601

>Insiderで一番文句多かったのはタスクバー右クリックのメニューにタスクマネージャーが無いところ >ただスタートボタン上で右クリックすると出てくるのでそっち使ってねという話だそうです Ctrl shift ESCでいいんじゃね

80 21/10/05(火)13:42:21 ID:rCBBiC.Y rCBBiC.Y No.853043683

書き込みをした人によって削除されました

81 21/10/05(火)13:42:26 No.853043707

>Insiderで一番文句多かったのはタスクバー右クリックのメニューにタスクマネージャーが無いところ >ただスタートボタン上で右クリックすると出てくるのでそっち使ってねという話だそうです アイコンを中央に寄せるのに利便性は端に寄せるのやってることめちゃくちゃじゃない!?

82 21/10/05(火)13:42:47 No.853043778

>結局7以前のCPUに入れられんの? マルチコア前提だろうから無理だろ というか何年前だよそれ

83 21/10/05(火)13:43:03 No.853043836

CPU変えないと多分だめだから確認すらしてない

84 21/10/05(火)13:43:16 No.853043888

>今回のはエミュではなくてOS上にAndroidサブシステムそのまま載せる形なので だから話題になってもいる 盛り上がってるとこ悪いけど単なるバイナリトランスレータだしLinuxシステム必須だからエミュです… そしてHyperVだからUSBとかひどいだろうね

85 21/10/05(火)13:43:25 No.853043918

7以前のCPUってもう12年前だぞ

86 21/10/05(火)13:43:40 ID:rCBBiC.Y rCBBiC.Y No.853043965

>マルチコア前提だろうから無理だろ >というか何年前だよそれ 7世代って書こうとして抜けたけど4年前だぞ

87 21/10/05(火)13:43:48 No.853043992

まあAlderの次が出るあたりに考える

88 21/10/05(火)13:44:11 No.853044083

ノーサポートでもいいなら非対応マシンでもインストールはできるよ アップデート受け取れないけど

89 21/10/05(火)13:44:23 No.853044124

使いやすさは10ちゃんもアプデで改良していったから寝かせとけば多分その内いい感じになってる

90 21/10/05(火)13:44:28 No.853044144

強制じゃないんだよね? できるだけ様子見したいんだけど…

91 21/10/05(火)13:44:40 No.853044197

タスクバー右クリックからタスクマネージャー開けなくなってる!!

92 21/10/05(火)13:44:47 No.853044221

無理って言われた…そんな…6年前買った時はハイスペックだったのに…

93 21/10/05(火)13:45:04 No.853044292

>macにしろこれにしろそうだがタスクバー中央寄せのメリットが全然わからない… Macはspotlightあるからガチ使いにはあんまり不便でもないんだ Windowsはコルタナがなぁ

94 21/10/05(火)13:45:47 No.853044454

>強制じゃないんだよね? >できるだけ様子見したいんだけど… そもそも余程新しい環境でもないとお呼びじゃねえって言われる

95 21/10/05(火)13:45:50 No.853044467

SandyBridgeおじさん死す!

96 21/10/05(火)13:45:56 No.853044492

すげえ… 子供がぶつかってもケガしなさそうなデザインだ… fu404952.jpg

97 21/10/05(火)13:45:58 No.853044502

>もうインストールできるね >今入れてる 終わった 再起動済んだらWin11「」として帰ってくるね…

98 21/10/05(火)13:46:12 No.853044557

チェックツール使ったらi7-7500だから満たしてないわって言われた! これってどれか一つでも満たしてないとインストールできないの?

99 21/10/05(火)13:46:16 No.853044575

恐らく出来もその辺の泥エミュに負けてるだろうしな… 標準でつくことに価値があるんだろうけどすぐにフリーソフトのビューアに変えられる今の標準フォトアプリみたいな存在に堕ちると思う

100 21/10/05(火)13:46:28 No.853044625

>そもそも余程新しい環境でもないとお呼びじゃねえって言われる 逆に言えばお呼びだったらぶち込まれちゃうの…?

101 21/10/05(火)13:46:33 No.853044644

入れたいのにウチのPCじゃ駄目だった…

102 21/10/05(火)13:46:39 No.853044672

>タスクバー右クリックからタスクマネージャー開けなくなってる!! 地味に不便なやつだ Windowsキー+R => taskmgrで開けると思う

103 21/10/05(火)13:46:49 No.853044706

>SandyBridgeおじさん死す! もう生霊だったろ

104 21/10/05(火)13:47:04 No.853044752

真ん中寄せでカードっぽいのはChrome OSっぽい

105 21/10/05(火)13:47:59 No.853044931

TPMもセキュアブートも対応してるのにCPUが対応してない

106 21/10/05(火)13:48:10 No.853044967

自然に降りてくるの待つか…

107 21/10/05(火)13:48:13 No.853044983

>恐らく出来もその辺の泥エミュに負けてるだろうしな… これはわりと良い感じな方に花京院の魂を賭けておく

108 21/10/05(火)13:48:58 No.853045135

更新で不便にするのやめてくれよ 今できることはやらせてくれ

109 21/10/05(火)13:49:41 No.853045279

>すげえ… >子供がぶつかってもケガしなさそうなデザインだ… >fu404952.jpg 予測変換から優秀な「」だとわかる

110 21/10/05(火)13:49:44 No.853045290

設定のwindows updateからは来ることはないんだよね?

111 21/10/05(火)13:49:46 No.853045298

セキュアになりすぎて標準の仮想化でゲームとか重くなってるな・・・ 仮想化切ったら意味ないしアホかこれ

112 21/10/05(火)13:49:50 No.853045318

HDRの仕様変更が気になる 10は滅茶苦茶不便なのよね…SDR無理に変換せずにフルスクリーンだけHDRで出してほしい

113 21/10/05(火)13:49:51 No.853045324

移行期間4年らしいし1年2年は行くタイミングを見計らう期間

114 21/10/05(火)13:50:02 No.853045369

>更新で不便にするのやめてくれよ >今できることはやらせてくれ 10のままにしておけばいいのでは…?

115 21/10/05(火)13:50:05 No.853045380

>恐らく出来もその辺の泥エミュに負けてるだろうしな… QemuとかではなくIntel Bridgeなのでゲームとか一部は完全動作はしないしUSBやPassthruもないだろね 速度はそんなに遅くはないので使い勝手はArk Welder的以上 Atom Androidタブレット未満ぐらいだと思う ちなみにIntel Bridgeは開発者ならよく知ってるHoudini使ってるだけのやつ

116 21/10/05(火)13:50:19 No.853045414

>予測変換から優秀な「」だとわかる "omman"

117 21/10/05(火)13:50:34 No.853045463

仕事用のソフトが対応発表来るまで迂闊にアプデできねえ

118 21/10/05(火)13:50:39 No.853045476

10にゲームがなんかいい感じに軽くなるやつ早く来て

119 21/10/05(火)13:51:45 No.853045739

角の丸いウィンドウなんかかわいいな

120 21/10/05(火)13:53:31 No.853046156

XPも丸いけどフラットで丸いのは初だな

121 21/10/05(火)13:53:31 No.853046157

デザインは正直かなりいいと思うし使い勝手も言うほど悪くはないと思う ただねSandboxがオーバーヘッド大きくてウンコすぎてもういい加減HyperVやめろよって思う snapdにボロ負けだよ

122 21/10/05(火)13:54:10 No.853046293

windows11ちゃんはショタコンってことじゃないか?

123 21/10/05(火)13:54:52 No.853046430

3歳くらいまでじゃないとストライクゾーン外れそうな11ちゃん

124 21/10/05(火)13:55:05 No.853046472

まあ仕事に使ってるようなPCにはまだ様子見した方がいいとは思う

125 21/10/05(火)13:55:48 No.853046622

あと4年あるしな

126 21/10/05(火)13:55:50 No.853046636

>再起動済んだらWin11「」として帰ってくるね… ただいまー fu404975.jpg

127 21/10/05(火)13:56:21 No.853046747

>セキュアになりすぎて標準の仮想化でゲームとか重くなってるな・・・ >仮想化切ったら意味ないしアホかこれ 最初はゲームのフレームレート向上するって話あったのにどうして…

128 21/10/05(火)13:56:30 No.853046789

そりゃ仕事に使うようなのは環境テスト用くらいしか早々には移行しないだろ…

129 21/10/05(火)13:56:37 No.853046810

>XPも丸いけどフラットで丸いのは初だな カードっぽい浮いたUIは最終的にVR空間とか3D上での運用も想定してるらしい

130 21/10/05(火)13:56:40 No.853046825

>fu404975.jpg ったねえサイトだな…

131 21/10/05(火)13:56:59 No.853046878

>fu404975.jpg ひでぇサイト見てんな

132 21/10/05(火)13:57:01 No.853046887

なんだこのエロサイトは

133 21/10/05(火)13:57:22 No.853046964

>fu404975.jpg 自信は髪から…

134 21/10/05(火)13:57:25 No.853046977

広告消さずにここ見てる奴 結構いるな…

135 21/10/05(火)13:57:48 No.853047073

>最初はゲームのフレームレート向上するって話あったのにどうして… 上がるわけがないのになぜそんな期待を…

136 21/10/05(火)13:57:57 No.853047102

令和とは思えないひどいサイトだな…どこだよ

137 21/10/05(火)13:58:03 No.853047116

>広告消さずにここ見てる奴 >結構いるな… いいことだ…

138 21/10/05(火)13:58:28 No.853047187

エロ広告に溢れて下品極まりないサイトだな… 一体どこの掃き溜めだよ

139 21/10/05(火)13:58:39 No.853047223

普通のEdgeだと右上にアイコンとか出てアレなので Inprivateモード使ったから拡張が全部オフになってる

140 21/10/05(火)13:58:47 No.853047261

>いいことだ… (見なくても広告費は入る)

141 21/10/05(火)13:58:49 No.853047263

広告消すのがいいみたいに言ってるけど 消さないやつのおかげで成り立ってるんだぞ ここで言うのもなんだが

142 21/10/05(火)13:58:55 No.853047293

Win11になって最初に見るのが汚いサイトだ

143 21/10/05(火)13:59:01 No.853047315

フォントが嫌だな せっかくメイリオにも慣れたのにって言うかメイリオ好き

144 21/10/05(火)13:59:41 No.853047453

>せっかくメイリオにも慣れたのにって言うかメイリオ好き ブラウザでテキスト見るにはメイリオのもっちりした感じ好きよ

145 21/10/05(火)14:00:10 No.853047564

>せっかくメイリオにも慣れたのにって言うかメイリオ好き あれ?Windows 10の頃から中国系じゃなかったっけ? 自分は勝手にメイリオいれてるけど

146 21/10/05(火)14:00:56 No.853047715

>上がるわけがないのになぜそんな期待を… いや…7月あたりのテスト版の時はそんな記事結構あったよ

147 21/10/05(火)14:01:58 ID:rCBBiC.Y rCBBiC.Y No.853047924

>フォントが嫌だな >せっかくメイリオにも慣れたのにって言うかメイリオ好き 7厨まだ生きてたのか

148 21/10/05(火)14:02:06 No.853047948

メインモニター設定とかモニタ設定回りが快適になってるー fu404989.jpg

149 21/10/05(火)14:02:20 No.853047996

>消さないやつのおかげで成り立ってるんだぞ 非表示にしてるだけでビュー加算されない? 広告クリック回数の方はそもそも出てても皆無だしいいよね

150 21/10/05(火)14:03:07 No.853048149

>非表示にしてるだけでビュー加算されない? ドメインでスクリプト切るタイプはされないと思うよ

151 21/10/05(火)14:03:41 No.853048255

>メインモニター設定とかモニタ設定回りが快適になってるー >fu404989.jpg HDRどんな感じ? やっぱりまだ不便?

152 21/10/05(火)14:04:02 No.853048307

>いや…7月あたりのテスト版の時はそんな記事結構あったよ なんならつべに証明してる動画あるからな… 多分その後上でも言われてるセキュア機能入れた所為で落ちた

153 21/10/05(火)14:04:12 No.853048345

>ひでぇサイト見てんな こんなサイト知り合いに勧めてたのか俺…って絶望した

154 21/10/05(火)14:04:30 No.853048401

Thumbs.dbのやろうは消滅した?

155 21/10/05(火)14:04:40 No.853048431

jQery-mobileでつくったページみたいだな

156 21/10/05(火)14:05:13 No.853048543

>なんならつべに証明してる動画あるからな… >多分その後上でも言われてるセキュア機能入れた所為で落ちた サンドボックスに入れたら速くなるって意味かと思った そういう事か

157 21/10/05(火)14:05:59 No.853048669

i7だけどダメよされた もっと古いのもサポートしてるみたいなのに何で…

158 21/10/05(火)14:06:20 No.853048726

>HDRどんな感じ? >やっぱりまだ不便? ONにしたけど描画で白飛びっぽいのできてる… サンプルビデオが多分クソだけど

159 21/10/05(火)14:06:25 No.853048740

てんちゃん…てんちゃん何処…

160 21/10/05(火)14:06:42 No.853048798

>jQery-mobileでつくったページみたいだな jQuery-mobileはbootstrapをもっとゴテゴテさせたような奴だゾ

161 21/10/05(火)14:07:16 No.853048890

https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20971176/ これ見てると基本は大丈夫そうだけどゲームやるならクリーンインストールはしない方がいいかもね

162 21/10/05(火)14:07:20 No.853048899

8.1なので低みの見物

163 21/10/05(火)14:08:21 No.853049101

そろそろオンボロだしwin11が標準搭載になる前に買い替えたほうが良いのだろうか

164 21/10/05(火)14:08:23 No.853049107

>ONにしたけど描画で白飛びっぽいのできてる… >サンプルビデオが多分クソだけど やっぱり無理にSDR変換して白飛びする仕様はそのままなのか… オートHDRに期待してたけど今の所はモニタのHDRエミュの方が良さげだな ありがとう

165 21/10/05(火)14:08:32 No.853049138

>8.1なので低みの見物 サポートが来年年初までだぞ Windows10へのアップグレード消される前に入れとけ その内11にしかできなくなる

166 21/10/05(火)14:08:43 No.853049172

>i7だけどダメよされた 型番じゃなくてi7って言っちゃう人のダメ感ってすごいよね

167 21/10/05(火)14:08:50 No.853049191

古のコントロールパネルはどうなった?

168 21/10/05(火)14:08:58 No.853049215

>そろそろオンボロだしwin11が標準搭載になる前に買い替えたほうが良いのだろうか 買い換えたいときが買い時

169 21/10/05(火)14:09:07 No.853049241

たぶんGPUドライバがHyperV用なんだろな HyperVって基本的に他の仮想環境と違ってかなり性能落ちるからな

170 21/10/05(火)14:09:29 No.853049330

>あれ?Windows 10の頃から中国系じゃなかったっけ? ようやくメイリオになれたんだろう windows12のごろには游になれるかもしれん

171 21/10/05(火)14:09:47 No.853049392

ついにHaswellから買い替える時期が来たな

172 21/10/05(火)14:09:52 No.853049413

>Windows10へのアップグレード消される前に入れとけ 10が出てきた時にやろうとしたらダメだったんだよな… ちょっと試してみるか

173 21/10/05(火)14:10:02 No.853049443

游は中華フォント?

174 21/10/05(火)14:10:19 No.853049495

まあいろいろ問題点はあるがメジャーバージョンアップとしては上出来か XPの時は本当に酷かったからなあ…

175 21/10/05(火)14:11:02 No.853049626

BIOSでセキュリティデバイスサポートをONにしたらTPMの要求満たしたわ

176 21/10/05(火)14:11:02 No.853049628

どうせ7000番台のi7だろうなという事はわかるぜ!

177 21/10/05(火)14:11:11 No.853049657

游って漢字見て中華フォントって言ってるの?

178 21/10/05(火)14:12:33 No.853049949

>游は中華フォント? そう言ってる変な子がいるだけで日本産

179 21/10/05(火)14:13:01 No.853050044

>>Windows10へのアップグレード消される前に入れとけ >10が出てきた時にやろうとしたらダメだったんだよな… >ちょっと試してみるか やっぱ駄目だったぜ! fu405011.jpg

180 21/10/05(火)14:13:54 No.853050217

>>>Windows10へのアップグレード消される前に入れとけ >>10が出てきた時にやろうとしたらダメだったんだよな… >>ちょっと試してみるか >やっぱ駄目だったぜ! >fu405011.jpg まぁうn…新しいPC買う準備しとけ…

181 21/10/05(火)14:14:10 No.853050273

何も分かってないなら黙ってりゃいいのにすぐ中華中華騒ぐよな

182 21/10/05(火)14:14:45 No.853050387

7や8.1からなら公式でISO拾ってきてクリーンインストールしたら相変わらず入る

183 21/10/05(火)14:14:48 No.853050398

>游って漢字見て中華フォントって言ってるの? Windowsはフォントレンダリングがうんちで中国の漢字に見えるから

184 21/10/05(火)14:15:29 No.853050537

>そう言ってる変な子がいるだけで日本産 ナショナリズムでフォント選ぶなよ…

185 21/10/05(火)14:15:36 No.853050556

7マシンで10入るのに8からで駄目なことあるのか

186 21/10/05(火)14:16:19 No.853050687

>游 が中国語みたいって言われてるだけだからな…

187 21/10/05(火)14:16:22 No.853050701

7から上げた10だから買い替えだわ それまでに普段使いしてるソフトの11対応アプデ来たらいいな

188 21/10/05(火)14:16:44 No.853050770

>7マシンで10入るのに8からで駄目なことあるのか アップグレードの時はWindowsUpdateの当たり方でできなかったりする クリーンインストールなら大体入ってオンライン認証が通るが確実ではないのでお勧めはできん

189 21/10/05(火)14:16:49 No.853050790

>游ゴシック体(ゆうゴシックたい)は2008年に発売された。游明朝体と一緒に使うことを想定してデザインされており、鳥海修をはじめとする字游工房の社員によってデザインされた。英数字はFranklin Gothicを手本にデザインしている[14]。 > Windows 8.1 以降の Windows 、Windows Phone 7 以降の Windows Phone、 OS X Mavericks 以降の macOS に標準搭載されているが、リテール版と仕様が異なる点がある[3][15][16]。macOS Sierraは Font Book からの追加ダウンロードで導入する[4]。

190 21/10/05(火)14:18:04 No.853051020

知らないんじゃなくてAndroidの時もNotoは中華フォントと言われてたんだよ ちなみに私もMotoyaのが好きです

191 21/10/05(火)14:18:29 No.853051092

義務教育で習う分には遊で代用されてるから不思議に思うのは仕方ない

192 21/10/05(火)14:18:43 No.853051136

メーカーPCだとアップグレードアシスタントで通らない事多いからインストールメディア作って試す方がいい

193 21/10/05(火)14:18:55 No.853051167

あーあレスポンチバトラー来ちゃった

194 21/10/05(火)14:20:09 No.853051371

このスレはおしまいでーす

195 21/10/05(火)14:20:14 No.853051393

ゲームやるから互換性がどの程度か人柱様の報告みてから入れるかどうか決める

196 21/10/05(火)14:20:27 No.853051441

というかメーカーPCならOS変えるのはやめとけ 新しくPC買え

197 21/10/05(火)14:22:42 No.853051842

>型番じゃなくてi7って言っちゃう人のダメ感ってすごいよね i7はグレードを表すだけだもんね グラボで言えば80番台ですってだけで780か3080かで性能大きく違うわけで…

198 21/10/05(火)14:28:31 No.853052911

うちのi5は750です

199 21/10/05(火)14:30:59 No.853053354

>うちのi5は750です そのレトロすぎるゴミもう捨てろ!

200 21/10/05(火)14:31:44 No.853053508

他okだけどbiosモードがレガシだから再インストールした方がいいみたいなんだけど 面倒くさいよう

201 21/10/05(火)14:32:45 No.853053706

アルェ、マルチモニタで壁紙別々って前から出来てたっけ テーマ設定すると別々になるな

202 21/10/05(火)14:33:15 No.853053802

2年前に買ったやつだからいけるかと思ってチェックしたけどダメだったわ 10のサポート切れるまで頑張ってもらうしかねえ

203 21/10/05(火)14:35:04 No.853054185

Ryzen7 3700Xってやつだけどチンポ付いてないおかま野郎だからダメって言われる

204 21/10/05(火)14:37:36 No.853054642

3桁モデルナンバーはいくらなんでも論外だわ…

205 21/10/05(火)14:37:46 ID:v9fFZlB6 v9fFZlB6 No.853054678

みんな続々とイレブン化してるな

206 21/10/05(火)14:38:27 No.853054806

>Ryzen7 3700Xってやつだけどチンポ付いてないおかま野郎だからダメって言われる せっかくちゃんと何がダメか言ってくれるようになったのに大丈夫なとこをわざわざ言うとか何考えてんの?

207 21/10/05(火)14:41:07 No.853055263

insiderからやってるけど警告音がとてもマイルドになってて10の100倍ストレスなくなったよ

208 21/10/05(火)14:41:46 No.853055395

>せっかくちゃんと何がダメか言ってくれるようになったのに大丈夫なとこをわざわざ言うとか何考えてんの? どゆこと?

209 21/10/05(火)14:43:29 No.853055701

>アルェ、マルチモニタで壁紙別々って前から出来てたっけ >テーマ設定すると別々になるな 10から設定は変わってない 仮想デスクトップ(ワークスペース)を複数用意してると仮想デスクトップごとの背景選択になってモニターごとの選択ができないのも10と11は同じはず

210 21/10/05(火)14:46:26 No.853056247

>>うちのi5は750です >そのレトロすぎるゴミもう捨てろ! 流石にもう有るよってだけでネットに繋げては使ってないし…でも捨てるのはちょっと勿体ないって言うか ちなみにi7の方は5820kです

211 21/10/05(火)14:48:27 No.853056569

>どゆこと? いやチェックツール使えよ3700Xがダメな訳ないでしょって話

↑Top