虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

21/10/05(火)12:33:13 No.853026988

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/05(火)12:33:55 No.853027218

やるなら軍師

2 21/10/05(火)12:34:06 No.853027297

竹簡って言えよ…

3 21/10/05(火)12:34:33 No.853027474

こういう台形の机もほしい fu404827.jpg

4 21/10/05(火)12:34:42 No.853027515

ちく○ん

5 21/10/05(火)12:35:27 No.853027755

三国時代終わってわりとすぐに廃れたんだよね竹簡

6 21/10/05(火)12:37:35 No.853028433

「」は劉禅の方だし…

7 21/10/05(火)12:38:32 No.853028714

>三国時代終わってわりとすぐに廃れたんだよね竹簡 紙あるなら必要ないしな…

8 21/10/05(火)12:38:34 No.853028729

凄いよ紙作った人

9 21/10/05(火)12:38:59 No.853028875

「」には髪がないのにな…

10 21/10/05(火)12:40:41 No.853029408

紙って中国で発明されたって聞いたことある

11 21/10/05(火)12:40:47 No.853029443

カーボンシート要る?

12 21/10/05(火)12:40:55 No.853029507

           |             |  彡⌒ミ            \ (´・ω・`)また髪の話してる              (|   |)::::               (γ /:::::::                し \:::                   \

13 21/10/05(火)12:41:07 No.853029563

竹簡って再利用できるんだろうか

14 21/10/05(火)12:41:51 No.853029800

ヤスリで修正…修正?

15 21/10/05(火)12:41:56 No.853029821

>竹簡って再利用できるんだろうか バラして破損部分だけ差し替えたりとかは あと削って書き直したり

16 21/10/05(火)12:42:37 No.853030018

>あと削って書き直したり 削らないと駄目なのか…

17 21/10/05(火)12:42:39 No.853030028

消毒すれば海苔巻き作るのにも使えそう

18 21/10/05(火)12:43:01 No.853030161

裏表逆じゃない?

19 21/10/05(火)12:43:25 No.853030299

中国で紙が発明されるのはすげー納得できる 活版印刷が生まれたのは理解できない 世界一活版印刷と相性悪い文字使ってる文明じゃん

20 21/10/05(火)12:43:31 No.853030331

コーティングすれば水洗いで再利用できそうだよね

21 21/10/05(火)12:43:57 No.853030457

「」はどこからこんな面白そうなの持ってくるの…… おれも

22 21/10/05(火)12:43:57 No.853030460

割符つくってよ割符

23 21/10/05(火)12:44:06 No.853030504

変な帽子と団扇もほしい

24 21/10/05(火)12:44:34 No.853030643

>中国で紙が発明されるのはすげー納得できる >活版印刷が生まれたのは理解できない >世界一活版印刷と相性悪い文字使ってる文明じゃん つまり自分で写本してたら気が狂いそうになったからじゃ…

25 21/10/05(火)12:45:06 No.853030808

竹簡と木簡は日本でも出土する…

26 21/10/05(火)12:45:41 No.853030960

欲しいよね

27 21/10/05(火)12:45:50 No.853030998

>竹簡と木簡は日本でも出土する… と思ったら竹はでなかった

28 21/10/05(火)12:46:01 No.853031047

最終的にブラインドにもなりそう

29 21/10/05(火)12:46:55 No.853031306

紙がないもしくは貴重だった頃を考えると削ってまた使えるのはかなり便利だったのでは

30 21/10/05(火)12:47:49 No.853031541

竹簡孫子 孫臏兵法 まだ何か埋まってるかもしれん

31 21/10/05(火)12:48:18 No.853031684

>紙がないもしくは貴重だった頃を考えると削ってまた使えるのはかなり便利だったのでは 本好きの下克上で木札をそう使っている…

32 21/10/05(火)12:48:58 No.853031881

写本だけが目的ならそこで使われてる漢字の活版だけ作っちまえばいいからな…それでも発狂するレベルだと思うけど…

33 21/10/05(火)12:49:27 No.853032015

シリーズって他に何があるんだ 粘土板か

34 21/10/05(火)12:49:33 No.853032027

>紙がないもしくは貴重だった頃を考えると削ってまた使えるのはかなり便利だったのでは 西洋の方だと羊皮紙も削って再利用出来たそうだ

35 21/10/05(火)12:49:40 No.853032067

カタお風呂のふた

36 21/10/05(火)12:50:18 No.853032237

>削らないと駄目なのか… 紙なんか書き直し無理じゃね

37 21/10/05(火)12:51:01 No.853032462

>西洋の方だと羊皮紙も削って再利用出来たそうだ 皮だし表面荒くなるかもしれないけどたしかに使えそうだな

38 21/10/05(火)12:52:24 No.853032876

書くか 出師表

39 21/10/05(火)12:53:44 No.853033226

>世界一活版印刷と相性悪い文字使ってる文明じゃん そうか? 世界一手書きがめんどくさい文字なんだから 1回作れば以降楽になるボーナス度合い高いだろ

40 21/10/05(火)12:54:06 No.853033332

羊皮紙も表面上薄く剥ぎ取る感じだし加工の容易さ考えたら竹簡は便利だと思う 紙の普及前って前提だけども

41 21/10/05(火)12:54:18 No.853033389

パピルスも削れるけど削りすぎると透けるんで読みにくくなるとか

42 21/10/05(火)12:55:29 No.853033718

>つまり自分で写本してたら気が狂いそうになったからじゃ… それが嫌で多言語の国に移住した人とかいるのかな…

43 21/10/05(火)12:56:33 No.853034012

文字数多いけどお経に使う漢字だけあれば事足りるからな

44 21/10/05(火)13:01:20 No.853035229

あんまり使わない文字が同じページに何度も出てきたらどうするの

45 21/10/05(火)13:01:28 No.853035269

>こういう台形の机もほしい >fu404827.jpg 最後のコマがファミレスに見える

46 21/10/05(火)13:02:40 No.853035551

ジャンジャン麺の文字とか殺すぞってなるよね

47 21/10/05(火)13:02:45 No.853035569

>シリーズって他に何があるんだ >粘土板か ヒビ入った亀の甲羅かもしれん

48 21/10/05(火)13:03:03 No.853035639

欲しいけどこれに見合う保存し続ける情報がねぇ 何書けばいいんだよ

49 21/10/05(火)13:03:59 No.853035825

>欲しいけどこれに見合う保存し続ける情報がねぇ >何書けばいいんだよ バイナリ16進数でお気に入りのエロ画像を

50 21/10/05(火)13:05:25 No.853036146

エロい絵を描いてもバラしてしまえば家族に見られても安心

51 21/10/05(火)13:05:49 No.853036247

>欲しいけどこれに見合う保存し続ける情報がねぇ >何書けばいいんだよ 眼鏡娘不是脱眼鏡 眼鏡娘是永久眼鏡とかオリジナル漢詩書こうぜ!

52 21/10/05(火)13:07:52 No.853036715

活版印刷って活字前提だっけ?

53 21/10/05(火)13:07:57 No.853036732

漢字は一文字ずつ分かれてるからまだマシだと思う アラビア語とかだとくっついてるじゃん?

54 21/10/05(火)13:08:11 No.853036785

陳宮のバレンタインセット

55 21/10/05(火)13:08:14 No.853036800

ビーム撃てる羽扇も売って

56 21/10/05(火)13:10:02 No.853037214

信長キット ドクロの盃

57 21/10/05(火)13:11:01 No.853037420

紙の発明は古いのに竹簡ばかり使ってた歴代中国王朝ってイメージがある

58 21/10/05(火)13:11:24 No.853037517

でかい扇子と変な帽子もセットじゃないと

59 21/10/05(火)13:11:49 No.853037604

紙作るの大変そうだしな…

60 21/10/05(火)13:12:05 No.853037657

確か後漢の文官の人が紙発明してたよね

61 21/10/05(火)13:12:50 No.853037802

>文字数多いけど四書五経に使う漢字だけあれば事足りるからな

62 21/10/05(火)13:13:36 No.853037959

卒 塔 婆

63 21/10/05(火)13:17:27 No.853038751

fu404912.jpg 手書き文化も異次元レベルで発達したよ

64 21/10/05(火)13:19:03 No.853039088

太巻まこうぜ!

65 21/10/05(火)13:19:37 No.853039197

>紙の発明は古いのに竹簡ばかり使ってた歴代中国王朝ってイメージがある 形として消失しにくいものを選んだんだろう 石碑とか何だかんだ強いし

66 21/10/05(火)13:29:19 No.853041092

こういうのちょっと欲しい… パピルスとか羊皮紙も欲しい

67 21/10/05(火)13:29:29 No.853041124

>手書き文化も異次元レベルで発達したよ なんでそこで四大家とかじゃなくて清の科挙の回答用紙なんて変なもん持ってくるんだ

68 21/10/05(火)13:30:25 No.853041320

粘土最高!

69 21/10/05(火)13:30:51 No.853041405

テストの解答用紙なのにこんな綺麗に書いてるの!?

70 21/10/05(火)13:32:48 No.853041815

>テストの解答用紙なのにこんな綺麗に書いてるの!? 公文書書く立場の人の試験だから字が上手くないと駄目

71 21/10/05(火)13:33:55 No.853042024

レタリングとかじゃなくて毛筆の一発書きであれなのがすごい

72 21/10/05(火)13:34:23 No.853042122

>テストの解答用紙なのにこんな綺麗に書いてるの!? 字の綺麗さも採点基準じゃなかったか

73 21/10/05(火)13:36:18 No.853042538

字が汚いとかで解雇だか処刑だかされた人いるってどっかで見てコワ~ってなった

74 21/10/05(火)13:37:08 No.853042688

海苔巻き作るやつ!

75 21/10/05(火)13:37:10 No.853042694

手からフォント出るマン実在してたのか…

76 21/10/05(火)13:37:53 No.853042833

試験受けに来るやつ全員レンダリングレベル

77 21/10/05(火)13:38:12 No.853042894

レベル高い…

78 21/10/05(火)13:38:13 No.853042897

ヤスリで修正はわかりやすくていい

79 21/10/05(火)13:39:19 No.853043094

>fu404912.jpg 印刷じゃないのかこれ…マシーンかよ

80 21/10/05(火)13:40:08 No.853043269

>fu404912.jpg >手書き文化も異次元レベルで発達したよ 俺の10倍くらいうまいわ…

81 21/10/05(火)13:40:41 No.853043375

>印刷じゃないのかこれ…マシーンかよ このくらい一発で書けないと科挙に受からないのよ

82 21/10/05(火)13:42:19 No.853043678

こんな正確な字を書き続けられる人って頭の中どうなってるんだろうな

83 21/10/05(火)13:42:37 No.853043739

冊って漢字は竹簡の象形文字なんだな 言われて見るとそのまんまだ

84 21/10/05(火)13:42:49 No.853043788

鐘繇の書はしんにょうの払いが特徴的

85 21/10/05(火)13:42:57 No.853043812

>テストの解答用紙なのにこんな綺麗に書いてるの!? 皇帝に読ませるためだから字が綺麗じゃないとまともな人間じゃない 皇帝に聞かせるためだから声が綺麗じゃないとまともな人間じゃない こんな感じで選抜されるから科挙のトップは完璧超人多いよ

86 21/10/05(火)13:45:30 No.853044390

人の上に立つ器ならなんでもできるし当然字も綺麗だよね?

87 21/10/05(火)13:45:51 No.853044473

科挙は普通に字の上手さも採点基準に入ってるし 詩とかもそらんじられないといけない

88 21/10/05(火)13:48:12 No.853044979

>科挙は普通に字の上手さも採点基準に入ってるし >詩とかもそらんじられないといけない 受かるの北京大学より難しそう

89 21/10/05(火)13:49:11 No.853045196

でも受かったらちんちん切られるんでしょ?

90 21/10/05(火)13:50:04 No.853045378

>>科挙は普通に字の上手さも採点基準に入ってるし >>詩とかもそらんじられないといけない >受かるの北京大学より難しそう 一次試験受かったけど二次試験で落ちましたって言えば金持ちの家庭教師やって食っていくか地方で官僚やれる

91 21/10/05(火)13:50:56 No.853045551

>俺の10倍くらいうまいわ… お前字上手いな…

92 21/10/05(火)13:50:59 No.853045569

>>fu404912.jpg 同じ字を探そうとして案外見つけられない

93 21/10/05(火)13:51:30 No.853045686

漢文の授業のときの知識だけど相当おかしいとは聞いたな科挙…

94 21/10/05(火)13:51:53 No.853045769

>受かるの北京大学より難しそう 北京大学卒業くらいでやっと受験資格を得られるような時代もある そこから合格確率数千倍とかになる

95 21/10/05(火)13:55:48 No.853046618

活版印刷の発明ってグーテンベルクじゃないの?