21/10/05(火)10:30:03 医者と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/05(火)10:30:03 No.853003306
医者とか科学者って頭がよくて手先が器用なイメージがあるけど考える人と手を動かす人って別にできないの?
1 21/10/05(火)10:34:40 No.853004017
別にする必要ある?
2 21/10/05(火)10:35:39 No.853004167
そして生まれるピペット土方
3 21/10/05(火)10:36:25 No.853004290
頭いい人が手先を動かすトレーニングとかするの非効率かな…って
4 21/10/05(火)10:36:44 No.853004344
別になってるのが多くの普通の会社の形だと思うよ
5 21/10/05(火)10:37:52 No.853004505
外科医とかは手先が器用かつ頭の良さが求められる 山中教授とかはそっちがダメで研究畑行って活躍したパターンだね
6 21/10/05(火)10:39:17 No.853004721
野口英世が器用さ特化だったとかなんとか
7 21/10/05(火)10:39:38 No.853004772
鳥のササミ買ってきて顕微鏡で縫合の練習とかやってたなぁ…
8 21/10/05(火)10:40:40 No.853004928
医者で手術するような人は結局知識がないと急なトラブルに対処できなかったり病変を見逃すので無理
9 21/10/05(火)10:43:00 No.853005279
血管の縫合が上手すぎる…医者になったほうが良いよ!
10 21/10/05(火)10:43:24 No.853005344
アルマゲドンとかオレ宇宙のことなんもわからないけど穴掘りは得意だぜって人が派遣されてたじゃん? あのイメージ
11 21/10/05(火)10:45:33 No.853005673
ツールが発達すれば手先なんてカンケーないって寸法よ!
12 21/10/05(火)10:45:54 No.853005739
手術中に「そこを上から…そうじゃない!違う!」とかやられたらたまったもんじゃないな
13 21/10/05(火)10:47:27 No.853005985
>ツールが発達すれば手先なんてカンケーないって寸法よ! 手術中の機械トラブルにも対応する必要があるから医学と工学の知識が必要になってくるな!
14 21/10/05(火)10:47:41 No.853006005
>アルマゲドンとかオレ宇宙のことなんもわからないけど穴掘りは得意だぜって人が派遣されてたじゃん? ブルース・ウィリスは地質学のプロフェッショナルだぞ 地質が詳しく分からない小惑星の彫り方をNASAの素人パイロット使ってリモート指導なんてできないって言って直接ロケットに乗り込んだんだ
15 21/10/05(火)10:49:23 No.853006276
なぜそんな疑問を持ったのかそこから聞いてみたい
16 21/10/05(火)10:49:25 No.853006284
>>アルマゲドンとかオレ宇宙のことなんもわからないけど穴掘りは得意だぜって人が派遣されてたじゃん? >ブルース・ウィリスは地質学のプロフェッショナルだぞ >地質が詳しく分からない小惑星の彫り方をNASAの素人パイロット使ってリモート指導なんてできないって言って直接ロケットに乗り込んだんだ 地質学のプロを穴掘り得意な人扱いでダメだった
17 21/10/05(火)10:54:53 No.853007146
理論物理と数学は手先の器用さは必要ない
18 21/10/05(火)11:23:29 No.853011627
知らんけど研究所とかの下っ端だとひたすら手動かすだけの人もいるんじゃないの そういう目的で雇うんじゃなくて結果的にそうなっちゃう人
19 21/10/05(火)11:30:58 No.853012922
アルバイト検索すると大学とかのそういうバイト普通にあるよ
20 21/10/05(火)11:40:50 No.853014630
手先も不器用でピペドにすらなれやしない俺に悲しい過去
21 21/10/05(火)12:09:40 No.853020210
研究者の非正規雇用が実は多いのだ… 実験だけやって頭のいい先生が論文書く