虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/05(火)10:06:36 >伝説調... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/05(火)10:06:36 No.852999700

>伝説調べると色々楽しいよね ステルス戦闘機の未公開部分を想像で作って売り出したら怒られたってネタ好き

1 21/10/05(火)10:10:07 No.853000189

すっげえポルシェのプラモ作りたい ↓ 実車を買う ↓ バラバラにする ↓ 直せなくなる 吹いた

2 21/10/05(火)10:10:56 No.853000317

>ステルス戦闘機の未公開部分を想像で作って売り出したら怒られたってネタ好き 当たったのか…

3 21/10/05(火)10:11:09 No.853000345

そんな滅茶苦茶なの…

4 21/10/05(火)10:22:02 No.853002042

>そんな滅茶苦茶なの… ポルシェの話は俊作さんの本に書いてあったよ 後戦車の写真撮るなって怒られたから警備員いなくなった隙に寸法図ったりとかドイツ行って社員と喧嘩してお前頭冷やしてこい!って怒ったら帰ってこなくてやべぇ!って探しに行ったらその辺で寝てたとか

5 21/10/05(火)10:23:29 No.853002265

>直せなくなる >吹いた 仕方ねぇからポルシェのサービスマン呼ぼうぜ ↓ ここまでバラバラにされたら工場じゃないと直せねぇよ! なに考えてんだあんたら!

6 21/10/05(火)10:24:07 No.853002359

もしもしソ連大使館?ちょっとおたくの国の戦車の模型作りたいんだけど協力してくれる?

7 21/10/05(火)10:25:29 No.853002578

>もしもしソ連大使館?ちょっとおたくの国の戦車の模型作りたいんだけど協力してくれる? 流石に断られたけどイスラエルの砂漠で鹵獲されたよ! と聞いて喜び勇んで取材に行く

8 21/10/05(火)10:26:40 No.853002758

イギリスの博物館の戦車の保存のためにたくさん寄付して「なんで…?」って思われる

9 21/10/05(火)10:27:48 No.853002950

>ここまでバラバラにされたら工場じゃないと直せねぇよ! そこまてバラさなくてもいいだろ?!

10 21/10/05(火)10:28:01 No.853002977

奇天烈な話題ばっかだな!

11 21/10/05(火)10:28:56 No.853003135

模型のためにある意味命がけ

12 21/10/05(火)10:29:42 No.853003252

膨大なパターンを頭に入れてると勘が働くようにはなりそうだな

13 21/10/05(火)10:30:37 No.853003390

冷戦の頃はソ連兵器の写真から図面引いてスクラッチしたの雑誌に載せたら ソ連大使館から直で「あの兵器の図面をどうやって入手したのか答えろ」って電話来てたなぁ

14 21/10/05(火)10:31:58 No.853003614

しゅんさくの本面白いよ 時代的にちょこちょこ勘違いしてたりこいつ結構ブラックなことしてるな…とか割とある

15 21/10/05(火)10:32:25 No.853003692

社長相手に毎日報告書の最後にラジコンの部署に異動させろと書く経理課

16 21/10/05(火)10:33:41 No.853003881

>社長相手に毎日報告書の最後にラジコンの部署に異動させろと書く経理課 後の前ちゃんである

17 21/10/05(火)10:33:59 No.853003917

ポルシェは最終的に直してもらってイベントとかで走らせてたというからポルシェの人もすごい

18 21/10/05(火)10:34:18 No.853003964

兵器のリアリティ追求徒然なら東京マルイとかもなんかありそうだ

19 21/10/05(火)10:34:30 No.853003993

>しゅんさくの本面白いよ >時代的にちょこちょこ勘違いしてたりこいつ結構ブラックなことしてるな…とか割とある 東京の大学に行ったら仕送りがこねぇ… 東京に金貸して会社があるからそこから回収しろ 返してくれる訳がないので会社の前で居座る 少しだけど返すから帰って…

20 21/10/05(火)10:36:38 No.853004323

>しゅんさくの本面白いよ >時代的にちょこちょこ勘違いしてたりこいつ結構ブラックなことしてるな…とか割とある 笠に着た金型職人相手にキレて自社で金型つくれるようになったところはちょっとスカッとジャパン

21 21/10/05(火)10:36:50 No.853004361

最近はカーモデルのシェアだいぶ奪われてるから技術あるんだし頑張ってほしい

22 21/10/05(火)10:37:47 No.853004496

しゅんさくちゃんの本は基本的に真面目に滅茶苦茶をやってるエピソードしかない

23 21/10/05(火)10:40:07 No.853004826

>>ここまでバラバラにされたら工場じゃないと直せねぇよ! >そこまてバラさなくてもいいだろ?! この話がまたひどいオチがあってそこまでしたのにプラモだけだとポルシェの購入費用回収出来なかったんだ ガワをラジコンにして漸く費用回収出来た

24 21/10/05(火)10:40:45 No.853004936

エッセイ1冊目は面白かったけど2冊目はイマイチだったな

25 21/10/05(火)10:42:36 No.853005216

>>社長相手に毎日報告書の最後にラジコンの部署に異動させろと書く経理課 >後の前ちゃんである その後ミニ四駆にも携わったのは良かったのだろうか

26 21/10/05(火)10:43:39 No.853005385

元々木材でやってたの聞いてこいつヤバイってなった

27 21/10/05(火)10:43:47 No.853005400

>最近はカーモデルのシェアだいぶ奪われてるから技術あるんだし頑張ってほしい タミヤが製品化したい車種と普通のカーモデラーが欲しがる車種にはちょっとズレがある気がする

28 21/10/05(火)10:45:19 No.853005644

海外の輸入業者がちゃんと金払うって話してたのに約束破ってプラスチックの重さで値段決めない?とか言い出して先代社長がうちは肉屋じゃねぇ!プラスチックモデルメーカーだ!ってキレるのいいよね…

29 21/10/05(火)10:45:39 No.853005694

>元々木材でやってたの聞いてこいつヤバイってなった 静岡の模型メーカーは元々材木屋

30 21/10/05(火)10:46:04 No.853005761

カーモデルは分割でマスキングの手間を減らすガンプラみたいになっていってるな

31 21/10/05(火)10:47:32 No.853005995

>>最近はカーモデルのシェアだいぶ奪われてるから技術あるんだし頑張ってほしい >タミヤが製品化したい車種と普通のカーモデラーが欲しがる車種にはちょっとズレがある気がする 最新の高級車とかカーモデラーは欲しがらないからな…

32 21/10/05(火)10:48:25 No.853006123

ここに限らずスケモ作ってるメーカーは大体頭おかしい

33 21/10/05(火)10:48:25 No.853006125

元々木材でやってたの聞いてこいつヤバイってなった 材木屋だったのが火事で会社燃えて木製模型メーカーになったからな…

34 21/10/05(火)10:48:50 No.853006186

>>>社長相手に毎日報告書の最後にラジコンの部署に異動させろと書く経理課 >>後の前ちゃんである >その後ミニ四駆にも携わったのは良かったのだろうか そしてその後はスクエアへ

35 21/10/05(火)10:53:48 No.853006975

木だろうとプラスチックだろうと鉄だろうと組み合わせて何か作れば模型だしな

36 21/10/05(火)10:54:25 No.853007078

しゅんさくだっけ?海洋堂の屋上の88㎜砲見てウチもこう言うの欲しい!っつって ホンモノの戦車を輸入しようとしたのは

37 21/10/05(火)10:55:42 No.853007287

しゅんさくは戦車要る?って聞かれて要らないっす…って答えたほうだから違うとおもう

38 21/10/05(火)10:56:17 No.853007396

YAMAHAも木材加工屋から諸々を経てバイクメーカーに変貌したからな

39 21/10/05(火)10:57:26 No.853007580

ガールプラモ...

40 21/10/05(火)10:57:37 No.853007610

ラ・フェラーリのプラモ買っときゃよかったよ ヤマダで一時半額やったんだからあれチャンスだったな…

41 21/10/05(火)10:58:38 No.853007761

この業界もピークは30年くらい前なんだよなぁ

42 21/10/05(火)10:59:27 No.853007908

>元々木材でやってたの聞いてこいつヤバイってなった 海外のプラモ観て危機感抱いた とはいえ当時の木製の模型が図面と木材入ってて 図面通りに削れなのはヤバイと思った

43 21/10/05(火)10:59:59 No.853007997

>ガールプラモ... MMシリーズの女性兵士とか

44 21/10/05(火)11:00:45 No.853008119

>図面通りに削れなのはヤバイと思った ソリッドモデルは半ば素材みたいなものだからな…

45 21/10/05(火)11:00:52 No.853008136

>>ガールプラモ... >MMシリーズの女性兵士とか あれを彫刻家の人に依頼するエピソードも楽しい

46 21/10/05(火)11:01:08 No.853008173

>図面通りに削れなのはヤバイと思った ソリッドモデルってそういうもんだし 今でもやってる人いるくらいだし

47 21/10/05(火)11:02:23 No.853008357

>ガールプラモ... ほい https://www.tamiya.com/japan/products/24356/index.html

48 21/10/05(火)11:02:35 No.853008384

戦車の寸法は歩数で測るんだったっけ

49 21/10/05(火)11:02:52 No.853008434

>YAMAHAも木材加工屋から諸々を経てバイクメーカーに変貌したからな パイプ曲げられればバイクでも楽器でもなんでも作れるからな

50 21/10/05(火)11:04:35 No.853008680

>>ガールプラモ... >ほい >https://www.tamiya.com/japan/products/24356/index.html 思うのとチガウ...

51 21/10/05(火)11:04:58 No.853008748

>>ガールプラモ... >ほい >https://www.tamiya.com/japan/products/24356/index.html 流行の1/12でお出ししてくるハセガワさんもなかなか… http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp497/

52 21/10/05(火)11:05:06 No.853008763

ソ連軍女性兵士を持って来なかったのは誉めてやろう

53 21/10/05(火)11:06:22 No.853008956

キャバ嬢て...

54 21/10/05(火)11:06:56 No.853009040

>https://www.tamiya.com/japan/products/24356/index.html 1/24ヤマハビーノと考えると貴重では

55 21/10/05(火)11:07:26 No.853009118

>>もしもしソ連大使館?ちょっとおたくの国の戦車の模型作りたいんだけど協力してくれる? >流石に断られたけどイスラエルの砂漠で鹵獲されたよ! >と聞いて喜び勇んで取材に行く 冷戦真っ只中にソビエト大使館に出入りなんてしたもんだから暫く公安の尾行がついたという…

56 21/10/05(火)11:07:27 No.853009123

ハセガワやファインモールドも実際の兵器が社屋にあるけどタミヤはそういうの聞かないな

57 21/10/05(火)11:07:39 No.853009151

1/12でも稼働しなかったら遊びにくい…

58 21/10/05(火)11:09:20 No.853009444

>MMシリーズの女性兵士とか パッケージとなんか違うソ連戦車兵の姉ちゃん

59 21/10/05(火)11:10:09 No.853009551

>ハセガワやファインモールドも実際の兵器が社屋にあるけどタミヤはそういうの聞かないな 例のポルシェが逸話込みで凄いから…

60 21/10/05(火)11:10:11 No.853009559

タミヤって多色成形機持ってたっけ…? 白一色のガールプラモは流石にいらないぞ

61 21/10/05(火)11:10:20 No.853009589

間違って復元されたのがそのまま製品にも反映されたブレーキダクト

62 21/10/05(火)11:10:51 No.853009664

>白一色のガールプラモは流石にいらないぞ いくらでも自分色に染められる超親切設計ってやつだ

63 21/10/05(火)11:11:01 No.853009695

https://www.tamiya.com/japan/products/14137/index.html 最近流行りの1/12フィギュア!

64 21/10/05(火)11:11:28 No.853009762

>ハセガワやファインモールドも実際の兵器が社屋にあるけどタミヤはそういうの聞かないな スミソニアンの晴嵐レストアに金を出したとかそんな話があった気がする

65 21/10/05(火)11:11:33 No.853009779

兄貴が実家出る時に置いていったゴミの整理してたら未組み立てのトップをねらえの宇宙船のキットが出て来てなんで手を着けなかったんだ?って開けたらレジンの塊を削って整形して作れって代物だったことあったな… 捨てた

66 21/10/05(火)11:12:36 No.853009951

タミヤて色分け成型機使ってないんだっけ...

67 21/10/05(火)11:13:19 No.853010065

>タミヤって多色成形機持ってたっけ…? >白一色のガールプラモは流石にいらないぞ インサート成形は技術ちゃんと持ってる

68 21/10/05(火)11:13:37 No.853010115

(型紙とプラ板が送られて来る東欧メーカー製キット)

69 21/10/05(火)11:14:23 No.853010246

書き込みをした人によって削除されました

70 <a href="mailto:sage">21/10/05(火)11:14:35</a> [sage] No.853010276

オットー・カリウスさんに乗ってた戦車のプラモをプレゼント!!

71 21/10/05(火)11:15:09 No.853010374

タミヤのガールプラモなら出したとしたら最初はモコちゃんかねえ

72 21/10/05(火)11:15:48 No.853010487

ヨンパチだかサンニィだかの零戦を買いそびれたままだ… いいものっぽいんだけどな

73 21/10/05(火)11:16:21 No.853010565

http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp438/ ハセガワの女の子だとこれが多分一番人気だと思う

74 21/10/05(火)11:16:22 No.853010569

海外のひっどいプラモ作ったあとにスレ画のプラモ作ると作りやすさに泣きそうになる

75 21/10/05(火)11:16:36 No.853010598

タミヤはデフォルメがキツイと聞くけど正直良くわからん

76 21/10/05(火)11:17:10 No.853010681

タミヤのプラモならなら7月に出たファントム2買おうね マジで感動する出来栄え

77 21/10/05(火)11:18:08 No.853010839

>海外のひっどいプラモ作ったあとにスレ画のプラモ作ると物足りなくなる

78 21/10/05(火)11:18:45 No.853010949

>タミヤはデフォルメがキツイと聞くけど正直良くわからん 本物をそのまま縮小すると違和感がでるからデフォルメしてるんだよ

79 21/10/05(火)11:19:07 No.853011000

>http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp438/ >ハセガワの女の子だとこれが多分一番人気だと思う http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp450/ まだ離型剤落としただけで組めてないけど一目ぼれして買ったハセガワの女よ

80 21/10/05(火)11:19:32 No.853011056

>タミヤはデフォルメがキツイと聞くけど正直良くわからん 模型と実車はどうしても見る角度が違うんでディフォルメしないとかっこよくならないとかなんとか

81 21/10/05(火)11:20:14 No.853011158

ハセガワはすっかりレジンフィギュアメーカーに

82 21/10/05(火)11:20:44 No.853011215

>タミヤのプラモならなら7月に出たファントム2買おうね >マジで感動する出来栄え ファインモールドの1/72も良かったけどタミヤからも出たのか ありがとう調べてみる EJのデカい日の丸いいよね…

83 21/10/05(火)11:21:12 No.853011290

>海外のひっどいプラモ作ったあとにスレ画のプラモ作ると物足りなくなる 調教されている…

84 21/10/05(火)11:21:14 No.853011296

>最近はカーモデルのシェアだいぶ奪われてるから技術あるんだし頑張ってほしい ハセガワがすげえ勢いでカーモデル屋さん化してて吹く

85 21/10/05(火)11:22:39 No.853011498

1/16っていう謎のスケールなんなの…買うけど…

86 21/10/05(火)11:23:40 No.853011654

俊作は他人の寿命を吸い取るネタは社長が亡くなってからは使わないようにしてる

87 21/10/05(火)11:24:24 No.853011772

こう天井クレーンで戦車の上の部分外そうとして工場壊しそうになったのってタミヤだったか日野だったか

88 21/10/05(火)11:24:39 No.853011813

>1/16っていう謎のスケールなんなの…買うけど… 海外だと120mmスケールのフィギュアとかで割とメジャーなスケールなのだ

89 21/10/05(火)11:26:01 No.853012075

>>最近はカーモデルのシェアだいぶ奪われてるから技術あるんだし頑張ってほしい >ハセガワがすげえ勢いでカーモデル屋さん化してて吹く アオシマもカラースナップフィットでいろいろ出してるしカーモデル業界楽しそう…

90 21/10/05(火)11:26:25 No.853012138

最近はAFVはフィギュア関連力入れてんね 精密さとか考証メインにすると青天井すぎてヤバいからだろうか

91 21/10/05(火)11:28:15 No.853012424

またタミヤの製品が大ヒットして日曜朝にタミヤRCカーグランプリ復活しねえかな…

92 21/10/05(火)11:28:44 No.853012511

下手すると軍事スパイ扱いされない?

93 21/10/05(火)11:28:44 No.853012514

>ハセガワがすげえ勢いでカーモデル屋さん化してて吹く メイン層が40~50代で10代でメーカーに金出す連中が80年代の車好きだからラインナップドンピシャなんだよねあれ…

94 21/10/05(火)11:30:44 No.853012873

>メイン層が40~50代で10代でメーカーに金出す連中が80年代の車好きだからラインナップドンピシャなんだよねあれ… カーモデル作らんのに70スープラは買っちゃった

95 21/10/05(火)11:30:48 No.853012886

>またタミヤの製品が大ヒットして日曜朝にタミヤRCカーグランプリ復活しねえかな… ロングラン商品が山ほどほどある会社だしやろうと思えばいつでもやれるだろ YouTubeの配信再生数見てるとそこまで需要無さそうだけど

96 21/10/05(火)11:30:51 No.853012897

アオシマはカラースナップでハスラー出すとか最高にタイミングいいのがすごかった

97 21/10/05(火)11:31:14 No.853012961

>下手すると軍事スパイ扱いされない? それも冷戦とか湾岸とかの時期にだ

98 21/10/05(火)11:31:59 No.853013090

>メイン層が40~50代で10代でメーカーに金出す連中が80年代の車好きだからラインナップドンピシャなんだよねあれ… ハチロクの次の型のレビンを頑張って作るぞ、みたいなことやってたな

99 21/10/05(火)11:32:09 No.853013123

1/56は流石に半端すぎない?と思ったがよく考えたら1/35も大概なのでまあなんかしらの理由があるのだろう

100 21/10/05(火)11:32:34 No.853013198

タミヤは最新のマクラーレンがやばいらしいな

101 21/10/05(火)11:33:30 No.853013351

>1/56は流石に半端すぎない?と思ったがよく考えたら1/35も大概なのでまあなんかしらの理由があるのだろう 1/35は田宮が最初に出した戦車のプラモがたまたまそうだったからそれに合わせて作ってたらいつのまにかスタンダード企画になった奴だ

102 21/10/05(火)11:33:43 No.853013399

>1/56は流石に半端すぎない?と思ったがよく考えたら1/35も大概なのでまあなんかしらの理由があるのだろう あれはボードゲームの駒としての需要でないっけ

103 21/10/05(火)11:34:15 No.853013481

>>下手すると軍事スパイ扱いされない? >それも冷戦とか湾岸とかの時期にだ スパイだわこれ

104 21/10/05(火)11:34:42 No.853013552

>>ハセガワがすげえ勢いでカーモデル屋さん化してて吹く ホビーショーで毎回零戦ジジイに絡まれつつもレシプロ機以外を模索し続けて市場リサーチ頑張った結果がちゃんと出てるんだよなぁ

105 21/10/05(火)11:35:24 No.853013672

最近のキットは特に人物の服が凄い 合わせ目が皴の影に隠れて見えなくなる

106 21/10/05(火)11:35:39 No.853013714

>こう天井クレーンで戦車の上の部分外そうとして工場壊しそうになったのってタミヤだったか日野だったか 三菱が米軍の戦車の修理でそれやった

107 21/10/05(火)11:36:09 No.853013802

>ホビーショーで毎回零戦ジジイに絡まれつつもレシプロ機以外を模索し続けて市場リサーチ頑張った結果がちゃんと出てるんだよなぁ 重機や農機はやりすぎだと思う

108 21/10/05(火)11:36:28 No.853013858

ストリートライダーの流れで女ライダーとか出すかと

109 21/10/05(火)11:36:42 No.853013902

>>ハセガワがすげえ勢いでカーモデル屋さん化してて吹く >メイン層が40~50代で10代でメーカーに金出す連中が80年代の車好きだからラインナップドンピシャなんだよねあれ… 年末にMR2出るのかいいな

110 21/10/05(火)11:37:48 No.853014088

>>ホビーショーで毎回零戦ジジイに絡まれつつもレシプロ機以外を模索し続けて市場リサーチ頑張った結果がちゃんと出てるんだよなぁ >重機や農機はやりすぎだと思う メーカーやオペレーターが喜んで買って行くので結構手堅い商品になってる

111 21/10/05(火)11:38:48 No.853014270

>重機や農機はやりすぎだと思う いいよねオッサンのプラモ

112 21/10/05(火)11:40:09 No.853014498

F1のプラモ出して…

113 21/10/05(火)11:40:17 No.853014527

軽く調べたら地元にプラモのメーカー多すぎて吹く アオシマって流通センターあたりが本社なのね

114 21/10/05(火)11:40:31 No.853014565

こち亀かよやな

115 21/10/05(火)11:41:01 No.853014667

>いいよねオッサンのプラモ 耕運機+女の子はどこのだっけ

116 21/10/05(火)11:41:04 No.853014679

俊作はもうあんまりWLやる気なさそうなのがちょっと残念 まぁ夕張もピットロードが出してはくれたが

117 21/10/05(火)11:41:43 No.853014802

>>いいよねオッサンのプラモ >耕運機+女の子はどこのだっけ マックスファクトリーの1/20PLAMAXだね

118 21/10/05(火)11:41:56 No.853014844

ハセガワ今どんなの作ってるんだろうと思って見に行ったらレトロ自販機のプラモとかあってダメだった… そば・うどん自販機めっちゃ欲しい

119 21/10/05(火)11:42:17 No.853014916

タミヤのステルスってF-19でしょ? あれ空想のデザインだから怒られるはずないけど

120 21/10/05(火)11:42:38 No.853014965

>ハセガワ今どんなの作ってるんだろうと思って見に行ったらレトロ自販機のプラモとかあってダメだった… 今月中旬予定でトーストサンド出るよ

121 21/10/05(火)11:43:03 No.853015025

新橋の田宮の店行ったら在庫が充実しているわけでもなくてがっかりした

122 21/10/05(火)11:43:03 No.853015027

ハセガワはアーマードバルキリーで界隈がざわついてたのは見た

123 21/10/05(火)11:43:32 No.853015109

>俊作はもうあんまりWLやる気なさそうなのがちょっと残念 >まぁ夕張もピットロードが出してはくれたが 離反組が精力的に新製品出してるしなぁ

124 21/10/05(火)11:43:35 No.853015123

>>ハセガワ今どんなの作ってるんだろうと思って見に行ったらレトロ自販機のプラモとかあってダメだった… >今月中旬予定でトーストサンド出るよ グーテンバーガーもあって全部揃えたくなるな

125 21/10/05(火)11:43:38 No.853015131

>ハセガワ今どんなの作ってるんだろうと思って見に行ったらレトロ自販機のプラモとかあってダメだった… >そば・うどん自販機めっちゃ欲しい 工事現場セットいいよ 制作途中で止まった時に立て看板が重宝する

126 21/10/05(火)11:44:27 No.853015278

>ハセガワ今どんなの作ってるんだろうと思って見に行ったらレトロ自販機のプラモとかあってダメだった… >そば・うどん自販機めっちゃ欲しい アップライト筐体のプラモもどっかが作ってて、それとスケール合うのかな 自販機と筐体合わせて思い出のゲーセンを作るんだ

127 21/10/05(火)11:44:57 No.853015366

PLAMAXは謎ラインナップに定評があるとはいえ プロレスラーの1/20プラモとか初めて見たよ

128 21/10/05(火)11:45:01 No.853015377

>離反組が精力的に新製品出してるしなぁ フジミも最近は再販ばかりかな エッチングの再販もっと積極的にやってほしいんだが あと鳳翔のリニューアル

129 21/10/05(火)11:47:11 No.853015784

カーモデルはアオシマとハセガワが客をほぼ独占状態 フジミはやる気ないし出しても客がクレームしか言わない タミヤもそんな感じ

130 21/10/05(火)11:52:00 No.853016673

>タミヤもそんな感じ あたらしい240Zなんかよさそうじゃない

131 21/10/05(火)11:52:16 No.853016721

来年はホビーショーできるかなあ…

132 21/10/05(火)11:52:45 No.853016800

タミヤとハセガワの同一車種キット並べてデフォルメ度合いの違い詳細に調べてたモデグラの記事は楽しかった 楽しかったなあの頃…

133 21/10/05(火)11:53:13 No.853016863

>楽しかったなあの頃… 今やらんの?

134 21/10/05(火)11:54:01 No.853017018

F1マシンなんか最近はライセンスでがんじがらめだから再発絶望的なの多いよね

135 21/10/05(火)11:54:43 No.853017156

>>タミヤもそんな感じ >あたらしい240Zなんかよさそうじゃない フジミは相当叩かれてるキットだから別としてハセガワが決定版出してるしそんなに売れないと思うよ…

136 21/10/05(火)11:55:11 No.853017227

タバコ規制で往年のF1キットとか悲しい仕様でしか出なくなった

137 21/10/05(火)11:55:15 No.853017250

>F1マシンなんか最近はライセンスでがんじがらめだから再発絶望的なの多いよね 煙草メーカー関連が面倒臭いのか

138 21/10/05(火)11:56:05 No.853017407

ラリー系キットに入ってる謎のアルファベットの配列のデカールいいよね…

139 21/10/05(火)11:57:45 No.853017720

>ラリー系キットに入ってる謎のアルファベットの配列のデカールいいよね… スウェーデンの飛行機に入ってる分割された謎のマークいいよね…

140 21/10/05(火)11:59:29 No.853018027

カーモデルはキットの品質よりどこのメーカーが出してるかが重要なので…

141 21/10/05(火)11:59:54 No.853018111

youそれっぽい名前の型番でっち上げて成型色替えと適当なデザインデカールで再販しちゃいなyo! ともいかないんだろうな メッキストラトスやF1がそういう回避技でも名前は変わってないし結構お値段しちゃってるし

142 21/10/05(火)12:00:22 No.853018200

>F1マシンなんか最近はライセンスでがんじがらめだから再発絶望的なの多いよね 再販どころか新しいのも出てないんだよなあ 一番新しいのでももう15年くらい前じゃないか?

143 21/10/05(火)12:00:30 No.853018232

>カーモデルはキットの品質よりどこのメーカーが出してるかが重要なので… カーモデラーはプラモメーカーの名前買いなの? それはそれで凄いな…

144 21/10/05(火)12:01:47 No.853018501

>スウェーデンの飛行機に入ってる分割された謎のマークいいよね… 田んぼの田?何のマークかな?

145 21/10/05(火)12:02:16 No.853018602

>メッキストラトス 今こんなの出てるんだ… 塗装しなくても見栄え良さそうだな

146 21/10/05(火)12:03:45 No.853018892

>カーモデラーはプラモメーカーの名前買いなの? >それはそれで凄いな… うn モデルカーズとかの雑誌関係者がアオシマと仲が良いのでここ10年はそんな感じ Facebookのグループとかだと顕著だね…

↑Top