虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/05(火)03:44:03 ID:vgc2PY1E さいき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/05(火)03:44:03 ID:vgc2PY1E vgc2PY1E No.852968577

さいきん芸能人がアニメ好きとか言っても オタクに擦り寄ってきた!とか言わなくなったな

1 21/10/05(火)03:45:02 No.852968644

2 21/10/05(火)03:45:37 No.852968697

言う意味ないこと言う意味なくね?

3 21/10/05(火)03:49:01 ID:vgc2PY1E vgc2PY1E No.852968931

オタクに擦り寄っても何の得も無い気がする

4 21/10/05(火)03:50:27 No.852969020

オタクの意味も変わったしな

5 21/10/05(火)03:53:18 No.852969202

漫画が好きな芸能人くらいならしょっちゅう出てくるね そういう人を集めて専門外のアニメやゲームを無理やり語らせることが少なくなったのは良い事だ

6 21/10/05(火)03:54:49 No.852969296

オタクはちょっと漫画やアニメを自分達の物だと思いすぎてるところがある…

7 21/10/05(火)03:59:18 No.852969560

昔は本当に擦り寄りで言ってる人ばっかり目立ってて本当に好きな人は言わなかったりしたから…

8 21/10/05(火)04:31:57 No.852971142

上の世代は現実から逃避した先がオタク趣味っぽいからそれしかなくてなんか気持ち悪い

9 21/10/05(火)04:38:37 No.852971430

それでオタクが釣れるならやすいもんだな

10 21/10/05(火)04:39:26 No.852971461

頑張って隠すのが美徳とされてた時代だし…

11 21/10/05(火)04:43:12 No.852971593

>頑張って隠すのが美徳とされてた時代だし… 美徳…?言い得て妙だな

12 21/10/05(火)04:43:54 ID:vgc2PY1E vgc2PY1E No.852971620

松坂桃李は良い役者だけど オタク趣味全開でも大丈夫なの時代変わったなという感じはある

13 21/10/05(火)04:46:04 No.852971696

ラジオで今人気のバンドとかも堂々と今度の曲はアニメのOPに使われてて~とか話してて時代を感じる

14 21/10/05(火)04:47:16 No.852971744

>上の世代は現実から逃避した先がオタク趣味っぽいからそれしかなくてなんか気持ち悪い 服装とか気を使わなかったり欠けてる部分が多過ぎるのが今の若い世代との違いなのかな いや若い子でもそういう子いるけど

15 21/10/05(火)04:48:20 No.852971794

インスタで服にめっちゃ金使ってるオシャレな人が たまたまライブ配信してるの見てみたらポケモンカードの開封中継してて一瞬脳が混乱した

16 21/10/05(火)04:49:59 No.852971862

オタクももう希薄化してきたし…

17 21/10/05(火)04:53:05 No.852971966

最近は酷い漫画の実写化みたいなのもないもんな 咲もゆるキャンも賭ケグルイもオタクにも人気あるもんな ぬーべーがジャニーズでゆきめが日本語カタコトの韓国人になったやつぐらいか

18 21/10/05(火)04:54:50 No.852972052

オタクとオタク女子は違うっていうアレ オタクとオタク趣味は違う

19 21/10/05(火)04:55:45 No.852972085

実写化割といけるかな?という風潮が出来つつある所へデスノートのやべー実写化をお出ししてきたネトフリ

20 21/10/05(火)05:01:14 No.852972319

インターネットネイティブぐらいからの世代はアニメ見るのが割りと普通だからな 俺は隠しがちにしてたけど会社の同期の陽キャがSAO見に行った話とかしててびっくらしたわよ

21 21/10/05(火)05:04:41 ID:vgc2PY1E vgc2PY1E No.852972445

漫画アニメの地位が上がったのは感じる 以前は漫画で生き方や歴史が社会が学べるなんて言ったら笑われたもんだけど 今はもう昔の純文学みたいな扱いされてんな

22 21/10/05(火)05:17:23 No.852972902

こういうオタクの扱いに対する愚痴じみたスレ立てる「」って 30年くらい前の大人で漫画アニメを嗜むオタクは汚物みたいな扱いを未だに根に持ってて そういう自分の中の文脈を一切説明せずに独りよがりなスレ文にするから共感得られにくいんだと思うけどどうかな 説明されても困るけど

23 21/10/05(火)05:21:28 ID:vgc2PY1E vgc2PY1E No.852973040

>説明されても困るけど 自己完結されても困る

24 21/10/05(火)05:39:44 No.852973619

FUJIWARAがあの花で号泣してるのいいよね

25 21/10/05(火)05:47:33 No.852973893

メディアの取り上げ方見ると80年前後くらいはそこまでネガティブでも無かった感じだな 節操無かっただけにも見えるけど

26 21/10/05(火)05:51:13 No.852974032

オタクの自意識過剰…

27 21/10/05(火)07:02:01 No.852977492

>メディアの取り上げ方見ると80年前後くらいはそこまでネガティブでも無かった感じだな >節操無かっただけにも見えるけど 70年代半ば辺りからヤマトが流行ってその後ガンダムとマクロス辺りがブーム起こして アニメファンなんて呼ばれるようになった人らがテレビ番組なんかでも認知されてきたところで 宮崎事件発生してその一件で徹底的に叩き尽くされたからな…

28 21/10/05(火)07:03:44 No.852977629

>FUJIWARAがあの花で号泣してるのいいよね サマーデイズを観る二人

29 21/10/05(火)07:08:31 No.852978003

芸能人って金あるからもっと楽しい事を趣味にしてるって昔は思ってたけど最近普通にゲームしてる人とかいて金あっても楽しみって庶民と変わらないんだなって夢が無くなった

30 21/10/05(火)07:36:13 No.852979982

近代アイドルは身近に感じる方が良いとかいう時代だしタレントが自分の趣味オープンするのも普通になったよ 夢なんて捨ててしまえ

31 21/10/05(火)08:00:14 No.852982375

>オタクはちょっと漫画やアニメを自分達の物だと思いすぎてるところがある… 別にオタクの所有物でもないのに「あいつらリア充のものじゃない!すり寄るな!」ってすごい傲慢

32 21/10/05(火)08:16:33 No.852984497

ぶっちゃけ昔の日陰のダンゴムシみたいな時の方がよっぽど居心地よかったよ

33 21/10/05(火)08:28:44 No.852986151

じゃあ現在進行形で日陰のダンゴムシ以下の扱い受けてる撮り鉄にでもなれば?

34 21/10/05(火)08:38:18 No.852987449

オタクの本能誇大妄想

35 21/10/05(火)08:39:50 No.852987648

>じゃあ現在進行形で日陰のダンゴムシ以下の扱い受けてる撮り鉄にでもなれば? 撮り鉄行動に魅力が無さすぎる…

↑Top