虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

フラッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

21/10/05(火)01:02:43 No.852945559

フラットアースの本読んだけど面白かった

1 21/10/05(火)01:03:45 No.852945796

具体的には?

2 21/10/05(火)01:04:41 No.852946021

フラットアースが面白かった

3 21/10/05(火)01:04:53 No.852946055

>具体的には? 天蓋って概念が面白かったかな 白夜とか惑星軌道とか説明できてないけど

4 21/10/05(火)01:05:44 No.852946231

温故知新は大事

5 21/10/05(火)01:07:10 No.852946559

ヒンズー世界は普通にフラットじゃないって気付いてたよねこれ…

6 21/10/05(火)01:07:45 No.852946694

地球は平らなのに他の惑星は球なんだよね すごくない?

7 21/10/05(火)01:09:52 No.852947136

>地球は平らなのに他の惑星は球なんだよね 他の惑星なんて存在すると思ってるのか

8 21/10/05(火)01:14:22 No.852948079

重力が発生するのはお盆みてーな地球が常に落ち続けているから

9 21/10/05(火)01:18:14 No.852948814

ヒンドゥーはフラットと言うより曲面では?

10 21/10/05(火)01:23:32 No.852949799

>重力が発生するのはお盆みてーな地球が常に落ち続けているから お盆みたいな地球は逆に常に上昇しているのでは?

11 21/10/05(火)01:23:42 No.852949832

まあ曲面でも端に行ったら落っこちるとかなら大して変わらんからな

12 21/10/05(火)01:25:49 No.852950240

>地球は平らなのに他の惑星は球なんだよね 地球が惑星であると考えるようになったのって割と最近じゃない?

13 21/10/05(火)01:28:33 No.852950754

ドーナツ型でしょ

14 21/10/05(火)01:29:54 No.852951029

>地球が惑星であると考えるようになったのって割と最近じゃない? どの辺りまで割と最近になるんだろうか…

15 21/10/05(火)01:31:46 No.852951485

でも球状だと下側にいる人たち落っこちちゃわない?

16 21/10/05(火)01:33:26 No.852951867

>どの辺りまで割と最近になるんだろうか… ケプラーぐらいかな…

17 21/10/05(火)01:34:45 No.852952147

>でも球状だと下側にいる人たち落っこちちゃわない? 球体の中心が「下」なんだよ

18 21/10/05(火)01:35:48 No.852952398

>>でも球状だと下側にいる人たち落っこちちゃわない? >球体の中心が「下」なんだよ 分かるように説明しろや!

19 21/10/05(火)01:40:44 No.852953359

やはり全てが落ちる地球の中心が宇宙の基準点…

20 21/10/05(火)01:40:44 No.852953360

アラレちゃんやイデオンがよくキレイに真っ二つにしてたからなのか 大質量は必ず寄り集まるとかその安定状態は球状を成すとかわりと理解されにくい

21 21/10/05(火)01:44:19 No.852953995

いやその理屈はおかしい

22 21/10/05(火)01:51:01 No.852955258

海水が端っこの方で宇宙にザバーって落ちてるみたいだけど 端っこに住んでる人危険すぎない?

23 21/10/05(火)01:53:17 No.852955692

地球が丸い→船に乗ったら星座見えるが変わったり、月蝕で地球の影が月を隠すときに円形だから紀元前から船乗りや知識人は知っていた 地球が自転している→なかなか証拠が掴めなかった、フーコーの振り子で自転が観測されたのが1851年 地球が公転している→なかなか証拠が掴めなかった、夏至と冬至で見える恒星の位置がずれるはずだが恒星が遠過ぎて観測できなかった 観測できたのは望遠鏡の性能が上がった1838年

24 21/10/05(火)02:00:12 No.852956985

>アラレちゃんやイデオンがよくキレイに真っ二つにしてたからなのか >大質量は必ず寄り集まるとかその安定状態は球状を成すとかわりと理解されにくい 真っ二つにするのと球形になるのは関係ないだろ あられちゃんがうんこの形の星を作ったらどうするんだ

25 21/10/05(火)02:03:25 No.852957604

万有引力も全く自明な事ではないからな…

26 21/10/05(火)02:28:36 No.852961842

一方で古代ギリシアでは紀元前から数学と天文学が発達しており地球が球体である事が常識だった

27 21/10/05(火)02:29:32 No.852961970

fu404304.png スレ画に載ってる古代インドの地球概念は実は後世の創作って説があるそうで

28 21/10/05(火)02:31:26 No.852962208

大体が当時の技術で行ける範囲までを「世界」認定していただけなので世界には世界の果てと果ての先が存在している

29 21/10/05(火)02:31:32 No.852962223

古代文明でとかギリシア人怒るでほんま

30 21/10/05(火)02:31:56 No.852962265

いかにも西洋は進んでるって考えがちだけど実際はここ200~300年で急激に追い抜かれた感じなんだよね

31 21/10/05(火)02:33:15 No.852962465

昔は平面だったけど大型アプデで球形になった

32 21/10/05(火)02:35:02 No.852962688

紀元前に地球・天球儀が作られててアルキメデスも持っていたことを考えると 古代人が平面に思っていたという認識が思い込みによる間違いだと判る

33 21/10/05(火)02:35:32 No.852962753

現代医学は自然に則ってない民間伝承こそ真実!みたいなのもそうだけど なんかここ100年200年の技術や知識とそれ以前のものは分断された別物って感覚の人一定数いるよね

34 21/10/05(火)02:38:07 No.852963092

ずっと上に動いていれば重力は説明できる 地球は天国に近づいているんだ

35 21/10/05(火)02:42:16 No.852963580

>現代医学は自然に則ってない民間伝承こそ真実!みたいなのもそうだけど >なんかここ100年200年の技術や知識とそれ以前のものは分断された別物って感覚の人一定数いるよね いつの時代にもいるんだが 中世までと近世以後は物事の進化やの速さや新しい知識の量が桁違いになって 追いつけないという人が比率的に増えてきている そういう人の中でも自分が理解できる程度のあるいは昔の情報に拘泥して その正しさを信じるんじゃなくて崇拝してしまう 崇拝するから新しい情報は悪になって拒絶するって人が出てきて 今世の中こんな感じ

36 21/10/05(火)02:42:20 No.852963584

>昔は平面だったけど大型アプデで球形になった 指輪物語か

37 21/10/05(火)02:43:13 No.852963673

>昔は平面だったけど大型アプデで球形になった アルダの年表かよ!?

38 21/10/05(火)02:44:00 No.852963748

>現代医学は自然に則ってない民間伝承こそ真実!みたいなのもそうだけど >なんかここ100年200年の技術や知識とそれ以前のものは分断された別物って感覚の人一定数いるよね 他の時代も着実に進歩があるんだけどね… 近世とか当たり前だけど近代の一つ前で近代への足掛かりになる時代なんだから相当進んでる

39 21/10/05(火)02:45:02 No.852963844

日本の山々とか今の方が緑多いし動物のテリトリーも広いからな多分… 人間の介入が少なくなり過ぎて動物が人里まで来ちゃってるとかある

40 21/10/05(火)02:48:32 No.852964183

大航海時代が15世紀からだからな…

41 21/10/05(火)02:49:09 No.852964240

無理矢理こじつけるのは割と面白いからな…

42 21/10/05(火)02:50:54 No.852964366

世界の果てを掲示すれば良いだけなんだからぜひ証明してほしい