虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/05(火)00:35:51 途中ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/05(火)00:35:51 No.852938342

途中までの展開はマジで好き

1 21/10/05(火)00:37:38 No.852938865

ツッコミどころは多かった気がするけど トータルで見たら割といいプリキュアだったと思う

2 21/10/05(火)00:38:32 No.852939111

正直ホモキュア関連はあんまり好きじゃなかった

3 21/10/05(火)00:39:34 No.852939392

あのご時世であのモチーフなら殲滅戦になるのは仕方ない 最後のは情勢考えたらよく入れられたなと思う

4 21/10/05(火)00:40:00 No.852939510

基本的に楽しんだし好きだけどまあ色々言われるのも分かる ただ周年の話とかもあるんだからアンリもっと減らしてほまれに割いてあげたりする方が良かったと思う マシェリアムールの出番めちゃ増やして欲しいが一番の願いだが

5 21/10/05(火)00:40:29 No.852939645

えみるの扱いが色々と新しかった

6 21/10/05(火)00:40:51 No.852939754

これもヒーリンぐっども大好きだけど ちょっと子供には難しい問題に突っ込みすぎた印象がある

7 21/10/05(火)00:41:45 No.852939998

子供にというかスタッフにもというか…

8 21/10/05(火)00:42:25 No.852940201

キャラ造形は近年で屈指だと思う

9 21/10/05(火)00:42:39 No.852940264

子供向けだからって手加減するのは子供に失礼だぜ

10 21/10/05(火)00:43:20 No.852940455

アンチにはフェミキュアのキュアポリコレなんて揶揄されてたな

11 21/10/05(火)00:43:31 No.852940502

プリキュアで重いテーマは扱い困る感じにいつもなってる気がする トロピカってるぐらいで丁度いい

12 21/10/05(火)00:44:36 No.852940824

一石を投じるのはいいんだけど投げた後が半端すぎるって印象かな… まぁ最後の最後にすごいの投げ込んで終わるんだけど

13 21/10/05(火)00:45:33 No.852941093

>トータルで見たら割といいプリキュアだったと思う 逆だと思ったよ俺は ナイトプール回までは褒めるとこが圧倒的だったけどそこからしっちゃかめっちゃになっただけのもんを無理矢理それぽく纏めただけだ 極め付けはあのツッコミ満載の出産シーン

14 21/10/05(火)00:45:49 No.852941159

>プリキュアで重いテーマは扱い困る感じにいつもなってる気がする >トロピカってるぐらいで丁度いい そういう路線でも最終盤でシリアスなテーマと説教要素入ってきちゃう感じだけど 今年はどーするんだろうなー

15 21/10/05(火)00:46:36 No.852941395

フォーカスを大人に当てたけど 大人はプリキュア見てなかったんだ

16 21/10/05(火)00:46:41 No.852941419

あからさまに感じの悪い大人を出してプリキュアが論破するって展開がどうにも気になった えみるのお爺ちゃんとか孫を心配しての言動だったのになんでフォローも無いの

17 21/10/05(火)00:46:48 No.852941451

分岐点はやっぱり踏み込んだんだか日和ったんだかよくわからん感じに終わったいじめのくだりじゃねーかな

18 21/10/05(火)00:46:49 No.852941455

そういうめんどくさいテーマ扱ってたけど綺麗に纏めたなって印象なのはスタプリかな プリンセスに背負わせすぎ感はあるけど

19 21/10/05(火)00:48:08 No.852941815

>そういう路線でも最終盤でシリアスなテーマと説教要素入ってきちゃう感じだけど スマイルも最後の個人回あたりから最終回までずっと暗い展開でゲンナリしたな…

20 21/10/05(火)00:48:22 No.852941905

出産シーンにしてもなんかプリキュアじゃできなさそうなシーンやっただけって感じがある それでどんなメッセージを受け取ればいいのか

21 21/10/05(火)00:48:57 No.852942095

>フォーカスを大人に当てたけど >大人はプリキュア見てなかったんだ 悪い意味でこども頭しか見ないからな

22 21/10/05(火)00:49:02 No.852942121

スタプリは黒幕関連がえらいことになってたというかプリンセスをどういう扱いにしたかったんだあれは

23 21/10/05(火)00:50:02 No.852942390

>スタプリは黒幕関連がえらいことになってたというかプリンセスをどういう扱いにしたかったんだあれは どういう扱いも何も 結局は世界は神の作った箱庭ってだけのお話じゃない?

24 21/10/05(火)00:50:47 No.852942602

芸能活動関係は明らかに話がおかしかったからなんかまぁいろいろあったんだろうたぶん

25 21/10/05(火)00:52:12 No.852942973

>それでどんなメッセージを受け取ればいいのか プリキュアだっておまんこする

26 21/10/05(火)00:52:50 No.852943156

>大人はプリキュア見てなかったんだ 見てない大人が一番騒いだとうかそこ中心でバズったような印象

27 21/10/05(火)00:53:40 No.852943382

出産やんのはまあいいとしても せめてちゃんと現実に即した人や物の配置と演出くらいやるべきなのでは…と思いますね

28 21/10/05(火)00:54:12 No.852943529

プリキュアはすべからくエッチだけど川村キュアは特にエッチだと再確認できた作品だった

29 21/10/05(火)00:54:16 No.852943548

>見てない大人が一番騒いだとうかそこ中心でバズったような印象 バズりも炎上も見てない大人が騒いでた印象

30 21/10/05(火)00:54:40 No.852943655

プリアラですら縦軸の話思い出せるのにHUGプリは全然思い出せないんだよな とにかく未来がヤバいからなんとかしたいって話だったとは思うんだが

31 21/10/05(火)00:55:18 No.852943828

出産やんならもうちょい旦那の話のとっかかりをふやしてくだち けっきょくなにかがあった未来でなにがあったんだかまったくわかんねーじゃねーか

32 21/10/05(火)00:56:09 No.852944064

えみルー加入してからの話がマジでほとんど思い出せない なんか未来の映像見せられただかの回で時系列どうなってんのこれ…ってなったのだけは憶えてる

33 21/10/05(火)00:56:35 No.852944171

遠い未来が思いのほか最近の未来だということが判明してしまった

34 21/10/05(火)00:57:12 No.852944333

>出産やんならもうちょい旦那の話のとっかかりをふやしてくだち >けっきょくなにかがあった未来でなにがあったんだかまったくわかんねーじゃねーか 恋愛事をがっつり描けないならそもそもやるんじゃねえよっていつも思ってしまう

35 21/10/05(火)00:57:50 No.852944467

>>大人はプリキュア見てなかったんだ >見てない大人が一番騒いだとうかそこ中心でバズったような印象 なんかやたら氷河期世代が~お父さんが胃が痛くなるだのネットニュースになってた印象

36 21/10/05(火)00:57:54 No.852944488

ジョージ・クライ関連複雑すぎて園児はわかんないって!

37 21/10/05(火)00:57:56 No.852944500

最初から話を思い返していくとまずミライクリスタル集めるパートが完全に無意味に終わってたことに愕然とする お前の言ってること何一つあってねえじゃねえかハムスターてめぇ

38 21/10/05(火)00:58:11 No.852944559

>ジョージ・クライ関連複雑すぎて園児はわかんないって! 俺にもわからなかったんだけど!?

39 21/10/05(火)00:58:59 No.852944737

なにかがあった旦那と戦ってんのが娘ってことになっちゃったからなおさらどういう経緯があったのか想像がつかないことになっちゃってる…

40 21/10/05(火)00:59:10 No.852944781

>>ジョージ・クライ関連複雑すぎて園児はわかんないって! >俺にもわからなかったんだけど!? 幹部の女二人に手を出してた事だけはわかった

41 21/10/05(火)00:59:17 No.852944805

タイムパラドックスを児童向けでやるのは難しくない?

42 21/10/05(火)00:59:59 No.852944952

まずトゥモローがはぐたんになったのが原因不明だったから何でハリーはミライクリスタル8個集めれば戻せるなんて妄想に取り憑かれたのかも謎なんだよね…

43 21/10/05(火)01:00:28 No.852945048

>タイムパラドックスを児童向けでやるのは難しくない? DBの人造人間編ですら大筋はなんとなく理解はできてたぞ俺

44 21/10/05(火)01:01:12 No.852945218

えみるちゃん初期プロットに存在しないキャラだったんじゃねえかなって今でも思ってる だったらルールーが居候するのは野乃家じゃなくて愛崎家のほうが都合が良かったはずだし

45 21/10/05(火)01:01:35 No.852945309

別にタイムパラドックスを描いてるわけでもないよ 普通にタイムスリップ物だけど視聴者視点だと矛盾が起こってないか?ってなるだけ

46 21/10/05(火)01:02:05 No.852945417

書き込みをした人によって削除されました

47 21/10/05(火)01:02:59 No.852945614

髪切らないルートも見たかった…

48 21/10/05(火)01:03:17 No.852945700

うろ覚えで話してるから見返したらすっきりしそう 再放送やってなかったんだっけ?

49 21/10/05(火)01:04:04 No.852945883

>DBの人造人間編ですら大筋はなんとなく理解はできてたぞ俺 DBやドラえもんくらいシンプルかつ最初に提示してくれれば理解はしやすいと思う

50 21/10/05(火)01:04:55 No.852946061

未来世界でなにがあったかわからなさすぎるだけだからパラドックスしてるわけじゃあない そのなかでもトラウムルールー関連は解像度高くて話としてはよかったんだがなんか最後にえらい爆弾を落としていきやがるから困る

51 21/10/05(火)01:05:07 No.852946106

>うろ覚えで話してるから見返したらすっきりしそう >再放送やってなかったんだっけ? MXの水夕枠で1年くらい前に終わった

52 21/10/05(火)01:05:58 No.852946280

えみるは一応新イズと旧イズを別物として扱ってた或人社長より酷いから凄い

53 21/10/05(火)01:06:36 No.852946426

fu404183.webm fu404184.webm

54 21/10/05(火)01:06:53 No.852946485

かなり滅茶苦茶な話だったからもっとボロクソ言われてもおかしくないのを出産シーンとミニルールーという劇薬で覆い隠してる形

55 21/10/05(火)01:08:07 No.852946766

>えみるは一応新イズと旧イズを別物として扱ってた或人社長より酷いから凄い 教育で元のイズに戻そうとしてたのは… やめようゼロワンにスレが乗っ取られる

56 21/10/05(火)01:08:22 No.852946808

オチがクライアス社ができちゃうような未来にしないように頑張っていこう!なんだけど なんでそんな未来になったのかわからんのだ…

57 21/10/05(火)01:08:56 No.852946934

いまいち思い出せないんだけどハリーの元カノが成長したはぐたんなんだっけ

58 21/10/05(火)01:09:00 No.852946952

スマイルと同じで最終回以外は良かったプリキュア

59 21/10/05(火)01:09:04 No.852946966

間違いなくプリキュアのテンプレートに一石を投じる作品ではあった 惜しむらくはそれらの多くが投げっぱなしのまま決着してしまったこと

60 21/10/05(火)01:09:10 No.852946993

秋頃から描写が一気にガタついた印象がある お前ら乗り気じゃなかった芸能活動いつ始めたんだ・・・

61 21/10/05(火)01:09:53 No.852947137

>スマイルと同じで最終回以外は良かったプリキュア 逆に最終話以前のあの話を許容できて最終回だけ許せないって何なんだよお前!?

62 21/10/05(火)01:09:55 No.852947146

割とエゴの話を書いてきてたから はなの出産とめちゃくちゃ対比する形で闇の新ルールー出産で特大エゴぶっこんできたのは それでいいのかという思いといいぞそれでこそだという思いが半々くらい

63 21/10/05(火)01:09:57 No.852947156

ジョージが生理的に無理すぎた…

64 21/10/05(火)01:10:07 No.852947189

扱おうとしてるテーマはいいんだけど 伝え方があんまよろしくなかった

65 21/10/05(火)01:11:06 No.852947398

>扱おうとしてるテーマはいいんだけど >伝え方があんまよろしくなかった これヒープリもだいたいおんなじ感想だった

66 21/10/05(火)01:11:15 No.852947436

>>えみるは一応新イズと旧イズを別物として扱ってた或人社長より酷いから凄い >教育で元のイズに戻そうとしてたのは… >やめようゼロワンにスレが乗っ取られる 最終回の奴は映画でただ単に秘書の仕事ラーニングさせただけって判明しただろ!

67 21/10/05(火)01:11:23 No.852947469

正直最終回で赤ちゃん出てきてめでたしめでたしって昭和のよくある雑なオチだなと思った

68 21/10/05(火)01:11:25 No.852947476

>スマイルと同じで最終回以外は良かったプリキュア 最終回だけかなあ…?

69 21/10/05(火)01:11:31 No.852947493

ジョージはわざわざ女を食ってた情報を出した意味あんのか 出てこなかった世界的にはそれでもしょうがないとおもえるような壮絶な過去でもあったのか

70 21/10/05(火)01:12:25 No.852947664

ポリキュア呼ばわりは絶対笑うけど仕方ないところある

71 21/10/05(火)01:12:31 No.852947682

このスタッフじゃこういうの無理だよねってのはずっとやってると見えてきちゃうよね 新機軸でやろうとするけど大体手に負えなくなってぶん投げてるから

72 21/10/05(火)01:12:39 No.852947711

伝え方がよくないだけならいいけど 触るだけ触って投げるのが続くのは扱おうとす姿勢度自体が適当に思えちゃってなぁ

73 21/10/05(火)01:13:09 No.852947814

>ジョージはわざわざ女を食ってた情報を出した意味あんのか >出てこなかった世界的にはそれでもしょうがないとおもえるような壮絶な過去でもあったのか 擁護できなくはないけど物語上はノイズでしかないんだよなあれ

74 21/10/05(火)01:13:11 No.852947819

>>スマイルと同じで最終回以外は良かったプリキュア >逆に最終話以前のあの話を許容できて最終回だけ許せないって何なんだよお前!? それ以前にもあれ?ってなる場面はあったけどギリギリ耐えてたのが最終回で耐えきれなくなっただけなんだ

75 21/10/05(火)01:13:26 No.852947865

>ジョージはわざわざ女を食ってた情報を出した意味あんのか >出てこなかった世界的にはそれでもしょうがないとおもえるような壮絶な過去でもあったのか 少女漫画にも結構過激な描写あるじゃん?あれと一緒

76 21/10/05(火)01:14:12 No.852948038

>それ以前にもあれ?ってなる場面はあったけどギリギリ耐えてたのが最終回で耐えきれなくなっただけなんだ うん…

77 21/10/05(火)01:14:33 No.852948113

監督と脚本の得意分野が見事に噛み合わなかった印象があるな 総監督がまとめてくれればそれでもワンチャンあったけど最近のサトジュンは放任気味だし

78 21/10/05(火)01:14:34 No.852948117

後半から設定投げ捨て過ぎて本当どうしちゃったの

79 21/10/05(火)01:15:43 No.852948330

テーマ性欲張りセットやりすぎた作品って印象 これ以降の3作は反省生かして最初からテーマ性を限定してきっちりやってる感じ

80 21/10/05(火)01:16:18 No.852948440

正直これのせいでスタートゥインクルの序盤もちょっと乗り切れなかったところある

81 21/10/05(火)01:16:57 No.852948564

キャラデザ好きすぎてプリキュアショー死ぬほど通ったよ キュアマシェリが特にデザイン好きで何度も握手並んだ いい歳したおっさんにも優しくしてくれて本当に癒されたよ

82 21/10/05(火)01:17:10 No.852948606

>このスタッフじゃこういうの無理だよねってのはずっとやってると見えてきちゃうよね >新機軸でやろうとするけど大体手に負えなくなってぶん投げてるから サトジュンは衰えたなぁって感じる

83 21/10/05(火)01:17:40 No.852948701

>監督と脚本の得意分野が見事に噛み合わなかった印象があるな >総監督がまとめてくれればそれでもワンチャンあったけど最近のサトジュンは放任気味だし そのコンビまた組むの確定してるんだけど…

84 21/10/05(火)01:17:49 No.852948723

明らかにプロットが崩壊してるからなんかいろいろあったんだろうけど そのうち暴露とかされないかなぁ

85 21/10/05(火)01:18:21 No.852948836

>キャラデザ好きすぎてプリキュアショー死ぬほど通ったよ >キュアマシェリが特にデザイン好きで何度も握手並んだ >いい歳したおっさんにも優しくしてくれて本当に癒されたよ レイトショーなら別として子供のためのショーにそもそもいい大人が行くのはどうなんだ…

86 21/10/05(火)01:19:02 No.852948965

ヒーリングっどはあれコロナ無かったらもっと調理簡単だったと思う

87 21/10/05(火)01:19:03 No.852948969

キャラクターショーおっかけ界隈はあるよね 濃すぎてついてはいけないけど

88 21/10/05(火)01:19:09 No.852948988

視聴者の知らないとこで関係が深まるのはいいんだけどちょっと深まりすぎてて描写飛ばしすぎじゃない?と思った記憶はある

89 21/10/05(火)01:19:38 No.852949080

得意分野が噛み合わなかったってよりは過激な部分が噛み合いすぎてコントロール役がいなくなったように見えた

90 21/10/05(火)01:20:25 No.852949233

初期3人と追加2人が大して仲良くなさそうなのが違和感

91 21/10/05(火)01:20:25 No.852949234

頑張ったけど調理しきれなかったはまあ仕方ない部分あると思う そもそも扱う気がないとか破綻してるとかはよろしくない

92 21/10/05(火)01:21:17 No.852949378

無理があるのはだいたい途中でプロットを変えたというかおそらくはぐたんを娘ってことにした部分のせいだろうからなぁ

93 21/10/05(火)01:21:35 No.852949440

同居してるのにあんまその辺活かせてないなって ドラえもんがのび太よりスネ夫と仲がいいみたいな違和感

94 21/10/05(火)01:21:44 No.852949471

最終回のえみるの所業は今考えてもやっぱり肯定的には見れない

95 21/10/05(火)01:21:47 No.852949474

fu404212.webm

96 21/10/05(火)01:22:30 No.852949605

プロデューサーも放任気味なんだよな いい仕事する人と組めば素晴らしいものお出しできてそれがダイ大なんだけど

97 21/10/05(火)01:22:44 No.852949656

>最終回のえみるの所業は今考えてもやっぱり肯定的には見れない 天然でやっちゃったか~って思ってた頃は仕方ねえなって思ってたけど わかってて入れたって知ってからは子供向けアニメでやることじゃねえよってなった

98 21/10/05(火)01:24:04 No.852949894

アムールマシュリのデザインはトップクラスに好き

99 21/10/05(火)01:24:31 No.852949985

>>最終回のえみるの所業は今考えてもやっぱり肯定的には見れない >天然でやっちゃったか~って思ってた頃は仕方ねえなって思ってたけど >わかってて入れたって知ってからは子供向けアニメでやることじゃねえよってなった その後の情報追ってなかったけど分かっててやったんだアレ…

100 21/10/05(火)01:25:00 No.852950069

>初期3人と追加2人が大して仲良くなさそうなのが違和感 まあそういうのもアリだなとは思うけど ルールーがはなの家に居候してる設定と噛み合わないんだよね…

101 21/10/05(火)01:26:37 No.852950372

テーマ的には好きだけど語りたいことを突っ込みすぎた感はある

102 21/10/05(火)01:27:11 No.852950483

ご家庭の重圧やらの問題を扱うのにえみるのご両親が完全ギャグなバランス感覚はすごかったと思う

103 21/10/05(火)01:28:33 No.852950757

作ってる人たちが勘違いしてなかったら超名作になったのに

104 21/10/05(火)01:29:09 No.852950875

えみるでやりたいことがスタッフ間で共有できてなかったんじゃねえのかって節はある

105 21/10/05(火)01:29:15 No.852950909

一個一個で見ても作品通してやってもうまく出来るか怪しい位難解な物を次から次にぶっこんだせいで どれも触れはしたけど投げる形にしか出来ないって感じなのが真面目に見ると辛いと思う 可愛い!馬鹿だろ!お前なにアンニュイミステリアスな感じ出しといてやることやってんだめちょっく!程度で見ると割と楽しめる

106 21/10/05(火)01:29:16 No.852950913

>ご家庭の重圧やらの問題を扱うのにえみるのご両親が完全ギャグなバランス感覚はすごかったと思う 逆にそのせいで妙な闇を感じたよアレ

107 21/10/05(火)01:29:36 No.852950975

女児人気も結構あったのにね プリキュア総選挙も上位キャラ2人もいたのにわちゃわちゃふざけあって時折いい話にしてくれればよかったのに

108 21/10/05(火)01:30:27 No.852951145

37話は名作だったと思う

109 21/10/05(火)01:30:59 No.852951294

タイムスリップ扱ってるだけあって序盤はかなりしっかり話組んでる気配を感じてたんだがなあ

110 21/10/05(火)01:31:25 No.852951388

要所要所でデートしてた兄の描写とかは丁寧だったと思う

111 21/10/05(火)01:32:26 No.852951625

女の子の背伸びしたい気持ちの汲み方は本当サトジュン上手だなって毎回思う

112 21/10/05(火)01:32:53 No.852951728

>タイムスリップ扱ってるだけあって序盤はかなりしっかり話組んでる気配を感じてたんだがなあ なんか横槍あってプロット通りやれなくなったパターンじゃねえかなって感じる

113 21/10/05(火)01:33:14 No.852951820

あんまり覚えてないんだけど最終回のえみるって 生まれたてのルールーに会いに行ったんじゃなかったっけ そんな悪い要素何かあったっけ

114 21/10/05(火)01:33:53 No.852951961

あんましっかりは見てないけど最終回で爆笑した

115 21/10/05(火)01:34:35 No.852952113

>>タイムスリップ扱ってるだけあって序盤はかなりしっかり話組んでる気配を感じてたんだがなあ >なんか横槍あってプロット通りやれなくなったパターンじゃねえかなって感じる 普通に見てても前にやった未来の話と違わない?ってなるぐらい設定変わってたし普通にああなるわけないもんね

116 21/10/05(火)01:34:44 No.852952139

>なんか横槍あってプロット通りやれなくなったパターンじゃねえかなって感じる 途中で別にやりたいことをおもいついちゃって無理に変えたせいなんじゃないかなぁ

117 21/10/05(火)01:36:14 No.852952486

>あんまり覚えてないんだけど最終回のえみるって >生まれたてのルールーに会いに行ったんじゃなかったっけ >そんな悪い要素何かあったっけ そんなうろ覚えで語っても意味ないしもう一回最初から見ようよ

118 21/10/05(火)01:37:04 No.852952669

ナイトプールあたりまでが伏線貼りまくりで超楽しかったけど 回収のしかたが雑でしょぼくて…まぁ所詮ニチアサだもんねってなった ラストは俺も爆笑した

119 21/10/05(火)01:37:22 No.852952729

一番おおきく変わってる部分が未来が遠くなくなった部分だから おそらくはぐたんを娘にするために初期プロットを犠牲にしたんだと思われる いやえみるが新ルーと会えるようにトラウムを現代の人にするほうがメインだったかもしれんが…

120 21/10/05(火)01:37:51 No.852952815

ただ1年かけて虚無よりかは色々やってくれた方が総合的には満足度高い

121 21/10/05(火)01:38:00 No.852952855

>生まれたてのルールーに会いに行ったんじゃなかったっけ >そんな悪い要素何かあったっけ 産まれたばかりのなにもない子にあなたはルールーなのですってレッテルを貼っただけだよ

122 21/10/05(火)01:38:44 No.852953007

誰が何の目的でメインシナリオへの横槍なんか入れるんだって話だからな しかもインタビューでそんな事された様子は微塵もないし

123 21/10/05(火)01:39:15 No.852953094

後期エンディング聞いてるとなんか泣けてくる https://youtu.be/-0dvC6PCr0k

124 21/10/05(火)01:39:46 No.852953172

>途中で別にやりたいことをおもいついちゃって無理に変えたせいなんじゃないかなぁ 玩具販促アニメがそんな個人意思で路線変更できんやろ…

125 21/10/05(火)01:40:12 No.852953265

最終回えみるの言動はそれまでやってきたテーマ否定みたいなもんだもん あそこではじめましてとか言ったなら全然話は違ったんだが

126 21/10/05(火)01:40:51 No.852953384

>ただ1年かけて虚無よりかは色々やってくれた方が総合的には満足度高い プリキュアでそんな虚無になることも無いというか 何なら見終わった時の印象でもっとも虚無に近いのHUGプリなんだよな 何をしたかったのかもどんなシナリオだったのかもまるで理解できず終わってしまった

127 21/10/05(火)01:40:54 No.852953394

横槍入るまでもなくああいうお話にしかできなかったんでしょ とにかく色んなことをやろうとしすぎてどれもこれもハンパな着地点ばかりだった

128 21/10/05(火)01:40:58 No.852953408

>>途中で別にやりたいことをおもいついちゃって無理に変えたせいなんじゃないかなぁ >玩具販促アニメがそんな個人意思で路線変更できんやろ… 途中からノルマだけやってスタッフのやりたい事だけ詰めたのあったじゃん…

129 21/10/05(火)01:41:38 No.852953529

着地点なんか決めなくても何かあると匂わせる描写なんて入れられるからね…

130 21/10/05(火)01:41:47 No.852953562

>後期エンディング聞いてるとなんか泣けてくる >https://youtu.be/-0dvC6PCr0k さあや歌上手くない?

131 21/10/05(火)01:41:51 No.852953572

ハグプリの若干の悪ノリはスマイルプリキュアを連想させた 嫌いではないけどね悪ノリ

132 21/10/05(火)01:41:56 No.852953588

>最終回えみるの言動はそれまでやってきたテーマ否定みたいなもんだもん なるほど

133 21/10/05(火)01:41:59 No.852953598

やりたいことが半端になってるのと明らかに初期の設定とか放棄されてない?ってのは別問題だからなぁ

134 21/10/05(火)01:42:46 No.852953730

「ギターの代わりはあってもルールーの代わりはいないのです」って台詞あったの気づいたときは最早笑うしかなかったよ

135 21/10/05(火)01:42:56 No.852953752

後半さあやとほまれの空気感やばかった

136 21/10/05(火)01:43:00 No.852953766

ルールーとモデルの娘はやっぱり違うし別の存在として愛するよってのをさきにやっちゃってるから…

137 21/10/05(火)01:43:11 No.852953799

ほまれは恋愛要素久々に入れてくれたのは良かったけどちょっとそれに引っ張られ過ぎた感もあった

138 21/10/05(火)01:43:23 No.852953829

>ただ1年かけて虚無よりかは色々やってくれた方が総合的には満足度高い 詰め込みすぎて理解追いつかないから結果虚無になってるパターンだと思う あえて虚無というならマックスハートや555がそれだと思う

139 21/10/05(火)01:43:31 No.852953848

生まれたてのロリルールーに出会ったはずなのに元のルールーと重ねてと言うか同じルールー扱いしていきなり私たちは親友なのです!した 育ちがあれだしな…とか闇落ちの片鱗が…とかネタ含め弄られまくることになった この辺りこそもっとご都合主義とか力技で細かいとこ投げ捨ててなんかうまい具合にハッピーにしても良かったとは思う

140 21/10/05(火)01:43:38 No.852953879

キュアエールのデザインはメチャクチャ好き

141 21/10/05(火)01:43:51 No.852953916

個人的に引坂さんがハグの不振が尾を引いてかあんま売れてないのがツラい いい声だし伸び代のある役者だと思うんだけど

142 21/10/05(火)01:43:51 No.852953918

>後半さあやとほまれの空気感やばかった ほまれまだハリーがいたから… さあや何してたっけ

143 21/10/05(火)01:44:25 No.852954012

見終わって虚無かどうか論じられるなら上々だもの 本当に虚無だったら途中から日曜朝はゲームするようになる

144 21/10/05(火)01:44:33 No.852954027

このプリキュア爪痕残し過ぎだろとスレ見て思った

145 21/10/05(火)01:44:40 No.852954053

>ルールーとモデルの娘はやっぱり違うし別の存在として愛するよってのをさきにやっちゃってるから… トラウム博士が踏み越えなかった倫理の線を軽々と突破していく大人えみるって形に見えちゃうんだよね…

146 21/10/05(火)01:44:51 No.852954087

そもそもハグは普通に人気あったはずでは

147 21/10/05(火)01:45:46 No.852954248

>さあや何してたっけ 実は産婦人科医に憧れるようになってた!

148 21/10/05(火)01:45:54 No.852954269

>そもそもハグは普通に人気あったはずでは ここで「」があれこれ言うのも世間で人気というのも矛盾しないからね どっちかが嘘とかでもない

149 21/10/05(火)01:46:42 No.852954411

ハーブドラマ回で進路変更の決意を発表するさあやに困惑してたのは覚えてるよ

150 21/10/05(火)01:46:47 No.852954424

>>後半さあやとほまれの空気感やばかった >ほまれまだハリーがいたから… >さあや何してたっけ 見守ってた...

151 21/10/05(火)01:47:12 No.852954495

まぁこういう話で盛り上がるのも人気があった証拠というか反動みたいなもんというか

152 21/10/05(火)01:47:25 No.852954533

>このプリキュア爪痕残し過ぎだろとスレ見て思った 個人的にはスタッフの爪痕残せるのならなんでもしてやる っていう虚栄心みたいなものを感じた

153 21/10/05(火)01:47:40 No.852954588

声優がかなりオタク向けだよね今思うと

154 21/10/05(火)01:47:45 No.852954598

嫌いになるほどじゃないけど変な作品だなとは思う

155 21/10/05(火)01:47:49 No.852954619

>>そもそもハグは普通に人気あったはずでは >ここで「」があれこれ言うのも世間で人気というのも矛盾しないからね >どっちかが嘘とかでもない よかった ハピネスチャージはやはり表で大人気だったんだ…

156 21/10/05(火)01:47:53 No.852954630

MHと555は2年目らしいかったるさはあるけど虚無ではないだろ!?

157 21/10/05(火)01:48:01 No.852954661

赤ちゃん産ませるのは思い切ったなと

158 21/10/05(火)01:48:51 No.852954829

>赤ちゃん産ませるのは思い切ったなと それ自体はむしろ大昔からの定番だろ 産むとこ描いたのはまあ目新しかったけど

159 21/10/05(火)01:49:18 No.852954905

たまたまこの年は見れなかったんだけど実際どうなのか気になってきたから見てみようかな

160 21/10/05(火)01:49:33 No.852954943

さあや回はなんか異質なんだよ 回すために必要なサブキャラが全部さあや回専用に用意されてる 他のキャラの個人回はハリーとかホモとホモとか他の回にも出るサブキャラで回せてるのに その辺で一人だけ孤立してる感があった

161 21/10/05(火)01:50:18 No.852955099

>赤ちゃん産ませるのは思い切ったなと 別に産ませたから何だよとしか思わなかった…

162 21/10/05(火)01:50:23 No.852955138

実の父親と戦いを繰り広げてたトゥモローの話が気になるよ

163 21/10/05(火)01:51:31 No.852955359

ネギの子とか他の回に出てもいいのに頑なにさあや回にしか出てなかったよね 確か全人類プリキュアにも混ぜてもらえてなかったぞ

164 21/10/05(火)01:51:56 No.852955438

>実の父親と戦いを繰り広げてたトゥモローの話が気になるよ 考えるほどジョージがクソ野郎すぎる

165 21/10/05(火)01:53:02 No.852955640

さあやは女医設定でエロ同人結構出ててお世話になった記憶しかない

166 21/10/05(火)01:53:49 No.852955784

初期3人もいうほど仲良くなさそうだよね

167 21/10/05(火)01:54:11 No.852955857

>声優がかなりオタク向けだよね今思うと 言うても近年は大体どのプリキュアでもそうなってる気がする そこそこの年数やってる女性声優の集団に石投げたら誰かがプリキュアになって防がれる感じだもん

168 21/10/05(火)01:56:30 No.852956286

>そこそこの年数やってる女性声優の集団に石投げたら誰かがプリキュアになって防がれる感じだもん 急にちょっと面白いことを言うんじゃない

169 21/10/05(火)01:56:34 No.852956300

みんながプリキュアいいよね

170 21/10/05(火)01:58:23 No.852956660

りえりーほっちゃんはやみんで構成されてた時くらいじゃないと声オタ向けとは認めん

171 21/10/05(火)01:58:26 No.852956672

えみるとルールーが歌いながらエンディング入るとことか泣けたのに最終話でなんで...

172 21/10/05(火)01:58:43 No.852956716

たしかに「」の投石程度変身して叩き落とせば終わりだろうが…

173 21/10/05(火)01:59:49 No.852956906

ルールーが未来に帰ったのもおかしいからね 別に現代に残って不都合があるなんて設定もないし未来に歌を届けるってそれえみるを置いていってまでやりたいのかよ そもそも歌が無くなる未来って何があったんだよ

174 21/10/05(火)02:00:40 No.852957064

>ルールーが未来に帰ったのもおかしいからね 別に現代に残って不都合があるなんて設定もないし未来に歌を届けるってそれえみるを置いていってまでやりたいのかよ >そもそも歌が無くなる未来って何があったんだよ イスラム教は音楽禁止...あっ...

175 21/10/05(火)02:01:05 No.852957146

宗教的理由なら届けに行っちゃ駄目だよ!

176 21/10/05(火)02:02:02 No.852957330

ナシードがあるからもっと何かあると思う

177 21/10/05(火)02:03:08 No.852957540

タイムスリップ技術あるなら普通に帰ってこいとも思う 2度と戻ってこれない設定にでもなってるのか

178 21/10/05(火)02:06:12 No.852958162

完全体トラウムさん居るしエネルギーの問題で頻繁には行ったり来たり出来ないが位で良かったね

↑Top