虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/04(月)22:47:21 この漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/04(月)22:47:21 No.852898098

この漫画普通に面白くない?

1 21/10/04(月)22:48:15 No.852898449

P

2 21/10/04(月)22:48:20 No.852898478

わからん…

3 21/10/04(月)22:48:56 No.852898743

一応目を通してはいるけど読むの疲れるというか 構図と絵柄がごちゃごちゃで頭に入れるのに時間がかかる あと展開ぶつ切りすぎない?

4 21/10/04(月)22:50:14 No.852899244

展開が早い ヒロインが可愛い 師匠が頼りになる

5 21/10/04(月)22:53:40 No.852900575

吹き出しが多すぎて読みづらッってなる 展開は早いから軌道にのれば人気出るんじゃないかな

6 21/10/04(月)22:54:42 No.852901021

絵は正直もうちょっとシンプルでいいんじゃないかとは思うけど話はちゃんと面白いし展開もわかりやすく動いてて楽しい ライバル枠の兄弟はどうなるんだろう

7 21/10/04(月)22:55:03 No.852901151

風景を見せて観客をそこに取り込めるって演奏演出は良いと思う

8 21/10/04(月)22:56:18 No.852901647

鬼滅の敵キャラで出てきそうなデザインの師匠いいよね

9 21/10/04(月)22:56:34 No.852901736

ラスボスに唯一土つけた人が師匠になる展開好き

10 21/10/04(月)22:57:41 No.852902184

つまらなくもないけど面白くもないからひっそりと消えそう

11 21/10/04(月)22:58:48 No.852902592

ソルキチは越えて欲しい

12 21/10/04(月)23:02:02 No.852903847

フルスちゃん出てきてめっちゃ面白くなった

13 21/10/04(月)23:04:33 No.852904923

六つ子のキャラ次第だと思う

14 21/10/04(月)23:05:24 No.852905330

絵はクセがあると思うけどヒロインの可愛さはいい感じだったのでまだ読んでいたくなる

15 21/10/04(月)23:06:03 No.852905618

師匠申鉤彪に似てる…

16 21/10/04(月)23:06:57 No.852906006

優しかった母に撫でさせるのは甘い夢を見せる幻術攻撃なんだから 女子を同格ライバル兼ヒロインポジにするつもりなら そんな物見せてきた主人公に怒った方が良かったと思います

17 21/10/04(月)23:07:24 No.852906182

一話はあんまり記憶に残らなかったが 主人公の強みと弱みが明確で人間関係も分かりやすく 何より主人公の動機と目的がはっきりしていて 倒すべき敵に順序があるってここ2話で丁寧に示してくれたので凄い読みやすい漫画だと思いました

18 21/10/04(月)23:09:24 No.852907050

主人公の下の名前が全然でてこないからいつの間にかマポロがそうだと思い込んでた 俺の中ではこいつはもう園田マポロだ

19 21/10/04(月)23:09:24 No.852907051

テコ入れで異能バトルに変化しそうな

20 21/10/04(月)23:11:51 No.852908047

>ソルキチは越えて欲しい 割とハードル高いな…

21 21/10/04(月)23:12:20 No.852908258

>テコ入れで異能バトルに変化しそうな ダダ先生がお前ファンタジー出せないんだろ?とか言ってるし最初からちょっと異能バトル路線な気もしてきた

22 21/10/04(月)23:14:14 No.852909034

音上ファミリーは高等幻術使うだろうしな

23 21/10/04(月)23:14:24 No.852909101

まだ敵6兄弟が全員触れられないファンタジー風景見せるだけしか分かんないから能力紹介は欲しい

24 21/10/04(月)23:14:53 No.852909305

とりあえず絵柄も話も嫌いじゃないし悪くない気がする

25 21/10/04(月)23:16:55 No.852910192

バトル展開化かはともかく主人公が闇堕ちして演奏で殴る展開はありそう

26 21/10/04(月)23:17:15 No.852910323

シューベルトの魔王の幻覚見せる奴が現れたら漫画映えしそうだな

27 21/10/04(月)23:18:42 No.852910968

なんかアクタージュを思い出すわ

28 21/10/04(月)23:19:09 No.852911165

フルスちゃんは幻覚で喜べるんだから音楽の道必要なくない? 主人公の曲録音して聴いてればいいじゃん

29 21/10/04(月)23:19:20 No.852911234

凡才設定は要らなかった気がする

30 21/10/04(月)23:20:49 No.852911870

ファンタジーは出せないけどリアリティーは出せるとかかな まだ3話だしよくわからんが

31 21/10/04(月)23:20:54 No.852911916

感想検索するとき面倒そうなタイトルだなとは思ってる

32 21/10/04(月)23:20:54 No.852911917

書き込みをした人によって削除されました

33 21/10/04(月)23:21:23 No.852912119

>凡才設定は要らなかった気がする 凡才はともかく努力する時間がなかった設定がキツいと思う

34 21/10/04(月)23:22:14 No.852912519

レの子は別れるときに振り向いてるから兄弟の情はありそう

35 21/10/04(月)23:22:37 No.852912718

最初に戦うのは次男なのか

36 21/10/04(月)23:23:01 No.852912884

設定重くない?

37 21/10/04(月)23:23:36 No.852913132

>ファンタジーは出せないけどリアリティーは出せるとかかな >まだ3話だしよくわからんが 1話で階段で曲聴こえたときに見えた幻覚が「ファンタジー」で 対して主人公の現実の風景だけど触れるやつがそういう感じの名前になりそうよね

38 21/10/04(月)23:23:38 No.852913141

タツキフォロワー最近多いよなって感じ

39 21/10/04(月)23:24:39 No.852913552

ダダ先生とフルスちゃんは名前覚えた

40 21/10/04(月)23:24:54 No.852913658

>タツキフォロワー最近多いよなって感じ 眼科の受診は早めにな

41 21/10/04(月)23:25:02 No.852913704

ダダ先生がまっとうに頼りになる指導者だから安心して読める でも楽音にリベンジされて敗れるんだろうな

42 21/10/04(月)23:25:08 No.852913734

フルスコアちゃん!

43 21/10/04(月)23:26:23 No.852914271

女の子がかわいいのは大事なことだと思う

44 21/10/04(月)23:27:01 No.852914526

ダダ先生ファンタジーお出ししてくるような相手に勝ってるって本当に何したんだよ…

45 21/10/04(月)23:27:18 No.852914640

題材がかなりキツいと思う 上手くやれるかな

46 21/10/04(月)23:27:27 No.852914696

師匠のキャラ(見た目含め)はかなり成功だと思う

47 21/10/04(月)23:29:12 No.852915406

>女の子がかわいいのは大事なことだと思う 母親いいよね…

48 21/10/04(月)23:29:34 No.852915528

一話で居候先の子にめっちゃ嫌われてたけど 家に実害出てるなら当然だよなってなって主人公の境遇に同情できなかった

49 21/10/04(月)23:31:06 No.852916139

なんか癖に慣れなくて打ち切られそうな感じ連載序盤の鬼滅を思い出す

50 21/10/04(月)23:31:30 No.852916309

兄弟がボスキャラみたいでわくわくするね

51 21/10/04(月)23:31:45 No.852916400

レッフルとネルがいる間に立て直せる夜桜コースになれるか

52 21/10/04(月)23:31:54 No.852916474

>題材がかなりキツいと思う >上手くやれるかな 主人公のだけ触れるって事は兄弟のは触れなくて見せるだけってことだし 能力差がどう出るのか全然わからん

53 21/10/04(月)23:32:09 No.852916572

>レッフルとネルがいる間に立て直せる夜桜コースになれるか まだ3話だよ!?

54 21/10/04(月)23:32:19 No.852916639

自己体験でしか音楽を修飾できないって事なら確かに凡才って気はしてきた 今回フルスコアちゃんへの幻覚成功したのも偶然同じような経験してたって偶然に依る所でかいし

55 21/10/04(月)23:32:25 No.852916681

ピアノの森を思い出した

56 21/10/04(月)23:33:01 No.852916901

1話は読みにくく買ったけど 2話と3話は良かった

57 21/10/04(月)23:33:07 No.852916949

さっさと兄妹出したのは偉い これくらいのスピード感は必要だ

58 21/10/04(月)23:33:33 No.852917099

ファンタジーが足りない ファンタジーが足りない ファンタジーが足りない

59 21/10/04(月)23:33:39 No.852917141

凡人設定のせいで色々な部分が歪みが生じてる気がする

60 21/10/04(月)23:33:47 No.852917194

少なくともつまらなくはない 今のワースト2が死ぬまでにどれだけ面白くなれるかだと思う

61 21/10/04(月)23:33:51 No.852917219

三話で最初のボス行くぞーしてくれるダダ先生にはまいるね…

62 21/10/04(月)23:34:05 No.852917287

話はめちゃくちゃ王道だけど独特のコマ割りで見てて退屈じゃない

63 21/10/04(月)23:34:24 No.852917418

黒子フォロワーかと…

64 21/10/04(月)23:34:54 No.852917591

きらきら星も子供達が見えるのは実際に体験したかーちゃんと 音楽における感受性マックスのダダ先生くらいで 一般人には何にも見えないかもしれないし

65 21/10/04(月)23:35:03 No.852917661

本当に凡才なんじゃなくて変な才能があるから父親がわざとピアノから遠ざけたとかそんな展開じゃないのとは思ってる

66 21/10/04(月)23:35:11 No.852917722

怒られると思うけど フルスコアちゃんとピアノックスしたい!!! 現実なら出来るんでしょ!!!やれ!!!!!

67 21/10/04(月)23:35:22 No.852917795

>黒子フォロワーかと… たしかに黒子もキセキの世代出すの早かったけども

68 21/10/04(月)23:35:22 No.852917796

下手くそのままで中ボスその1は無理でしょ先生

69 21/10/04(月)23:36:03 No.852918062

>一般人には何にも見えないかもしれないし DADA先生以外はきらきら星でもなんか音ちっさとしか思ってなかったし見えてないと思うぞ

70 21/10/04(月)23:36:27 No.852918208

今回出てきたピアニストは読み切りのヒロインか

71 21/10/04(月)23:36:34 No.852918256

なぜかフジリューっぽさ感じるんだがクソキャラが一目でわかりやすくクソキャラとして描かれる親切設計だからかもしれない

72 21/10/04(月)23:37:01 No.852918420

作中人物がハーブか何かやってることだけはわかる

73 21/10/04(月)23:37:06 No.852918461

読みづれえなと思うけど展開がノロくないから一応読もうと思う

74 21/10/04(月)23:37:26 No.852918615

開幕ウンコはちょっと滑ってたけどそれ以外の台詞センスは全体的に好きだ

75 21/10/04(月)23:37:32 No.852918648

今週はちょっといいなと思ったのでまだ読む

76 21/10/04(月)23:37:36 No.852918672

兄弟は母ちゃんに会えないことどう思ってるんだろ

77 21/10/04(月)23:37:56 No.852918794

>本当に凡才なんじゃなくて変な才能があるから父親がわざとピアノから遠ざけたとかそんな展開じゃないのとは思ってる 現実しか見せられないというが 練習のたびに何度も見せられたパパ音はノイローゼになってそう

78 21/10/04(月)23:38:16 No.852918930

話はそうでもないけど絵柄がね…ってなってるからこなれてきたら読めそうではある

79 21/10/04(月)23:38:21 No.852918956

わりと好き

80 21/10/04(月)23:38:22 No.852918965

先生こいつヤバッキモッみたいなリアクションしてたけど審査中に無意識にピアニストのそばに近寄ってるのもなかなかヤバい人のような

81 21/10/04(月)23:38:33 No.852919041

>兄弟は母ちゃんに会えないことどう思ってるんだろ 恨んでる兄弟はいそう

82 21/10/04(月)23:38:45 No.852919129

>DADA先生以外はきらきら星でもなんか音ちっさとしか思ってなかったし見えてないと思うぞ ちっさい音が主人公の本当の武器だからタイトルがppppppなんだろうな

83 21/10/04(月)23:38:50 No.852919162

展開が手っ取り早いから結構毎回楽しい

84 21/10/04(月)23:39:31 No.852919428

主人公が下手くそなせいでパパとママが離婚したんじゃんくらい言ってもらわんとな

85 21/10/04(月)23:39:49 No.852919548

即入学!即師匠!即兄弟戦!のテンポ良くていい

86 21/10/04(月)23:40:23 No.852919772

そもそも兄弟がそれぞれ主人公をどう思ってるのやら

87 21/10/04(月)23:40:24 No.852919774

やっぱり展開の速さは最大の武器だな スポーツ漫画も3話で試合くらいのテンポが欲しい

88 21/10/04(月)23:40:57 No.852920012

ヒロインが可愛いのは大切

89 21/10/04(月)23:41:10 No.852920095

>即入学!即師匠!即兄弟戦!のテンポ良くていい ライバルヒロインしばきと試験を同時にこなす!

90 21/10/04(月)23:41:43 No.852920304

>展開が手っ取り早いから結構毎回楽しい 目標設定!達成!目標設定!達成!の連続いいよね… 先生もしっかり具体的にアドバイスしてくれてストレスもない…

91 21/10/04(月)23:41:46 No.852920321

早く姉も出てきて欲しい

92 21/10/04(月)23:41:49 No.852920333

モタモタしてるとジャンプはすぐ打ち切りにされるしな

93 21/10/04(月)23:42:41 No.852920649

次男戦開始次回4話でストック切れるだろうしそこで大勢がわかるだろう 割と好きだからここから上がってほしい

94 21/10/04(月)23:43:35 No.852920970

暗いし読みづらいけど読ませる力はあるし展開早めで良さげだからなんだかんだ残りそうな感じはする

95 21/10/04(月)23:46:03 No.852921870

音楽漫画って無頼男以来か

96 21/10/04(月)23:46:05 No.852921877

漫画力そこそこにテンポや展開がいいから編集の腕がいいのかなって感じする

97 21/10/04(月)23:46:44 No.852922114

ヒロインと毎回絡んで距離縮めるのは凄く偉いぞ

98 21/10/04(月)23:46:46 No.852922136

>先生もしっかり具体的にアドバイスしてくれてストレスもない… これがデカイと思う 出し惜しみもしないしズバズバ言ってくれて先も見えてる

99 21/10/04(月)23:46:47 No.852922143

ソルキチ…

100 21/10/04(月)23:46:57 No.852922206

>自己体験でしか音楽を修飾できないって事なら確かに凡才って気はしてきた >今回フルスコアちゃんへの幻覚成功したのも偶然同じような経験してたって偶然に依る所でかいし 実体験で得た感情を引き出す形でしか演技ができなかった初期のアクタージュと似たものを感じる

↑Top