虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/04(月)19:52:05 北半球... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/04(月)19:52:05 No.852827197

北半球温暖湿潤気候日本ふたばimgプラントラバー同好会の「」の皆さん! これから涼しくなり始め、植物の生長も一層進む時期ですね! ご自慢のお子さんの写真など是非投稿して下さい!

1 21/10/04(月)19:53:23 No.852827689

ないよ! 新しくセットしようとして準備して洗って乾かした鉢6個とそれ入れたプラケくらいなら出せるが…

2 21/10/04(月)19:54:58 No.852828282

やるなら定時にしてほしい 気まぐれに立てられると参加したくても出来ないし 見つけても画像用意してないとかになるし

3 21/10/04(月)19:59:11 No.852829853

冬に向けてサーモスタットとファンとヒーターで恒温ボックス作ったぞ

4 21/10/04(月)19:59:12 No.852829858

斑入りサボテンって中々売ってないのね 人気無いのかな

5 21/10/04(月)20:01:55 No.852830861

定時とかあったの?

6 21/10/04(月)20:04:33 No.852831878

てきとーでええやろ

7 21/10/04(月)20:05:40 No.852832287

山野草の鉢が日光で熱々になるのに悩んで思い切ってアルミホイル巻いてみた かなり効いてる感じする

8 21/10/04(月)20:07:07 No.852832890

今度たったときの為に写真撮っておくかな 立てるのは別にいつでもいいけれど 週末あたりだと参加しやすいとは思う

9 21/10/04(月)20:07:55 No.852833223

山野草って高山植物?

10 21/10/04(月)20:10:51 No.852834392

名前忘れたけど原種のアジサイとかラン系とかじゃない? 高山植物も山野草には含まれると思うけど

11 21/10/04(月)20:13:33 No.852835548

fu403060.jpg fu403062.jpg 昨日作った温室の作動実験 もう少し下がって欲しかったけど日向でも30℃超えなかったからヨシ

12 21/10/04(月)20:15:55 No.852836556

里山とか低い丘陵地帯なんかに生えるのも多いよ

13 21/10/04(月)20:16:20 No.852836731

トキワシノブ植えたよ fu403086.jpg

14 21/10/04(月)20:17:24 No.852837163

鉢多くない?

15 21/10/04(月)20:17:32 No.852837208

>昨日作った温室の作動実験 よく見えないけど画面が二つあるってことは加熱は当然として冷却もできるの?

16 21/10/04(月)20:18:25 No.852837550

>山野草の鉢が日光で熱々になるのに悩んで思い切ってアルミホイル巻いてみた >かなり効いてる感じする 今の時期は横から日来るからながっつり遮光したほうがいいかもね

17 21/10/04(月)20:19:16 No.852837920

>鉢多くない? 植物は増えるから…

18 21/10/04(月)20:19:21 No.852837967

>トキワシノブ植えたよ >fu403086.jpg 渋いな

19 21/10/04(月)20:19:45 No.852838127

鉢はいくつ持ってても良いとされている

20 21/10/04(月)20:20:31 No.852838450

>よく見えないけど画面が二つあるってことは加熱は当然として冷却もできるの? 高山植物が夏の暑さで枯れないための冷却温室ね 上が気温で下が冷却した気温

21 21/10/04(月)20:21:48 No.852838953

和風の草花って寒さに強くて暑さには弱めだよな イワシャジンとかダイモンジソウとか全部夏に死なせてきた 今のナルコユリは夏に葉が全部枯れたけど多分まだ生きてる…筈…

22 21/10/04(月)20:21:54 No.852838977

>高山植物が夏の暑さで枯れないための冷却温室ね >上が気温で下が冷却した気温 冷却温室!そういうのもあるのか ペルチェ素子とか使ってるの?

23 21/10/04(月)20:24:42 No.852840056

しっかりやる場合は植物のサイズに合わせて順番に変えていく方がいいしな…

24 21/10/04(月)20:24:56 No.852840137

サボテンや多肉だって夏にダメになるやつが多いし 日本が蒸し暑すぎるんだ

25 21/10/04(月)20:25:51 No.852840544

グリーンネックレスを毎回腐らせてしまう 水めっちゃ控えてるのに植え替えもしない様子見中にどんどん死んでいく なんでだ

26 21/10/04(月)20:29:18 No.852842030

>グリーンネックレスを毎回腐らせてしまう >水めっちゃ控えてるのに植え替えもしない様子見中にどんどん死んでいく 土の保水性が高過ぎたりしない? もしくは風通しが悪い

27 21/10/04(月)20:29:40 No.852842184

>グリーンネックレスを毎回腐らせてしまう >水めっちゃ控えてるのに植え替えもしない様子見中にどんどん死んでいく >なんでだ 直射日光当たったりしてないかな

28 21/10/04(月)20:35:47 No.852844775

カクタス長田株仕入れてくれる近所の花屋さんの在庫減らす為に買ってあげたいけど 売れ残りにあんまり興味惹かれる子がいないんだよなあ… 仔吹き烏羽玉 狂刺琴糸丸 エスコバリアレーイ キリンドロプンチアスペシオール の中で育てて楽しいのはどれだろう

29 21/10/04(月)20:36:33 No.852845099

>土の保水性が高過ぎたりしない? >もしくは風通しが悪い >直射日光当たったりしてないかな たしかに買った時の土がかなりジメッとしてたからむしろ早く植え替えた方が良かったのかも こいつ根があってないような感じだから植え替えを躊躇ってしまった ありがとう

30 21/10/04(月)20:39:05 No.852846122

>fu403086.jpg かっこいい… しかもうちのと違って青青して立派な葉だ

31 21/10/04(月)20:40:04 No.852846505

店で買ってきたままの土って妙に排水性が悪くて なかなか乾かないことが結構ある気がする 気のせいだろうか

32 21/10/04(月)20:40:57 No.852846865

>店で買ってきたままの土って妙に排水性が悪くて >なかなか乾かないことが結構ある気がする >気のせいだろうか 店で売られる状態まで育てるのに使った土だからもう古くなって詰まったり崩れ始めたりしてるからでは?

33 21/10/04(月)20:42:00 No.852847305

アロエが結構デカくなったちょっと可愛くない

34 21/10/04(月)20:43:12 No.852847814

>店で買ってきたままの土って妙に排水性が悪くて >なかなか乾かないことが結構ある気がする >気のせいだろうか 気のせいじゃなく大抵のナーセリーは保水性高い用土で植えてるよ

35 21/10/04(月)20:44:08 No.852848209

夏は耐え忍ぶ季節 冬は忘れた頃に水やるだけ 秋と春こそ喜びの季節よ

36 21/10/04(月)20:45:32 No.852848836

野菜と同じで基本的にビニポットのは植え替え前提よね

37 21/10/04(月)20:45:56 No.852849020

>夏は耐え忍ぶ季節 一部やたら成長する連中がいる…

38 21/10/04(月)20:46:15 No.852849177

火山石買ったけど高ぇ…

39 21/10/04(月)20:47:34 No.852849825

サボテンは素焼き鉢に軽石のカラカラ仕様かプラ鉢に腐葉土のジメジメ仕様で売られてて極端すぎる

40 21/10/04(月)20:47:34 No.852849828

冬型も育てる 夏型も育てる

41 21/10/04(月)20:48:00 No.852850021

>冬型も育てる >夏型も育てる 植物の奴隷達

42 21/10/04(月)20:49:30 No.852850702

百均でオウレイ買ってきたけどすーぐ水やりたくなるから我慢…

↑Top