21/10/04(月)19:37:51 ドーマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/04(月)19:37:51 No.852822188
ドーマ編のラフェールに負けたところだったんだねここ… なんで城之内くんが闇遊戯殴ってるんだろうとは思ってたが…
1 21/10/04(月)19:41:33 No.852823477
このシーンの作画なんか気合い入っててだめだった
2 21/10/04(月)19:45:31 No.852824833
まさはるの話かドラグーンの自慢してる時によく使うやつ
3 21/10/04(月)19:49:13 No.852826203
闇遊戯の情けない姿が映ってたら大体ドーマ編
4 21/10/04(月)19:49:35 No.852826318
ネタにされてるシーンはだいたいドーマ編かアルカトラズの決勝辺り
5 21/10/04(月)19:50:05 No.852826501
実力で完敗して号泣する王様なんて見たくなかった
6 21/10/04(月)19:50:10 No.852826529
壺でのアニメ版の王様の蔑称が「気持ち悪い生き物」でダメだった
7 21/10/04(月)19:50:46 No.852826729
>このシーンの作画なんか気合い入っててだめだった 遊戯王って大体顔芸か吹っ飛んでるシーンにやたら作画力集中させるよね
8 21/10/04(月)19:51:40 No.852827036
>実力で完敗して号泣する王様なんて見たくなかった カタパルトタートルが悪いよー
9 21/10/04(月)19:52:27 No.852827317
ぶっちゃけこの辺の話はネタにでもしないとやってらんない…
10 21/10/04(月)19:54:31 No.852828097
まぁ遊☆戯☆王に限らず引き延ばしアニオリが面白いことなんてそうないよ
11 21/10/04(月)19:54:45 No.852828191
ぶっちゃけ王の記憶編が終わるまでの尺稼ぎ編だからクオリティについては仕方ないのよね
12 21/10/04(月)19:55:16 No.852828421
羽蛾にけおり散らかすアテムはね…
13 21/10/04(月)19:55:42 No.852828582
アニオリで負けさせるとか許されるもんなんだな
14 21/10/04(月)19:55:54 No.852828650
でも原作で超強い王様をオリキャラで説教した挙句負かすなんてかなり危険な橋渡ったなと思う
15 21/10/04(月)19:57:39 No.852829297
あと数年遅かったらとんでもない炎上になりかねなかったと思う
16 21/10/04(月)19:59:35 No.852829983
アニオリで負けさせてラスボスよりスケールでかいやつ出すの正直どうかと思った
17 21/10/04(月)19:59:47 No.852830070
情緒不安定なんだよなぁこの辺
18 21/10/04(月)19:59:53 No.852830099
違っ!クリボーが勝手に!
19 21/10/04(月)20:00:12 No.852830222
>違っ!クリボーが勝手に! それは乃愛編だ!
20 21/10/04(月)20:01:27 No.852830670
この辺はまだそこまで原作進んでなかったし設定も開示されてなかったけど 今見返すと師匠がそんなことするかぁ~~!ってなるよ
21 21/10/04(月)20:03:37 No.852831513
見るな...そんな目で俺を見るな!
22 21/10/04(月)20:05:37 No.852832270
本来は勝てた試合とかじゃなくて本当に普通に負けたからね
23 21/10/04(月)20:06:00 No.852832404
ここらで一番凄いのはまだ原作でも表がバクラと戦う前で視聴者も販売するグッズも闇遊戯一色な中で なんであんたが残ったのよ勝手に表に入ってきたんでしょって言えるベッキー
24 21/10/04(月)20:08:44 No.852833531
ドーマ編の反動かこの後のKCグランプリはまともなデュエルしてて面白かった
25 21/10/04(月)20:12:17 No.852834997
>ここらで一番凄いのはまだ原作でも表がバクラと戦う前で視聴者も販売するグッズも闇遊戯一色な中で >なんであんたが残ったのよ勝手に表に入ってきたんでしょって言えるベッキー アテムじゃない器の遊戯のことをちゃんと見てるキャラって原作だとマジで城之内くんだけで 杏子は正直ヒロインでもなんでもなかったからアニオリでベッキーがいてくれて良かったって思う
26 21/10/04(月)20:13:20 No.852835466
スレ画でふと思い出したけど改札機のMAD消されてたんだな
27 21/10/04(月)20:14:38 No.852835997
このあたりは城之内が頼りになるというかこいつまで倒れると話進まなくなるので頑張ってた
28 21/10/04(月)20:16:03 No.852836617
アニメ軸だと杏は遊戯とアテムでハッキリしないしくっつくかともかく 視聴者目線だと杏はベッキーに対して支持率というか勝ち目ないよなってなる
29 21/10/04(月)20:16:47 No.852836911
しかし初代ってかなり作画いいよね リマスターされてるの見ると0年代のデジタル移行期作品よりよく見える
30 21/10/04(月)20:16:49 No.852836921
闇マリクとの決着前になんかエピソード挟まったよね マリクずっと暇してるやつ
31 21/10/04(月)20:17:23 No.852837154
>闇マリクとの決着前になんかエピソード挟まったよね >マリクずっと暇してるやつ 乃亜編は遊戯と海馬のデュエルが結構おもしろいよ
32 21/10/04(月)20:19:00 No.852837800
見るな…そんな目で俺を見るな!
33 21/10/04(月)20:19:15 No.852837909
ドーマ編の敵を盛り過ぎたせいで相対的にラスボスのゾークがスケールダウンしちゃったのがな
34 21/10/04(月)20:20:50 No.852838560
>ドーマ編の敵を盛り過ぎたせいで相対的にラスボスのゾークがスケールダウンしちゃったのがな 三幻神にボコられるやつより三幻神ボコるやつの方が絶望感あったしゲームの世界の影響を現実に及ぼしたりそんなに見劣りしなかったけどな…
35 21/10/04(月)20:20:58 No.852838600
基本的に実力では無敗だった王様を相棒が倒すのが原作最終戦の肝なのにここで普通に負かしちゃったのはいまだにどうかとは思ってる
36 21/10/04(月)20:21:31 No.852838823
abemaの全話一挙で見たけど結構ぶっ飛んでて楽しかった 実況無しだとどう感じたかわかんない…
37 21/10/04(月)20:21:37 No.852838870
でもオレイカルコスの演出は好きだよ
38 21/10/04(月)20:21:50 No.852838961
再放送で見かけると大体ドーマ編がやってるくらいに長い
39 21/10/04(月)20:22:25 No.852839156
まあラファール自体はそんなに嫌いじゃないよ
40 21/10/04(月)20:22:28 No.852839178
言っちゃなんだけどアニメの記憶編はドーマ編以上に迷走してる感じが凄いし…
41 21/10/04(月)20:23:26 No.852839547
>言っちゃなんだけどアニメの記憶編はドーマ編以上に迷走してる感じが凄いし… 海馬が記憶編に乱入してアテムと共闘からの究極竜騎士とか出てた
42 21/10/04(月)20:23:49 No.852839704
後のシリーズにも続くことになるけどエジプト以外の文明と戦うから世界の広がりが凄い
43 21/10/04(月)20:23:58 No.852839757
社長が遊戯とタッグ組んでボスに挑むって言うシチュエーションやってくれたのは好き
44 21/10/04(月)20:25:01 No.852840180
なんか城之内君の敵が別ゲームだった気がする
45 21/10/04(月)20:25:11 No.852840239
最終決戦の無限の二乗は笑ったよ
46 21/10/04(月)20:25:39 No.852840446
黄泉天輪の効果により!
47 21/10/04(月)20:25:41 No.852840467
ゲーをなんか無限ループ?で倒してたような記憶はある
48 21/10/04(月)20:26:19 No.852840746
あの城之内死すもここだったし 纏って殴り合うんだよな確か
49 21/10/04(月)20:26:39 No.852840899
>なんか城之内君の敵が別ゲームだった気がする 城ノ内くんもあわせてなんか聖闘士星矢になった
50 21/10/04(月)20:26:56 No.852841013
書き込みをした人によって削除されました
51 21/10/04(月)20:27:31 No.852841253
舞の扱いよ
52 21/10/04(月)20:27:36 No.852841296
舞が文字通り寝取られたのもドーマ編だっけ
53 21/10/04(月)20:27:42 No.852841344
1ダーツという単位を生み出した功罪は大きい
54 21/10/04(月)20:28:16 No.852841593
>海馬が記憶編に乱入してアテムと共闘からの究極竜騎士とか出てた 海馬自体はアニオリだと結構美味しい出番貰えること多いよね
55 21/10/04(月)20:28:37 No.852841748
トンデモ展開オリカ山盛りのドーマ編の後にカードの販促として地に足ついたKCトーナメント編挟むのいいもね…
56 21/10/04(月)20:28:39 No.852841759
舞の扱いは確かに納得いかなかったな… 酷い女じゃないですか!
57 21/10/04(月)20:28:42 No.852841795
単体で見るとかなりのクソアニオリだがのちのアニメシリーズの礎になったという点で存在感が強い
58 21/10/04(月)20:28:47 No.852841819
>海馬自体はアニオリだと結構美味しい出番貰えること多いよね むしろ原作の扱いが思いのほか悪い!
59 21/10/04(月)20:29:00 No.852841896
OCGが荒れてたのはドーマ編終盤から没落貴族の辺りだったよね…
60 21/10/04(月)20:29:10 No.852841968
>>なんか城之内君の敵が別ゲームだった気がする >城ノ内くんもあわせてなんか聖闘士星矢になった 一応テキスト読むとちゃんとしてるんだけどな 今なら機皇帝のおかげでなにしてるのかイメージしやすい
61 21/10/04(月)20:29:15 No.852842011
アニオリで素晴らしいのはレベッカ 本当に可愛い
62 21/10/04(月)20:29:16 No.852842015
>>海馬自体はアニオリだと結構美味しい出番貰えること多いよね >むしろ原作の扱いが思いのほか悪い! バトルシティから出てこないからな
63 21/10/04(月)20:29:23 No.852842064
ドーマ編は正直駄作に片足突っ込んでるけど 後のアニメ遊戯王の作風に大いに影響与えたと思う
64 21/10/04(月)20:29:44 No.852842203
アーマーモンスターが実装されたら合法的にリアルファイトが出来る
65 21/10/04(月)20:29:48 No.852842238
原作だと海馬は新たな夢に向かって旅立ったんだ!からマジで出ないんだっけ
66 21/10/04(月)20:30:15 No.852842440
マジでドーマ様の声以外いいところが無い
67 21/10/04(月)20:30:22 No.852842489
カオスの冬時代のOCGはほんとに冬だから…
68 21/10/04(月)20:30:39 No.852842632
後のシリーズでだいたいカードゲームで世界の危機に陥るようになったのは9割がたドーマ編のせいだろうな…
69 21/10/04(月)20:30:46 No.852842684
亡き義父への怒りに囚われた社長はBC編で怒りから解き放たれ前を向くことが出来たから 原作としては社長のエピソードはあれで描ききってるんだ まぁその続きを描くとしたら?で劇場版が生まれた結果もっと病んだんだけど
70 21/10/04(月)20:31:00 No.852842782
ノア編とドーマ編は遊戯王アニメのやりたい放題化に大きな影響を与えたと思う
71 21/10/04(月)20:31:13 No.852842883
ドーマ編が後の遊戯王ワールドを構築したと思えば意義はある
72 21/10/04(月)20:31:21 No.852842944
遂にリアルファイトし出すドーマ編
73 21/10/04(月)20:31:26 No.852842963
>原作だと海馬は新たな夢に向かって旅立ったんだ!からマジで出ないんだっけ その後は最終回で特に説明もなくなんかエジプトに降り立ってる そんだけ
74 21/10/04(月)20:32:21 No.852843310
何気にここで相棒に勝ってるアテム
75 21/10/04(月)20:32:22 No.852843320
>>ここらで一番凄いのはまだ原作でも表がバクラと戦う前で視聴者も販売するグッズも闇遊戯一色な中で >>なんであんたが残ったのよ勝手に表に入ってきたんでしょって言えるベッキー >アテムじゃない器の遊戯のことをちゃんと見てるキャラって原作だとマジで城之内くんだけで >杏子は正直ヒロインでもなんでもなかったからアニオリでベッキーがいてくれて良かったって思う いや海馬に負けた時に遊戯庇ってくれたりしてるし言い過ぎだろう…
76 21/10/04(月)20:32:24 No.852843333
>トンデモ展開オリカ山盛りのドーマ編の後にカードの販促として地に足ついたKCトーナメント編挟むのいいもね… 正しく販促というかちゃんとOCG活かした展開やってたよね 他にもチェーン処理の説明をアニメ上でしたり
77 21/10/04(月)20:32:33 No.852843404
ドーマ辺りのカードは10年以上後にでたよね
78 21/10/04(月)20:32:38 No.852843427
ノア編はペンギンおじさんが時代を先取りしてたのと 海馬絶対倒すエクゾディアデッキ作った父親の怨念辺りは楽しかったよ
79 21/10/04(月)20:32:46 No.852843496
あの例のかっちょいい曲がクリティウスの牙ってタイトルなあたりこのシリーズからの曲だってのはわかってるはずなのに DM全体のテーマ曲だったような…みたいなインパクトが頭の中に刻み込まれている俺だよ
80 21/10/04(月)20:32:56 No.852843561
アニオリの結果劇場版がアニメじゃなくて原作の続編ってことになるのが歪すぎる…
81 21/10/04(月)20:33:19 No.852843746
>ドーマ編が後の遊戯王ワールドを構築したと思えば意義はある カードの精霊 負けたら死ぬ闇のデュエル 心の闇 世界の危機 後のアニメシリーズで基本の要素だな
82 21/10/04(月)20:33:20 No.852843750
>亡き義父への怒りに囚われた社長はBC編で怒りから解き放たれ前を向くことが出来たから >原作としては社長のエピソードはあれで描ききってるんだ >まぁその続きを描くとしたら?で劇場版が生まれた結果もっと病んだんだけど オカルトなど非科学的だ!を拗らせてオカルトを科学で捩じ伏せるようになるのいいよね…
83 21/10/04(月)20:33:23 No.852843775
まぁ置いてけぼりにされたからこそのダークサイドディメンションだしそこは怪我の功名感ある アニメだとオカルトに触れまくったし戦いの儀も見たから落ち着いてるっぽいし
84 21/10/04(月)20:33:36 No.852843885
>アーマーモンスターが実装されたら合法的にリアルファイトが出来る なんで儀式モンスターを素材の戻す罠使ってぶん殴ったんですかヴァロン…
85 21/10/04(月)20:34:19 No.852844170
>まぁ置いてけぼりにされたからこそのダークサイドディメンションだしそこは怪我の功名感ある >アニメだとオカルトに触れまくったし戦いの儀も見たから落ち着いてるっぽいし 宇宙にカード送る!
86 21/10/04(月)20:34:44 No.852844341
他にもペガサス生存とかアニメ改変の恩恵がシリーズで活かされるのいいよね
87 21/10/04(月)20:34:52 No.852844392
>まぁ置いてけぼりにされたからこそのダークサイドディメンションだしそこは怪我の功名感ある >アニメだとオカルトに触れまくったし戦いの儀も見たから落ち着いてるっぽいし 宇宙にカードを打ち上げて宇宙のパワーをはちょっとオカルトに傾倒しすぎてませんか社長
88 21/10/04(月)20:35:17 No.852844579
アニメだろうと原作だろうと科学でオカルトを解明するって方向になるのは変わらないところ好き
89 21/10/04(月)20:35:42 No.852844736
ヴァロン戦で好きなのは伏せカードに対してコンピュータが「トラップの確率50%」っていう所
90 21/10/04(月)20:35:43 No.852844749
>>まぁ置いてけぼりにされたからこそのダークサイドディメンションだしそこは怪我の功名感ある >>アニメだとオカルトに触れまくったし戦いの儀も見たから落ち着いてるっぽいし >宇宙にカード送る! ベクトルが変わっただけだよね…