虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/04(月)17:30:34 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/04(月)17:30:34 No.852785558

日本のアニメにCGなんて風情のないものはいらない

1 21/10/04(月)17:31:58 No.852785877

宝石の国は良かったぞ

2 21/10/04(月)17:32:47 No.852786075

楽園なんとか

3 21/10/04(月)17:33:40 No.852786277

急にCGになって怖くなって見るのやめちゃった

4 21/10/04(月)17:34:50 No.852786566

モノによるとしか言えねぇ

5 21/10/04(月)17:36:12 No.852786890

宝石の国は題材と絵柄が3DCGに絶妙にマッチしてたね

6 21/10/04(月)17:38:04 No.852787336

漫画の方はアニメが始まる前に終わっちゃってなんか悲しいことに

7 21/10/04(月)17:40:53 No.852788021

シドニアもよかったから題材さえ合ってれば

8 21/10/04(月)17:40:58 No.852788054

アルペジオでCGアニメもいいもんだなと知って 宝石の国でCGの方が合ってるアニメもあるんだなと感じた あと弐瓶作品もあの空気感はCGアニメ向きだよね

9 21/10/04(月)17:41:41 No.852788241

人はもちろんやっぱロボも手書きじゃないとね…

10 21/10/04(月)17:41:47 No.852788262

シドニアは人間の動きのぎこちなさがちょっと苦手

11 21/10/04(月)17:42:13 No.852788384

FAGも題材がプラモデルだから硬質な感じは合ってた

12 21/10/04(月)17:44:02 No.852788852

モブだけ2Dなのはさすがに違和感ばりばりすぎるからどうにかして…

13 21/10/04(月)17:48:49 No.852790006

ロボのCGは良いのも結構あるなって思う 人のCGは慣れないの多いなまだ

14 21/10/04(月)17:50:20 No.852790379

普通のアニメと一緒でスタジオによる

15 21/10/04(月)17:51:09 No.852790641

楽しようとしたけどやっぱり手書きに戻すパターンと CGありきで予算組んでるのでそのままお出しするパターンに分かれる気がする

16 21/10/04(月)17:52:33 No.852791027

D4DJとかよかったよ

17 21/10/04(月)17:58:21 No.852792402

アルペジオシドニア宝石の国で抵抗感は無くなった

18 21/10/04(月)17:59:00 No.852792578

てさぐれ部活もの…

19 21/10/04(月)18:03:03 No.852793565

CGなんて軟派なもん若いメーターが楽するために使ってるだけだろ

20 21/10/04(月)18:03:36 No.852793708

けもフレなんか動物の模様一枚一枚描いてられるかってCGになった

21 21/10/04(月)18:05:14 No.852794102

こっそり言うとやっぱりゲッターは手描きで見たかった

22 21/10/04(月)18:09:59 No.852795289

柔らかい変形を伴うデフォルメされた物体やギャグ調の人物の動きは手描きとともに廃れ、CGが思い出させないようにしている

23 21/10/04(月)18:19:22 No.852797851

CG排斥したらロボアニメとか滅びるぞ

24 21/10/04(月)18:25:47 No.852799664

んなこと言ったら2DだってもうみんなCGだからセル画に戻せってなるぜ

25 21/10/04(月)18:29:12 No.852800674

3DCGで作ったのを基に手描き背景とかも結構やってる

26 21/10/04(月)18:30:56 No.852801192

D4DJはバンドリから更に進化しててマジですごいと思った アクション系とは別の方面での完成形だと思う

27 21/10/04(月)18:35:57 No.852802633

>柔らかい変形を伴うデフォルメされた物体やギャグ調の人物の動きは手描きとともに廃れ、CGが思い出させないようにしている 二次元特有のデフォルメなんかはまあCGモデル歪ませてそれっぽく見せてるとこもあるけどね 手書きより労力かかってないか…?

28 21/10/04(月)18:37:06 No.852802956

日本の特にテレビアニメのCGってあくまで手書きの代用って扱いなのか予算の都合なのかは分かんないけど動きがカクカクしててあんまり好きじゃない

29 21/10/04(月)18:40:46 No.852804053

テスラちゃんかわいい

30 21/10/04(月)18:40:51 No.852804079

>日本の特にテレビアニメのCGってあくまで手書きの代用って扱いなのか予算の都合なのかは分かんないけど動きがカクカクしててあんまり好きじゃない それは日本製手描きアニメの三コマ打ち二コマ打ちとかをリスペクトしてわざとやってんだと思う そういうことやらないCGアニメも出てきていいとは思うけど

↑Top