ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/04(月)16:59:33 No.852778886
こいつ身近に居て良い存在じゃないよね
1 21/10/04(月)17:01:22 No.852779239
見た目からして怖すぎる
2 21/10/04(月)17:01:24 No.852779248
スズメバチも人間のことそう思ってるよ
3 21/10/04(月)17:01:41 No.852779305
カチカチカチカチカチ
4 21/10/04(月)17:02:24 No.852779430
ハチ目の生物はちょっと効率化されすぎてる
5 21/10/04(月)17:02:25 No.852779435
猫が食っててびびった
6 21/10/04(月)17:03:12 No.852779602
ちょっとやり過ぎ感に満ちてる
7 21/10/04(月)17:03:23 No.852779640
少し寒くなると動きも鈍くなって死んでたりする
8 21/10/04(月)17:03:32 No.852779667
針も顎も地に足つけて使うものだから空中戦なら分があるぞ!
9 21/10/04(月)17:03:42 [オニヤンマ] No.852779702
餌発見
10 21/10/04(月)17:03:44 No.852779708
こいつがいることで他の昆虫が色々減るから悪いことばかりじゃないよ
11 21/10/04(月)17:03:50 No.852779727
つまりぬが最強なんぬ?
12 21/10/04(月)17:04:18 No.852779813
デザインは抜群にかっこいいんだが
13 21/10/04(月)17:04:47 [カマキリ] No.852779918
>餌発見
14 21/10/04(月)17:05:15 No.852780002
>カチカチカチカチカチ これ怖いから黙って飛べや
15 21/10/04(月)17:05:21 [オオムラサキ] No.852780030
邪魔だなコイツ
16 21/10/04(月)17:05:40 No.852780082
ミツバチと体格差ありすぎてミツバチを顎で真っ二つにしまくる動画は怖かった
17 21/10/04(月)17:05:42 No.852780090
ぬは刺されても平気だったりするの?
18 21/10/04(月)17:05:47 No.852780106
世界最強の昆虫が日本全国市街地から都心までいるのなんかバグってるよね
19 21/10/04(月)17:05:58 No.852780148
カタショウジョウバエ
20 21/10/04(月)17:06:25 No.852780224
>つまりぬが最強なんぬ? うちのはちょっかいかけたら刺されて腕が腫れてた それ以来羽音がしたら逃げるようになった
21 21/10/04(月)17:06:42 No.852780299
最近ほかのハチ減ってスズメバチばかりになった
22 21/10/04(月)17:06:46 No.852780312
オオスズメバチは言うほど身近かな…って思ったけど森に近い地域は身近か
23 21/10/04(月)17:06:56 No.852780352
一匹だったらこいつに勝てるやつはそこそこいる 群れるし増えるスピードがすごいからヤバい
24 21/10/04(月)17:07:02 [あめりかじん] No.852780377
こいつヤバい
25 21/10/04(月)17:07:02 No.852780378
人の手とたわむれてる動画がヒにあったんだけどなんか消えてた…
26 21/10/04(月)17:07:28 No.852780490
ゴキブリ凍らせるやつで殺したと思ったらしばらくして復活して来て「化け物ー!」ってなった
27 21/10/04(月)17:07:30 No.852780497
>世界最強の昆虫が日本全国市街地から都心までいるのなんかバグってるよね 別に全然最強ではないぞ
28 21/10/04(月)17:07:50 No.852780563
成長と変態途中はまだしも幼虫は調理すれば美味しい
29 21/10/04(月)17:07:50 No.852780566
蜂職人だったり部族が何の装備も無くTシャツ姿で処理してるのたまに見るけど 死なないの?
30 21/10/04(月)17:07:51 No.852780568
>ハチ目の生物はちょっと効率化されすぎてる なので謀略を仕掛ける
31 21/10/04(月)17:07:55 No.852780583
アメリカの外務省が日本渡航者に危険な昆虫として通知するくらいには危険
32 21/10/04(月)17:07:58 No.852780596
なんでこんな島国にいるんだ
33 21/10/04(月)17:08:32 No.852780734
>一匹だったらこいつに勝てるやつはそこそこいる >群れるし増えるスピードがすごいからヤバい 1匹だけならニホンミツバチも捨て身でなんとかするんだよな 対処に失敗すると巣を放棄せざるを得なくなるが…
34 21/10/04(月)17:08:40 No.852780788
>ゴキブリ凍らせるやつで殺したと思ったらしばらくして復活して来て「化け物ー!」ってなった お約束のフラグすぎる…
35 21/10/04(月)17:08:50 No.852780829
>アメリカの外務省が日本渡航者に危険な昆虫として通知するくらいには危険 遭遇した時の対処知らないと人生詰む可能性あるから妥当だと思う
36 21/10/04(月)17:08:51 No.852780832
朝鮮半島から渡ってきた大陸性のスズメバチって結局日本に居ついたの…?
37 21/10/04(月)17:09:05 No.852780883
>ゴキブリ凍らせるやつで殺したと思ったらしばらくして復活して来て「化け物ー!」ってなった やったか!?
38 21/10/04(月)17:09:28 No.852780965
>オオスズメバチは言うほど身近かな…って思ったけど森に近い地域は身近か 森近くてもさすがにオオスズメバチはそんなに見かけないと思う 見た目が同じなコガタスズメバチはいっぱいいる
39 21/10/04(月)17:09:31 No.852780982
>なんでこんな島国にいるんだ 普通に大陸にもいるぞ
40 21/10/04(月)17:09:53 No.852781053
>カマキリ お前は先手取れなきゃ死ぬ紙装甲なんだからこの時期大人しくバッタでも食ってろよ… ただでさえハリガネムシに洗脳されて入水自殺しようとして車に轢かれるか自殺成功する哀れな死体ばかり見るし
41 21/10/04(月)17:10:12 No.852781121
スズメバチとヒグマに関してはなんで日本に…ってなる
42 21/10/04(月)17:10:44 No.852781230
>スズメバチとヒグマに関してはなんで日本に…ってなる 昔は大陸と地続きだったから仕方ないだろ!
43 21/10/04(月)17:10:45 No.852781238
ゴキブリの10倍はエンカウントしたくない… ダメージ量が違いすぎる
44 21/10/04(月)17:10:49 No.852781253
こいつ潰すと誘引フェロモン出て仲間寄ってくるらしいな
45 21/10/04(月)17:11:05 No.852781321
コロナウイルスよりこいつの対策に死力を尽くすべきだと思う
46 21/10/04(月)17:11:22 No.852781380
殺虫剤って割とタゲ選ぶよね コオロギが家に入ったからゴキジェットぶっかけたけど混乱して暴れるばかりで効きやしねぇ
47 21/10/04(月)17:11:24 No.852781385
オオスズメバチはそのクマに対しての防衛の為のスペックって聞くと納得出来てしまう…
48 21/10/04(月)17:11:34 No.852781422
>コロナウイルスよりこいつの対策に死力を尽くすべきだと思う 死者数の桁が違うしそれ言うならまず蚊をどうにかしろ
49 21/10/04(月)17:11:36 No.852781430
トンボとかシオヤアブとかは空中戦で上を行く 単騎なら
50 21/10/04(月)17:11:54 No.852781493
>こいつ潰すと誘引フェロモン出て仲間寄ってくるらしいな これ怖すぎて戦いたくもない
51 21/10/04(月)17:12:09 No.852781543
>こいつ潰すと誘引フェロモン出て仲間寄ってくるらしいな こいつっていうかこいつら犬よりもケタ違いに鼻がいいからな…
52 21/10/04(月)17:12:29 No.852781610
オオスズメバチの羽音マジヤバイ
53 21/10/04(月)17:12:30 No.852781615
だから潰して粘着シートに乗せておく
54 21/10/04(月)17:12:47 No.852781679
毒液が誘引フェロモン兼ねてるんだっけ?
55 21/10/04(月)17:12:53 No.852781703
>トンボとかシオヤアブとかは空中戦で上を行く >単騎なら だから真社会性動物としての強みを押しつけて行きますね…
56 21/10/04(月)17:13:08 No.852781753
>こいつ潰すと誘引フェロモン出て仲間寄ってくるらしいな なので粘着シートを設置する
57 21/10/04(月)17:13:13 No.852781768
戦闘マシンみたいでかっこいいフォルム
58 21/10/04(月)17:13:25 No.852781828
スレ画とか猫科の動物とかは造形美と機能美兼ね備えてて完成度たけえな…って思う
59 21/10/04(月)17:13:28 No.852781837
>毒液が誘引フェロモン兼ねてるんだっけ? 仲間の死骸を認識したらしばらくその周りで警戒する習性も持つ
60 21/10/04(月)17:13:46 No.852781894
あまりにも完成されたデザイン 芸術の神が作ったと言われても納得してしまいそう
61 21/10/04(月)17:14:02 No.852781950
トンボは機動力すげぇけどさあ もう少しセンサーにスキル振っても良かったんじゃないの あと自転車で走ってる時に寄ってくんな
62 21/10/04(月)17:14:07 No.852781967
>>毒液が誘引フェロモン兼ねてるんだっけ? >仲間の死骸を認識したらしばらくその周りで警戒する習性も持つ 戦闘に対する機能が高い…高過ぎない?
63 21/10/04(月)17:14:55 No.852782132
>こいつっていうかこいつら犬よりもケタ違いに鼻がいいからな… マジかよ…
64 21/10/04(月)17:14:57 No.852782139
動画とかで見る分には綺麗だなって思う 実際に目の前に現れたら恐怖しかない
65 21/10/04(月)17:15:03 No.852782159
山の愉快な仲間達の中だとスレ画は警告フェーズを挟んでくれるだけかなり有情だよ イノシシはクソ
66 21/10/04(月)17:15:04 No.852782165
いつだったか車椅子の人がその近くを通って刺されまくって死んだってのがすげー怖かった
67 21/10/04(月)17:15:06 No.852782171
ミツバチとの関係が忍者と極道みたい
68 21/10/04(月)17:15:10 No.852782181
>戦闘に対する機能が高い…高過ぎない? なので情報戦で社会機能を潰す
69 21/10/04(月)17:15:11 No.852782187
>>毒液が誘引フェロモン兼ねてるんだっけ? >仲間の死骸を認識したらしばらくその周りで警戒する習性も持つ ゲノム兵かよ
70 21/10/04(月)17:15:14 No.852782202
住宅地はキイロくらいだろ 気をつけようね…
71 21/10/04(月)17:15:18 No.852782215
山歩いてたらヘリコか!?って位羽音鳴らして飛んできたからマジ怖い
72 21/10/04(月)17:15:42 No.852782305
野外調査で外で飯食ってたら餌探しに来たオオスズメバチに耳の横で飛ばれ続けたよ 動いたら死ぬと思って我慢してたけど耐えきれず逃げ出した
73 21/10/04(月)17:15:44 No.852782312
もふもふしてないハチは全部敵って認識でいいと思う アシナガさんとかは温厚だけど
74 21/10/04(月)17:15:54 No.852782357
>>つまりぬが最強なんぬ? >うちのはちょっかいかけたら刺されて腕が腫れてた >それ以来羽音がしたら逃げるようになった かしこい
75 21/10/04(月)17:15:59 No.852782372
スレ画かま現れた時って逃げた方が良いの? それともその場でじっとしてる方が良いの?
76 21/10/04(月)17:16:02 No.852782391
>>こいつっていうかこいつら犬よりもケタ違いに鼻がいいからな… >マジかよ… 虫はフェロモンに超敏感なんだ 蛾なんかフェロモンの分子がいくつか触覚にヒットしただけで反応する
77 21/10/04(月)17:16:10 No.852782413
単騎の性能が高い上に数で押してくる米軍みたいな生き物
78 21/10/04(月)17:16:17 No.852782435
かなりの嫌われ者なのにゴキブリみたいに見た目の嫌悪感は全くないんだよな ゴキブリはただ単純に気持ち悪いのが嫌われてる理由か
79 21/10/04(月)17:16:39 No.852782515
同じような色のムシがいっぱいいる
80 21/10/04(月)17:16:43 No.852782527
>戦闘に対する機能が高い…高過ぎない? 素早さB 移動力B タフネスA 索敵能力A 単騎戦闘力A 集団戦闘力S ※サイズ差補正あり
81 21/10/04(月)17:16:53 No.852782558
>ゴキブリはただ単純に気持ち悪いのが嫌われてる理由か 不衛生だし…
82 21/10/04(月)17:16:55 No.852782566
>イノシシはクソ 遭遇したら延々と追いかけ回してくるの?
83 21/10/04(月)17:17:10 No.852782636
毒針は刺すだけじゃなく噴霧してマジヤバ目潰し+敵対マーキングにもなるマルチウェポンだ
84 21/10/04(月)17:17:28 No.852782711
カチカチ顎鳴らして見つめてきたら逃げたほうがいいと聞いた
85 21/10/04(月)17:17:30 No.852782716
>>こいつっていうかこいつら犬よりもケタ違いに鼻がいいからな… >マジかよ… ハチを犯罪捜査に使う研究もされているくらいです
86 21/10/04(月)17:17:33 No.852782730
地球防衛軍に一時期めっちゃハマってた時にやべえミサイル撃たないと…って見かける度に思ってた
87 21/10/04(月)17:18:27 No.852782893
>スレ画かま現れた時って逃げた方が良いの? >それともその場でじっとしてる方が良いの? 方向を確認して逃げよう 数匹に囲まれてたら落ち着いて諦めよう
88 21/10/04(月)17:18:36 No.852782925
この形を模したおもちゃ身につけてると他の虫が寄ってこないって効果を口コミで見かけた
89 21/10/04(月)17:19:21 No.852783082
デッドウェイトになる消化器官も無くして 幼虫に食べ物消化させて出す液体を補給して飛ぶ
90 21/10/04(月)17:19:46 No.852783158
>この形を模したおもちゃ身につけてると他の虫が寄ってこないって効果を口コミで見かけた 500円のガチャで黒いのしか出てこなくて悲しかった
91 21/10/04(月)17:19:46 No.852783161
こいつら身体も頑丈だから 靴で踏みつけてもよじ登ってくるしそこで体液盛れてたら仲間が数キロ先からやって来る…
92 21/10/04(月)17:19:54 No.852783192
>>こいつ潰すと誘引フェロモン出て仲間寄ってくるらしいな >なので粘着シートを設置する つべとか見てたら粘着シートの動画けっこうあって 確かに割と何匹も取れてるけど 何匹もとれるってことは大元の巣が付近にあって それを考えたら全体の1%も捕獲出来てない訳だからすごく怖い
93 21/10/04(月)17:20:02 No.852783216
よりによって1番デカいやつの巣が埋まってたりして見つけにくいのがひどい
94 21/10/04(月)17:20:02 No.852783221
>カチカチ顎鳴らして見つめてきたら逃げたほうがいいと聞いた 問題はあまり拙速に動くと巣に近寄ると勘違いされるされた
95 21/10/04(月)17:20:22 No.852783302
単純な戦闘力で言えばオオスズメバチ以上のチャイロスズメバチとかもいる 生息数が少ないレア種なのが救いだけど
96 21/10/04(月)17:20:33 No.852783343
>住宅地はキイロくらいだろ >気をつけようね… あいつら面倒くさいところに巣作りしやがる…
97 21/10/04(月)17:20:36 No.852783356
巣がない方向へゆっくり逃げろ
98 21/10/04(月)17:20:57 No.852783419
>巣がない方向へゆっくり逃げろ (どこに巣があるか分からない)
99 21/10/04(月)17:21:02 No.852783440
捕まえるなら粘着より焼酎ホイホイの方がよくない?
100 21/10/04(月)17:21:30 No.852783541
下手な気持ちで踏みつぶそうとしたら こいつ…固い…!ってなって慌てた
101 21/10/04(月)17:21:36 No.852783556
長野県民が食べるために追い詰めるのはキイロスズメバチと聞くけど オオスズメバチは長野県民の食性に合わないのか?
102 21/10/04(月)17:22:19 No.852783726
>下手な気持ちで踏みつぶそうとしたら 一方的に踏まれる痛さと怖さでも教えたかったのか
103 21/10/04(月)17:22:31 No.852783764
>オオスズメバチは長野県民の食性に合わないのか? オオスズメバチは食事中もヘボみたいに大人しくないんだ…まず目印を結べない
104 21/10/04(月)17:23:09 No.852783901
>一方的に踏まれる痛さと怖さでも教えたかったのか 靴で踏んづけたら身体はバラバラにならずにそのまま地面にめり込んだ 強い…
105 21/10/04(月)17:23:15 No.852783916
一匹死体をミンチにしといて傍にトラップしかけると笑えるくらい取れるよ 学生時代それを餌に釣りやってたけど最近こいつら見ない…
106 21/10/04(月)17:23:50 No.852784033
>下手な気持ちで踏みつぶそうとしたら >こいつ…固い…!ってなって慌てた アスファルトとか舗装された道ならともかく土だの石だの草だのがあると隙間に入られて致命傷にならない
107 21/10/04(月)17:24:20 No.852784150
毛の薄いハゲ猿の免疫バグらせ特化とか何考えてこんな進化しやがったんだクソ
108 21/10/04(月)17:25:36 No.852784421
>一方的に踏まれる痛さと怖さでも教えたかったのか お店に現れて殺虫剤で弱ったところに「これでフィニッシュだ」って 踏んだらゴリゴリする感触でまるで潰せず こいつ死ね!死ね!って敵兵を無駄に打つ新兵みたいになった
109 21/10/04(月)17:26:04 No.852784531
>毛の薄いハゲ猿の免疫バグらせ特化とか何考えてこんな進化しやがったんだクソ 免疫さんは高機能すぎてバグりやすいんだ
110 21/10/04(月)17:26:35 No.852784639
>踏んだらゴリゴリする感触でまるで潰せず >こいつ死ね!死ね!って敵兵を無駄に打つ新兵みたいになった あるある…
111 21/10/04(月)17:27:00 No.852784730
>長野県民が食べるために追い詰めるのはキイロスズメバチと聞くけど >オオスズメバチは長野県民の食性に合わないのか? 単純にオオスズメバチは人の生活圏にはそこまで出没しないからだと思う 人の生活圏で出会うのはキイロとコガタが圧倒的に多い
112 21/10/04(月)17:27:02 No.852784739
ベスパのイエロージャケット榛名
113 21/10/04(月)17:27:09 No.852784771
巣にホースで延々水ぶっかければ殲滅できると聞いたことがある 怖くて試せないが
114 21/10/04(月)17:27:30 No.852784849
>巣にホースで延々水ぶっかければ殲滅できると聞いたことがある >怖くて試せないが 火炎放射すれば一撃だよ
115 21/10/04(月)17:28:18 [ハチクマ] No.852785025
ズズメバチ美味しいニャン♥
116 21/10/04(月)17:29:49 No.852785390
>ズズメバチ美味しいニャン♥ くっせぇレス
117 21/10/04(月)17:30:00 No.852785433
>ズズメバチ美味しいニャン♥ お前スズメバチに特化しすぎて激レア生物と化して無い…?
118 21/10/04(月)17:30:12 [あめりかじん] No.852785474
そんなに強いなら害虫駆除用に放てば最強じゃね?
119 21/10/04(月)17:30:14 No.852785482
>巣にホースで延々水ぶっかければ殲滅できると聞いたことがある >怖くて試せないが 絶対迎撃されるでしょ…
120 21/10/04(月)17:30:34 No.852785560
冬に洗濯物に紛れ込んでて肩刺されてグアア!ってなった
121 21/10/04(月)17:31:11 No.852785689
>冬に洗濯物に紛れ込んでて肩刺されてグアア!ってなった スズメもアシナガも洗濯物(の香りが)大好きすぎる…
122 21/10/04(月)17:31:20 No.852785730
火炎放射器で木ごと燃やしてた動画あったな…
123 21/10/04(月)17:31:39 No.852785802
芋虫にたっぷり殺虫剤注射したのを用意した事がある 最初の数匹の時点で「うえ…」って反応になってそれ以降来なくなった かしこい
124 21/10/04(月)17:31:44 No.852785825
>そんなに強いなら家畜の餌用に放てば最強じゃね?
125 21/10/04(月)17:31:58 No.852785879
見た目は本当にかっこいい
126 21/10/04(月)17:32:43 No.852786054
天井裏に巣作られてた「」はキイロだっけ
127 21/10/04(月)17:32:45 No.852786069
>そんなに強いなら害虫駆除用に放てば最強じゃね? キラービーがやられるとは思わなかったよ…
128 21/10/04(月)17:32:45 No.852786071
昨日公園に行ったらぶんぶん飛んでる中普通に 子連れやカップルが遊んでてハート強すぎるだろと思ってしまった
129 21/10/04(月)17:32:48 No.852786084
>スズメもアシナガも洗濯物(の香りが)大好きすぎる… お花の匂いが好きなのかな…
130 21/10/04(月)17:33:30 No.852786245
マラソンコース上に巣があってランナーが滅茶苦茶刺されたヤツあったよね
131 21/10/04(月)17:34:22 No.852786442
>お花の匂いが好きなのかな… ちょっとそそられる匂いがあると遠くでも来ちゃうからね…かわいいね
132 21/10/04(月)17:35:46 No.852786786
>マラソンコース上に巣があってランナーが滅茶苦茶刺されたヤツあったよね 大型哺乳類が凄い速度で次々と自分の巣に近づいて来たらそりゃ刺すよね…
133 21/10/04(月)17:36:12 No.852786889
単体でも怖いのにこいつら群れるから始末が悪い
134 21/10/04(月)17:36:57 No.852787072
何度も気づいたら至近距離にいたみたいなことがあって いつか刺されるんじゃと気が気じゃない
135 21/10/04(月)17:37:10 No.852787118
>巣にホースで延々水ぶっかければ殲滅できると聞いたことがある >怖くて試せないが 成虫は水かけても死なないし巣をダメにして営巣諦めさせる的な方法だろうか でも結局防護服は必要だしそれなら普通に殺虫剤使った方がいい気がする
136 21/10/04(月)17:37:40 No.852787244
オオスズメバチのフィギュア買ったけどほんといい出来で最高 兄貴はこんなもん買うなと言ってきたが…
137 21/10/04(月)17:37:45 No.852787264
>>マラソンコース上に巣があってランナーが滅茶苦茶刺されたヤツあったよね >大型哺乳類が凄い速度で次々と自分の巣に近づいて来たらそりゃ刺すよね… 進撃の巨人みたいな話だ
138 21/10/04(月)17:38:15 No.852787373
アリの巣コロリのスズメバチ版があるよ
139 21/10/04(月)17:39:36 No.852787708
怖いんだけど殺したくない美しさを持ってるのが厄介
140 21/10/04(月)17:41:12 No.852788133
>巣にホースで延々水ぶっかければ殲滅できると聞いたことがある 結構脆くて崩壊するよ バズーカジェットの殺虫剤かけて大人しくなった所で除草剤用の噴霧器でぶっかけた バルス後のラピュタみたいになった
141 21/10/04(月)17:41:24 No.852788175
こいつが身近にいるって事はド田舎の証明
142 21/10/04(月)17:42:14 No.852788388
島嶼化で小型化する傾向が多い島国においてなんでこいつはこんなにデカいんだ
143 21/10/04(月)17:42:47 No.852788520
子供のころはクマバチの方が怖かったけど大人しい性格と知って驚いた
144 21/10/04(月)17:43:07 No.852788611
そういや今年は採ってないなぁ 学園祭のために今週末あたり何頭か仕立ててみるか
145 21/10/04(月)17:43:53 [ハチクマ] No.852788806
美味い!美味い!
146 21/10/04(月)17:44:43 No.852789020
最近は巣に持ち帰って壊滅させる系の毒エサも開発されたから安心
147 21/10/04(月)17:45:26 No.852789173
>島嶼化で小型化する傾向が多い島国においてなんでこいつはこんなにデカいんだ オオスズメバチで最大化するのは中国のやつで 亜種名にウンナンエンシスの付くやつだったとおもー 見た目は同じ
148 21/10/04(月)17:46:32 No.852789434
>>巣にホースで延々水ぶっかければ殲滅できると聞いたことがある >>怖くて試せないが >火炎放射すれば一撃だよ やめろ坊主
149 21/10/04(月)17:46:59 No.852789542
遠目に見てもこいつでかい ってなる
150 21/10/04(月)17:47:29 No.852789681
完成されたフォルム自体はアリの延長なんだけどカラーリングまで完成してやがる…
151 21/10/04(月)17:48:29 No.852789924
> 美味い!美味い! 山の斜面で露骨に見えてる巣には気をつけるんだ 繭に見えるのは実はティッシュですぐ近くには鳥屋の仕掛けたカメラが お前さんの急降下シーンを狙ってる
152 21/10/04(月)17:48:33 No.852789939
カブトムシ取るときにエサ場にいたら捕まえて踏み殺してたな… 恐ろしいことをしていた
153 21/10/04(月)17:50:20 No.852790377
家に巣をつくるようなことはあんまりしないのでまだマシ キイロは節操がない
154 21/10/04(月)17:50:37 No.852790476
>>カチカチカチカチカチ >これ怖いから黙って飛べや この音なかったら音もなく殺しにくるので駄目
155 21/10/04(月)17:51:16 No.852790676
視界が縦に狭いので近づかれたら屈めと言われるが冷静に対処できる気がしねぇ
156 21/10/04(月)17:51:40 No.852790791
警告もなしに襲われる方がヤバいだろ…
157 21/10/04(月)17:51:59 No.852790865
スズメバチと言えばキイロってイメージあるな
158 21/10/04(月)17:52:23 No.852790969
>キイロは節操がない 自分で人家に巣作っておきながら住人が通りがかったら攻撃してくるの理不尽すぎる
159 21/10/04(月)17:52:40 No.852791048
街の中だとコガタが多いね
160 21/10/04(月)17:54:51 No.852791527
漫画とかだと大体敵役
161 21/10/04(月)17:56:09 No.852791844
オオスズメバチは警告がわかりやすいから実際の被害はそんなでもないんだよな キイロは警告無しで襲ってくることあるからクレイジーすぎる
162 21/10/04(月)17:56:12 No.852791858
軍隊かよ…ってくらい統率されてる
163 21/10/04(月)17:57:28 No.852792178
危険な生き物なので間違っても細っこい棒で叩き落として 制汗剤で仕留めたり洗濯ばさみで仕留めようなんて思ってはいけない
164 21/10/04(月)17:57:33 No.852792214
>スレ画かま現れた時って逃げた方が良いの? >それともその場でじっとしてる方が良いの? 刺激しないよう静かに距離を取る 攻撃モードになったら全力で逃げる 家の中に単騎でいたら殺虫剤で巣なら業者に連絡だ
165 21/10/04(月)17:57:34 [クマバチ] No.852792220
ブーン
166 21/10/04(月)17:57:49 No.852792265
君たちそれ嫌がらせ? みたいな場所に巣を作ってくる
167 21/10/04(月)17:58:46 No.852792510
ニュースでちょうど特集やってたけど針取れても動いてるのキモすぎる…
168 21/10/04(月)17:59:04 No.852792592
街路樹のウロをこじ開けてめっちゃ巣を作ってた一群は酷かった
169 21/10/04(月)17:59:29 No.852792712
ツマアカスズメバチ
170 21/10/04(月)17:59:48 No.852792772
オオスズメバチは大抵土がある山にしか巣を作らないから大丈夫 キイロはお前なんなの
171 21/10/04(月)18:03:39 No.852793723
キラービー退治に導入しようとしてやめたアメリカじんは英断だったと思う
172 21/10/04(月)18:04:09 No.852793862
>ブーン 君は許すよ… 体当たりしてこないでね
173 21/10/04(月)18:05:06 No.852794058
コスズメとかヒメはしょっちゅう巣取るけどキイロはなぁ
174 21/10/04(月)18:05:14 No.852794101
>ブーン ちょっと前まで何で飛べてるのか分かんないとか言われてた奴来たな…
175 21/10/04(月)18:05:42 No.852794210
オオスズメバチは名前通りにでかすぎる もっと小さくなれ
176 21/10/04(月)18:05:53 No.852794246
動画見てると養蜂所で必ず出会うやつ 弱肉強食の世界とはいえ弱いミツバチを狙い過ぎだろこいつ
177 21/10/04(月)18:06:10 No.852794327
ヒでフォローしてる「」がやたらスズメバチの巣を駆除しててビビる 食う話とかもしてて本当に「」なのこれってなる
178 21/10/04(月)18:06:26 No.852794403
>ブーン 黒いのが動いてると嫁かな?って寄って来る 「」は黒い服を止めれば禿げてるから大丈夫
179 21/10/04(月)18:09:58 No.852795284
なんで「」は蟹には弱いのにスズメバチには強いの
180 21/10/04(月)18:10:17 No.852795374
キイロは攻撃的だし巣はでかくなるし駆除したくても巣の外側にウロウロするからスプレー糊で穴塞ぎもしづらくてな
181 21/10/04(月)18:10:43 No.852795512
>ヒでフォローしてる「」がやたらスズメバチの巣を駆除しててビビる >食う話とかもしてて本当に「」なのこれってなる fu402677.jpg まぁそう言わずに
182 21/10/04(月)18:10:46 No.852795531
捕食者として食物連鎖にはめっちゃ貢献してそう
183 21/10/04(月)18:11:16 No.852795633
>fu402677.jpg >まぁそう言わずに アシナガだよな!?
184 21/10/04(月)18:11:54 No.852795820
レベリングした「」は無敵か
185 21/10/04(月)18:12:11 No.852795892
オオスズメバチは倒せないがアシナガバチくらいなら俺でも倒せる
186 21/10/04(月)18:12:37 No.852795996
被害率ではキイロの方が多そうよね
187 21/10/04(月)18:12:39 No.852796007
路上でカマキリとスズメバチが死闘を繰り広げて急にインタラプトして来た車に二匹とも轢かれる動画は無常感ある
188 21/10/04(月)18:12:41 No.852796017
レベリング「」はほんとなんでそんなことしようと思ったのか理解に苦しむ
189 21/10/04(月)18:12:52 No.852796065
倒すとかやり合う前提で評価すんなや
190 21/10/04(月)18:13:06 No.852796126
プロだ! プロが来たんだ! それはそれとしてグロ画像レベルだからdelするね…
191 21/10/04(月)18:13:33 No.852796236
> キイロはお前なんなの キイロは初期巣は地下に作るんよ 改築して限界になると近くの開放空間で都合のいいところにお引越しする だいたい直線距離で30メートルの範囲に元巣があるよ しばらく元巣の幼虫も育てないとならないから二群に分かれると考えていい
192 21/10/04(月)18:15:33 No.852796782
徳利を逆さにしたような初期の巣なら俺でも破壊できたよ あとから調べてスズメバチのやつだって判ったんだけどな
193 21/10/04(月)18:16:31 No.852797048
虫の話してるスレに来て虫の画像貼られてるの見てdel入れるって繊細すぎない?
194 21/10/04(月)18:16:31 No.852797050
楽に殺すなら穴ふさいで黒ビニールに巣をぶちこんで日向のアスファルトに置くと熱で簡単に全滅するからオススメ サナギとか食いたいなら地道にやろう
195 21/10/04(月)18:16:37 No.852797072
1mくらいの間合いで様子見してくるのが怖い
196 21/10/04(月)18:17:29 No.852797318
> 1mくらいの間合いで様子見してくるのが怖い 左右に往復することで距離を測っているんだ!
197 21/10/04(月)18:17:41 No.852797382
>楽に殺すなら穴ふさいで黒ビニールに巣をぶちこんで日向のアスファルトに置くと熱で簡単に全滅するからオススメ きがるにいってくれるなあ!
198 21/10/04(月)18:18:21 No.852797549
>楽に殺すなら穴ふさいで黒ビニールに巣をぶちこんで日向のアスファルトに置くと熱で簡単に全滅するからオススメ >サナギとか食いたいなら地道にやろう そこまで刺されずに近づけたら苦労しねえよ!
199 21/10/04(月)18:19:09 No.852797786
>楽に殺すなら うn >穴ふさいで うn? >黒ビニールに巣をぶちこんで うn???
200 21/10/04(月)18:20:29 No.852798158
スズメ って名前の通りのデカさなの本当に怖い
201 21/10/04(月)18:20:43 No.852798217
>楽に殺すなら穴ふさいで黒ビニールに巣をぶちこんで日向のアスファルトに置くと熱で簡単に全滅するからオススメ >サナギとか食いたいなら地道にやろう プロのやる事は違うなぁ!やりたくねえ!
202 21/10/04(月)18:21:24 No.852798401
蜂の動画見てたんだけどキイロはまだニホンミツバチも迎撃体制で応戦するんだけどオオスズメバチはもう防戦一方の蹂躙状態で引いた