虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/04(月)14:17:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/04(月)14:17:29 No.852745554

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/04(月)14:18:34 No.852745777

ちなみになんの映画

2 21/10/04(月)14:21:51 No.852746445

>ちなみになんの映画 スターウォーズEP8

3 21/10/04(月)14:23:43 No.852746783

たしかに同じ状況を想像するとざまーみろ!とはなるな

4 21/10/04(月)14:24:06 No.852746867

ルーカス今こんななの⁈

5 21/10/04(月)14:26:20 No.852747333

>>ちなみになんの映画 >スターウォーズEP8 デューンだよ!

6 21/10/04(月)14:26:28 No.852747357

書き込みをした人によって削除されました

7 21/10/04(月)14:28:16 No.852747742

デューンあれダメなの⁈見に行こうと思ってたんだけど

8 21/10/04(月)14:29:38 No.852748059

守りたいこの笑顔

9 21/10/04(月)14:29:45 No.852748076

>デューンあれダメなの⁈見に行こうと思ってたんだけど 新作じゃなくて80年代に作られたリンチ版デューンの事だよ

10 21/10/04(月)14:30:03 No.852748142

デューンはダメでなんぼ感はあるし…

11 21/10/04(月)14:30:06 No.852748148

5回映像化されてるのか…

12 21/10/04(月)14:30:19 ID:cdRcd8mY cdRcd8mY No.852748190

アレハンドロ・ホドロフスキーじゃねーか!

13 21/10/04(月)14:30:58 No.852748344

>デューンはダメでなんぼ感はあるし… じゃあ元からダメなのでは…

14 21/10/04(月)14:31:19 No.852748416

リンチ版デューンはデザインと音楽はマジいいよ

15 21/10/04(月)14:31:31 No.852748458

>>デューンあれダメなの⁈見に行こうと思ってたんだけど >新作じゃなくて80年代に作られたリンチ版デューンの事だよ 何回もリメイクされてるのね

16 21/10/04(月)14:31:37 No.852748486

調べたら過去アラン・スミシーさんが監督してた

17 21/10/04(月)14:31:40 No.852748500

駄作でも人々に勇気とパワーを与える力があるんだな

18 21/10/04(月)14:31:56 No.852748553

素敵な笑顔だ心底嬉しそう

19 21/10/04(月)14:32:41 No.852748710

>じゃあ元からダメなのでは… 歴史に残る傑作だよ馬鹿野郎

20 21/10/04(月)14:33:59 No.852748980

リンチ版デューンしか見てないんだが… スケールの大きい話を無理やり1本に凝縮したような映画でさっぱりだった

21 21/10/04(月)14:35:07 No.852749218

スティングが悪役で出てたのは覚えてる

22 21/10/04(月)14:35:30 No.852749281

ホドロフスキーは新作のデューン観に行く体力あるのかな… 調べたらもう92歳なんだけど…

23 21/10/04(月)14:35:36 No.852749306

SF作品でよくある映像化がクソムズい名作だからなデューン

24 21/10/04(月)14:36:15 No.852749423

スナッチャーのランダム・ハジルの元ネタが出てくるのは知ってる

25 21/10/04(月)14:37:29 No.852749687

凄い昔の映画なのスーツとかシールドとか今見ても凄え…ってなる

26 21/10/04(月)14:37:41 No.852749736

>駄作でも人々に勇気とパワーを与える力があるんだな キューブリックは名作より駄作の方が役に立ったと言ってる 自分がどう失敗してもこれよりも酷いものは作れないだろうという自信をくれたと

27 21/10/04(月)14:39:55 No.852750198

https://www.youtube.com/watch?v=q75RaebfRXw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AEDUNE 存在を知らんかった…

28 21/10/04(月)14:40:41 No.852750372

良い笑顔でクソみたいな事言うな

29 21/10/04(月)14:41:51 No.852750592

当初の想定だと上映時間は10時間オーバーだったからな

30 21/10/04(月)14:43:22 No.852750900

この人の想定してたキャストがやりすぎ感がすごすぎる

31 21/10/04(月)14:44:24 No.852751103

>良い笑顔でクソみたいな事言うな この画像だと信じられないが監督のデビット・リンチのことは責めるどころかベタ褒めだからなこの人

32 21/10/04(月)14:45:11 No.852751260

役者にオーソンウェルズ!ミックジャガー!ダリ! スタッフにギーガー!ダンオバノン!マグマ!メビウス! 豪華メンツでお送りする上映時間12時間の超大作! のはずだった

33 21/10/04(月)14:45:35 No.852751345

デューンの作った時の敗残兵で作った映画がエイリアンなんだから映画界の影響力がハンパじゃない

34 21/10/04(月)14:45:50 No.852751393

>豪華メンツでお送りする上映時間12時間の超大作! 視聴者を殺す気か

35 21/10/04(月)14:46:43 No.852751595

>リンチ版デューンしか見てないんだが… >スケールの大きい話を無理やり1本に凝縮したような映画でさっぱりだった 実際そう

36 21/10/04(月)14:47:34 No.852751766

>豪華メンツでお送りする上映時間12時間の超大作! >のはずだった ベン・ハーでもこんなに長くならねえぞ!

37 21/10/04(月)14:48:08 No.852751879

4、5部作くらいでどうにか…

38 21/10/04(月)14:48:35 No.852751970

>存在を知らんかった… めっちゃ面白いよこのドキュメンタリー 奇人変人の天才ばっかり出てきてそんな奴らがデューン作るためにチーム組んでいく過程がもう映画みたい 結局完成しなくて幻の作品になっちゃうんだけどね!

39 21/10/04(月)14:49:21 No.852752134

>役者にオーソンウェルズ!ミックジャガー!ダリ! >スタッフにギーガー!ダンオバノン!マグマ!メビウス! >豪華メンツでお送りする上映時間12時間の超大作! >のはずだった ミックジャガーって役者もやってたの?あとダリってあのダリ?

40 21/10/04(月)14:49:34 No.852752176

>豪華メンツでお送りする上映時間12時間の超大作! せめて3分割くらいになりませんかね...

41 21/10/04(月)14:52:22 No.852752767

>リンチ版デューンはデザインと音楽はマジいいよ 中身は?

42 21/10/04(月)14:52:28 No.852752782

このドキュメンタリーと監督作リアリティのダンスとエンドレスポエトリーは疲れた「」に刺さると思う

43 21/10/04(月)14:52:34 No.852752800

>>存在を知らんかった… >めっちゃ面白いよこのドキュメンタリー >奇人変人の天才ばっかり出てきてそんな奴らがデューン作るためにチーム組んでいく過程がもう映画みたい >結局完成しなくて幻の作品になっちゃうんだけどね! https://www.amazon.co.jp/dp/B07WRSNMRL アマプラにあったから見てみる!

44 21/10/04(月)14:52:42 No.852752832

>この画像だと信じられないが監督のデビット・リンチのことは責めるどころかベタ褒めだからなこの人 病んだ理由が「あのデビット・リンチほどの天才が作るとか絶対名作になる…俺の夢は終わりだ…」だからな… そこからのスレ画

45 21/10/04(月)14:53:18 No.852752962

https://www.uplink.co.jp/dune/warriors.php

46 21/10/04(月)14:53:32 No.852753012

>中身は? >スケールの大きい話を無理やり1本に凝縮したような映画でさっぱりだった

47 21/10/04(月)14:54:29 No.852753193

実際ハードカバーの分厚い6部作のうち何冊分かの内容を無理やり2時間映画にしてんのがリンチ版

48 21/10/04(月)14:55:12 No.852753322

何部作にも分けたスターウォーズが正解だったか

49 21/10/04(月)14:55:12 No.852753323

しかも昔の小説だから字はみっちりだ

50 21/10/04(月)14:55:36 No.852753426

歯並びいいな

51 21/10/04(月)14:56:04 No.852753527

リンチ版のデューンは話はともかく戦闘がつまらなかったな 当時の技術だと仕方なかったのかもしれないけど…

52 21/10/04(月)14:56:23 No.852753598

>>豪華メンツでお送りする上映時間12時間の超大作! >視聴者を殺す気か ドラマでやるべき というか今度ネトフリかアマプラかでドラマになるんだったっけ?

53 21/10/04(月)14:56:45 No.852753690

誰かが来たらイエス 誰かが去ってもイエス デューン中止もイエス そんな名言が飛び出す面白ジジイ

54 21/10/04(月)14:56:45 No.852753694

超長い話をむりやり一本にまとめてお贈りする…聞いたことがあるような話だ…

55 21/10/04(月)14:57:50 No.852753925

デューンを映画1本でまとめろって ゲームオブスローンズを2時間映画にしろって言ってるようなもんだよ

56 21/10/04(月)14:58:07 No.852753986

>超長い話をむりやり一本にまとめてお贈りする…聞いたことがあるような話だ… 失敗映画あるあるだな

57 21/10/04(月)14:59:55 No.852754340

当時のデヴィッドリンチってどんななんだと思ったらエレファントマンの後で一番注目集めてた頃かあ…

58 21/10/04(月)15:00:04 No.852754365

ダークタワー…

59 21/10/04(月)15:02:49 No.852754877

恥ずかしながら「デューン」の存在自体知らんかった

60 21/10/04(月)15:03:40 No.852755062

なので今度のデューンは無理せず三部作構成でいく!

61 21/10/04(月)15:04:18 No.852755199

デューンてそんな大作なのか

62 21/10/04(月)15:04:37 No.852755262

すまない フラッシュゴードンとちょっと混ざっている

63 21/10/04(月)15:04:48 No.852755310

最近ボカロの砂の惑星が海外だとDUNEで通っててそこも原作に合わせるんだ…ってなった

64 21/10/04(月)15:05:31 No.852755462

デューンって平沢進しか知らなかった

65 21/10/04(月)15:06:21 No.852755684

>誰かが来たらイエス >誰かが去ってもイエス >デューン中止もイエス >そんな名言が飛び出す面白ジジイ すっごい笑顔で「原作はレイプは最高だ!」とか言い出すジジイ

66 21/10/04(月)15:06:24 No.852755697

っていうかリンチ版も音楽がブライアン・イーノとTOTOってすげえ豪華だな

67 21/10/04(月)15:07:19 No.852755896

なんなら12時間でも足りない気がする原作

68 21/10/04(月)15:07:39 No.852755972

今度の映画も1本でまとめるんだろうか それとも続編前提で作ってるのかな

69 21/10/04(月)15:08:16 No.852756115

>デューンてそんな大作なのか あのアーサーCクラークが史上最高のSFだって言うぐらいには大作

70 21/10/04(月)15:10:22 No.852756609

ただし60年代の作品なので真新しさとかはないむしろ

71 21/10/04(月)15:10:33 No.852756650

>良い笑顔でクソみたいな事言うな いい笑顔かな… ジョーカーみたいに邪悪に見える…

72 21/10/04(月)15:10:38 No.852756673

>今度の映画も1本でまとめるんだろうか >それとも続編前提で作ってるのかな とりあえず続編は作られる予定らしい 監督は3部作にしたいけどどうなるかはこれから なぜなら最初から3部作構成にしようとしたら一発目でコケてなしになる事もあるからだ

73 21/10/04(月)15:11:59 No.852757005

>ただし60年代の作品なので真新しさとかはないむしろ そこはかとなく感じられるナウシカ感

74 21/10/04(月)15:12:20 No.852757078

原作は昔読んだことあるけどあんまり覚えてないなあ

75 21/10/04(月)15:12:26 No.852757107

>デューンてそんな大作なのか 1つの惑星の歴史を描いた超壮大でエピックな話だよ 作者が途中で亡くなってしまい続きの気になる良い所で終わってしまってるのが残念だ

76 21/10/04(月)15:12:59 No.852757226

>ただし60年代の作品なので真新しさとかはないむしろ なんかこれ見たことあるな…ってのがチラホラ出てくる これが元ネタに近いんだけど

77 21/10/04(月)15:14:02 No.852757454

リンチ版はなんかゼノギアスのディスク2をずっと見せられてるような…

78 21/10/04(月)15:14:31 No.852757553

デューンって未完なのか

79 21/10/04(月)15:14:38 No.852757583

七人の侍とか黒澤明の映画を見てこんなの只のテンプレの組み合わせじゃん!って怒った人の話 後に延々と真似され続ける事になるそのテンプレを最初に作ったのが黒澤じゃろがい!

80 21/10/04(月)15:15:02 No.852757666

ざまぁw

81 21/10/04(月)15:15:26 No.852757753

>デューンって未完なのか スケールのデカさも面白さも未完さもベルセルクみたいなもの

82 21/10/04(月)15:15:28 No.852757757

>リンチ版はなんかゼノギアスのディスク2をずっと見せられてるような… モノローグ多すぎてみんなエスパーしてるみたいだ…

83 21/10/04(月)15:15:30 No.852757759

デューンってスーファミか何かでゲーム出てなかったっけ

84 21/10/04(月)15:15:37 No.852757786

ホドロフスキーのデューンというドキュメンタリー映画が作られるくらいには有名な話なんだな

85 21/10/04(月)15:15:55 No.852757866

完成しなかったデューンがポシャらなかったらエイリアン作られてなかったという…

86 21/10/04(月)15:16:33 No.852757974

書き込みをした人によって削除されました

87 21/10/04(月)15:18:16 No.852758333

頭悪いレスが多いなぁ

88 21/10/04(月)15:18:39 No.852758402

それにしても映像化不可能な作品が映像化出来るようになったんだから技術の進歩は凄いよね

89 21/10/04(月)15:18:40 No.852758405

ルーカスがスターウォーズ作る時に元ネタにした物の1つがデューンだよ タトゥーインが砂の惑星になってたりいろいろ影響うけてる

90 21/10/04(月)15:18:47 No.852758430

ジョン・カーターとか超名作SFの映像化はことごとく爆死するイメージが強い

91 21/10/04(月)15:19:03 No.852758489

そもそもSFを映画にすること自体情報の取捨選択が大変すぎない…? スターウォーズとか裏設定豊富だけど映画自体は分かりやすく構成されてるし

92 21/10/04(月)15:19:40 No.852758620

昔ビデオ屋で3部作くらいの見て気になってたけど借りなかったやつだ

93 21/10/04(月)15:19:57 No.852758674

>>デューンって未完なのか >スケールのデカさも面白さも未完さもベルセルクみたいなもの 未完で終わるのがもったいなさすぎる…

94 21/10/04(月)15:20:27 No.852758785

>スターウォーズとか裏設定豊富だけど映画自体は分かりやすく構成されてるし スターウィーズは映画が大ヒットした後に作られた設定の方が多いからこれとは逆

95 21/10/04(月)15:22:44 No.852759272

遥かな昔に地上波で見た時には変 訳の分からない変な映画だと思ってたので今回のリメイク楽しみにしてたけどだめだったのか… 小説読まない限りは俺にとっては永劫にわけがわからない作品になっちまうからこの機会に読んでみるかな

96 21/10/04(月)15:23:21 No.852759397

短編映画のSFは映画側で設定盛り易いから逆に成功しやすい印象

97 21/10/04(月)15:23:27 No.852759421

ホドロフスキーはリアリティのダンスもアマプラにあるから見るといいぞ

98 21/10/04(月)15:23:57 No.852759519

>遥かな昔に地上波で見た時には変 訳の分からない変な映画だと思ってたので今回のリメイク楽しみにしてたけどだめだったのか… まだ公開もされてないよ!

99 21/10/04(月)15:23:59 No.852759530

2001年宇宙の旅とか映画にする際の思い切りがすごいよね

100 21/10/04(月)15:24:02 No.852759542

>ホドロフスキーはリアリティのダンスもアマプラにあるから見るといいぞ スレ画とどっちが先が良いかな スレ画先に見ようと思ってた

101 21/10/04(月)15:24:32 No.852759649

デューンってクリスナイフの元ネタのやつか

102 21/10/04(月)15:25:32 No.852759862

>2001年宇宙の旅とか映画にする際の思い切りがすごいよね キューブリックはシャイニングの時にキングと喧嘩してたよね

103 21/10/04(月)15:26:35 No.852760083

>スレ画とどっちが先が良いかな >スレ画先に見ようと思ってた スレ画の方がいいと思う ホドロフスキー自身の映画はかなり人を選ぶし面白さが分かりにくい…

104 21/10/04(月)15:27:26 No.852760238

>>2001年宇宙の旅とか映画にする際の思い切りがすごいよね >キューブリックはシャイニングの時にキングと喧嘩してたよね 2001年の時もアーサーCクラークと結構ギスギスしてた時があったとドキュメンタリー番組で見たな

105 21/10/04(月)15:29:31 No.852760739

新しい方のDUNEは先行上映や試写会の反応見るとほぼ絶賛だが こういうの元々のファンやコアな映画好きの反応が多いから一般的な目線で見て面白いのかはどうなんだろなぁ…

106 21/10/04(月)15:30:35 No.852760957

>>スレ画とどっちが先が良いかな >>スレ画先に見ようと思ってた >スレ画の方がいいと思う >ホドロフスキー自身の映画はかなり人を選ぶし面白さが分かりにくい… じゃスレ画からにする!

107 21/10/04(月)15:32:20 No.852761343

火星のプリンセスはいくらなんでも古すぎる 現代的解釈に耐えうるものじゃない

108 21/10/04(月)15:33:47 No.852761635

デューンは90年代にも映画化されてるんだな >『デューン/砂の惑星』(劇場映画版)("Dune":1984年) 監督:デイヴィッド・リンチ >『デューン/砂の惑星』(テレビ放映版)("Dune":1994年) >監督:アラン・スミシー >1984年の劇場映画版をテレビ放送用に未公開シーンを多数追加して長尺版にしたもの。 …あの…これって…

109 21/10/04(月)15:35:13 No.852761979

新しいのってメッセージとかブレードランナー2049の監督だろ? 俺は好きだけど絶対好き嫌い分かれるだろ

110 21/10/04(月)15:39:54 No.852763030

新作は凄く映像美にこだわって作ってる事は伝わるんだけど 面白くはなさそう

111 21/10/04(月)15:41:17 No.852763332

>…あの…これって… アラン・スミシーって監督名が…

112 21/10/04(月)15:42:10 No.852763540

>>…あの…これって… >アラン・スミシーって監督名が… ジョン・ドー監督の映画はもう見ない

113 21/10/04(月)15:43:51 No.852763880

>>ちなみになんの映画 >スターウォーズEP8 こういう全く面白くないウソつくやつってどんな人生送ってきたらこうなるのか純粋に気になる

114 21/10/04(月)15:45:03 No.852764134

00年のドラマ版が1番わかりやすいけどセットも衣装もCGも予算不足が目に見えてキツい作りだった

115 21/10/04(月)15:50:24 No.852765200

>>デューンてそんな大作なのか >1つの惑星の歴史を描いた超壮大でエピックな話だよ 読みたい!! >作者が途中で亡くなってしまい続きの気になる良い所で終わってしまってるのが残念だ 絶対に読まんわ…

↑Top