虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/04(月)13:45:16 「大型... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/04(月)13:45:16 No.852738315

「大型食肉目は温厚」「イエネコは凶暴」「小さい動物は気性が荒く、大型動物は温厚」って「」から聞いたけど本当? トラ飼ってもいい?

1 21/10/04(月)13:46:02 No.852738521

トラがちょっと強くじゃれると人間は死ぬ

2 21/10/04(月)13:59:32 No.852741641

大型も凶暴だぞ って言うかイエネコと言えども大型と同じような本能がちょっと残ってるってのがその研究の元ネタだ

3 21/10/04(月)13:59:38 No.852741664

虎の中で小さい奴は凶暴

4 21/10/04(月)14:02:11 No.852742204

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BA%BA%E9%A3%9F%E3%81%84%E3%83%88%E3%83%A9

5 21/10/04(月)14:03:21 No.852742480

別に体のサイズと気性は比例しない

6 21/10/04(月)14:03:55 No.852742584

>コルベットは、このトラは何らかの事故で犬歯を半分失ったため、満足に野生動物を狩ることができなくなり、力の弱い人間を襲って食べるようになったのだろうと推測している 人間はそんな程度の存在なんだ

7 21/10/04(月)14:04:32 No.852742730

昔飼ってたトラが逃げ出して大騒ぎになった事件あったよね?

8 21/10/04(月)14:05:11 No.852742854

別にイエネコも凶暴じゃない 犬と同じで人間と信頼関係築けてない個体がヤバいだけ

9 21/10/04(月)14:08:07 No.852743570

>人間はそんな程度の存在なんだ さすがヒグマの捕食者は違うな…

10 21/10/04(月)14:10:31 No.852744062

https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_attack 人が何百人も捕食されてる例がどんどんでてくる

11 21/10/04(月)14:11:32 No.852744294

シベリア虎が日本列島に渡ってきつつあるらしいな

12 21/10/04(月)14:13:32 No.852744697

人間がイエネコを飼い始めたのは大型のネコ科動物がイエネコの尿の臭いをかいで他のネコ科動物との競合を避ける習性を利用するためらしいな

13 21/10/04(月)14:14:37 No.852744915

子供の時の社会性獲得するときによく慣れさせればある程度はだいたい懐くんじゃねのと 動物も性格バラバラだから懐くのとそうでなのの差がね あとは慣れても食肉目に限らずオスとか繁殖期になるとどうしても気性が荒くなるの居るし 動物自体は戯れてるだけでも人間が壊れちゃうのはよくあるから…

14 21/10/04(月)14:15:15 No.852745056

悪いことは言わんからチーターにしときなさい

15 21/10/04(月)14:19:14 No.852745909

人は強度面では脆弱だからな… 毒にはかなり強いけど

16 21/10/04(月)14:22:06 No.852746489

>あとは慣れても食肉目に限らずオスとか繁殖期になるとどうしても気性が荒くなるの居るし アニマルプラネット見てても子供のうちはいいけど繁殖期になると手がつけられなくなるっぽいな

17 21/10/04(月)14:23:37 No.852746762

動画の可愛い虎達は小さい頃に爪を根っこから抜かれてるからな 野生の虎と遭遇したら人間なんてひとなぎで腹膜切り裂かれて内蔵どばぁよ

18 21/10/04(月)14:24:16 No.852746903

でかいとじゃれたつもりでも肉持ってかれたりするだろうから小さいのにしときなさい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%82%B3

19 21/10/04(月)14:26:23 No.852747346

チーターはマジでなんであんなにじゃれつくの…?

20 21/10/04(月)14:29:00 No.852747917

一時期飼われてる猛獣の動画見て猛獣のこと甘く見るやつ多すぎみたいな問題言われてたよなあ

21 21/10/04(月)14:29:24 No.852748006

全ての動物に根源的な恐怖として刷り込まれているのがこの地球上で頂点捕食者として君臨しているネコ科動物たちなのだ

22 21/10/04(月)14:30:31 No.852748243

人がくらがりを恐れるのはオバケが怖いからなんかじゃない 虎を恐れてるんだ

23 21/10/04(月)14:31:25 No.852748440

今や自然のより飼われてる猛獣のほうが多いし…

24 21/10/04(月)14:32:47 No.852748730

飼うな

25 21/10/04(月)14:33:02 No.852748790

OSが同じってレスが忘れられない

26 21/10/04(月)14:33:18 No.852748856

>なお、コルベットはこの人食いトラを射殺した後、1910年にも同じくインドのパナールで少なくとも400人の人間を殺したと言われる人食いヒョウを射殺することに成功している[4]。 猛獣ハンターすぎる

27 21/10/04(月)14:48:21 No.852751930

チーターくらいにしとけ かなりの確率で懐いてくれるから

28 21/10/04(月)14:54:48 No.852753245

イエネコが犬に比べて大きくないのは あのサイズが人間の飼える限界だって聞いた

29 21/10/04(月)14:59:33 No.852754269

>チーターくらいにしとけ >かなりの確率で懐いてくれるから チーターは昔狩猟猫としても飼われてた実績あるからな

30 21/10/04(月)15:03:27 No.852755020

ヤマネコとかすっげぇ狂暴だぞ

31 21/10/04(月)15:08:14 No.852756103

>イエネコが犬に比べて大きくないのは >あのサイズが人間の飼える限界だって聞いた オージーで野生化したぬは大きくなって行ったりするんですかね

32 21/10/04(月)15:09:47 No.852756463

猫もちょっと大きくなって本気出したら人間死ぬくらいだし

33 21/10/04(月)15:13:19 No.852757304

虎も慣れると大きいぬになってるパターンあるよね 後ろから驚かしたらビックリしたんぬぅ!って反応したりするし

34 21/10/04(月)15:15:41 No.852757807

アフリカゾウなんかあんなにでけえのに凶暴で残虐だぞ

35 21/10/04(月)15:15:52 No.852757851

ぬの気性で中型大型はちょっと… 顔パンパンキャッツぐらい無気力な生き物なら良いけど

↑Top